質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳になった自閉症スペクトラムの息子がいます

2018/08/23 04:10
4
6歳になった自閉症スペクトラムの息子がいます。
先日1年ぶりに発達支援センターでWISI-IV検査を受けた結果、
結果報告書に情緒的に穏やかですが、集団の中では不安になりやすく、
対人面や活動面で自信がない局面がみられるようですと書かれていました。
そこで質問です。息子と同じ症状で克服できた方は、おられますでしょうか?
また、どのように克服されましたでしょうか?
私は息子に何か一つでもよいので、自信につながるものができればと
考えています。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

らんさん
2018/08/23 09:11
ありがとうございます。
参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113976
退会済みさん
2018/08/23 07:54
質問の回答にはなりませんが

自閉症スペクトラムで、かつたまさかに成長過程でそこがのんびりしていてうまくいってないだけとかでない課題は克服はできません。

うまくつきあう。が、目標になると親として私は感じています。

それと、この、克服させたい。に加えて、自信をつけさせてあげたい。という親の思いはだいたい空回りしていきます。
親子ともにうまくいかず疲れていくからです。

自信って、他人につけてもらうものではなくて、自分で獲得するものですよね?
親のお陰で自信がつきました。なーんて言う人も多いですが、それはたまさかにその人が成功していたり、目標達成ができたからであって
同じように育てられても自信がまったくつかない事もありますので。
結局は、本人がそれにどう応え努力したか?により自信という形で積み重なります。
ASDがあれば、そこにさらに成功体験が入らないと難しいです。

応える努力する。は小さなうちはともかく、もう6歳になっていたら爆発的には伸びる期間はなく、伸び率はおそらく低いです。

自信をつけるというより、自信を損なわせすぎないこと。できたことをまず受け止め誉めていく。からがよろしいのではないかと。
傷つけない、失敗させないではなくて
何かがあるたびに、プラスに変えてあげられることがまだまだ出来る時期です。
ASDの子は自分の気持ちに鈍かったり気づきすぎたりします。共感も難しく、ピッタリ添わないと居心地の悪さを感じたりします。

他者への認識や意識がどうしても希薄なので
うまく調整ができません。やりすぎたり、配慮がなさすぎたりします。

そこで一番身近にいる母親が最大の理解者になることは大事ですが、一方で誰よりも厳しい判事にもならないとうまくいかないと感じてます。

だからこそ、克服がそもそも難しいことを克服させなきゃと頑張ってはいけないし
自信をつけさせなくては、と焦ってもいけないと私は感じます。

まず、目の前のお子さんの弱いところより、良いところをたくさん探してあげて。

生き方は下手でも、良さはあるはずです。
大きくなってきたら見失いがちなので、思春期前はとにかく気になることがあったら対でいいところを見てあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/113976
はなこさん
2018/08/23 08:48
ruidosoさんのご意見にとても共感したうえで、私も1つ。

「自信がない」との評価を受けての自信をつけさせたいという気持ちになっているのだと思いますが、
自信を付けるというよりかは、自己肯定感を下げないようにと私は感じます。

とかくASDの子は特性故に評価にもあったような自信が持てないという状況になりやすく
結果的に自分は何もできない、失敗して負の体験を積む、周りの評価に振り回される
など等自己肯定感が下がる要素が沢山あります。

結構これは大変なことで、低くなればなるほどいろんな場面に影響が出てきます。

生活の中での様々な体験に対しての失敗も、でもこんなところは良かったよとフォローを入れて
だめだっただけでは終わらせない工夫などで、自己肯定を下げないようにしてあげてください。
結果的にはそれが自信の一端になると思います。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/113976
息子のことが参考にしていただけそうかわかりませんが、似ている部分がありそうなので現状をお伝えしてみようと思います。

情緒的には穏やか(困り感を理解されにくい)、特に集団では不安になりやすく自己肯定感の低い小2の息子がいます。
息子の場合は、不器用さも自信が持ちにくい大きな原因なのですが、敏感ゆえに刺激を受けやすいという面も不安と疲労に繋がっています。

息子の特性については、”克服”というスタンスでは考えてはいないです。
その場その場での対処はある程度考えるのですが、本質的な部分でそこを改善とは考えておらず、息子の人格を形成している一部分として人生で長い付き合いをしていくものと捉えています。

自己肯定感が育まれるのは小学生くらいまでの影響が大きいようなので、やはりなるべく自信はつけていきたいですね。
(息子は一度大きく自信を失い、二次障害の経験もあるので私も必死です^^; )

自信をつけるには、”人の役に立った”と実感できる経験が大きいようなので、人から”ありがとう” を言ってもらえる機会が増えるよう考えています。
家庭や学校で息子の出来そうなお手伝いをさせたり、お友達を助けてあげられるような場面があるといいな、と可能な範囲で機会が増えるように働きかけています。
(支援級在籍ですが、学校では自分だけの仕事を与えてもらってます。)

また苦手のフォローも大切ではありますが、自信が持ちにくいタイプなので得意を伸ばすことに力を入れたいなぁと、そのような活動に時間を割いています。
(息子の感覚過敏は生き辛さでもありますが、逆に音感の良さ・英語のリスニング→発音の良さ・調香の香料の嗅ぎ分け、など人より得意な面があります。)

趣味にも力を入れており、趣味の写真撮影は作品を公開する機会を作ることで人からの反応はやはり嬉しいようで表情が生き生きしてきました。

そして基本的なことですが、私がきちんと息子と向き合い、否定せず認めて、褒めるポイントを見逃さないようにしたいと思っています。
克服はできてないのですが、すみません。 ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/113976
多分、検査を受けたら何割かの子どもは、対人面に不安があると診断されると思います。
また、ruisodoさんのおっしゃる通りだと思います。
親が過度に不安になったり無理に何かをさせても、プラスになることはひとつもありません。
子どもが安心して信頼できる居場所を作ることが親の役目ではありませんか。 ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になってます!5歳4ヵ月の自閉スペクトラム症の息

子で現在発達支援センターの年長組で2週に1回小集団療育と月1回STを受けてます。5歳になってから自傷行為をする姿がみられました。内容は自ら...
回答
teamKさん こんばんは! 長男くんがそうなんですね、やはり時期的なものでしょうかね…今までは全くなかったのでやはり動揺してしまいます...
8

5歳自閉症の男児を育ててます

現在4月から入園したばかりの児童発達支援センター年長組です。息子はまだお喋りが出来ず喃語が主です。正式に診断されてませんが赤ちゃんの泣き声...
回答
お子さんがベビーサインなどができるならそれで意志疎通というのもありでしょうが そうでないなら、これはセンターの先生がたの見守り不足だと思...
8

今日、来年小学校の息子のwppis知能検査の結果が出ました

市の発達支援センターで去年11月の田中ビネー検査をした時はIQ94だったのに対し、今回は全検査IQ74と知的ボーダー域で特に言語理解が酷い...
回答
知的ボーダーではないですが(平均の下の方)、言葉の遅れがあった自閉症で、現在情緒支援級1年の息子の母です。 同じく受動型です。 私も高齢出...
5

三歳健診が7月にあります

自閉症と知的障害があります。正直行きたくないと思っています。現在、月曜日~金曜日まで発達支援センターの療育に通園しています。(市で運営して...
回答
行かなくても大丈夫 うちは電話して他の病院で健診しますといったら「ご丁寧にご連絡くださり、ありがとうございます」と言われました。 近所の眼...
15

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
初めまして うちの娘は20歳で発達障害と言われました 幼少の頃をら振り返ると長女と違って毎日怒っていた 母も心配するほど… 小学生高...
24

初めて投稿します

4歳になったばかりの自閉症スペクトラムと診断娘がいます。1歳半前に周りの子達が少しずつ言葉を喋ったりガンガン指差したりする中、娘は喃語ばか...
回答
チーズさん、こんばんは。 娘さんの現在は、うちの娘が娘さんと、同年齢だった頃に、瓜二つです。 うちの子も、3分とじっと座ってられなくて、...
2

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
知的障がいが中度ということは、現段階でのお子さんの発達年齢は2歳台かと思われます。 ただ年齢が上がるだけでは伸びるスピードがゆっくりなのも...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
早急にご回答頂きありがとうございます。 また、背中を押して頂き、大変感謝しております。 ちなみに集団療育は、個別療育と同じ児発となります...
5

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
余談 女の子の自閉症さんが本格的に困るのは思春期以降、下手すると大人になってからです。 ですが、そこまでのほんの小さなものでも失敗の積...
6

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
こんにちは、 前回出来なかった事が出来なくなったのはなぜか?は、お子さんを注意深く観察して原因を探られたらと思いました。 勿論、遅れて...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、 そんなものだとも思っています。 息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8

現在4歳のASD傾向強め、言葉の遅れもあるので恐らく知的もあ

る子供がおります。最近行き始めた療育施設より、WISCを受ける事を勧められました。(どこが得意でどこがフォローが必要かと言うのがWISCの...
回答
発達障害者支援センターなら、知っていると思われます。 病院の情報をまとめた冊子を見たことあります。 うちは田舎なので、東京近郊の情報はわか...
2

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
例えば、お子さんにお菓子やおもちゃ、嫌いなものを見せながら「ほしい?」と聞いて、手を出してきたら◯を見せながら「はい」と言って渡し、いらな...
6

最近、福祉の仕事をする友人に言われました

3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃ...
回答
福祉の仕事をしている方なのに、なんと無知なことなのだろうと唖然としました。 その方に、そんな適当なこと言ってると利用者さんからの信頼ゼロ...
9

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
療育や医師は勿論今は行くべきではない。旦那様の来てもらいなさいと言います。 しかしながらそれを伝えても、医師や専門家は妥当な無責任なことし...
10