締め切りまで
6日

こんばんは発達障害当事者30歳男です

退会済みさん
こんばんは発達障害当事者30歳男です。
皆さんは自分の恋愛について家族とどう話し合ってますか?もしくはどう向き合ってますか?
自分は今30歳なんですが、恋愛の事を母と話し合った事がなく、上手くいくいかなかった、
トラブルになった部分だけを見て発達障害だから、コミュニケーション下手だからだと言われます。自分は、相性とかお互いに悪いと思うんですが、細かい説明がめんどくさいので、あまり母には話してなくて悪者でも良いやと諦めてました。
自分にはこれまで職場を含め個人的に仲良くしていた女友だちは居ましたが、トラブルになって終わる方が多いです。どの人も最初のうちは楽しく過ごせて、少しトラブルが起きても直ぐに解決出来るんですが、お互いになれてくると、相手の方から放ったらかしにされて、モヤモヤしてても話も聞いてもらえず、すれ違いがあっても話し合いも解決しようとせず、それで大きなトラブルに発展しました。他にも職場で仲良くなった人は相手の方が仕事のストレスとかで僕に対して八つ当たりして来たりデート中も冷たくしてきて段々と自分でも疲れました。
これまで仲良くなってきた女性は結局どの人も楽しい話や楽しい事はするけど、ズレとかトラブルになっても話し合いとか面倒事はしたくないと言う逃げる人が多いんです。
そう言う感じのトラブルを経験してきました。
母としてはまたトラブルになるのが心配なのか、あまり自分からアプローチや誘ったりなど行かないようにとか色々制限を掛けようとするんですが、自分はしっかり話し合いが出来る人に出会えるかどうかの運次第としか言いようがないんです。
その人の本性なんて仲良くならないと分からないです。あと、母は自分から行ってトラブルになると発達障害だからと僕が周りから思われるのが良くないからとも言われてました。
自分は、今職場である女性に話しかけられて仲良くなってます。その人は自分と同じ嵐ファンです。その子は3年ぐらい前から僕の事を知っていたらしく、コンサート会場でも見かけたようです。それで話しかけようと思ったみたいです。自分としては同じジャニオタなので、
仲良くなりたいし、恋愛面でも分かち合える人と仲良くなりたいなと思ってます。
でも恋愛は男から行かないと女性からは来ないイメージがあるので受け身は駄目だと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、
母と話をして恋愛する事を認めてもらうべきか、それとも大人なんだから気にせずにアプローチをして母には「向こうから誘われた」
など言って誤魔化すか?悩んでます。
宜しくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんばんは
質問の回答は「親の干渉は聞き流せ」ですが、問題点はその前に書いてある恋愛が上手くいかない事では?と思います。
ウチの二十歳前の子供達にコレを読んでもらいました。恋愛は自由だから親は関係ないけど、恋愛トラブルが家族に迷惑をかけるならまずいと言っていましたよ。
それでね、恋愛の慣れたころ放っておかれる時点で相手嫌われていることに気がつかないタイプなんだろうと言うことで話が一致しましたよ。我家の中での話ですから、コレが一般的なセオリーとはかぎりませんが、相手はそっと自然消滅しよう(社内恋愛なら尚更ハッキリ振ったりしませんから)としているのにぐいぐい自分の話を聞いて!と来られたらストーカーです。恐怖しかないです。
嫌い!ってハッキリ言わなくても相手の醒めた表情や口調でこの恋愛は終わったかな?と思えないのがまずいと思いました。
特性でわからないのかもしれないけど、さらにまずいのは自分の考えが正しいと議論する事です。別れそうな男女なら別れたくないなら俺の言い分など語らずに「何が良くなかったかな?直すから教えて下さい」と言うかな?と。
ズレやトラブルは好きなら自分が相手に合わせてあげないとね。例え相手の主張が自分の意に反しても折衷案をだしてgive-and-takeにするのが一般的です。相手は話し合いや面倒な事を逃げるのではなく、もうその時は嫌いだから関わりたくないんです。相手のために身を引きましょう。
恋愛を親に語る事は否定しないけど、友達にまず相談したりいわゆる恋バナで情報交換するでしょう?って我子達は言ってましたよ。そのお友達にも自分の理論を押しつけ過ぎて敬遠されているのでは?と思いました。
これは母の立場でいいますが、子供達の恋愛感や諸事情なんか訊きたくないです。さらに親のアドバイスを制限とか言い、煙たがるのですから、どうなっても知らねーよと思います。
この先、恋愛したいなら、
相手の数だけ考えはあり、どれも尊重すべき事であること。
好きならいいなりにするのではなく、譲歩して歩みよること。
自然消滅しそうなとき、相手を思ってつべこべ言わず身を引く事を念頭におくべきです。
質問の回答は「親の干渉は聞き流せ」ですが、問題点はその前に書いてある恋愛が上手くいかない事では?と思います。
ウチの二十歳前の子供達にコレを読んでもらいました。恋愛は自由だから親は関係ないけど、恋愛トラブルが家族に迷惑をかけるならまずいと言っていましたよ。
それでね、恋愛の慣れたころ放っておかれる時点で相手嫌われていることに気がつかないタイプなんだろうと言うことで話が一致しましたよ。我家の中での話ですから、コレが一般的なセオリーとはかぎりませんが、相手はそっと自然消滅しよう(社内恋愛なら尚更ハッキリ振ったりしませんから)としているのにぐいぐい自分の話を聞いて!と来られたらストーカーです。恐怖しかないです。
嫌い!ってハッキリ言わなくても相手の醒めた表情や口調でこの恋愛は終わったかな?と思えないのがまずいと思いました。
特性でわからないのかもしれないけど、さらにまずいのは自分の考えが正しいと議論する事です。別れそうな男女なら別れたくないなら俺の言い分など語らずに「何が良くなかったかな?直すから教えて下さい」と言うかな?と。
ズレやトラブルは好きなら自分が相手に合わせてあげないとね。例え相手の主張が自分の意に反しても折衷案をだしてgive-and-takeにするのが一般的です。相手は話し合いや面倒な事を逃げるのではなく、もうその時は嫌いだから関わりたくないんです。相手のために身を引きましょう。
恋愛を親に語る事は否定しないけど、友達にまず相談したりいわゆる恋バナで情報交換するでしょう?って我子達は言ってましたよ。そのお友達にも自分の理論を押しつけ過ぎて敬遠されているのでは?と思いました。
これは母の立場でいいますが、子供達の恋愛感や諸事情なんか訊きたくないです。さらに親のアドバイスを制限とか言い、煙たがるのですから、どうなっても知らねーよと思います。
この先、恋愛したいなら、
相手の数だけ考えはあり、どれも尊重すべき事であること。
好きならいいなりにするのではなく、譲歩して歩みよること。
自然消滅しそうなとき、相手を思ってつべこべ言わず身を引く事を念頭におくべきです。

私も「親の立場」。で書きますが、子供の恋愛の話なんて、聞きたくはないですね。
ある日、突然。娘が私の彼氏。といって男の子を連れてきても、
そんなに驚きはしないかな。
自分で考えて、行動したからこその彼氏なのでしょうから。
もう、主さんは30歳なのでしょう。
恋愛のやりとりくらい、親に聞かずに、自分の考えと行動ですれば良いと思いますよ。
まさか、いちいち。
親が大人になった子の手取り足取りしながら、恋愛のレクチャーをしろ。とでも?
・・ごめんなさい。流石にそれは無理があるかと。
相手の意見を尊重し、自分の意見だけを相手に押し付けず、強要しない。
相手には常に、思いやりを持って接する。
常にそれを心掛ける事が出来れば、相手も応えてくれるかも。
ですが、こればかりは相手にも、気持ちがあるかどうかで、違って来るかと思いますよ。
どうしても恋愛の仕方がわからないというのなら、
20歳から40歳くらいまでの独身男性を対象とした結婚相談所や、お見合いなどを仲介している会社などが主催。する教室みたいなところに参加されてはどうですか?
同じ同世代の意見交換が、出来るでしょうし、悩みも共有出来るのではないかと思う。
主さんは、同世代のお友達はいらっしゃるのでしょうか。確か、いないんでしたよね?
そこで同じ悩みを、話せて共有出来るよね。
ネットやSNSなどで、探せばいくつもありますよ。
ただ、参加するにあたって、障害の有無をオープンにするのか、クローズにするのか。
は、ご本人次第ですね。
その悩みを、互いの顔も、解らない。発達障害の子を持つ親が集まるサイトで、話す。
事よりも、ずっと心に寄り添った求める答えを、彼らに貰えると思うよ。
同じ30代男性たちに、聞くのが一番良い。
Et assumenda vitae. Quasi aut dolores. Qui recusandae eos. Et qui libero. Dicta corrupti ut. Hic veniam reiciendis. Dolorem error enim. Qui enim asperiores. Earum magni blanditiis. Voluptas aliquam dolor. Possimus illo dolores. At sed culpa. Nisi quo ea. Sapiente et nihil. Voluptatem beatae quisquam. Placeat qui quis. Aut excepturi in. Ex cumque sequi. In earum quos. Aut qui et. Enim ut eum. Rerum itaque laudantium. Voluptates omnis occaecati. Autem aliquid odio. Aut consequatur itaque. Accusantium sequi nemo. Reiciendis eum aut. Enim suscipit est. Quia qui ipsum. Voluptas temporibus praesentium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。
私は持病持ちで息子が重度自閉症です。
まず思うのは発達障がいがあるから恋愛はしない方がいいとは私は思いません。
それよりもなぜ毎回トラブルが起きてしまうのか、の方が気になります。
私は結婚してから主人にもアスペルガーのような発達障がいがあるのではと感じるようになりました。
大きなくくりで言えば「相手の気持ちを想像しにくい」というのが特徴で、もちろん本人に悪気はないのでしょうが言葉や行動にそれがハッキリ出ます。
本当に家族の事を大切に思っているのか、私の持病に関していたわる心を持っているのかわからなくなったり、そもそも他人に興味がないのでは?と感じることも多々あります。
TOGさんはどのようなトラブルが起きてしまうのでしょうか。
そして、その方たちとは正式にお付き合いされていたのでしょうか?
発達障がい関係なく、自分に思い当たる事もなく、悪気もないと思っていても、相手の方の受け取りかたは違うかもしれません。
もしお付き合いの段階まで進んでいなくて仲が良い女友達という関係での場合、トラブルが起きたとき女性側に積極的に解決しようとする考えは薄い可能性もあります。
仲が良いということが、必ずしも恋愛感情に発展するとは限らないこともあります。
友達として仲を深めていく間に相性がよいか、お互いに恋愛感情があるか判断することもできると思います。
一番わかりやすいのは、お母様でなくてもお友達など第三者にトラブルの内容をきちんと話してどこが問題だったのか公平に判断してもらうことです。
ご自身のコミュニケーションの仕方の特徴を把握するのはトラブルを防ぐ意味でもとても大切です。
そして私と主人がずっと夫婦でいるのは、私が主人の特性を理解していて、思っていることを察することが出来るからです。
一度、今までうまくいかなった原因を考えてみるのも一つの解決方法だと思います。
Et assumenda vitae. Quasi aut dolores. Qui recusandae eos. Et qui libero. Dicta corrupti ut. Hic veniam reiciendis. Dolorem error enim. Qui enim asperiores. Earum magni blanditiis. Voluptas aliquam dolor. Possimus illo dolores. At sed culpa. Nisi quo ea. Sapiente et nihil. Voluptatem beatae quisquam. Placeat qui quis. Aut excepturi in. Ex cumque sequi. In earum quos. Aut qui et. Enim ut eum. Rerum itaque laudantium. Voluptates omnis occaecati. Autem aliquid odio. Aut consequatur itaque. Accusantium sequi nemo. Reiciendis eum aut. Enim suscipit est. Quia qui ipsum. Voluptas temporibus praesentium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

kumamyさんへ
2人とも友達以上恋人未満と言う
関係でした。なぜトラブルになったのかについては、ワガママな人?変わった人にぶち当たるのとタイミングが合わなかったのが多かったです。
1人目の人はあまり記憶に残ってないんですが、時間にルーズな人でして2人目の人は同じ職場の看護師でして、何回かデートもしました。ズレとか話し合う機会はあったんですけど、その日に限って夜勤明け残業で遅刻して来て30分しか会えなかったり、やっと時間が出来たと思ったら勉強会のため一時間しか会えなかったり、あとその日に限って、相手の人が
イライラしてたり等悲しいぐらい
上手くいかなかったんです。
一回喧嘩して仲直り出来たのはコンサートに一緒に行ってその時に仲直りもしたんです。一緒に飲みました。しかし、
なぜか職場内で一方的に冷たくされたんですけど、なんか相手の人の先輩の耳に入り、先輩がその子に対して「あんたら2人の関係についてはどうでも良いが、
仲直りして遊ぶ話もしたにも関わらず、
冷たくするのはおかしいだろうが?
遊ぶ気がないのならゼロにしてしまえ」
と言われて相手も反省して仲直りした訳です。こういう感じのトラブルが多かったです。
やっぱり第三者に判断してもらうのが良いですよね。ありがとうございました。
Consequatur neque eius. Et officia unde. Minima fuga libero. Commodi ut modi. Quia quis aut. Corporis qui atque. Autem incidunt et. Ullam tempore autem. Vel aliquid at. Ad sequi distinctio. Neque minus dolorem. Voluptatem ut recusandae. Necessitatibus sed praesentium. Animi at rerum. Consequatur aut quas. Rerum vel praesentium. At corrupti voluptatum. Ducimus dolorem sed. Et consequatur pariatur. Magni qui eligendi. Magnam iste culpa. Nisi amet modi. Ut eos et. Expedita rerum reiciendis. Ab voluptas et. Ut sed ducimus. Perspiciatis quos distinctio. Velit non et. Occaecati molestiae rerum. Vitae natus aspernatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

フランシスさんへ
恋愛の仕方とかがわからない訳じゃないし、親に言わないと動けない訳じゃ無いです。ただ親の方が仲の良い人が出来たら色々距離感とか自分からアプローチしてないか?とか色々チェックされるんです。
恋愛話とか上手くいく方法とかは話す人はいますよ。ただ世代で選ぶよりも同じ医療従事者の人に聞いてます。勿論医療従事者が集まる雑談掲示板も使ってます
今回は恋愛の仕方を聞きたかった訳ではく、親が心配しているなら親の理解や了承も必要なんかな?と子育てをされたお母さん方の意見を聞きたかったんです。
Doloribus iusto rerum. Tenetur et molestiae. Animi officiis dolorum. Adipisci atque a. Voluptas illum dignissimos. Vel impedit et. In qui modi. Omnis ipsam nobis. Quia amet ea. Voluptatibus ut harum. Non voluptatum neque. Voluptate magnam nam. Ipsa quis commodi. Laboriosam doloremque fuga. Officia eum consequatur. Qui amet dolores. Modi vel tenetur. Vel temporibus aut. Cum et ab. Cumque ad id. Unde aut aliquid. Aliquam est dolorem. Nulla omnis dolorem. Consequatur et totam. Cumque laborum autem. Reiciendis est eaque. Ea sequi vel. Sequi enim deleniti. Totam harum sint. Aperiam ut sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

おまささんへ
今回は自分の中では恋愛のトラブルについて相談したかったのでは無く、親が心配して色々チェックされるんですが、親とも話ができるようにならないといけないのかな?と子育てをされたお母さん方に聞きたかったんです。別に必要無いなら言いません。おまささんのお子さんの恋愛論やセオリー等正直どうでも良いです。
トラブルの話は説明すると細かく長くなるのであまり話したくないため省略してしまったんですが、相手とは同じ病院で働いていて相手は看護師で忙しい病棟で働いていました。デートは夜勤明けが多かったですが、残業もありで待ち合わせ時間から遅刻してくる事もありました。
しかも勉強会があると一時間しか会えなかったりもありました。
相手の子がちゃんとした休みの日は機嫌よく楽しく話せてたんですが、夜勤明けは機嫌が悪い日が多いし、八つ当たりもされるし、そう言う意味で冷たくされると表現しました。
自分のことや理論を押し付けすぎたのでは?については、デート中はむしろあんま会話無くて、ただピリピリした空気の中ご飯食べた感じです。しかも相手の人の顔色もどんどん悪くなり活気もなくなりました。攻撃的だったし、心配して仕事の話を聞こうとしたら怒られるし、
精神的におかしくなってた感じがしました。母とかは押し付けすぎたのでは?
と言われたんですが、正直相手は鬱かわからないけど、ちょっと精神的におかしくなったので、冷静に話し合いが出来ないなと感じました。
トラブルなのかよく分からないんですけど、こういう事がありました。
Et velit accusamus. Voluptatem magnam ut. Necessitatibus est incidunt. Distinctio exercitationem quia. Molestias quis qui. Quia tenetur aliquid. Itaque quisquam amet. Iusto aut alias. Est ratione tempora. Quidem officia ut. Dolore rerum cum. Amet sunt quia. Laudantium id corrupti. Veritatis in exercitationem. Maxime corporis cumque. Reiciendis commodi est. Aperiam voluptatum quo. Eos reiciendis sit. Omnis amet voluptas. Aut culpa sit. Autem in et. Sint magnam sapiente. Officiis beatae quidem. Aliquid blanditiis itaque. Cupiditate quibusdam fugiat. Quo ut et. Consectetur asperiores illum. Aut odio a. Sed rem aut. Error at cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


19才娘、発達障害持ちです
同性の友達おらず、男性依存の様です。前の彼氏も出会い系アプリで知り合いお付き合いしている間も他のアプリでイケメンと連絡取り続けていました。別れたらまた出会い系。一昨日は今度は出会い系じゃないインスタにメールが来て知らない人だけどイケメンだし悪い人じゃないから付き合いたいと。どんなに危険性を伝えても、1日2日でその人のことは分からない。学校名も適当に入れられるし軽い女だと思われ適当に扱われても責任取ってもらえす連絡も取れない。何よりあなたの人生がだめになると伝えても彼氏いないなら死んだ方がまし、学校とかバイト先の人は好きになれない、同性の友達はいらない。イケメンの言う事は正しいけど、あんたは真面目すぎでキモいと聞いてくれません。精神科も通ってますが先生のアドバイスすら聞きません。行っても無駄だよ変わんないからと。どうしたら分かってもらえるかアドバイスお願いします
回答
男性から適当に扱われるといっても、娘さんも同時に複数の男性と関わっており、真剣に交際しているわけじゃないですよね。
お金と貞操を守ること...



発達男性(=発達障害の男性)は女性から嫌われやすいのでしょう
か。レディファーストで女性を気遣ってあげるなど、謙虚、すなわち控えめで誠実な姿を常に見せないと嫌われてしまうのではないかと不安なので、女性の皆さんに聞きたいと思います。同じ当事者の私にとって、たとえ対人関係などの苦手なことがあっても、自己責任で周囲の人を気遣いながら負担を負ってあげないと、発達男性は、あの相模原での事件のように、「不幸をばらまく存在」として悪者扱いされるかもしれないと思ったことがあるので、皆さんの意見を教えてください。
回答
ごまっきゅさん、すみません。
返信遅くなりました。
わざわさ、ご指摘いただきありがとうございます。
仕事の合間での返信だったので、遅くなり...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
私は社会人なりたての時は、同じ学校や寮の同期が多く仲良くなりましたが、その後は、いつも10才上の方と山やプールに行っていました。
職場を...



27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます
ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。
回答
こんにちは
診断結果が出たからと言って、とめられないのが恋愛なのでは?親の反対なんて火に油だからやめた方がいいですよ。
お母さんとして何...


中学1年の長男が、対人関係でトラブルをおこしました
相手はクラスの仲の良い女子で、顔が近いとかよく話かけられる頻度が多いなど距離感が近くて怖いと今では拒絶されてしまったようです。家でも私に対してとても甘えてきたり、スキンシップも多く距離感には違和感を感じていた為、厳しく注意をしていたのですが、本人は態度を改めようとしませんでした。トラブルをきっかけに本人は反省をし、家でも以前のような行動はみられないのですが、学校で同じトラブルが2回あったので、また同じ事をしてしまうのではないか不安です。また、息子は自分の思っている事など言葉にして相手に伝えることが苦手で話し合いの時も黙り込んでしまう所も気になっています。反抗期もなく同年代の子と比べて純粋で素直な方ですが、悪く言うと幼稚です。自分で考えて行動する事に自信がなく、いつも確認してきます。また繊細で傷付きやすい性格でもある為、どう接していけば良いかわからず悩んでいます。
回答
息子さんは反省されているとのこと。自分で気づいて行動を改めることができるように思います。基本先生に任せておいても大丈夫ではないかと思います...


恋愛や結婚について今まで恋人がいなかったわけではありませんが
、どの人とも超短期間で終わってしまいます。相手にはたくさん迷惑をかけてしまったので、怖くて、次に進むことができません。恋人がほしいのが本音です。発達障害であること、服薬していること、隠す=相手に嘘をついているように感じてしまいます。でも正直に言ったら引かれそうで・・・。みなさんはどのようにして乗り越えましたか。
回答
YOSHIMIさん
>私は、今後お付き合いする方には、正直に障害をカミングアウトするつもりです。
>もし受け入れてもらえなければ、残念です...



発達障がいを持ちながら結婚されている方に聞きたいです
すべてのことをそれのせいすると、言い訳にしか聞こえないんですが、なにか問題が起こり原因を探ると行きつくところはやっぱり発達障がいです。主人はわたしが発達障がいであることは知ってますが、すべてのことを理解するのは難しいと思います。なので、どうして普通はできるのにわたしはできないんだと責められます。コミュニケーション能力不足で、臨機応変に対応できず、そこまで気が回らなかったということが多いです。また先日生麺でラーメンを作ったんですが、このところ生麺で冷やし中華ばかり作っていたので、麺を湯がいてから冷水で洗ってしまいました、どうして?分からなかったら聞けばいいのにと言われたんですが、わたしとしては聞く以前の問題で、生麺→ゆがく→冷水という流れが疑いもなくインプットされていて、やってから初めて気がついたことなのにと思ったんですが、いちから説明するのが言い訳がましく言えませんでした。こんな感じで、相手が普通はこうするだろうと思っていることにたいして、満足にできないことが多く、それが原因で相手が疲れてしまったり、ボタンのかけちがいで夫婦間にズレが生まれたりします。発達障がいを抱えながら、結婚生活を円満に持続するためにはどうしたらいいんでしょう
回答
私思うんですけど、私の家なら、ラーメンの麺、洗ったとして、それで、だんなさんがわからなければきけばとかいうのわからないです。
お子さんもい...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
学科を変えるか休学するかの2択???全然違うようにみえるのですが。休学っていつまで?
今の学校で仲いいという2人は同級生?後輩?先輩?
も...



これを読んで不快に思われた方がいたら申し訳ないです
私自身発達障害のグレーと診断されているものですが、大学で同じく発達障害を抱えていると思われる子に付きまとわれています。彼女は距離感が近く(物理的にも心理的にも)、一方的に喋るなどといった面から、どこか大学内でも浮いているところがあり、周囲からも避けられているようです。その違和感に気づいていても、彼女には普通に接していたため、どうやら知らず知らずのうちに私が興味の対象になったようです。付きまとい行為や持ち物を真似る、凝視などといった行為があり、私も耐え難いほどのストレスを抱えています。メールや口頭で彼女に伝えても理解してもらえず、エスカレートするばかりです。自分でははっきりと気持ちを伝えているつもりであっても、彼女からしたら分からないみたいです。具体的にどう伝えると、彼女に理解してもらえるのでしょうか?
回答
大学の中に相談室があると思います
うちの娘も何かあると相談室に行ってました
娘の大学では、相談に来る人達で交流もしています
一度、相談...
