締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっています
いつもお世話になっています。
2歳4ヶ月、あまり指さしができません。
クレーンが激しかったのですが、最近は「お願い」や「ちょうだい」のサインを覚えてクレーン自体は減っています。サインに合わせて「あっあっあっー」など声も出てきました。
2ヶ月前から絵本を指さす事を真似してやるようになりましたが、ただ指しているだけ。応答ではありません。
親が差した方向は見る事ができます。
自発の指さしができないと発語にはならないと見たので、指さしをできるようにと思いますが、どうすればいいのかわかりません。
選択も「どっちがいい?」と聞くと欲しい方に両手を出して、くれ~と訴える感じか、いらない方をパシッとはじきます。
後ろに回って指さしするように手を添えてみたりしますが、それもわかっているのかどうか。
指さしは無理にさせようとしなくてもいいのか。
何かいい方法があれば教えてください。
あと、今は特にスキンシップや絵本を読んだり笑わせたりはしていますが、言葉の理解力を育んだり発語を促すおすすめの方法もあれば教えてください。
療育で聞いても「何もしなくていいです。楽しく過ごしてください」としか言われません。
私としては、具体的な方法も何かできる事があればやりたいなと思っています。
2歳4ヶ月、あまり指さしができません。
クレーンが激しかったのですが、最近は「お願い」や「ちょうだい」のサインを覚えてクレーン自体は減っています。サインに合わせて「あっあっあっー」など声も出てきました。
2ヶ月前から絵本を指さす事を真似してやるようになりましたが、ただ指しているだけ。応答ではありません。
親が差した方向は見る事ができます。
自発の指さしができないと発語にはならないと見たので、指さしをできるようにと思いますが、どうすればいいのかわかりません。
選択も「どっちがいい?」と聞くと欲しい方に両手を出して、くれ~と訴える感じか、いらない方をパシッとはじきます。
後ろに回って指さしするように手を添えてみたりしますが、それもわかっているのかどうか。
指さしは無理にさせようとしなくてもいいのか。
何かいい方法があれば教えてください。
あと、今は特にスキンシップや絵本を読んだり笑わせたりはしていますが、言葉の理解力を育んだり発語を促すおすすめの方法もあれば教えてください。
療育で聞いても「何もしなくていいです。楽しく過ごしてください」としか言われません。
私としては、具体的な方法も何かできる事があればやりたいなと思っています。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
お子さん、声による反応や問いかけに対する反応が見られてきておられるのですね。
ゆっくりとでも、少しずつ成長されているとのこのこと。
自分の子どもの2歳の頃を思い出し、お子さんはかわいい盛りの頃なのだろうな~と感じました。
しかし、この頃は成長発達も気になる頃でもありますよね…。
私も上の子のときは、少し神経質くらいになっていましたが、今思えば、「指差し」にこだわる必要はあまりないのではないかと思います。
「自発的に指差しできる」は、自分が興味を持ったものを人に伝えたり、欲求を伝えたり、相手の発言に対する応答をしたりすることができるかどうか…を見るための一つの指標であると思います。
チーズさんのお子さんは、「お願い」や「ちょうだい」のサインで自分の欲求を伝えることができていますし、「どっちがいい?」の問いかけにも適切に反応できていますね。
それらを総合的に判断して、療育の方は今のところは問題ではないと感じたのではないでしょうか。
言葉の発達にはたくさんの要素が絡み合っているそうで、チーズさんがやっておられる絵本の読み聞かせは、言葉の引き出しに言葉の種をたくさん増やすことができますし、口周りの筋肉の発達を促すなら、笛やシャボン玉も良いと思います。
そして、サインを覚えられるのなら、必要な欲求や応答を親子独自のサインにしてみるのも良いのではないかと思いました。(うちもベビーサインを参考にやっていました)
しかし、何よりも大切なのは、反応することやおしゃべりする事を、楽しいと思わせることではないかとも思います。
薬も容量を間違えると毒になるのと同じように、療育も楽しくなければ毒にもなりうるかもしれません。
まずは、お子さんが楽しいと感じるいろんな遊びを取り入れてみては、どうでしょうか。
療育…とか、やらねば…という思いが先走ると、どうしても押し付けの遊びになっしまいがちです。(私はそうでした)
なので、そのような思いは少し後ろに置いておき、家の中での遊び、外遊びなど、いろんな遊びを親子で楽しんでもらいたいなと思いました。
楽しく遊べると、子どもは知らないうちに成長しているものですよ。
2歳は、一生の中でも本当に無条件にかわいい時期です。
その時期を大切にお過ごしくださいね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ゆっくりとでも、少しずつ成長されているとのこのこと。
自分の子どもの2歳の頃を思い出し、お子さんはかわいい盛りの頃なのだろうな~と感じました。
しかし、この頃は成長発達も気になる頃でもありますよね…。
私も上の子のときは、少し神経質くらいになっていましたが、今思えば、「指差し」にこだわる必要はあまりないのではないかと思います。
「自発的に指差しできる」は、自分が興味を持ったものを人に伝えたり、欲求を伝えたり、相手の発言に対する応答をしたりすることができるかどうか…を見るための一つの指標であると思います。
チーズさんのお子さんは、「お願い」や「ちょうだい」のサインで自分の欲求を伝えることができていますし、「どっちがいい?」の問いかけにも適切に反応できていますね。
それらを総合的に判断して、療育の方は今のところは問題ではないと感じたのではないでしょうか。
言葉の発達にはたくさんの要素が絡み合っているそうで、チーズさんがやっておられる絵本の読み聞かせは、言葉の引き出しに言葉の種をたくさん増やすことができますし、口周りの筋肉の発達を促すなら、笛やシャボン玉も良いと思います。
そして、サインを覚えられるのなら、必要な欲求や応答を親子独自のサインにしてみるのも良いのではないかと思いました。(うちもベビーサインを参考にやっていました)
しかし、何よりも大切なのは、反応することやおしゃべりする事を、楽しいと思わせることではないかとも思います。
薬も容量を間違えると毒になるのと同じように、療育も楽しくなければ毒にもなりうるかもしれません。
まずは、お子さんが楽しいと感じるいろんな遊びを取り入れてみては、どうでしょうか。
療育…とか、やらねば…という思いが先走ると、どうしても押し付けの遊びになっしまいがちです。(私はそうでした)
なので、そのような思いは少し後ろに置いておき、家の中での遊び、外遊びなど、いろんな遊びを親子で楽しんでもらいたいなと思いました。
楽しく遊べると、子どもは知らないうちに成長しているものですよ。
2歳は、一生の中でも本当に無条件にかわいい時期です。
その時期を大切にお過ごしくださいね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ゆきさん
娘さんの小さい頃、息子に似ている気がします。
まさに伝わっていない、頭に入っていない感じです。
言葉のスイッチが入るのを待つしかないですね。早く入って欲しくてたまりません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
娘さんの小さい頃、息子に似ている気がします。
まさに伝わっていない、頭に入っていない感じです。
言葉のスイッチが入るのを待つしかないですね。早く入って欲しくてたまりません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ムーミンさん
無理に教えるものではないのですね。
一緒に遊ぶのがやはり一番ですね。
公園へ行っても一人で遊び回るのでなかなか一緒に遊べないけれど、積極的に関わろうと思います!ありがとうございました!
あくびさん
かわいい盛り…ほんとそうですよね。
そんないい時期に私は躍起になって神経質になってしまって勿体ないですね。
最近は押し付けの遊びになっているし、私自身かなりしんどく感じています。
もっとお互い楽しめる方法を考えてみたいと思います。ありがとうございました!
まこさん
上の子に協力をしてもらうのはいい手ですね!
うちの娘は先手先手で弟の希望を全部やってしまうのでそこが一番難しいですが、一番の味方で協力者なので、なんとか工夫していこうと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
無理に教えるものではないのですね。
一緒に遊ぶのがやはり一番ですね。
公園へ行っても一人で遊び回るのでなかなか一緒に遊べないけれど、積極的に関わろうと思います!ありがとうございました!
あくびさん
かわいい盛り…ほんとそうですよね。
そんないい時期に私は躍起になって神経質になってしまって勿体ないですね。
最近は押し付けの遊びになっているし、私自身かなりしんどく感じています。
もっとお互い楽しめる方法を考えてみたいと思います。ありがとうございました!
まこさん
上の子に協力をしてもらうのはいい手ですね!
うちの娘は先手先手で弟の希望を全部やってしまうのでそこが一番難しいですが、一番の味方で協力者なので、なんとか工夫していこうと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
チーズさんへ
指差しが必要かどうかは、わかりませんが、我が家で一番効果があったのは、何事もお兄ちゃんに先に目の前でしてもらうというものです。
例えば、本人の大好きなお菓子と嫌いなもの(あえて食べれないものでもいいかも)を手の平にのせて、上の子に「どっちがいいー?」「こっちー」と指差してもらう、そしてお菓子をあげる、を目の前でする。
次に、同じ様にして本人に「どっちがいい〜」と聞く、上の子に手伝ってもらって「こっちー」をして、お菓子をあげる。こんな感じ、いかがでしょう?
車などのおもちゃで、どっちの手に入ってるでしょ〜か、遊びをしても楽しいかもしれませんね☺️
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
指差しが必要かどうかは、わかりませんが、我が家で一番効果があったのは、何事もお兄ちゃんに先に目の前でしてもらうというものです。
例えば、本人の大好きなお菓子と嫌いなもの(あえて食べれないものでもいいかも)を手の平にのせて、上の子に「どっちがいいー?」「こっちー」と指差してもらう、そしてお菓子をあげる、を目の前でする。
次に、同じ様にして本人に「どっちがいい〜」と聞く、上の子に手伝ってもらって「こっちー」をして、お菓子をあげる。こんな感じ、いかがでしょう?
車などのおもちゃで、どっちの手に入ってるでしょ〜か、遊びをしても楽しいかもしれませんね☺️
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
初めまして。言葉の遅れのある6歳娘がいます。
療育は3歳から5歳くらいまで通っていました。
娘も指差しも全然なくて、絵本を読んだり、お外で遊ぶ時の話しかけなど頑張ってた記憶があります(^o^)
ただ何をしても右から左というか、伝わってない感がずっとありました。
話しかけても頭に入ってないなーみたいな。
本格的に言葉に興味を持ち出し、発語が伸びたのは5歳でした。
それまでは、とにかく身振り手振り、ジェスチャーや絵などの視覚的補助を多用して、娘が理解しやすいように話しかけていました。
運動も発語に良いと言いますよね(^o^)
いまはまだ小さいですし、療育にも通われていらっしゃるし、公園や子ども広場などにいったり、絵本を読んだりで、お子様の言葉スイッチが入るのを待つので大丈夫ではないでしょうか?(^o^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
療育は3歳から5歳くらいまで通っていました。
娘も指差しも全然なくて、絵本を読んだり、お外で遊ぶ時の話しかけなど頑張ってた記憶があります(^o^)
ただ何をしても右から左というか、伝わってない感がずっとありました。
話しかけても頭に入ってないなーみたいな。
本格的に言葉に興味を持ち出し、発語が伸びたのは5歳でした。
それまでは、とにかく身振り手振り、ジェスチャーや絵などの視覚的補助を多用して、娘が理解しやすいように話しかけていました。
運動も発語に良いと言いますよね(^o^)
いまはまだ小さいですし、療育にも通われていらっしゃるし、公園や子ども広場などにいったり、絵本を読んだりで、お子様の言葉スイッチが入るのを待つので大丈夫ではないでしょうか?(^o^)
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。
知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
幼稚園でのことは先生に注意してみまもってもらうとして。
イベント、よほど気になるなら先生と相談して、待機の場所というかおかあさんといっし...
5
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
こんにちは、
うちは、かなりの偏食だったので、頑張ってスーパーに連れていき、「ピーマンだね〜」と、言いながら持たせてカゴに入れさせるのを...
5
1歳半になる双子の男の子です
回答
心配ですよね。
うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。
伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。
親...
3
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります
回答
⚫︎フランシスさん
分かりやすく詳しくありがとうございます。
そうですね、そういえば、ぬいぐるみは割と好きなので、触ると一部分がフワフワ...
6
息子への療育へのモチベーションをどのように保てば良いのか悩ん
回答
今から思えば…ですが、自分が体調があまりよくなかった事もあり、ちょっと扱いにくい第一子長女との日常はほとんど夫婦一緒に対応し、一人では行き...
13
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
麻の葉さん、ありがとうございます。
療育での発達検査では特に医師からの説明等は無いのですよね。
希望すれば診察して頂けそうですが、診察枠...
7
今回で2回目の投稿になります
回答
うちは今年の6月下旬(2歳11ヶ月のとき)に2人とも自閉症と診断され、7月半ばから療育始めたのでまだまだ始まったばかりです。療育してなくて...
8
現在2歳半です
回答
おでんさんはじめまして
現在週1で自治体の療育センターの親子療育に通っている、2歳9ヶ月の子供がいます(未診断)
我が家は就園にあたって...
20
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
30個?それが多いか、少ないのか。
数よりも、二語文、三語文が出ているか?
のほうが、重点が大きいかな?
とは思います。
うちの子が通...
9
言葉の促し方、アドバイスください
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。
コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。
大人の思い通りに動かすための道具なら...
4
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ナビコさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。
公園でも息子より少...
5
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
療育園ですが、うちの子が行こうかなと考えていたところは預かり時間が短く、9時半から14時半くらいだったと思います。
就労時間が短いならいい...
7
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
回答いただきありがとうございました。
個別で返信したかったのですが、返信できないシステムのようで💦
皆さま詳しく教えていただき、ありがと...
6
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
こんにちは、
こちらは、保護者と当事者の方が主にアンサーしていますので、、
予後について、気になるのでしたら受診時に医師に確認してくだ...
5
お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請
回答
いるかさんがすべきことは、検査後に医療機関にすぐに予約をし(半年待ちよくあるので、キャンセルリストにも入れてもらってください)手帳をもらえ...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4