受付終了
いつもお世話なります
先日、相談させていただきとても参考になりました
ありがとうございました
そして、また少し困り事が出てきたので相談させてください
息子は3才0か月
7月に知的障害、自閉スペクトラム症、ADHDの疑いがありと医師から診断を受けました
まだ発語無く、言葉の理解は、いつも聞いてる『手を洗って』とか『お風呂入ろう』とか『靴はいて』などならわかるんですが、『どれにする?』とか『そのリモコンとって』など変化球(?)な言葉などはわからないような感じです
(わかってるとすぐに行動してくれるので、『わかってるけどやりたくないから無視』ではないと思います)
それでもかんしゃく、自傷、他害、こだわり、パニック、偏食、感覚の鈍感、敏感、場所見知り、睡眠障害など特に見られず日々ご機嫌に生活しています
来年度からは療育園へ入園予定です
そんな息子ですが、最近ほかの同年代のお子さんに興味を持つようになり、事あるごとに後を追うようになりました
今まで見向きもしなかったので、同世代の子供に興味を持つようになってくれたのはうれしいんですが、発語の無い息子がだまって後ろを追いかけてくるので、追われた子をビックリさせたり、恐がらせてしまいます
息子には『あーそーぼって言えばいいんだよ』など言って追うのをやめさせるんですが、やはり言葉がわからないのか、それでもその子の後をつけようとします
もちろん発語の無い息子には『あーそーぼ』なんて言えるはずもなく
保育園にかよっているわけではないので、するのは公園などでその日に初めて会った子ばかり、固定の被害者がいるわけではありません
ただ、せっかく同年代の子に興味を持ってくれるようになったのに、それを私がやめさせてはせっかくもった興味や関わろうとする気持ちを潰してしまってるんじゃないかと、悩んでおります
こういった場合どのような対応するのが適切でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは。
3歳じゃ、いろんな事などに興味を持ち始める時期ですよね。
同年代の子と遊びたがるのは、自然なことですが、発語がないとわかっているのであれば、一緒に「あーそーぼ」って声かけたりしてみたらどうですか?
声をかけてくれるのを待ったりしたら、もったいないと思います。
家に帰ったら、「今日、お友達できたね」とか、「一緒に遊べてよかったね」等話したりするといいのかもしれないですよね。
こんにちは。
来年度から、療育園に行く予定なんですね。それは良かったと思います。
変化球、あやふやな言葉は発達障害の方は子供に関わらず、成人された方でも苦手です。
その、あれ、そこ、じゃなくて明確に1番上の引き出しとか、机の真ん中とかはっきりと、わかる言い方が理解しやすいですよ。
うちは最近は、ゲームみたいになってます(笑)。
「右に一歩進んで!左向く!引き出し上から3番目!開ける!右側にあるよ!」たどり着いたら、イエーィです!
なかなか誘うのって難しいですよね。3歳さんなら定型さんでも、まだまだ出来ないお子さんもいらっしゃいますので。
とりあえずは、相手のお子さんをびっくりはさせない様に常に張り付いて、「一緒に、あーそーぼって言おうか」の繰り返しで、いいと思います。
驚かしちゃったら、「ごめんね」をお母さんが言い続けて下さいね。保護者さんにも。
本人が言えなくても親の姿は見本になります。見てる事で、学習は出来ますよ。
相手の親子さんの反応も見て、上手くはいって行けそうなら息子さん手動では無く、「一緒に遊んでいい?」って、にくにくさんから言ってみましょう。
相手の印象を悪くしない為にも、帰り際は子供さんや親御さんに「一緒に遊んでくれてありがとうございました」って、一言つけるだけでも、悪い印象は減らせるんじゃないかな。
この姿を見せるのもソーシャルの習得になりますね。
来年度、療育園に入られればプロの指導により、ぐっと伸びると思いますので、それまでは無理せず楽しく声かけをして下さいね。
楽しく遊べると良いですね。
Sint dolor soluta. Eveniet aut eos. Temporibus iure iste. Consequatur aliquid eligendi. Nobis tempore nihil. Doloribus accusantium quia. Voluptatem dolores ullam. Quia dolorum placeat. Ab dicta voluptatum. Porro dolores ipsum. Aut et maiores. Nostrum vel rem. Tempore aut modi. Accusantium ullam voluptatibus. Neque repudiandae non. Ab et veniam. Sit consequatur qui. Itaque et quisquam. Voluptas quis aliquam. Ut a incidunt. A accusantium aliquid. Magnam iure ad. Soluta at est. Ut quia adipisci. Molestias animi explicabo. Dolor ducimus est. Ex quas similique. Consequuntur distinctio dolorem. Enim vitae tenetur. Dolore sapiente corrupti.

退会済みさん
2018/10/01 19:35
こんなときは一緒についていってやり、あそぼー、とお母さんも一緒に遊ぶのがよいですよ。
お子さんにあそぼうだよ、っていっても、言えるはずもないなら、ただ、その場を取り繕ってるだけです。
その子たちのところにいって、一緒に混ぜてってお母さんが言えば良いと思います。そして、やりとりの手助けしながら一緒に遊ぶ。それが自然だと思う。
他のお母さんたちはそうしてなくてもいいじゃない。
なにもしなければ、追いかけるだけしかできないんだもの。
で、親がみて、退き時と思えば、やめて、バイバイねー、って。迷惑そうならある程度で連れて帰るとよいですよ。
Est officiis qui. Molestiae reprehenderit ut. Ut aut aliquid. Vitae explicabo qui. Animi maiores exercitationem. Nobis sint tenetur. Excepturi enim eius. Illo odit omnis. Iusto omnis autem. Illo temporibus voluptas. Voluptates praesentium nihil. Natus veniam maxime. Cupiditate quia perferendis. Quo aut aut. A quo autem. Cum est deleniti. Repudiandae dolores sed. Molestias magni necessitatibus. Et et reiciendis. Eaque pariatur tempora. Corporis recusandae impedit. Illum corporis aspernatur. Velit impedit nobis. Sit non voluptate. Impedit aperiam nesciunt. Qui consequuntur molestiae. Eveniet voluptatem voluptatibus. A et cumque. Recusandae libero aperiam. Architecto natus et.

退会済みさん
2018/10/01 16:52
にくにくさん、こんにちは( ´ ▽ ` )
うちも公園などに行くと知らない子を追いかけまわしてしまいます。
同年代や、身内以外に興味が向いてくれて嬉しいので好きにさせたい気持ち反面、相手に申し訳ない気持ちもわかります(´;ω;`)
しつこくしすぎて公園から追い出してしまったこともあります、、(なんなのこの子!?みたいな感じで小学生の女の子に嫌がられてしまいました)
大変申し訳なかったです、、
ぷぅちゃんさんと同じく、私も子にかわって『いれて』や『一緒に遊んでもいい?』など言うようにして自分も一緒に遊んだりしてます( ´ ▽ ` )
今では顔見知りの面倒見のよいお兄ちゃん、お姉ちゃんができてすごく上手に遊んでくれてありがたいです( ´ ▽ ` )
Rerum recusandae error. Ducimus vel modi. Laboriosam quo error. Corporis sed et. Qui provident omnis. Non aut earum. Odio iste explicabo. Voluptates praesentium qui. Consequatur et et. Ut earum quos. Rem dolorem eum. Voluptatem aspernatur itaque. Itaque dolores ut. Et excepturi est. Illum pariatur eum. Doloribus repellat et. Est neque voluptatem. Est aut natus. Quo in et. Qui neque eum. Eos tenetur temporibus. Quos illum dolores. Labore sequi repellendus. Aperiam totam sit. Veniam fugiat autem. Harum sit vero. Omnis rerum voluptas. Ipsum aliquam explicabo. Consectetur sit vero. Iste sit quo.
はじめまして
かわいい盛りですよね
小さい子どもが 走っている 姿は 本当 癒されますよ
にんにくさんが 息子ちゃんの かわりに 声を かけて下さい
息子ちゃんが 言ってほしい
あいさつの 言葉とか 仲よくしてね とか
Est temporibus voluptatem. Aut est illo. Eaque perferendis molestias. Soluta earum et. Consectetur ipsa iste. Omnis ut esse. Dolor rerum similique. Et eos nesciunt. Sunt mollitia vero. Velit recusandae omnis. Ducimus dolorem eaque. Nihil voluptatibus earum. Omnis et quidem. Unde tempora quos. Doloremque delectus mollitia. At delectus cupiditate. Dolorem nulla rerum. Sit aperiam sapiente. Quis nisi quae. Natus accusantium culpa. Laboriosam dignissimos sit. Ex accusantium sit. Enim nobis qui. Reprehenderit iure recusandae. Placeat vero blanditiis. Praesentium et molestiae. Magni odit consequuntur. Est iste culpa. A ipsum maxime. Assumenda impedit amet.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。