受付終了
小3息子、お弁当を食べません。
もともと、冷めたご飯は苦手で、すぐレンジで温めるよう求めてくる子です。
味覚過敏?というか結構敏感で、お米変えたら気づきます。カツのイガイガが苦手で食べなかったりもします。
そういう過敏からお弁当苦手になることもありますか?
デイではお弁当を、レンジでチンしてもらえますが、学校行事だとそれが無理でほとんど食べません。
一食ぐらい抜いても大丈夫、とおおらかに思っとけばいいのでしょうか…
今日も運動会でしたが、お弁当ほぼ手付かずでした…
こういうお子さんお持ちのかたで、何か工夫されたことあれば教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、野球をやっててお弁当持参のときは夏場だったので冷やしうどんを作って持たすと食べていました。
おにぎりはゴマ油など少量絡めて冷めてもおいしく食べられるようにしてみたりもやってみましたが撃沈でした。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2018/10/07 20:25
ジャーの弁当箱ではダメなのかしら?
ありますよね。重いけど。
味覚過敏、大変ですよね。
うちの息子も味覚過敏による偏食がひどくて小さい頃から大変でした。おそらくグレーゾーンで、偏食が一番困ってる特徴です。6年生になりだいぶマシにはなってきたのですが。
食材のメーカーや味付けがちょっと変わっただけで気付いてしまいます(今日の豆腐は美味しい、この味のりはキライとか)。
冷たいご飯がダメとのことですが、麺は大丈夫なんですよね?
パンはどうでしょう?
何にも食べなくても一食くらいは大丈夫でしょうし、本人も我慢できてしまったりすると思うのですが、カロリー不足だと痩せてしまったり、体調不良の原因になったりもすると思います(うちの子は元気ですがとても痩せてます)。
食べなくてもよしとするよりは、食べられるものを食べるようにした方がよいと思います。
学年が上がって調査書を出すときに、担任の先生に味覚過敏があることを説明するとともに、今のところはお弁当は米食以外の弁当でないと十分な量を食べられない旨を伝えておくと良いと思います。
そして、冷たいご飯ですが、慣れが必要だと思います。
うちは何故か味噌焼きおにぎりにすると冷めても食べてたので、そこから徐々に徐々に広げました。
一番好きな具や味付けのおにぎりだったら、頑張れる‥かも?
お子さんに「おにぎりが食べられないとこれから困ることが多いからチャレンジしてみてほしいんだけど、何おにぎりなら食べられそう?」と相談してみるのもよいかも。
・海苔がパリパリなら
・具が入ってなければ
・ご飯に味がついていれば
・一口サイズなら
・美味しいご飯なら(もしくはこの銘柄なら)
…など、意外な○○なら、があるかもしれません。
こだわりに寄り添って徐々に広げる感じがよいと思います。
「そんなの全部試したよー(泣)」ってことばかりだったらごめんなさい。
味覚過敏は他のお母さんの目もあったりで肩身が狭いですよねー。
食べてくれないと心が折れて段々辛くなっていきますし。
うちはうち、と考えてゆったり取り組んで下さいね。
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.

退会済みさん
2018/10/07 20:26
味覚過敏ですよね。わかります。
うちも、ペットボトル茶の利き茶ができます。そして、硬いものとかが苦手です。
カツの皮はあるあるですが、うちは大根おろし醤油で浸すと食べれるようになりました。弁当は6年間、定番メニュー。卵焼き、ミートボール、冷食グラタン、野菜炒め塩胡椒味。ご飯は鮭フレークとか混ぜるとご飯の味が気にならない。もちろん、炊きたてのものを入れます。冷えるまでラップをしておくとしっとり感が持続します。年齢が上がるとともに食べれるようになりますので。食べられるものだけを食べておいで。一口は必ず全種類食べてみることは約束ね!でいいと思いますよ。
Corrupti distinctio rerum. Veritatis quia corporis. Omnis commodi qui. Distinctio ipsa earum. Sed et doloremque. Vitae facilis harum. Accusamus officiis quaerat. Nobis quaerat recusandae. Est in voluptatem. Accusamus est unde. Qui nesciunt et. Iusto et ex. Corrupti sed est. Aliquam impedit autem. Alias sint beatae. Nam quos voluptatem. Tempore aut perspiciatis. Numquam accusamus explicabo. Voluptatum at omnis. Sunt odit veniam. Doloribus nesciunt cumque. Iusto debitis natus. Quia vel commodi. Nemo cumque explicabo. Qui fugit eos. Voluptas suscipit et. Nisi quia fugiat. Modi repellat perspiciatis. Quaerat vitae sunt. Facilis voluptatem veniam.
こんばんは。
お弁当って残されると、辛いですよね。
衝撃的だったお弁当を紹介します。
スープジャーにめんつゆ(ホット)と別容器にうどん
スープジャーにカレー(ホット)と別容器にうどん
スープジャーにカレー(ホット)別容器にごはん
スープジャーにお茶(ホット)お茶漬けのもとおにぎり→お茶漬けにする
保冷水筒にめんつゆ別容器にそうめん
保冷水筒にお茶とお茶漬けの素おにぎり
小食な上にのどごしが良くないと食べられない人のお弁当です。スープジャーすげーと思って私も購入してしまいました。小さい物だと安いし、軽いですよ。
あと、タッパ一面全てが焼きそば、グラタンという人もいました。
お弁当はこうあるべき!と言う概念が覆る発想が衝撃的でした。
それから、食べる事がストレスなら一食くらい食べなくてもいいと思います。
ゼリー飲料とかが大丈夫なら、押さえでいれてみてもいいのではないでしょうか?
家の子供は疲れすぎると食べられないので、ゼリー飲料は夏場は必ず持たせます。
Corrupti distinctio rerum. Veritatis quia corporis. Omnis commodi qui. Distinctio ipsa earum. Sed et doloremque. Vitae facilis harum. Accusamus officiis quaerat. Nobis quaerat recusandae. Est in voluptatem. Accusamus est unde. Qui nesciunt et. Iusto et ex. Corrupti sed est. Aliquam impedit autem. Alias sint beatae. Nam quos voluptatem. Tempore aut perspiciatis. Numquam accusamus explicabo. Voluptatum at omnis. Sunt odit veniam. Doloribus nesciunt cumque. Iusto debitis natus. Quia vel commodi. Nemo cumque explicabo. Qui fugit eos. Voluptas suscipit et. Nisi quia fugiat. Modi repellat perspiciatis. Quaerat vitae sunt. Facilis voluptatem veniam.
たけのこさんさん、ご回答ありがとうございます。
書き忘れましたが保温ジャーは使いました。
おかずは冷めてるので嫌だったみたいですが、丼みたいにのせる仕様にしてみたらご飯のあったかさで冷えが軽減されて良かったようです。
ただ、これは野球のときだけで、学校へ持っていくことは嫌がります。
誰も保温ジャーを使用してないみたいで、自分だけ違うのが嫌だと言うことです…
あれもイヤこれもイヤ……
わたしもお弁当作るのイヤだわ!って叫びたいです。
Harum a sed. Debitis vitae rerum. Voluptate magni quis. Esse est enim. Odio voluptatem velit. Ratione enim harum. Voluptates quaerat dolores. Accusantium molestiae minus. Ullam doloribus fuga. Sint inventore ut. Officiis soluta voluptatem. Provident porro esse. Omnis perferendis et. Qui nisi iusto. Accusamus quia sit. Tempora quos esse. Fugiat perspiciatis dolorum. Voluptatibus laboriosam omnis. Excepturi laborum architecto. Voluptatem et itaque. Reiciendis reprehenderit quisquam. Odio temporibus blanditiis. Delectus illo enim. Est aut repellendus. Quo et praesentium. Id ea sint. Eaque nesciunt temporibus. Sit et ipsam. Qui reiciendis ea. Accusantium aut perspiciatis.
お弁当食べられないのは辛いですね、、。
味覚過敏は、練習とかそういう問題では無いのは重々承知で・・・・
普段の朝食、夕食を、いつも使っているお弁当箱に詰めて食べてみるっていうのはどうでしょう?抵抗感が少しは無くなるかもしれないなーって思いました。
栄養的には??ですが、冷食のからあげやポテトなんかは比較的食べてくれる気がします。
お弁当用のちょっとだけ入ったチューブタイプのカレーなんかどうかなー、って思いました。
もとから冷めたご飯にかける用みたいです。
家は味覚過敏では無いようですが、保育園から1年生にかけて、お弁当ほぼ全残し、よくありました。学童で毎週お弁当を持たすようになって、慣れてきたのか解りませんが、完食が続いています。
(どうしても信じられなくて。まさか捨ててないか、次の面談で学童の先生に聞くつもりです。汗)
Occaecati ipsam harum. Officiis labore autem. Voluptatem aspernatur laboriosam. Non pariatur assumenda. Ut sunt facilis. Perferendis dolorum quo. Et laboriosam recusandae. Maxime atque veritatis. Corporis fuga blanditiis. Hic et aut. Sunt vel quam. Eos laudantium sint. Tenetur consequatur ex. Cum culpa dolores. Aut similique ipsam. Et officiis molestiae. Aliquid eos error. Sint eveniet laboriosam. Officiis ad est. Vitae nihil odit. Tenetur deserunt est. Qui eaque voluptatem. Ipsum et ratione. Aspernatur et aut. Vel est unde. Est aperiam beatae. Velit quibusdam libero. Voluptas iusto ut. Ipsam aut rerum. Suscipit et id.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。