締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
療育園の選択で悩んでいます
療育園の選択で悩んでいます。
2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。
1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保育園と併用で療育園の登園を考えていて何個か見学に行きました。
目的は身辺自立を含め小学校入学に向けてです。
オムツはまだ外れず、大も小両方ともしても教えてくれません。言葉は私だけが分かるのを含め単語20あるか程度です。
発達検査は2歳8ヶ月の時にして1歳半レベルと言われています。
私自身下の子の育休中で職場復帰しても通える所が条件です。
1つ目の園
自宅から車で10分。
送迎あり。仕事復帰後は保育園への送迎もOK
個別の指導あり
先生は全員保育士で心理士等はいない。
園の雰囲気はわりと自由な感じで息子も場所見知りはあまりせず、すぐ遊びはじめていました。
ですが、身辺自立や小学校入学に向けた集団行動と考えると少し疑問がある。
2つ目の園
自宅から車で10分
3歳より自宅〜自宅のみの送迎あり
先生は全員保育士。全員が障害児保育経験者、心理士等はいない。
個別指導はないが遊びの中で不得意分野を中心とした遊びを個々で行い指導がある。
園の雰囲気は一つ一つ切り替えがきちんとしている中でも自由な部分もあり雰囲気はいい。
仕事復帰した時に休みの日にしか登園ができない為、息子との時間が減る。
3つめの園
自宅から車で30分
送迎なし
保育士、心理士在籍
グループ指導あり
登園は園で決められた曜日に必ず登園が必要。
雰囲気はしっかりグループ指導もあり療育メインで小学校に向けて1番良さそう。
しかし、指導は厳しめで見学と体験入園しに行った息子は終始大泣きで拒否。
仕事復帰後は登園が難しい。
療育園に通われているお子さんをお持ちの方はどこをメインに考えて子供を入園させましたか?
また、この3つなら何処が1番いいと思いますか?
2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。
1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保育園と併用で療育園の登園を考えていて何個か見学に行きました。
目的は身辺自立を含め小学校入学に向けてです。
オムツはまだ外れず、大も小両方ともしても教えてくれません。言葉は私だけが分かるのを含め単語20あるか程度です。
発達検査は2歳8ヶ月の時にして1歳半レベルと言われています。
私自身下の子の育休中で職場復帰しても通える所が条件です。
1つ目の園
自宅から車で10分。
送迎あり。仕事復帰後は保育園への送迎もOK
個別の指導あり
先生は全員保育士で心理士等はいない。
園の雰囲気はわりと自由な感じで息子も場所見知りはあまりせず、すぐ遊びはじめていました。
ですが、身辺自立や小学校入学に向けた集団行動と考えると少し疑問がある。
2つ目の園
自宅から車で10分
3歳より自宅〜自宅のみの送迎あり
先生は全員保育士。全員が障害児保育経験者、心理士等はいない。
個別指導はないが遊びの中で不得意分野を中心とした遊びを個々で行い指導がある。
園の雰囲気は一つ一つ切り替えがきちんとしている中でも自由な部分もあり雰囲気はいい。
仕事復帰した時に休みの日にしか登園ができない為、息子との時間が減る。
3つめの園
自宅から車で30分
送迎なし
保育士、心理士在籍
グループ指導あり
登園は園で決められた曜日に必ず登園が必要。
雰囲気はしっかりグループ指導もあり療育メインで小学校に向けて1番良さそう。
しかし、指導は厳しめで見学と体験入園しに行った息子は終始大泣きで拒否。
仕事復帰後は登園が難しい。
療育園に通われているお子さんをお持ちの方はどこをメインに考えて子供を入園させましたか?
また、この3つなら何処が1番いいと思いますか?
この質問への回答
たか28さん、こんにちは。
プロフィール拝見しましたが、現在月2回自治体の療育を受けてらっしゃるようですが、そちらは心理士さん、または作業療法士さんから療育を受けているのでしょうか?
2歳10ヶ月ならば、保育園+月2回の専門家からの療育を続けませんか?
現状に物足りなさを感じているのかもしれませんが、それでしたら心理士さんや作業療法士さんに保育園訪問してもらい、保育園の保育士さんに指導してもらうという方法もあります。
私の長男は2度、保育園訪問してもらいました。
個人的には、回数は少なくても専門家から個別で療育を受けられるのが一番いいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
プロフィール拝見しましたが、現在月2回自治体の療育を受けてらっしゃるようですが、そちらは心理士さん、または作業療法士さんから療育を受けているのでしょうか?
2歳10ヶ月ならば、保育園+月2回の専門家からの療育を続けませんか?
現状に物足りなさを感じているのかもしれませんが、それでしたら心理士さんや作業療法士さんに保育園訪問してもらい、保育園の保育士さんに指導してもらうという方法もあります。
私の長男は2度、保育園訪問してもらいました。
個人的には、回数は少なくても専門家から個別で療育を受けられるのが一番いいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
3歳5ヶ月の息子が昨年末から保育園と療育園を併用しています。発達検査では3歳2ヶ月のときにちょうど1年遅れという結果です。
療育園に求めていることは、強い順に、
●仕事をしながら通えること
●息子が楽しめること
楽しみながら、できたことを一緒によろこんでくれる。
●個々に合わせた療育がしっかり受けられること。保護者に十分な説明があること。
●食事、排泄含め生活全般をみてもらえること(給食あり)
●保育園との連携をしっかりとってくれること
保育園を訪問して観察や指導をしてくれる。保育園の行事や生活内容に合わせて療育内容を臨機応変に工夫してくれる。
●同年代の園児がいること
●定期的に個別相談ができること。保護者と一緒に考えて育ててくれること。
という感じです。
やはり仕事しながらが第一条件でした。
この3つのうちだと、私なら3はナシで1か2かなーと思いました。コミュニケーションや切り替えが苦手なのであればある程度構造化された療育が良いのではとも思うので、どちらかというと2でしょうか。うちの会社はフレックスで時短勤務可、また介護休暇や看護休暇もありますので、これら駆使して平日の療育も受けてきました。(今現在はうちの親にも送迎等頼っています。)もしたか28さんの職場が融通の利くところなら、例えばお昼休憩+有休を使って療育園→保育園に送迎してまた仕事に戻る、とかそういうのは難しいでしょうか。またうちは土日仕事休みで土曜は療育で半日つぶれていますが、その分午後と日曜日はたくさん親子で遊ぶようにしています。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
療育園に求めていることは、強い順に、
●仕事をしながら通えること
●息子が楽しめること
楽しみながら、できたことを一緒によろこんでくれる。
●個々に合わせた療育がしっかり受けられること。保護者に十分な説明があること。
●食事、排泄含め生活全般をみてもらえること(給食あり)
●保育園との連携をしっかりとってくれること
保育園を訪問して観察や指導をしてくれる。保育園の行事や生活内容に合わせて療育内容を臨機応変に工夫してくれる。
●同年代の園児がいること
●定期的に個別相談ができること。保護者と一緒に考えて育ててくれること。
という感じです。
やはり仕事しながらが第一条件でした。
この3つのうちだと、私なら3はナシで1か2かなーと思いました。コミュニケーションや切り替えが苦手なのであればある程度構造化された療育が良いのではとも思うので、どちらかというと2でしょうか。うちの会社はフレックスで時短勤務可、また介護休暇や看護休暇もありますので、これら駆使して平日の療育も受けてきました。(今現在はうちの親にも送迎等頼っています。)もしたか28さんの職場が融通の利くところなら、例えばお昼休憩+有休を使って療育園→保育園に送迎してまた仕事に戻る、とかそういうのは難しいでしょうか。またうちは土日仕事休みで土曜は療育で半日つぶれていますが、その分午後と日曜日はたくさん親子で遊ぶようにしています。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
就学を考えたら3なのですが、息子の姿を見て無理かなと思っています。
復帰した時を考えると1なのですが雰囲気や見学に行った時の息子が1番早く馴染んだのが2だったので悩んでいます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご回答ありがとうございます。
就学を考えたら3なのですが、息子の姿を見て無理かなと思っています。
復帰した時を考えると1なのですが雰囲気や見学に行った時の息子が1番早く馴染んだのが2だったので悩んでいます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
らんまるさん
ご回答ありがとうございます。
自治体の療育は今後も続けて、プラスで療育園を考えています。
自治体のは個別指導の時は言語聴覚士の先生から指導を受け、その後広い部屋に移り大きな遊具で体を刺激する指導を時間として1時間位やっているのですが遊具の時は作業療法士さんがいるかもしれません。
そこは把握していないです。
自治体の療育の先生も保育園での様子を見に来て下さり、園とも連携は取れています。ただ、園から3歳クラスになった時もう少し少人数での生活や身辺自立が出来やすい場所や息子が自由に出来る場所があってもいいかもしれないと言われ療育園の見学を始めました。
自治体の療育の先生は必ず行かなくちゃ駄目なわけじゃないけどねー。というニュアンスでしか言われなかったのですが、少人数制の所に行って保育園では何をやるにしても1番最後だったのが最初に出来たりするだろうから自信に繋がって伸びると思う。とは言われてます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ご回答ありがとうございます。
自治体の療育は今後も続けて、プラスで療育園を考えています。
自治体のは個別指導の時は言語聴覚士の先生から指導を受け、その後広い部屋に移り大きな遊具で体を刺激する指導を時間として1時間位やっているのですが遊具の時は作業療法士さんがいるかもしれません。
そこは把握していないです。
自治体の療育の先生も保育園での様子を見に来て下さり、園とも連携は取れています。ただ、園から3歳クラスになった時もう少し少人数での生活や身辺自立が出来やすい場所や息子が自由に出来る場所があってもいいかもしれないと言われ療育園の見学を始めました。
自治体の療育の先生は必ず行かなくちゃ駄目なわけじゃないけどねー。というニュアンスでしか言われなかったのですが、少人数制の所に行って保育園では何をやるにしても1番最後だったのが最初に出来たりするだろうから自信に繋がって伸びると思う。とは言われてます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
おまささん
ご回答ありがとうございます。
保育園の子達はみんなお話はとても上手です。
息子の2歳クラスは子供22人に対して先生4人でいつも声掛けをしてくれていて、自治体の療育と保育園が繋がっているので園での生活の中でどうすれば発語に繋がるか担任の先生方も試行錯誤して下さっています。
仰る通りで実家の母が来ると息子は普段より言葉が出ていると私も感じています。
療育園は1番馴染むのが早かったのが2で、私が復帰した時に融通がきくのが1で、このどちらかに決めるつもりではいるんですが、悩んでいます ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ご回答ありがとうございます。
保育園の子達はみんなお話はとても上手です。
息子の2歳クラスは子供22人に対して先生4人でいつも声掛けをしてくれていて、自治体の療育と保育園が繋がっているので園での生活の中でどうすれば発語に繋がるか担任の先生方も試行錯誤して下さっています。
仰る通りで実家の母が来ると息子は普段より言葉が出ていると私も感じています。
療育園は1番馴染むのが早かったのが2で、私が復帰した時に融通がきくのが1で、このどちらかに決めるつもりではいるんですが、悩んでいます ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿します
回答
特別支援学校在学中の子供がいる父親です。これから書くことは、会社によりけりなんですが…
育休延長できる会社であれば、他にも子供のいる家庭...
9
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
めいママさん
お返事遅くなりすみません。お忙しい中でアドバイス下さり本当にありがとうございます。
やはり受診することで、予想外の結果が出る...
14
就学のための転居についていつもいろいろと参考にさせていただい
回答
我が家は年長の12月に転勤で県外引っ越ししました(地元ではない場所。引っ越し確定は引っ越す1ヶ月前で事前情報は殆ど集められず。タイミングは...
9
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
お疲れさまです。
体調不良が長く続くと不安になりますよね。
今はどうですか?
体調不良な時に理不尽に振り回されたら精神的に辛いのは当たり前...
18
2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園
回答
みなさん回答ありがとうございました。
お一人ずつお返事したいのですがまとめてで申し訳ありません。
昨日できなかったことが今日できる、毎日...
5
初めてまして
回答
療育センターの作業療法士をしています
いわゆる「グレーゾーン」で
全般的に、実年齢よりややゆっくりですが
コミュニケーション、社会性、知...
5
はじめまして
回答
比べないさん。お返事ありがとうございます。
姉妹のちょっとしたコミュニケーションを見れた時は本当感動しますよね。うちも大抵スルーされます...
7
トイトレについて、アドバイスをいただきたく投稿します
回答
Samiriさん
コメント、ありがとうございます。
やはりきっかけですね……>_<…
ここまでこじれてしまうと、手の施しようがないとい...
9
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
ADHDとのことですが、自閉傾向について何か言われていませんか?
脅すようで申し訳ないです...
27
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
勇気を出して心療内科などを受診するか、苦手だと割り切るかどちらかと。
療育時間がどのくらいかわかりませんが、この先も参観や運動会など集団...
8
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
こんにちは、
うちは、かなりの偏食だったので、頑張ってスーパーに連れていき、「ピーマンだね〜」と、言いながら持たせてカゴに入れさせるのを...
5
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。
数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
現在3歳半の男の子です
回答
カルテに記載された診断名は消せません。
黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。
そうなればもち...
10
保育園での遊び方について
回答
もちさん、こんにちは。
うちの凸凹グレーな長男は、3才の頃突然キノコに取り憑かれてしまいました。
場面緘黙もあり、コミュニケーションに...
13
こんにちは
回答
hahahaさま
コメントありがとうございます!
1つ1つのハードルを下げる…。そうですよね。求めすぎていました。
明らかに定型っぽい子...
16
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
あまのじゃくで言うことを聞かないというより、マイワールドが強烈だな💧という印象。
自分の名前を勝手に変えて伝えてしまうのはイタズラではなく...
9
今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です
回答
お子さんは知的障碍はないけど、発達の凸凹はあるのでは?
新版K式なら言語社会、認知適応、運動姿勢の3分野あるはずですが総合は100だと聞い...
9
何から考えていいのか分かりません
回答
知能検査の数字は、ひとつの目安であってあまり意識しなくても良いと思います。
というのも、本当の数値が出ていない場合もあるからです。
寝不...
13
8月で3歳になる長男がいます
回答
ノンタンの妹さん様
早速のご回答をいただきありがとうございました。
言葉の件は昔はこのごみをポイしてといえばやってくれましたが今はやら...
8