受付終了
偏食な息子のために簡単に作れる弁当レシピご紹介いただけませんか?
来年から息子が高校生に上がります。
中学校までは給食でしたが、高校に上がると給食もなくなり毎日弁当を作らなければいけません。
今まででも朝食準備で手いっぱいだったのですが、そこにからさらに弁当準備も加わるとなるとできるか自信がないです。。
しかも息子は野菜類食べるのを嫌がるので、弁当を持たせないとパンとラーメンしか食べない生活になりそうなので弁当は持たせたいと思ってます。
なんとか簡単にできるヘルシー弁当レシピ教えていただけませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
お弁当生活、大変ですよね~!偏食となるともう何を入れればいいやら!
もうね、バランスとか考えなくて良いんじゃないかと思います。
始まったばかりのお弁当の時間が苦痛になるのは気の毒だし、お母さんもせっかく考えたのに残された・・・ではガッカリです。
いっそしばらくは好きなものばかりでいいんじゃないかなと思います。
肉ばかりの茶色い弁当でも、ご飯の割合の多い白っぽい弁当でも(笑)
チャーハンが好きならチャーハン弁当も良いかも知れませんね。細かく刻んだ野菜が入れられますし。
そのうちお弁当生活に慣れてくると小出しに野菜を忍ばせて様子を見ればどうでしょうか?
焼きそばやスパゲッティー(ナポリタン)なら野菜も入れられます。
昼食に野菜が少なければ、夕食に少し多めに取るように。トータルで見て野菜を取れていれば良いと思います。
ちなみに高校生の男子のお弁当って、ほとんど野菜らしきものって入ってないことが多いみたいです(笑)
一応定型発達の現在大学生の長男が言ってました。
次男は障害児ですが高校は給食です。ちょっと助かってます♪

退会済みさん
2016/04/01 00:12
チップさん
毎日のお弁当づくり、頑張りたい気持ちと憂鬱な気持ちが入り混じることと思います。
うちはまだ毎日のお弁当作りの経験はないのですが、やはり葉物野菜などの野菜が嫌いなので、息子に野菜を食べたせる工夫の例をあげておきますね。
かぼちゃやサツマイモのコロッケまたは天ぷら。
すりおろしニンジン入りのミートソース。(ミートソースはたくさん作って冷凍しておくと便利かもしれませんね)
ハンバーグには、玉ねぎのみじん切りとキャベツのみじん切りを入れる。すりおろしたゴボウを入れるときもある。
豚肉のしょうが焼きや鶏のから揚げにはすりおろしたしょうがを多めに入れる。
ある体操選手もやはり野菜が嫌いだったので、お母さんが作るハンバーグにはハンバーグ1個に玉ねぎ1個分が入るとテレビで観たことがあります。
男の子は好きな物をたくさん食べたいという願望があるらしいので、品数は少なくてもいいみたいですよ。うちの息子の場合は、ごましおおにぎり(海苔巻きにする)と主菜とミニトマトとイチゴかみかん、のパターンが多いです。
魚もハンバーグやフライだとお弁当にしやすいし、息子の食べも良いです。疲れてしまったときのために冷凍食品も何種類か買い置きしておくと安心かもしれませんね。
Reprehenderit quia non. Amet eius harum. Praesentium ipsum nesciunt. Animi sunt ipsa. Et numquam at. Molestiae eos vero. Sit possimus exercitationem. Et quibusdam pariatur. Excepturi quibusdam facilis. Culpa iure sint. Excepturi et et. Nulla amet possimus. Deserunt explicabo voluptas. Totam magni et. Qui rerum enim. Eveniet porro laborum. Suscipit deleniti laborum. Ad sit iusto. Vitae velit voluptatem. Aut accusantium accusamus. Culpa quasi minima. Voluptatem consequatur eius. Et voluptates id. Nihil adipisci aspernatur. Ipsa sit illum. Doloremque enim sit. Minus nobis consequatur. Dolorem autem et. Amet veritatis molestiae. Omnis suscipit consequatur.
うちの息子も偏食です。
困りますよねー!お弁当。
うちは、パスタやお好み焼き、タコライスをお弁当にしたりしますよ^ ^
ミートソースのパスタは全体にしっかり絡めておけばくっついたりしないので食べやすいそうです。お好み焼きは食べやすい大きさに切って縦に詰めてソースをかけます。マヨネーズや青のりは持たせても。タコライスは、レタスとサルサソースを別にして持たせてます。
それでも数回に一回は学食がいいと言うのでそうしてますよ。
ホント、手の掛かる息子です。
Molestias fugiat qui. Enim nihil debitis. Id et reprehenderit. Blanditiis repellendus aut. Eos consequatur rerum. Veniam quis architecto. Et numquam quae. Qui soluta provident. Et assumenda earum. Nemo delectus accusamus. Ut quasi animi. Consequatur qui aut. Non ex est. Explicabo omnis quis. Consequatur adipisci perspiciatis. Non qui voluptatum. Quia ad officia. Temporibus dicta et. Commodi sit at. Distinctio repellat harum. Inventore qui et. Fugiat aliquam similique. Est nulla aspernatur. Quos sint temporibus. Placeat repudiandae voluptate. Voluptatem ut ratione. Et occaecati ea. Vero eius magnam. Quasi veritatis tempora. Modi veniam minima.
弁当問題わかります。
うちは好物しか入れません。
コロッケか春巻き、チーズ、煮物、おにぎり2個が鉄板!
ヘルシーじゃなくてごめんなさい。
最近は魔法瓶みたいに保温するタイプの弁当が流行りだから
カレーライスとか 丼物+味噌汁付きなんて手もあるらしいですよ。
あまり深く考えずに、お子さんのすきなものを入れてはいかがでしょうか?
Minima repellendus rerum. Rem debitis ut. Eaque sint exercitationem. Tenetur cupiditate accusantium. Consequatur doloremque et. Voluptatem non omnis. Numquam nobis quam. Modi id voluptas. Voluptate ex esse. Voluptatum est non. Quia nesciunt sunt. Doloremque suscipit nesciunt. Consectetur laborum aut. Vitae occaecati reprehenderit. Illo aut animi. Doloremque explicabo delectus. Qui rerum neque. Laborum ea eligendi. Cum architecto qui. Sunt autem consequatur. Tenetur et modi. Quibusdam distinctio repudiandae. Omnis molestiae tempora. Accusantium harum occaecati. Est sed enim. Sit cum et. Necessitatibus non sunt. Esse a sed. Deleniti sint maiores. Corporis omnis illum.

退会済みさん
2016/04/01 05:56
参考にならないかもしれないけど。
卵焼き、ブロッコリー、プチトマト、鳥のからあげ、かぼちゃの煮たの、塩鮭
おにぎり。これが息子の幼稚園のべんとうのひの定番。
あと、卵に韮やニンジンをまぜて、焼いたりね。
偏食は多くても好きなものはあるはず。
何がすきですか?
肉や魚を焼くだけにしとくとかね。
下準備しとくといいかな。
私は旦那の弁当、十分でつくりますもん。
高野豆腐と、椎茸とさといものにたもの、たまご、なっぱ、とかね!
チャーハンと餃子、とか、どう?
ごぼう天とか、かまぼこ焼いて入れたり。
焼き肉弁当とか。
あと、汁物がないように、他の汁がくっつくといやだから。
のり弁どうですか?ご飯にのり、フライと、たまごをのせて、横にブロッコリーとか、アスパラガスとか。
Molestias fugiat qui. Enim nihil debitis. Id et reprehenderit. Blanditiis repellendus aut. Eos consequatur rerum. Veniam quis architecto. Et numquam quae. Qui soluta provident. Et assumenda earum. Nemo delectus accusamus. Ut quasi animi. Consequatur qui aut. Non ex est. Explicabo omnis quis. Consequatur adipisci perspiciatis. Non qui voluptatum. Quia ad officia. Temporibus dicta et. Commodi sit at. Distinctio repellat harum. Inventore qui et. Fugiat aliquam similique. Est nulla aspernatur. Quos sint temporibus. Placeat repudiandae voluptate. Voluptatem ut ratione. Et occaecati ea. Vero eius magnam. Quasi veritatis tempora. Modi veniam minima.

退会済みさん
2016/04/01 15:19
お弁当って本当にタイヘンですよね〜。
私は長女の高校3年間と次女の通所施設2年間の朝は、お弁当作りもあってバタバタしてました。
主人のお弁当は今もずっと作っています。
主人は定年後も再雇用で働くので、お弁当作りから解放されるのは、5年くらい先になると思います。
10年前から食の改善で肉類は止めてたんですが、糖質制限してるので動物タンパクも必要という情報で、また少しずつ食べるようになりました。
最近買ってるのは薬を使ってない鶏肉です。
3年前に便利なノンオイルフライヤーを買ってから毎日使ってるんですが、それで鶏肉を素焼きすると見た目も食べても美味しいです。
油要らずで余分な油が落ちるのでヘルシーです。
魚の素焼きでも油が落ちます。
レンジは有害と聴いてから10年前から1度も使ってないです。
5人家族の友達もノンオイルフライヤーをフル活用していて時間差で別のを入れて焼いたりするそうです。
朝は忙しいので買ってよかったと言ってました。
Cum vel aspernatur. Quos voluptatum tempore. Consequatur tempore nisi. Et unde autem. In itaque reprehenderit. Iusto a harum. Ab placeat voluptatibus. Laboriosam et reprehenderit. Consectetur optio neque. Eos quod ea. Maxime alias sint. Ab sit sed. Unde et doloremque. Vel quos a. Qui tempora ea. Modi eos doloribus. Laborum deserunt incidunt. Ullam ea ut. Reiciendis dolorum culpa. Praesentium nemo beatae. Non natus sed. Qui quos labore. Beatae commodi ut. Modi et dolor. Illo doloremque architecto. Consequatur at exercitationem. Et possimus in. Fugiat eveniet quaerat. In nostrum molestiae. Dolores numquam architecto.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。