質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校までにどのくらいまでの理解が必要なので...

退会済みさん

2018/08/13 14:11
16
小学校までにどのくらいまでの理解が必要なのでしょうか(学習面)。

こんにちは。いつも、とても的確なアドバイスをいただいて、とてもありがたく思っています。
4歳、年中のADHD+ASDの息子がいます。

とにかく落ち着きがなく、他害のある息子です。コミュニケーションに難ありなのでそちらばかり心配していましたが、ふと学習面での心配も出てきました。
息子の園は躾は厳しいのですが、勉強的なことはひらがなの読み書きくらいです。うちの学区には、比較的お勉強系幼稚園が多く、姪っ子が通っている幼稚園では、年長で文字の書き取りテストや一桁+一桁の繰り上がりのある計算のテストをするそうです。

一応、今は小学校で40分座っていられるように個別療育で学習面をフォローしてもらっています。ひらがなや片仮名の読みはできますが、書きが全く書けそうな雰囲気もありません。スムーズではないですが、文章を読んで、理解することはできています。

数は20個くらいまでのものを数えることはできます。個別療育では「3個のものと2個のものを数えると5個」とか足し算のもとになる練習をしているそうです。ぱっと見て「5個」とわかるのではなく、1つずつ数えています。

小学校入るまでに名前がかけるといいかなぁ、くらいに考えていましたが、同じ学区の幼稚園の子の話を聞くとただでさえ障害があって集中しにくい所があるのに、みんなより勉強が遅れていると辛いんじゃないかと思い、心配しています。

療育の先生に「普通、どのくらい小学校上がる前にできるものですか?」と尋ねたのですが「うーん、バラバラですね。でも息子くんのペースでいいんしゃないですかねぇ」と言われました。

春頃からしまじろうのワークを毎日3問やっています。問題の説明をしてあげれば、一人でやっています。でも、ごそごそ動きながら、たち歩き、お茶を持ってきて、ダラダラしながらです。

情緒の支援級がある学区なので、支援級も考えています。でも、進度的には普通級とさほど変わりはないということで、落ちこぼれていくのではないかとドキドキします。

まだ、今からこんな心配しても仕方ないんですけどね…。
どのくらい理解できていれば良いか目安を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/08/14 22:03
みなさん、ありがとうございます!
焦りすぎず、コツコツと身に付けるべきことを
教えていきたいと思います。
たくさんアドバイス頂き、ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113288
退会済みさん
2018/08/13 14:44
私がのんびりなだけで、一般的にはどうなのかわかりませんが、療育の先生がおっしゃっている、お子さんのペースでいいんじゃないかな、に個人的には賛成です。

うちの子は読字は得意でしたが、書字は苦手、不器用で、絵の描き方も、幼稚園の時点で―2歳くらいのスキルでした。
でも、お友達と過ごしながら感覚をのびのび使って遊ぶことに重点をおき、お勉強の先取りなどは一切させませんでした。
発達相談などで、客観的に見てもらった上で通常学級に入学、知的な理解はあまり問題なくついて行けていますが、理解の仕方が独特なようで、少人数の学習にするなど、環境を整えた方が落ち着いて生活できるようだったので、様子を見て学校と話し合いつつ、今は支援学級に在籍しています。
一足飛びに、ここまでやっておかなくちゃ、と教えて、吸収できるお子さんなら先取りもアリなのかな。うちの子は自分のペースで積み重ねるのが大事なタイプなので、マイペースにやってきました。
参考になりませんよね(笑)すみません。
https://h-navi.jp/qa/questions/113288
☆彡 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/113288
お子様のペースでいいと思います。
というより…ペースあげようとして、あげられますか??

ペース上げるとなると、お勉強が難しくなるか、時間が延びる。
それに耐えられる子なら良いですが、他害もあるという事はストレス耐性は低くないですか?
勉強がストレスになるなら、それ自体を嫌いそうな気もするんですよね。

と、ここまで勝手な主観です。

幼稚園などで文字の読み書き、算数を覚えるメリットって何でしょう?
小学校のカリキュラムなんて学習要綱ありますから、特殊な学校でない限りほぼ地域差はないでしょう(特に一年生の一学期は)
最初はひらがなを読めるようにと、10までの数の理解。
幼稚園でやってるイコール、小学校入学時点でそれが出来てないとダメな子ではないと思います。
単純に先取りしてるだけ。
勉強の練習といった方がいいのかな?

できるに越した事はないですが、
それよりも、キチンと授業を受けられて、集団行動ができるようになる方が優先のような? ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/113288
退会済みさん
2018/08/13 20:35
来年小学校入学の娘がいます。

小学校入学前の保育園の個人面談があり、小学校入学までにできてほしいリストが渡されました。

生活面が自立する事について書いてある項目が多かったですが、勉強面については

自分の名前が読める。

自分の名前が書ける。

って項目が明記されていました。

また、市販されている雑誌などで、小学校入学までにできてほしい事!については、

数字が30まで読める。
ひらがなが読める。
自分の名前が書ける。

について書かれていました。

まだ、4歳なので焦る必要は無いと思います。

楽しみながらひらがなや数字に触れさせてあげたら十分なのではないでしょうか。

読みについては、インプットが重要です。絵本を読んであげたり、カルタなど遊びの中で本人が言葉や数字に興味が出たらいいなぁくらいのスタンスでも良いかと、、、、

わたしの家庭では、現在私の体調不良もあり、習い事の送り迎えができないって理由で習い事はさせていないです。

時々くもんや100均のドリルを買って私が調子が良い時に子供にさせています。

一年生入学前ドリルなども市販のドリルであるので、入学前にしてみてもいいと思います。

個人的には幼児の時期は勉強より体力作り、遊びが大事だと思って子供に接しています。

小学校入学したら勉強なんていくらでもできますしね。

私個人はASDで、小学校一年生の時は学校まで歩けず、途中でパニックになり泣いて立ち往生したり、祖父に迎えに来てもらっていた記憶があります。

なので、自分の子供が勉強するかしないかより、小学校入学時に学校まで歩けるか?を心配して、よく小学校までの道を歩いて移動しています。

まあ、小学3年まで走れなかった私と違って、子供はもう走って小学校までの行けるくらいの体力があるので、私の杞憂に終わりそうですが、、、、

長文失礼いたしました。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/113288
ココさん
2018/08/14 12:14
情緒支援級の1年生です。
しまじろうで充分だと思いますよ。
もう少しで数の概念や運筆も始まるだろうし。
詳しくは子どもチャレンジの年間カリキュラムを見てくださいね。
今のうちに、子どもの得手不得手をしまじろうで見極めておくと家庭でのフォローがしやすいですよ。
数字を数えるだけではなく大小を理解できるか、5つ持ってきてと言って理解できるか、運筆を通して書くことを苦手にしていないかなど…
うちは数の概念は理解できている方でしたが、協調性運動障害の傾向があるため、ひらがなを書くことは大変でした。読めるけど書けない…
幼児さんがひらがなを習うときは「し」「つ」などから入りますが、小学生はやはり「あ」から習うのでハードルが高いですよね。
今の時点では学習を嫌いにならないように書けなければ迷路などで運筆を強化する、数についてはおやつやおもちゃを数えてみるなど遊びを通してもできるかなと思います。自動車のナンバーを読むなんて遊びもできるのでは?
本人のレベル以上に親が焦らないこと。とはいえ、私も年中さんの頃は女子たちがお手紙交換を始めるので少し焦っていましたが…

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/113288
退会済みさん
2018/08/14 21:55
リララさん、水玉ぼたんさん、ナビコさん、たけのこさんさん、はーちゃんさん、izuママさん、556さん、kananakaさん、klmamaさん、ココさん、ありがとうございます!

たくさんの方にアドバイス頂き、とても嬉しいです。まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。

息子はコミュニケーションは壊滅的ですが、個別療育のお陰で「自分は勉強できる」という謎の自信をもっていて、ワークなどもあまり嫌がらずやっています。書字以外は教えればそこそこ身につけていけるのですが、文字はすごく苦手意識があるようです。

みなさんのアドバイスを読み、家庭学習の習慣を身に付けることと、文字への苦手意識を減らし、自分の名前+αくらい書けることを目標にしていくくらいが無理がないかな、と思いました。具体的なワークの名前も聞けましたので、早速トライしてみたいと思います。

小学校によっても微妙にできていてほしいラインが違うのですね。参考になります。

情緒面での成長がもちろん優先ですが、楽しみながら勉強面での課題もぼちぼち取り組んでいきたいです。ありがとうございました!!
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。 なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
皆さんありがとうございます😭そう言って頂けて心強いです。 支援使うか迷っていましたが明日電話してみようと思います。娘が負担にならない程度に...
6

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
消防署の前をバスで通りすぎるだけ?それとも歩いて通る?消防署で話を聞いたり見学をする? 私なら徒歩でもバスでも通り過ぎるだけなら、行かせ...
10

自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます

最近ADHDも持っているのではないかと思う事が多々あります。そして今回の相談は、娘が何か上手くいかないことがあると一旦考えてから行動すると...
回答
ごまっきゅさんも仰ってるように。 ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。 めいさんのかかっている療育...
3

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
行くべきではなかったと思うし、辞める前に、きちんと本人や保護者に説明をするべきだったと思います。 本人からすれば、突然居なくなって、心の準...
8

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので 療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。 な...
3

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。 また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
ノンタンの妹さん、あんこナベさん お礼が遅くなり申し訳ないです。どちらの本も読んでみます!ありがとうございます!!
3

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
適した行動をさせる為に絵カードを使用すると、絵カード自体に拒否反応を示す様になるのでお勧めしません。 〇✖で分けて教えるのではなく、常に...
6