締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
通っていた療育教室を辞めたことのある方、どの...
退会済みさん
通っていた療育教室を辞めたことのある方、どのくらいの期間通って辞められたのでしょうか。引っ越しなどの理由もあるかと思いますが、いざ通ってみたら、あれ?なんか違う…とか様々な理由があるかと思います。
宜しければ教えていただけますか。
宜しくお願い致します。
宜しければ教えていただけますか。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
子どもたち2人ともグループと個別でお世話になっていました。
市内の療育センターは利用者が増えた為、月1のOTが2、3ヶ月に1度になってしまい
別の施設に転院しました。
あれ?って思った事正直ありますよ。
同じASD枠のグループでも、タイプや知的に幅が広く
他害がある子が苦手で、本人辞めたがっていた時は悩みましたが、
信頼している支援員さんが沢山いらっしゃいましたので、続けました。
年度が変わってグループを再編した時に
似た様なお子さんたちとのSSTグループになり、得る物があり辞めないで良かったと心底思いました。
私も療育仲間ができて、今も付き合いが続いています。
下の子は1歳前にはASD疑惑があったので、2歳で3歳児のSSTグループに入れてもらいました。
年中の時に、SSTやOTは必要ないと言われ辞めています。
その後、就学支援室でSTや小1で通級に通いました。
基本的に終了とお声がかかるまで通いました。
いざ相談したい時に、専門家に相談できるのは心強いですから。
2人とも、小2からは医療も療育も合理的配慮もなしです。
大体分かったので、自分たちのやり方でやって行くことにしました。
上は高等専門学校4年。下は小6受験生です。
2人とも定型の中でやっていけ、家庭でも安定しています。
自分たちだけで、なんとかなる目処がついたら
療育を終わりにしていいと思います。
市内の療育センターは利用者が増えた為、月1のOTが2、3ヶ月に1度になってしまい
別の施設に転院しました。
あれ?って思った事正直ありますよ。
同じASD枠のグループでも、タイプや知的に幅が広く
他害がある子が苦手で、本人辞めたがっていた時は悩みましたが、
信頼している支援員さんが沢山いらっしゃいましたので、続けました。
年度が変わってグループを再編した時に
似た様なお子さんたちとのSSTグループになり、得る物があり辞めないで良かったと心底思いました。
私も療育仲間ができて、今も付き合いが続いています。
下の子は1歳前にはASD疑惑があったので、2歳で3歳児のSSTグループに入れてもらいました。
年中の時に、SSTやOTは必要ないと言われ辞めています。
その後、就学支援室でSTや小1で通級に通いました。
基本的に終了とお声がかかるまで通いました。
いざ相談したい時に、専門家に相談できるのは心強いですから。
2人とも、小2からは医療も療育も合理的配慮もなしです。
大体分かったので、自分たちのやり方でやって行くことにしました。
上は高等専門学校4年。下は小6受験生です。
2人とも定型の中でやっていけ、家庭でも安定しています。
自分たちだけで、なんとかなる目処がついたら
療育を終わりにしていいと思います。
民間の療育の体験3回パックを申し込みました。
確か15000円だったのですが先生の対応が???だったのと
「こちらで支援できることは何もありません」とおっしゃったので体験で辞めました。
支援できないとわかったならお金は返して欲しいよなぁ・・・。先生の体験かい??と思ってしまったのですが。(笑)
モニターで何をやっているかを見られるところだったのですが、
ものすごくわざとらしい接し方で
子供が「ねぇねぇ」と指導者を呼んだら初めは無視し困った子供がもう一度「ねぇねぇ」と呼ぶと
歌のお兄さん的なわざとらしい喋り方で
「なぁに?ねぇねぇって僕のこと呼んだのぉ~?先生って言ってほしいなぁ~」と。
テクニック的な感じがして、とても嫌な感じでした。
あちらがそう言わなくても辞めていました。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
確か15000円だったのですが先生の対応が???だったのと
「こちらで支援できることは何もありません」とおっしゃったので体験で辞めました。
支援できないとわかったならお金は返して欲しいよなぁ・・・。先生の体験かい??と思ってしまったのですが。(笑)
モニターで何をやっているかを見られるところだったのですが、
ものすごくわざとらしい接し方で
子供が「ねぇねぇ」と指導者を呼んだら初めは無視し困った子供がもう一度「ねぇねぇ」と呼ぶと
歌のお兄さん的なわざとらしい喋り方で
「なぁに?ねぇねぇって僕のこと呼んだのぉ~?先生って言ってほしいなぁ~」と。
テクニック的な感じがして、とても嫌な感じでした。
あちらがそう言わなくても辞めていました。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
母子分離が難しい娘は幼稚園に入るまで(二年間)通っていました。
いざ、通園が始まったら、すんなり母子分離が出来たから通わなくて良いかな?と思った矢先に妊娠がわかり通わす事が困難になり辞めました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
いざ、通園が始まったら、すんなり母子分離が出来たから通わなくて良いかな?と思った矢先に妊娠がわかり通わす事が困難になり辞めました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
黒蜜きなこさん、はじめまして( ´ ▽ ` )
1歳8ヶ月くらいに初めて通った療育施設が、契約内容との差異があり辞めました。
集団療育希望で、事業所も集団療育可能ですと言われましたが実際にはスタッフと子の2人きりな期間が4ヶ月くらい続きました、、初めての療育で私もよくわかっておらず、なんとなく意味あるのかな?と思い担当医に相談したところ違うところを探すよう勧められました。
現在は別の事業所に通っています。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
1歳8ヶ月くらいに初めて通った療育施設が、契約内容との差異があり辞めました。
集団療育希望で、事業所も集団療育可能ですと言われましたが実際にはスタッフと子の2人きりな期間が4ヶ月くらい続きました、、初めての療育で私もよくわかっておらず、なんとなく意味あるのかな?と思い担当医に相談したところ違うところを探すよう勧められました。
現在は別の事業所に通っています。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちは療育7年目になります。
療育と言っても、個別、集団、様々です。生活の自立に向けた訓練から、集団生活できるように、学習や体作りも入ってるところもあります。
民間ですと、就学に向けての集団生活に慣れるものも多いのでしょうか。
やめる理由は様々です。引っ越しや先生との考え方の違い、目標が達成されたから、私的なものだと、高額なので続けるのが大変と言う方も中にはいます。やめる期間も数ヵ月から10年程通って中学卒業を機にやめる方も。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
療育と言っても、個別、集団、様々です。生活の自立に向けた訓練から、集団生活できるように、学習や体作りも入ってるところもあります。
民間ですと、就学に向けての集団生活に慣れるものも多いのでしょうか。
やめる理由は様々です。引っ越しや先生との考え方の違い、目標が達成されたから、私的なものだと、高額なので続けるのが大変と言う方も中にはいます。やめる期間も数ヵ月から10年程通って中学卒業を機にやめる方も。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ASD小2です。
3歳で診断された当初、不安ですがるような気持ちで療育に通っていましたが、
子どもや私が生活する中で生じている問題に対処するというよりは、
先生が今やらせたいことを課題として取り組ませることに違和感があり、
一年で辞めて保育園に入園しました。
その後時間の経過とともに本人なりに脳が発達したのか、
その時先生が課題に設定したことは、何もトレーニングしなくても
できるようになりました。
今はその時点の本人や家族のの困り感に応じて
Dr、学校の先生、福祉の担当の方と連携して、ゆったり過ごせるようにしています。
お子さんによるのでしょうが、うちの子の安定には療育よりそのほうが合っていたようで、のびのびしています。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
3歳で診断された当初、不安ですがるような気持ちで療育に通っていましたが、
子どもや私が生活する中で生じている問題に対処するというよりは、
先生が今やらせたいことを課題として取り組ませることに違和感があり、
一年で辞めて保育園に入園しました。
その後時間の経過とともに本人なりに脳が発達したのか、
その時先生が課題に設定したことは、何もトレーニングしなくても
できるようになりました。
今はその時点の本人や家族のの困り感に応じて
Dr、学校の先生、福祉の担当の方と連携して、ゆったり過ごせるようにしています。
お子さんによるのでしょうが、うちの子の安定には療育よりそのほうが合っていたようで、のびのびしています。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
幼児期の療育は親の療育でもあると思います。先生がどんなふうに声かけをするのか、嫌がったり癇癪を起こした子にどう対応するのか、発達に凸凹があ...
3
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
こんにちは、
お返事ありがとうございます。
加配がつく園は抽選なんですね。そちらは公立ですか?出願日は前にズレていますか?後ろですか?前...
14
現在、2歳の男児です
回答
ご返信ありがとうございます。
グレーゾーンというのは、決めつけているわけではなく、以前に医師相談サイトで小児発達医に相談した際に、今の年齢...
9
こんにちは
回答
お嫁さんの立場からしたらというか
母親としても、人としてもそういうのは嫌だという感覚の人の方が多いのでは?
仮にわかっていても
言われて...
5
テレビを消すことの有用性について質問です
回答
ぽぽさん、こんにちは。
もうすぐ20歳になる自閉症スペクトラム+知的障害のある長男がいます。
テレビに子守させるのは、どうかな…と思い...
12
いつも参考にさせていただいております
回答
Cがいいなと思いますが、年長・年中さんの集団に入れるのはまだ早いので(周りのお子さん達も小さい子に気を遣わないといけなくなるし)、個別だけ...
2
こんにちは
回答
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが
まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。
主さん...
13
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
ハコハコ様
ご回答いただき、誠にありがとうございます。
ご回答内容を拝見して、現在、PTは発達支援センターで、STは発達のクリニックで...
16
2歳10ヶ月になる男の子の父親です
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。
でも月2回しか受け...
2
早期療育のメリットはよく耳にするようになりましたが、デメリッ
回答
デメリットは、皆さんおっしゃる通りないですね。
療育は、通常発達の子が受けてもマイナスにはならないですし。
早く開始した方が、生活で困る...
12
2歳10ヶ月の男の子がいます
回答
集団療育か個別か、という部分は私もかなり迷いました。選び方って難しいですよね。
今から5年ほど前の時点でも、療育施設は増えつつある状況でし...
4
はじめまして
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。
そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。
週1...
8
療育先を変えた方いますか?娘が楽しんでいる様子がなく、行きた
回答
難易度について、難しいものに挑戦は、あまり、療育ではやらないとおもいます。
療育は、遊びや、作業そのものよりも、それを使ってのやりとりや、...
15
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
まだ二歳なので、出来てなくても問題ないことなのですが
お子さんは自分のペースで関わる分には、コミュニケーションがとれますが、相手のペース...
9
2歳5ヶ月の娘です
回答
夜子さん
ありがとうございます。
療育の子と、公園で遊ぶ子は別なんです。
例えば、公園だと初めての相手でもタイプが合えば「いっしょにあ...
6
初めて投稿します
回答
私はただの素人ですが、計らずも子どもは0歳の時から療育センターにつながり、
1歳代でマンツーマンの療育をうける機会にめぐまれました。
その...
15
2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします
回答
うちの子が最初に受けた療育は、県の委託事業だったので、完全無料で(県からお金が出ていたのだろうと)、受給者証は不要でした。
児童福祉法に基...
16
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
なのさん🤗
ありがとうございます!
発達相談、主治医、保健センター…全て当たっているのですが、やはり近くではやっていないんでしょうね。
で...
12
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
f_a様。
アドバイス、有難うございます!
恐らくお子様と息子、同じようなゾーンにいる感じですね。
医療機関!こちらはあまり考えていません...
13