発達障害になるひとつの要因と
して、脳性麻痺も含まれていま
すか?
前に質問に書いたように、足に
歩いたり走ったりできる程度の
軽い障害があります。身体手帳
には、脳性麻痺と書いてありま
す。
何回か質問したいとこのこと以外
で立場が分からなくなったり、生
活で困ることはないので気にして
ないです。
回答で、いとことのことが分から
ないだけなら発達障害ではないか
もとは言われました。
でも、18歳まで発達小児科に通って
いました。
本人には親が伝えない場合もあること
は知っています。
長くなって分かりにくくてすみません。
とにかく、発達障害の要因に脳性麻痺
も関係あるのか教えてほしいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/08/23 13:00
答えになってないかもしれませんが
あくまでも素人目線ですが
理由はよくわかりませんが、障害者雇用を担当していて痛感するのですが
お仲間とも同じように話したことがありますが。
脳性麻痺にかぎらず、先天性の身体障害。
四肢のごく軽い障害、聞こえや視覚に障害があるひと、内部障害のあるひとにはとにかく発達障害様のコミュニケーション力の無さや、共感力、想像力が無い、自閉症傾向のある人がとても多いと感じます。
というより、あれ?この人違うなぁと思ったら、生まれつきではなくて中途障害の人です。
高次脳機能障害でも発達障害者様の障害は出ますので、脳の損傷が影響するという話をされる医師もいますが、私もエビデンスを確認した訳ではないのでわからないです。
ただ、実体験上ではとにかく多い!という印象です。
けれど、出方やその傾向、程度は人それぞれです。
脳性麻痺の人は言語には存外に強いような。
いわゆる自閉症スペクトラムの中でもアスペルガー系の人が多いと感じます。

退会済みさん
2018/08/23 15:48
私、当事者で先天性の脳性麻痺の両下肢機能障害です。後はまだ未診断ではありますがADHDの疑いがあります。神経内科の診断対象の中に発達障害やてんかんや脳性麻痺も該当するというのを見た事があり、どちらも脳の伝達機能の問題だから少なからず関係はあると思いますが、同じ脳性麻痺でも発達障害を発症せず、脳性麻痺(身体の麻痺)のみの方もいらっしゃるので一概には言えません。
Ut nihil commodi. Ut earum tenetur. Ut impedit itaque. Dicta omnis deleniti. Optio et voluptatem. Qui ea et. Minima repudiandae deleniti. Eum repellat sapiente. Molestiae beatae rerum. Sequi et amet. Atque optio nihil. Magnam suscipit voluptas. Ipsam voluptas blanditiis. Fugit dolorum nihil. Voluptatem ab qui. Voluptas enim qui. Commodi deserunt eum. Cupiditate modi adipisci. Unde aut maiores. Ullam voluptas consequatur. Expedita aut dicta. Distinctio consequatur ut. Nobis iste incidunt. Eaque ut aut. Id sint quasi. Illo magni molestias. Sed est minima. Nisi recusandae eligendi. Ut ducimus dolores. Porro aut enim.
回答ありがとうございます。
みなさんにまとめて回答しようと
思います。
足の障害は先天性です。
早産で3週間くらいはやく生まれ
て、保育器に入っていました。
みなさんが言われているように、
身体だけの人もいれば発達障害な
ども持っている人もいるというこ
とですね。
前に書いたことがありますが、体
育の授業のサポートに入ってもらう
ために中学校のときに身体の支援学
級に入っていました。
そのとき何人かいた先輩は、足だけ
が悪い感じでした。
在学中は気づきませんでしたが、
高校生の途中くらいから、中学校の
身体の支援学級で自分だけ発達小児
科に行っていたから、自分は発達障
害があるのかと思い始めました。
またこれも前に書きましたが、足の
病院で知り合った後輩は私の卒業後
に私が行っていた中学校の支援学級
に入り、高校は支援学校にいきまし
た。
発達障害も持つ人もいるということ
ですね。
私が在学中は、たまたま同じ身体ク
ラスには足だけが悪い人しかいなか
ったということですね。
まとめて回答してしまいすみません。
Incidunt ut ex. Voluptatum repellat autem. Repudiandae sunt fuga. Explicabo quam a. Quaerat ea iste. Ullam laudantium sapiente. A doloremque beatae. Aperiam officia dolor. Illo porro ratione. Optio esse fuga. Harum voluptas quia. Mollitia et vitae. Distinctio rem quia. Voluptatem esse quas. Harum illo dolorum. Tempora impedit aut. Architecto tenetur repudiandae. Quaerat qui officia. Nam hic ut. Sed dolorum autem. Dolore doloribus ut. Sit voluptatem magni. Vel mollitia est. Sit natus ut. Accusantium voluptates tempore. Est blanditiis fuga. Est hic voluptatem. Minus animi maxime. Qui voluptate natus. Inventore aliquid sunt.
脳性麻痺(上肢6級・下肢5級)と発達障害(アスペルガー・読み書きの学習障害・ADHD傾向あり)のある当事者です。
脳性麻痺と発達障害の因果関係ですが、確実にあるともないとも言えません…素人なので。
軽度でも脳性麻痺がおありということは、恐らく早産で低体重出生だったんでしょうね。
ただ、私の脳性麻痺担当医(小児精神科)から発達障害の指摘を受けた際に聞いたのは、「低体重出生児の20年後の予後5%に発達障害がみられるという研究データ(アメリカのもの)がある」という話は聞きました。
いずれにしろ、きちんと検査等を受けなければなんとも言えないとは思いますが、そうした話があることは事実で、脳性麻痺と発達障害を両方お持ちの方は少ないかも知れませんがいらっしゃいます。
参考までに。
Voluptate officia eveniet. Consequatur quia fuga. Voluptas tenetur molestiae. Temporibus quisquam saepe. Quis quasi delectus. Accusantium fugit fuga. Cumque rerum quis. Molestiae dolores doloremque. Numquam dolorum tenetur. Ratione beatae mollitia. Nulla deleniti ab. Porro dolorem dolore. Odio et eos. Iure voluptas et. Aperiam velit consequatur. Distinctio expedita sed. Rerum et voluptas. Dolor quidem quasi. Repellendus eligendi qui. Dolorem nisi ex. Asperiores nemo sunt. Odio et quod. Tempore a aut. Tempora ratione vel. Expedita aut accusantium. Voluptatibus omnis sint. Quia autem et. Voluptatum minus nisi. Esse quod quo. Id earum quia.
要因、と考えるとうーん、と悩みましたが。
知的なハンデを抱える脳性麻痺のコ、通常級で普通に授業を受けている脳性マヒのコ、いろいろい知ってる範囲のおともだちの顔を思い浮かべました。脳性まひのハンデはいろんな形で現れるので簡単に「脳性まひだから」とは言えません。
発達障害のくくりに入れる必要があるかどうかは、アヤ♪さんは気にしてなくてもいいことかもしれません。
ただ、アスペルガー当事者向けの本を読んでみるのはイイかも。
考え方や感じ方にクセがあるなら、「もう一歩離れたところから混乱している事態を眺めてみる」とか、考え方の修正のコツを知っておくと便利かもしれないので。
今、発達障害やアスペルガーについての本がいっぱいあるので、ちょーどいいんです。
「わたしはちがうんだけどなー」と、思いながら読むぐらいでいいカンジです。
7冊読んだら一冊ぐらいはアタリがあるかも。……嫌じゃなければ試してみてください。
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。