受付終了
関東で、漢方薬(大柴胡湯)を処方してくれる病院を捜しています。
「自閉症は漢方でよくなる!」という本を読んで、漢方薬を試したいのですが、著者の飯田医院院長は、亡くなられたようで、困っています。
関東で、大柴胡湯を処方してくれる病院を、知りませんか?
また、最寄りの漢方内科に行けば、希望する漢方薬を処方してもらえるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
水をさすようですみません。
漢方含めて如何なる薬やサプリメント等でも自閉症の治癒や寛解はあり得ません。
多少体質改善の効果はあるかもしれませんが。
藁をもすがるお気持ちは分かりますが、療育なり日々の関わりを工夫するなりしておこさんに適応力をつけさせる方が現実的ですよ。

退会済みさん
2018/09/14 17:33
大柴胡湯でしたら、インターネットでも購入できます。
ドラッグストアの大型店でも取り扱っている可能性もあります。
セルフメデュケーションが使えるかどうかは、わかりませんのでドラッグストアで確認してみてください。
ドラッグストアやインターネットでの購入だと10割負担になるので、病院で処方してもらう方が安いかもしれません。
ただ、病院にかかると初診費や診察代、処方代と薬単品の代金より高くなる可能性もあります。
本を読んで試してみたいなら購入して試すのは個人的にはありだと思います。
ただ、ほかにも服薬をしている場合は、同時に服薬できない可能性もあるので、私ならドラッグストアの薬剤師に確認してから購入するか、病院にかかって診察してもらい処方してもらうと思います。
最寄りの漢方内科で処方してもらえる可能性はあると思いますよ。結構取り扱いが多い漢方だと思うので、ただ受診前に電話で希望する漢方を処方してくれる可能性があるか、自閉症やそれに付随する症状ををみてくれるか確認してから受診した方がスムーズかと思います。
個人的な意見でした。
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.
こんにちは👋😃
まず、大柴胡湯は、
がっしりとした体格で比較的体力があり、便秘の傾向のあるものの次の諸症:肥満症、高血圧に伴う肩こり・高血圧に伴う頭痛・高血圧に伴う便秘、肩こり、常習便秘、胃炎。に処方されるもので、小児への安全性は確立していないので、三歳への自閉症での処方はおそらくしてくれるところはありませんし、やめた方がよろしいかと思います。
私も大柴胡湯は主人に検討したことがあり、
確か、自閉症スペクトラムの随伴症状の易刺激性などに使うなら、大柴胡湯+抑肝散が良かった気がしますが、そもそも、漢方は自閉症スペクトラムを治すものでないので、
今急いで投薬しなくても大丈夫だと思います。
ちなみに抑肝散の方は三歳の小児へも処方できるはずです。
うちの二人も発達障害ですが、抑肝散など、私が飲んでも、私のイラつきには全く効かないのに、主人の易刺激性や息子のチックには、バッチリ効きますし、抗精神病薬などよりは、確実に体に優しいので、私は漢方を使う考えは悪くないと思います。
ただ、大柴胡湯はまだお子さんには早いと思われます。まずは、💊より前にABAなどの行動療法的アプローチから試してみては如何でしょうか?
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.

退会済みさん
2018/09/14 17:18
こんにちは。
大柴胡湯エキスくらいでしたらネットでも買えた気がしましたが、体質に合わないと、いくら漢方でも副作用のようなものが出ることがあります。
極端な例ですが、子どもには禁忌の生薬もありますので独断で安易に手を出さない方がいいと考えます。
西洋薬のような対症療法なのではなく、体質改善をして症状をなくしていくというのが漢方です。
つまり、希望する漢方薬が処方されるとは限りません。
どういう症状が辛いのか、最寄りの漢方薬局や漢方に詳しいお医者さんに、事の経緯も合わせて話されたら良いと思います。
体質を見るために、舌を見せてなど言われると思います。(舌診といいます)
マキアさんも仰られているように、治るわけではありませんので、その辺りは分かっておいてくださいね。
少しでも楽になりますように。
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.
ドクターの処方にこだわらず、漢方専門の薬局で「相談」してみたらいいと思います。
どんな形であれ、クスリを導入するとなれば体調の記録は丁寧に。それだけはお願いします。
とりあえず、お母さんが飲まれます?いろんなことをお考えだと思います。
まだまだこれからいろんな形で支援にかかわる人に出会っていくと思います。
お母さんも、お子さんも、これからも良いご縁にめぐまれますように。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
???
なぜ、未診断疑いなのにいきなり投薬なんでしょうか?
プロフィールの書き込みから状況が変わってたらすいませんが。
漢方は身体に負担が無いと思われてますか?
皆さまが書かれているように、子供には飲ませてはいけない物や、適量があります。
漢方と言えども薬。
子供なら尚更、医師の処方のもとで飲んで下さい。
副作用だってありますよ。
人によりますが、合わない場合だってあります。
薬、漢方は腎臓にかなりの負担がかかります。なので、必ず医師の処方のもと飲むのです。
それに子供の場合は自治体によりますが、医師の処方だと無料やかなり安くなるはずです。
実費とは比べられないくらい安いです。
しかし、本に書かれてるとはいえ漢方で症状が少しまろやかになっても、根本的には治らないですよ。
障害ですから。
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。