受付終了
中1で、5月から一日一時間程度登校している娘がいます。
不安障害です。
学校のお手洗いは小学生のころからほぼ利用していません。[怖くて入れないそうです]
今年3月から月経がきました。
パッドのつけ方は詳しく説明し、
取り替えかた、専用ショーツも買ってありますが、
毎回しっかり来ていて最近は期間も長めで
家が漏れた血でいろんなところについてしまっています。
2学期学校が再開したら心配です。
皆さん
同じような経験されたかたいらっしゃいますか?!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2018/08/12 22:52
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
学校のトイレを利用していないということは、おそらくトイレの独特な臭いが苦手の可能性があります。
お出かけする際には、お店のトイレはいけますでしょうか?(大型専門店やモール街等比較的トイレが整備されたところです)
まずは、学校のトイレのどんなところが利用できないのか真剣に聞いてあげてください。
主様も友達には言えないような悩みを信頼おける友達に言ったとして、そんなたいしたことないじゃない何言ってるの?と言われたら悲しいですよね。お子さんも親に対してはその状態です。
悩みを聞くときには、真剣に耳を傾けてください。プロのカウンセラーのようにとは言いませんが、お子さんに真剣に聞いている、伝わっている打ち明けてよかったと伝わるようにする必要があります。
パッドについては、長時間持つタンポンとかどうですか?タンポンが厳しいなら、なるべく皮膚には優しい素材で長時間もつ羽つきパッドで対処しましょう。ショーツがあるなら、羽つきならきちんととまりますので漏れ防止にもなります。
漏れてお家が汚れてしまうのも気になります。お子さんはどのように捉えられているのかしっかりと話し合ってください。
もしかしたら、流れている血が見るのが怖くてトイレにはいったとしてもパッドが変えられない不安もあるかもしれません。
とにかくお子さんともう一度話し合って、お子さんがわからないところは、丁寧に教えてあげてください。
退会済みさん
2018/08/12 23:21
ご自身で、処理出来ないということは、不安から来ているものではなくて。
別の障害から来て来ているという可能性はないでしょうか?
例えば知的に障害があるとか。知的に問題がなくて?
ならば、替える。ということも、理解が出来ると思うのですが・・・・。
一度。
医療機関で、発達検査(知能検査を含む)を。受けられたほうが、良いように思います。
詳しく説明されているのですよね?
うちは、中学3年生ですが、身体が小さい為。まだ月経が来ていないのですが、胸も、身体つきも女性らしく。なって来たので、おそらく。この一年くらいで、娘にもやってくると思っています。
常に、突然にやって来るよ。と娘に言ってます。外出する際も、娘の在籍している支援学校にも、数年前から。サニタリーショーツとナプキンを巾着に入れて、常時、娘のロッカーと自宅に。
それぞれ、常備をしています。
まだ娘に、来ていないから、100パーセント。
寄り添ったお応えになっていないと思います。申し訳ないです。
だけど、娘さんの場合は、出来ない理由が他にある気がします。
出来ない事=不安障害ではないと、少なくとも私は、ご投稿を拝見して感じました。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
それは大変ですね。体調の変化は目立ちませんか?
ぜひぜひ記録を付けてあげてください。できることなら体温を測ることを習慣化してもいいと思います。
支援学校の教育相談をおススメします。お住いの地区の支援学校が教育相談を受けてくれているといいのですが。
支援学校の先生は教え方のノウハウを持っていますから。
うちの地方の学校の場合、電話でお願いして担当の先生を決めてもらい、先生からの折り返しの連絡を待ち、それから予約日の相談をして……。とダンドリが必要でした。盆明けには学校に電話がつながることと思いますが、少し時間がかかるかもしれないですね。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
うちは男児なので、教え方という観点ではお応えできませんが、漏れ対策としてしていることを。
私は量が多いです。なので毎月不快で仕方ないのです。
まず、パットは常に夜用です。後は、ショーツの上から防水のスパッツやペチコートをはいています。防水のスパッツはぜひ用意してあげてください。横モレがかなり改善されます。
トイレですが、まだまだ和式だったり、古くて暗かったりと環境はあまり良くないですよね。なんとなくお嬢さんの嫌がる気持ちは想像できます。
あとは、もしかしたらピルで管理も必要なのかもしれませんね。出血量も減りますし、周期の管理も簡単になります。
私も今の低容量が認可される前、中1の頃に月経過多で中用量ピルにお世話になりました。なので、抵抗はあるかもしれませんがピルが飲めない年齢ではないと思います。婦人科の先生にご相談されて見ては?
当時、内診はもちろんなく、エコーで筋腫や卵巣の腫れなどがないか見て処方してもらいました。あと、基礎体温も測られたらと思います。
ぜひ検討されて見てください。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
ロリエから、安心ショートパンツタイプのナプキンが出ています。
オムツみたいな感じ…
ちょっと恥ずかしいけど
レディースディの日のみ
履かせるとか…😅
うちの姫さま
身体つき良く
小学校5年生で来ました🌼
教えたけど…
めんどくさい!
のだ、そうで
よく、あらあらって感じに😅
支援学校🏫に行ってからは
先生にも、連絡帳に必ず記入し
お手洗い付き添って頂き
ナプキンを交換チェックして頂いてます。
同様に、児童デイサービスさんでも
女性スタッフさんに、替えとこかーって
声かけしてもらってます。
独りでお手洗いに行き、独りで全部出来る
が、理想的ですが…
まぁ、ぼちぼちと😊
先ずは、応急処置でショートパンツタイプのナプキン
お手洗いに、どうしたら、行けるか考えて
保健の先生や、担任の先生や、サポートに入ってくれる先生に相談して…かな🐰
ちなみに、娘の支援学校では
レディースの日のチェック表があり
女性の先生と保護者で共有して
持ってます。
後、個人ロッカーもあるので
突然の時に備えて
着替え一式は、学校🏫保管
長期休み毎に持ち帰り、点検し
季節にあった服を又入れて
休み明けに持たす
って感じです。
小学校の時も同じようなしてましたが・なかなか自分から言えなくて…
と言うのが、多々あったので
レディースになったら
◯◯先生に言う
と、指名先生を決めておくのも、良いかもです🦋
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
不安感、等については他の回答者さんにお任せして…
ねここさんも仰ってますが、パンツ型のナプキン、なかなか良いですよ。
何度か使用したことがありますが
、漏れません。漏れようがないというか(笑)
デメリットとしてはやはり大きいので持ち運びにかさ張る事、あと、全体が覆われていて下着程通気性がないため蒸れるんです。
なので、暑い時期だとかぶれたり…というのは少し注意です。
タンポンも楽なのですが、位置等のコツを掴まないと痛みがあったりもしますので、ちょっと練習が必要かもしれません。
お嬢様の負担にならないような方法が見つかりますように…
Id dolorem quia. Explicabo voluptate minus. Omnis et consectetur. Molestiae veniam est. Ipsam reprehenderit voluptatem. Provident voluptatum asperiores. Nostrum veritatis sunt. Optio quo aut. Qui quas error. Sed quia tempora. Aut rem unde. Sapiente tempore harum. Dolor modi eum. Odio dolor assumenda. Quia velit libero. Quia rerum eaque. Perferendis aut veniam. Cupiditate nobis ratione. Itaque officia magnam. Rerum asperiores facilis. Ad nihil culpa. Error aut occaecati. Harum nihil provident. Reiciendis nostrum officia. Delectus iusto ut. Reiciendis nisi dolorum. Ut ut nisi. Quos ullam hic. Ipsa aperiam possimus. Explicabo eveniet magni.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。