締め切りまで
6日

恋愛や結婚について今まで恋人がいなかったわけ...

退会済みさん
恋愛や結婚について
今まで恋人がいなかったわけではありませんが、どの人とも超短期間で終わってしまいます。
相手にはたくさん迷惑をかけてしまったので、怖くて、次に進むことができません。
恋人がほしいのが本音です。
発達障害であること、服薬していること、隠す=相手に嘘をついているように感じてしまいます。
でも正直に言ったら引かれそうで・・・。
みなさんはどのようにして乗り越えましたか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
はじめまして。
20代当事者です。
お気持ち、とても良くわかります。
私は発達障害と判明する前に何人かとお付き合いしましたが、相手の方にご迷惑をおかけすることや、短期間でお付き合いが終わることが多くありました。
ここしばらくは恋愛から遠ざかっています。
その代わりに趣味を充実させてきました。
恋愛した時に相手に依存しないためです。
私は、今後お付き合いする方には、正直に障害をカミングアウトするつもりです。
もし受け入れてもらえなければ、残念ですが、その人とはそこまでのご縁でしかなかったと思うので。
私も最近恋人がいたらな〜と思う時がありますが、それはやはり趣味の時間や仕事が充実してきた結果でした。
自己理解もだいぶできてきて、将来を考えた時に、恋愛しても良いかな?と思えたので。
主様が恋人が欲しい理由はなんでしょう?
良かったら教えてください。
参考になれば、幸いです。
20代当事者です。
お気持ち、とても良くわかります。
私は発達障害と判明する前に何人かとお付き合いしましたが、相手の方にご迷惑をおかけすることや、短期間でお付き合いが終わることが多くありました。
ここしばらくは恋愛から遠ざかっています。
その代わりに趣味を充実させてきました。
恋愛した時に相手に依存しないためです。
私は、今後お付き合いする方には、正直に障害をカミングアウトするつもりです。
もし受け入れてもらえなければ、残念ですが、その人とはそこまでのご縁でしかなかったと思うので。
私も最近恋人がいたらな〜と思う時がありますが、それはやはり趣味の時間や仕事が充実してきた結果でした。
自己理解もだいぶできてきて、将来を考えた時に、恋愛しても良いかな?と思えたので。
主様が恋人が欲しい理由はなんでしょう?
良かったら教えてください。
参考になれば、幸いです。

YOSHIMIさん
>私は、今後お付き合いする方には、正直に障害をカミングアウトするつもりです。
>もし受け入れてもらえなければ、残念ですが、その人とはそこまでのご縁でしかなかったと思うので。
この考えに至るということはとても勇気がいることなのではないかとお察しします。
僕の場合、どうでしょう、年齢的に他の人が結婚していく中で孤独感が増しているからですかね。
恥ずかしながら自分がどうしたいというのではなく外的な要因が大きいのかと思います・・・。
Sapiente distinctio est. Atque at accusamus. Laboriosam natus consectetur. Optio ipsum sunt. Illum eveniet pariatur. Qui natus eos. Autem nihil earum. Rerum aliquid maiores. Rem fuga ut. Est iure reiciendis. Autem vitae sed. Voluptatum reiciendis laborum. Eligendi aliquid fugit. Velit quod est. Sit alias iusto. Dolores modi exercitationem. Deserunt officia aut. Nesciunt ipsam numquam. Deserunt est porro. Est illo voluptas. Deleniti animi tempora. Unde et doloribus. Qui laboriosam sunt. Numquam est dolores. Repellendus quidem voluptatibus. Consequatur qui in. Iste vero autem. Quasi aut ut. Ipsum officia debitis. Voluptatem ut commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
親の立場からですが…。
うちの娘も何人かと付き合いをしましたが、長くて半年くらいでした。
相手の方から付き合えないとなって別れるでした。
周りのお友達がモテるというか、お付き合いする人に困らない子が多くて
恋愛に憧れるとか、自分も彼氏と遊びたいなどの気持ちが多大にあるようです。
なので別れると1.2か月で出会いを求める、彼氏がほしいとなります。
失礼ながら短期間で終わる原因は把握しておられますか?
すべてを掴むことは難しいですが、うちの子は自分で理解していません。
迷惑をかけているという時点で何らかの問題は掴んでおられるのだろうと思います。
特性ゆえの話もあるかとは思あますが、どううまく折り合いをつけるかを考えないと
なかなか恋愛は厳しいことが多いように思います。
うちは相手のことを考えているという割には、かなり自分本位な態度をとっていたり
自分の苦手なところはすべて相手にお任せにしていたり
付き合いはじめはうまく回っていても、慣れてくれば相手が不満に思うことも多々ありました。
すべてを聞いていたわけではないのですが、長くは持たないだろうと思うことが沢山ありました。
成人した子供の恋愛に首を突っ込むことは、子供は嫌がるものなので(実際に聞きすぎると何も言わなくなります)
適度に聞きつつ、注意もしつつとやっていましたが、短期で終わっています。
結婚については無理にする必要はないのでは?と話しています。
恋愛は自由度も高く、合わなければお別れするのもある程度簡単です。
でも、結婚は生活であり愛情だけでは済まないことも沢山あります。
別れようとなっても恋愛とは比べ物になりません。
相手のあることですから、自分が完ぺきであっても分からないのが恋愛です。
障害があってもなくても、あなた自身を認めてくれる方と巡り合えることを祈っています。
Voluptatibus ea ut. Non sed placeat. Occaecati voluptas aut. Quisquam aliquid quasi. Consequuntur sit nihil. Vitae et consectetur. Ducimus ut sit. Rem aliquam quos. Ut iste accusamus. Facere ut quo. Qui saepe rem. Non nobis nisi. Repellat quos sed. Culpa cum fugiat. Facere perferendis nam. Iusto similique aut. Nihil omnis dolor. Ea accusamus cupiditate. Ad accusamus qui. Quis blanditiis fugiat. Perspiciatis fuga eaque. Omnis cupiditate ducimus. Assumenda dolor ut. Excepturi adipisci et. Culpa suscipit sit. Sequi aliquam nemo. Odio tempore qui. Et et labore. Ipsa quidem possimus. A ab et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おくさん、私は、発達障害ではありませんが、統合失調症の当事者です。
13年ほど前に発症したのですが、私が病識を持たず、心療内科に、受診することを拒み続けたため、主人は、叔父と前の上司に『離婚したい』と相談をしたそうです。
そうしたら、お二方とも『離婚してはいけない。これはあなたの縁だから…』と言われ、離婚を思い止まったそうです。
それからしばらくして、私も、自分から病気に向き合うようになり、現在に至ります。
おくさん、家族や周囲に理解がないと、結婚しても、離婚に至るケースも多いと、実際に耳にします。
だから、おくさんが、お付き合いする方に、早い段階で、ご自分の病気をカミングアウトして、お相手の方や、ご家族の理解を得られるように、病気について、話していかれることだと思います。
私は、周囲の方に、恵まれたケースだと思います。
つい最近、精神疾患で入院していた女性が、思いきって退院して、一人暮らしを始めたら、結婚することができた…という話も聞きました。
おくさん、お付き合いする相手の方だけでなく、そのご家族にも、おくさんの病気を理解して頂けるまでに、ほんの少しだけ、努力していかれることが、大事なことではないか…と私は思います。
Et qui voluptatibus. Praesentium officia velit. Eligendi temporibus sapiente. Corporis atque aliquid. Sed et voluptas. Aut et omnis. Architecto ullam neque. Quod ut necessitatibus. Et cumque placeat. Et impedit vel. Rerum quasi ut. Autem sint assumenda. Id assumenda quibusdam. Earum rerum voluptas. Porro recusandae quo. Animi sequi vel. Temporibus qui et. Voluptas delectus ab. Et ad quia. Qui sunt et. Quibusdam et tempore. Necessitatibus voluptatibus possimus. Sit aliquid eum. Nisi tempora beatae. Dolorem est sint. Sit sed eaque. Quo necessitatibus fugiat. Sunt maiores architecto. Facilis qui architecto. Dolores qui omnis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
恋愛系は、大きなカベですね。
似た質問に、回答してしまったのでそちらを見ていただければ幸いです。
Nulla qui sint. Architecto quibusdam non. Ipsa ducimus eaque. Enim corporis earum. Aliquam rerum omnis. Id ex omnis. Tempore dolorum harum. Illo quia est. Quam dolores vero. Provident velit nam. Qui animi odit. Qui quis sit. Et voluptatem eius. Eos similique ut. Incidunt voluptas voluptates. Fugiat quidem quibusdam. Quia et possimus. Maiores officiis officia. Et animi voluptate. Id dolore facilis. Quisquam unde atque. Est dignissimos quas. Maiores vero unde. Corporis porro nostrum. Iste suscipit et. Non aut id. Iure numquam eos. Quia ratione dolore. Rerum aut magni. Quia aut deserunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

恋愛について
恋愛する際、障害や二次障害のことは相手にどう話してますか?また、結婚についてはどう考えていますか?ご自身のことでも家族のことでも構いませんのでどういうパターンがあるのか、聞かせてください
回答
恋愛系、誰もが通る道ですね。
娘が年頃…というより、周りからそういった話を聞いたりするので、家でも話したりしますが、娘本人が経験がなく恋と...



27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます
ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。
回答
27歳で、娘さんはお仕事されてるんですよね。
発達障害の有無は関係なく、もう成人されている大人なのだから、どんな相手を好きになろうが娘さ...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
私の職場にも極端なアスペさんやADHDさんはいます。
中には、クラッシャーと呼ばれている人も多く、ペアになった人が何代も続けて病んだ若し...


学生時代はイケメンとか言われたりしてモテてきました
今も顔が整っていると女性に言われます。しかし、急に働けなくなりうつ病なのかなと思い巡りにめぐって発達障害だと知りました。いわゆるグレーゾーンです。そこから二次障害になっていてなかなかぐるぐる嫌なことばかり沸いてきて起き上がれなくなり働けなくなっていました。知り合いにはカミングアウト出来ないです。貴重な20代の時間が全滅してしまいました。これからどうすれば良いのかとか社会に居場所がないんじゃないかと思ってきています。幸い良い心理士に出会いトレーニングしたら改善出来ると言われていてそれに賭けるしかないと思っています。もう就職も恋愛も結婚も諦めるしかないのですかね?
回答
人生80年でしょうか?100年と言っているCMもありますね。
20代が全滅したとしても残りは60年?80年?あります。
まだまだ生きて行く...



先日発達障害と診断を受け、こちらで相談させていただいたとうふ
と申します。その節はありがとうございました。私は30代後半で未だ独身です。発達障害との診断を受け、結婚できるのか不安に感じています。発達障害の当事者会に参加しても、結婚前に発達障害と診断された方は少なく、結婚してから発達障害が発覚した女性が多いなあと感じています。私は付き合ってる人はおらず、少ない友人もみな結婚してしまいました。とある結構相談所に行きましたが、病気を隠していた場合、発覚した時点で退会だそうです。(隠して結婚するつもりはありませんが、入会時点で申告する勇気がありません)結婚前に発達障害が発覚したというような、同じような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか❓既婚者の方、結婚したお相手とはどのようにして出会われましたか❓私が結婚相手を見つけるには、どのような行動をとったらよいでしょうか❓質問ばかりですみません。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
回答
未診断ですが、相当の変わり者の私です。
結婚し子供も二人います。
反対に、誰からも慕われる、家庭的で仕事もできる私の
数少ない友人はみん...



旦那様がアスペルガーの方に質問です
うちは中学生の娘と主人がアスペルガーです。主人とは離婚を考えてます。疲れました。そこでアスペルガーのご主人をお持ちの方、どのように毎日過ごされてますか?また離婚された方のご意見も伺いたいです。毎日苦しいです。よろしくお願いします。
回答
私の元夫も診断は受けていませんが何かしらの発達障害名がつくことは間違いない人でした
空気読めない、人の気持ちがわからない、汚部屋、転職、...


いつもお世話になります
今の好きな人とサヨナラしようと思います。曖昧な事が苦手な僕に合理的配慮してくれないかもしれないので恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?ちなみに好きな人には発達障害は言ったけどこうしてほしいとは言ってません。話し合いしてません。
回答
ご自身で決断したのであればよろしいのではないでしょうか。
「恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?」
そんなことはないと...



私にはADHDの成人の彼女がいてます、真剣に結婚を考えて彼女
のお母さんに挨拶に行ったのですが、かわされています。彼女から伝え聞くと離婚されたらどうするの、将来の保証ないじゃないのと言うそうです。男に現を抜かさずに大人しく施設で過ごすか、母親の故郷の自然豊かなところで生活すれば田舎の人は親切だから安心できる、と考えているようです。ADHDを怠慢だと思ってる節があり、毎日彼女は怒鳴られています、そのせいか少し前に記憶が過去に飛び母親すら忘れました(別居の時期があったその時代に戻って)数時間して徐々に記憶を取り戻しましたが、母親を怖がっています。結婚して僕の側で、出来ること、やりたい事を2人でやっていければと思っているのですが、婚姻届けを二人で出しても大丈夫なんでしょうか?彼女は障害年金も受給しています。親の許可を取らなくても結婚できるのでしょうか?
回答
Kittyさん、シフォンケーキさんご返答有り難うございます。
現在彼女が通院している病院は3箇所です。2ヶ所の主治医にはお話を聞いています...


20歳、ASD、2次障害でうつ症状、パニック障害、身体表現性
障害の娘について現在、専門学校を半年前に中退し実家で療養中。少しずつ動ける時間も増え、就労移行支援に行こうと準備しています。暇な時間が多くSNSやマッチングアプリを駆使して、男性と会うことも。真剣な交際にまで発展しそうな所で距離を取られて、悩み、またうつ症状に逆戻り。その繰り返しで、その都度私に相談してきますが、何と言えば本人に伝わるのか悩んでいます。相手からは、早く結婚したい。同棲したい。働けなくても支えるから、大丈夫。と、言われ都会に憧れがある娘をその気にさせるものの、いざOKすると、男性がやっぱり無理だと言われ落ち込んでます。男性側からすれば単なる遊び目的の会話だと思うのですが、本気にしてしまい、結局傷つくのは娘。その話を聞くのは母親。もう、うんざりです。私も、娘を傷つけたくないし、あわよくば本当に娘を理解してくれて交際できたらいいのにと思ってしまう所があり、娘と共に一喜一憂するのがむなしくなります。もっと、地に足付けて就労や生活改善に目を向けてほしい。実家で一生を終えろとは思いません。むしろ能力、体力、精神も未熟な娘ですが、自立させたいのです。長文で要点が分かりずらく申し訳ありません。何かアドバイスがあれば教えてください。
回答
こんにちは
あの、地雷を踏む何かがあるのだと思います。
毎回、一緒に住む前に何かあるのでしょう?
娘さんが同棲寸前までは自分をさらけ出し...



発達障がいを持ちながら結婚されている方に聞きたいです
すべてのことをそれのせいすると、言い訳にしか聞こえないんですが、なにか問題が起こり原因を探ると行きつくところはやっぱり発達障がいです。主人はわたしが発達障がいであることは知ってますが、すべてのことを理解するのは難しいと思います。なので、どうして普通はできるのにわたしはできないんだと責められます。コミュニケーション能力不足で、臨機応変に対応できず、そこまで気が回らなかったということが多いです。また先日生麺でラーメンを作ったんですが、このところ生麺で冷やし中華ばかり作っていたので、麺を湯がいてから冷水で洗ってしまいました、どうして?分からなかったら聞けばいいのにと言われたんですが、わたしとしては聞く以前の問題で、生麺→ゆがく→冷水という流れが疑いもなくインプットされていて、やってから初めて気がついたことなのにと思ったんですが、いちから説明するのが言い訳がましく言えませんでした。こんな感じで、相手が普通はこうするだろうと思っていることにたいして、満足にできないことが多く、それが原因で相手が疲れてしまったり、ボタンのかけちがいで夫婦間にズレが生まれたりします。発達障がいを抱えながら、結婚生活を円満に持続するためにはどうしたらいいんでしょう
回答
ラーメン、麺にお湯をかけて、適当にごまかしてしまえば、あえて失敗を言わなくてもすみますよね。
隣で一緒に作ってるわけでないなら、失敗をいち...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
蓮子さんこんばんは。自分は当事者です。
恋愛経験は高校時代に付き合って以来10年以上ないですね…。
キスもしないまま別れましたorz
蓮...



発達男性(=発達障害の男性)は女性から嫌われやすいのでしょう
か。レディファーストで女性を気遣ってあげるなど、謙虚、すなわち控えめで誠実な姿を常に見せないと嫌われてしまうのではないかと不安なので、女性の皆さんに聞きたいと思います。同じ当事者の私にとって、たとえ対人関係などの苦手なことがあっても、自己責任で周囲の人を気遣いながら負担を負ってあげないと、発達男性は、あの相模原での事件のように、「不幸をばらまく存在」として悪者扱いされるかもしれないと思ったことがあるので、皆さんの意見を教えてください。
回答
ごまっきゅさん、すみません。
返信遅くなりました。
わざわさ、ご指摘いただきありがとうございます。
仕事の合間での返信だったので、遅くなり...



主人とやって行けるのか私はどうすれば良いのか分からなくなって
しまいました。広汎性発達障害の子供がいます。子供の将来が心配で療育に行ったり専門家の医師とお話をしたりこれから通う小学校に話に行ったりしているのですが、主人から「お前が障害児扱いしている。そういう話をされるのも嫌なんだ。」と言われてしまいました。以前幼稚園での事で凄く悩んで相談した時は「偏見な目で見られたって気にしなければいいじゃん」と簡単に返されて参ってしまったことがあったのですが今回もかなりショックです。一時は子供の特性を考え二人で守って行こうサポートしていこうという感じだったのですが、主人は子供の事をよく分かっていなかった、そしてなぜ今そうしているのかが分かっていなかった・・・主人は「問題行動を起こしていないからいいじゃないか」「うちの子より問題児はいっぱいいる」と言っています。私は問題行動を避ける為や子ども自身が悲しい思いをしない為に今やれる事をさせたい、そう思って動いています。それを全く分かってもらえません。さっきまで煮詰まらない話を長々としていてふと『離婚』という文字が頭をかすめました。。話し合っても理解してもらえない、もしかしたら私が間違ってる?もうどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。どなたか・・・アドバイスでも何でもいいので宜しくお願いします。
回答
はじめまして、mimieさん^_^
ウチの旦那も娘のことを相談すると嫌がります。面倒とか、何とかなるとか今はまだ良いとか…。離婚の文字は、...



年齢的に結婚焦る年なので、婚活アプリをダウンロードしてみよう
と思っています。しかし、あることが頭に浮かびました。アスペルガーのことは明かしたうえで婚活した方がいいのか?、それとも明かさなくてもいいのか?ということです。隠して婚活した場合、相手とそろそろ結婚って雰囲気になった時に、さすがに隠して結婚するわけにはいかなくて明かしたら、結婚の話がなかったことになる可能性がありますよね?プロフィールに書いておくべきでしょうか?私は婦人科系の持病もあり、それも不安要素です。妊娠できないわけではないし、薬飲んでるのでこっちは書きませんが。婚活経験者や既婚者で発達障害の方の回答お待ちしております。
回答
〉射命丸さん
こんばんは。
結婚したい理由は、人並みに幸せになりたいって想いからかな。
大人になったら、いつか結婚して家庭を持つというのが...
