締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
分離不安症かな?初めて投稿します
分離不安症かな?
初めて投稿します。5歳年になる息子が夏休み前から園に行き渋るようになり、家からも出ようとしません。現在まだ発声はできません。写真やカードを使って見通しをもたせようとしても効果は薄く療育機関や園ともケース会議を重ね話し合いを進めても解決策は見つからず今に至ります。。
急ぎ過ぎたかな?と思い根本的な課題をクリアせねばならないと考えているのですがどこに尋ねれば良いのか?もわかりません。
みなさんはどうされてますか?
初めて投稿します。5歳年になる息子が夏休み前から園に行き渋るようになり、家からも出ようとしません。現在まだ発声はできません。写真やカードを使って見通しをもたせようとしても効果は薄く療育機関や園ともケース会議を重ね話し合いを進めても解決策は見つからず今に至ります。。
急ぎ過ぎたかな?と思い根本的な課題をクリアせねばならないと考えているのですがどこに尋ねれば良いのか?もわかりません。
みなさんはどうされてますか?
この質問への回答
分離不安と思う根拠が乏しいのですがなぜ分離不安と思うのでしょうか?
今は不安が強いので、お母さんと一緒にいたいのかもしれませんが、離れることそのものがツラいのではなく、ツラいから一緒にいたいだけなのではないかと。
また、話せないことからして、発達も生活年齢よりも下になると思います。
いわゆる分離不安障害とは別と考えていいと経験者としては思います。
お子さんのIQや診断名等がどうかにもよりますが、とにかく保育園なり幼稚園にはもう行けないということなのではないですか?
限界がきてしまったのか、ムリムリ頑張っていたところに何らかのトリガーがあった、突然嫌になる原因が降って沸いた、これまで気にしなかったことが成長に伴い「無理」になった…など理由は諸々考えられますが、園は義務教育でもなんでもないので、行けないことと、理由とはもう少しゆっくりと向き合ってあげては?と思います。
見通しをたててあげたら行けるのでは?と思ったのは何故かわかりませんが、気力が残ってない子に「園は通うところ」的な見通しをたててあげても追い詰めるだけです。
こうなる前にサインがあったのでは?と思いますが、偶さかにほとんどサインがなく突然「もう無理」となる子もいます。発語がなくても何かありませんでしたか?
園にかようのは無理でも療育園に通えていたら十分ですし、こちらにも行けてなくてものんびり構えてもよいと思います。
発語がないので、原因もわかりにくいのですが、幼稚園なりに様子をしっかり聞くことでしょう。
発達段階がわからないと、どういう対策が適切かなど言い切れませんが、年齢的なこと、発語がなくかなり幼めであることから、お子さんにとって年齢相当クラスはついていくことが難しいし、従うのもしんどいと思います。
伝えられないのに、きちんと行けないとサインを出してくれたことに成長もあります。
そこに感謝しつつ、対策を講じては?
失礼ながらお子さんの発達段階に応じた環境調整と支援不足。という印象です。
今は不安が強いので、お母さんと一緒にいたいのかもしれませんが、離れることそのものがツラいのではなく、ツラいから一緒にいたいだけなのではないかと。
また、話せないことからして、発達も生活年齢よりも下になると思います。
いわゆる分離不安障害とは別と考えていいと経験者としては思います。
お子さんのIQや診断名等がどうかにもよりますが、とにかく保育園なり幼稚園にはもう行けないということなのではないですか?
限界がきてしまったのか、ムリムリ頑張っていたところに何らかのトリガーがあった、突然嫌になる原因が降って沸いた、これまで気にしなかったことが成長に伴い「無理」になった…など理由は諸々考えられますが、園は義務教育でもなんでもないので、行けないことと、理由とはもう少しゆっくりと向き合ってあげては?と思います。
見通しをたててあげたら行けるのでは?と思ったのは何故かわかりませんが、気力が残ってない子に「園は通うところ」的な見通しをたててあげても追い詰めるだけです。
こうなる前にサインがあったのでは?と思いますが、偶さかにほとんどサインがなく突然「もう無理」となる子もいます。発語がなくても何かありませんでしたか?
園にかようのは無理でも療育園に通えていたら十分ですし、こちらにも行けてなくてものんびり構えてもよいと思います。
発語がないので、原因もわかりにくいのですが、幼稚園なりに様子をしっかり聞くことでしょう。
発達段階がわからないと、どういう対策が適切かなど言い切れませんが、年齢的なこと、発語がなくかなり幼めであることから、お子さんにとって年齢相当クラスはついていくことが難しいし、従うのもしんどいと思います。
伝えられないのに、きちんと行けないとサインを出してくれたことに成長もあります。
そこに感謝しつつ、対策を講じては?
失礼ながらお子さんの発達段階に応じた環境調整と支援不足。という印象です。
私の子は母子分離不安とまではいかないですが、家の中では怖がって移動ができず、地味に困ります。
学校も行きたがってないですが、なだめすかして毎日行かせています。
1年支援級で、送り迎えをしています。
りたりこを見ていると、分離不安でお母さんが園や学校に付き添っている方もいらっしゃるみたいです。
お子さんが分離不安なら、付き添いすることで通える可能性があると思います。
でもどちらかというと、私もruidosoさんと同意見で、お子さんは普通の保育園か幼稚園に通われているのかな?だとすると同年代のカリキュラムについていけずストレスが大きいのではないかと思います。
5歳で発語がなく療育機関にも通っているのなら、主治医がいると思いますが、そちらに相談はしましたか? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
学校も行きたがってないですが、なだめすかして毎日行かせています。
1年支援級で、送り迎えをしています。
りたりこを見ていると、分離不安でお母さんが園や学校に付き添っている方もいらっしゃるみたいです。
お子さんが分離不安なら、付き添いすることで通える可能性があると思います。
でもどちらかというと、私もruidosoさんと同意見で、お子さんは普通の保育園か幼稚園に通われているのかな?だとすると同年代のカリキュラムについていけずストレスが大きいのではないかと思います。
5歳で発語がなく療育機関にも通っているのなら、主治医がいると思いますが、そちらに相談はしましたか? ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんばんは。
お子さんは家でもお母さんの後をついてまわりますか?また、外出は幼稚園関連のみ拒否で、買い物などは大丈夫なのでしょうか?
母子分離の上手くいかない子供さんの多くは家でもべったりです。とにかくお母さんと離れると不安なのです。家ではお休み中はどうやってお過ごしなのですか?
また、買い物などにはでて行けるのであれば、そこでもべったりならば母子分離の不安といえると思います。
園に行きたくない理由がわからないので、前に進めないのですよね?
急ぎすぎたと書かれているところに理由はつきると思います。では、ゆっくりにしたら?または園に行くのをあきらめたら?違う園を新しく開拓するのは?選択肢は色々です。
5歳で園に入れたら、三カ月くらいで行かなくなったと言うことであれば、そこが幼稚園ならば、プレ幼稚園を開催しているならば、交渉して入れてもらったらどうですか?2歳児と一緒ですが、レベルを下げると楽しいかも。園になくても、来年違う園に行く事を考えるためにも、どこか他の園の園庭開放などに出て行かれたどうでしょう?また、子供センターなどの公共施設のイベントなどに参加してみては?とにかく、お母さんと家以外の楽しい場所をみつけて、そこをステップにしてみたらどうでしょう?
発達の度合いがわからないので、見当違いでしたら、もうしわけありません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お子さんは家でもお母さんの後をついてまわりますか?また、外出は幼稚園関連のみ拒否で、買い物などは大丈夫なのでしょうか?
母子分離の上手くいかない子供さんの多くは家でもべったりです。とにかくお母さんと離れると不安なのです。家ではお休み中はどうやってお過ごしなのですか?
また、買い物などにはでて行けるのであれば、そこでもべったりならば母子分離の不安といえると思います。
園に行きたくない理由がわからないので、前に進めないのですよね?
急ぎすぎたと書かれているところに理由はつきると思います。では、ゆっくりにしたら?または園に行くのをあきらめたら?違う園を新しく開拓するのは?選択肢は色々です。
5歳で園に入れたら、三カ月くらいで行かなくなったと言うことであれば、そこが幼稚園ならば、プレ幼稚園を開催しているならば、交渉して入れてもらったらどうですか?2歳児と一緒ですが、レベルを下げると楽しいかも。園になくても、来年違う園に行く事を考えるためにも、どこか他の園の園庭開放などに出て行かれたどうでしょう?また、子供センターなどの公共施設のイベントなどに参加してみては?とにかく、お母さんと家以外の楽しい場所をみつけて、そこをステップにしてみたらどうでしょう?
発達の度合いがわからないので、見当違いでしたら、もうしわけありません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
m-kioさん、こんにちは。
発声がないというのは、発語がない(発達が遅れてる)ということでしょうか?それとも、場面緘黙があって、家ではしゃべれるけど、園ではしゃべれないとかでしょうか。
場面緘黙はすぐにどうこうというより園で安心して活動できる自信がついて、周りもあまり過剰反応しないとか配慮も必要で、ゆっくり本人のペースを尊重しつつになると思います。
場面緘黙ではなく、発語がない場合は、登園拒否は何がお子さんの躓きか周りも(もしかしたらお子さんも)わからず、コミュニケーションが上手くいかないことで、お子さんが園の活動が苦痛になってるかもしれません。母子分離不安なら、その前から(最初から)登園できてないと思うからです。
何かきっかけがあって、我慢していたけど夏休みで家にいられる時間の方が自分が安心して過ごせると思ったのかもしれません。園に通うことにおもむきを置くのではなく、何が躓きか探ってみてはいかがでしょう?
息子の場合はお着替えと給食で躓きがあり、行き渋りし始めた頃に、朝一緒に家で鏡見ながら着替え練習したり、給食はランチョンマットは手作り指定だったので本人の選んだ布や好きな色でバイヤステープつけたりして、本人が苦手な気持ちを和らげる対応を家でしていました。給食について沢山あるので割愛します。
お子さんや園の方針によってやれることは変わってしまうので参考になるかわからないですが、息子の場合は、家で好きな活動(遊び)の時間を意識的に取るようにしたり、定型の子より疲れやすさやテンションのコントロールができずにダウンしやすいと気をつけておく必要があったりしたので、早寝早起きして、朝ゆっくり準備する時間を取っていました。夕方もゆっくりできる時間を取るために早めの夕食にしています。
園で頑張っている分、休んだり、リフレッシュする時間が必要なんじゃないかな、と思いました。保育園の場合は帰ってご飯食べて寝る時間しか取れないので、水曜とか間に休みを入れてもよいかと思いますが、共働きされてると難しいかもしれません。
出来れば、小学校では行き渋りしないよう未就学の間は無理させずに、ライフサイクルを崩さないよう登園できる状態になるまで丁寧に対応して、行き渋りするほど学校嫌いにさせない必要があるんじゃないかな、と思いました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
発声がないというのは、発語がない(発達が遅れてる)ということでしょうか?それとも、場面緘黙があって、家ではしゃべれるけど、園ではしゃべれないとかでしょうか。
場面緘黙はすぐにどうこうというより園で安心して活動できる自信がついて、周りもあまり過剰反応しないとか配慮も必要で、ゆっくり本人のペースを尊重しつつになると思います。
場面緘黙ではなく、発語がない場合は、登園拒否は何がお子さんの躓きか周りも(もしかしたらお子さんも)わからず、コミュニケーションが上手くいかないことで、お子さんが園の活動が苦痛になってるかもしれません。母子分離不安なら、その前から(最初から)登園できてないと思うからです。
何かきっかけがあって、我慢していたけど夏休みで家にいられる時間の方が自分が安心して過ごせると思ったのかもしれません。園に通うことにおもむきを置くのではなく、何が躓きか探ってみてはいかがでしょう?
息子の場合はお着替えと給食で躓きがあり、行き渋りし始めた頃に、朝一緒に家で鏡見ながら着替え練習したり、給食はランチョンマットは手作り指定だったので本人の選んだ布や好きな色でバイヤステープつけたりして、本人が苦手な気持ちを和らげる対応を家でしていました。給食について沢山あるので割愛します。
お子さんや園の方針によってやれることは変わってしまうので参考になるかわからないですが、息子の場合は、家で好きな活動(遊び)の時間を意識的に取るようにしたり、定型の子より疲れやすさやテンションのコントロールができずにダウンしやすいと気をつけておく必要があったりしたので、早寝早起きして、朝ゆっくり準備する時間を取っていました。夕方もゆっくりできる時間を取るために早めの夕食にしています。
園で頑張っている分、休んだり、リフレッシュする時間が必要なんじゃないかな、と思いました。保育園の場合は帰ってご飯食べて寝る時間しか取れないので、水曜とか間に休みを入れてもよいかと思いますが、共働きされてると難しいかもしれません。
出来れば、小学校では行き渋りしないよう未就学の間は無理させずに、ライフサイクルを崩さないよう登園できる状態になるまで丁寧に対応して、行き渋りするほど学校嫌いにさせない必要があるんじゃないかな、と思いました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
皆さん、ご回答頂きありがとうございます。少し冷静さを取り戻せました。
質問の内容に脈が無くわかりづらい部分もあったかと思いますので、書き足したいと思います。
発声と書いてたのですが、発語に訂正します。
のんちゃんさんの質問に外出ができるか否か?ですが、普段の生活でも夏休み明けから外出を拒むようになりました。着替えてくれるのですが、パジャマに着替えなおしたり、靴を履かずヒドイ時には靴下も洗濯機に放り込んだりと、、抵抗はいろいろです。家に居る場合お母さんとはゲームしたりおもちゃで遊んだりしてますね。リラックスしてるとは聞きます。
ナビコさんruidosoさんの共通意見にとてもグッときました。年中に上がった時にこのまま通園させるのは子にとってまわり道になるのではないかと不安に感じ園長に相談しました。結果療育機関との掛け合いもあり通園させることにしました。(期待も込めて)
ですが、今は登園させることを目的とした話しかどちらからも出てこず、正直またか?と感じてしまいます。視覚的に見通しをもたせ安心させる、、でも反対に疑問を募らせ逆効果になるかも。とケース会議の際に意見をし改めて発語が根本的な課題ではないか?と質問したのですが、『こちらが言ってることは理解してますから』と軽くあしらわれました。
会議終了から夏休みに入り、明けての流れになります。。。今日の出来事で、子は言葉を理解してるのかわからない?聞こうとしてない様子も伺える、、とケース会議の時の発言とは180度変わることを言われました。
分離症と思いつきかのように書いたのですが、本質的な悩みは療育機関と話が噛み合わないことですね。発達検査をしてくれるのが主治医でしょうか?OT..ST..言語療法士..心理士さん達とのやりとりが大半です。
ほんとに整理がつかない状況です。
長文失礼しました。皆さんの回答を参考にし、時間をかけて考えたいと思います!ほんとにありがとうございます😊
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
質問の内容に脈が無くわかりづらい部分もあったかと思いますので、書き足したいと思います。
発声と書いてたのですが、発語に訂正します。
のんちゃんさんの質問に外出ができるか否か?ですが、普段の生活でも夏休み明けから外出を拒むようになりました。着替えてくれるのですが、パジャマに着替えなおしたり、靴を履かずヒドイ時には靴下も洗濯機に放り込んだりと、、抵抗はいろいろです。家に居る場合お母さんとはゲームしたりおもちゃで遊んだりしてますね。リラックスしてるとは聞きます。
ナビコさんruidosoさんの共通意見にとてもグッときました。年中に上がった時にこのまま通園させるのは子にとってまわり道になるのではないかと不安に感じ園長に相談しました。結果療育機関との掛け合いもあり通園させることにしました。(期待も込めて)
ですが、今は登園させることを目的とした話しかどちらからも出てこず、正直またか?と感じてしまいます。視覚的に見通しをもたせ安心させる、、でも反対に疑問を募らせ逆効果になるかも。とケース会議の際に意見をし改めて発語が根本的な課題ではないか?と質問したのですが、『こちらが言ってることは理解してますから』と軽くあしらわれました。
会議終了から夏休みに入り、明けての流れになります。。。今日の出来事で、子は言葉を理解してるのかわからない?聞こうとしてない様子も伺える、、とケース会議の時の発言とは180度変わることを言われました。
分離症と思いつきかのように書いたのですが、本質的な悩みは療育機関と話が噛み合わないことですね。発達検査をしてくれるのが主治医でしょうか?OT..ST..言語療法士..心理士さん達とのやりとりが大半です。
ほんとに整理がつかない状況です。
長文失礼しました。皆さんの回答を参考にし、時間をかけて考えたいと思います!ほんとにありがとうございます😊
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
続きです。
療育体制を見るにかなり手厚く、それぞれの先生の専門分野のことについて、的確に質問すれば磐石の布陣ですよね。羨ましいくらいです。
けれど、医者は必要なケアを選んではくれても、コーディネーター役まではしてくれませんよ。
コーディネーターは主さんがするか、そういう支援(計画をたててくれる)などもあるので活用してみてはどうでしょうか?
その施設なら社会福祉士や精神保健福祉士、保健師などもいそうです。助けてもらった方がいいですね。
それと、疑問に思ったことは忌憚なく聞いた方がいいですね。
ケース会議であるとか、専門職の話ではややすれば前の話と矛盾するじゃん!ていうことは多々ありますが、わからないので教えて?と聞いていたら「あー、そういうことなのね。」と納得できることも多いです。
それと、発語は根本的な問題ではありますが、全く理解してないわけではなさそうですし、話せないことだけが問題とは言えないと思います。
やはり、この子には環境が合わないのではないかと思います。
発語がない分、コミュニケーションの課題をどう補填するか?が支援者の発信ばかりに目が向いている気がします。(理解しているという前提としてでしょうが)
発信するなら、受信もしっかり担保してあげないといけないのですが、それが不足してますよね。
今回の書き込みをみてここは問題と感じたのは、お子さんからの発信について担保されてないことだと思います。
そんな状態、どんな人でも苦痛と思いませんか?
お子さんの発達段階に下駄をはかせてトライアルしていくなら、それなりの担保をしてやらないと、無意味だと私は思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
療育体制を見るにかなり手厚く、それぞれの先生の専門分野のことについて、的確に質問すれば磐石の布陣ですよね。羨ましいくらいです。
けれど、医者は必要なケアを選んではくれても、コーディネーター役まではしてくれませんよ。
コーディネーターは主さんがするか、そういう支援(計画をたててくれる)などもあるので活用してみてはどうでしょうか?
その施設なら社会福祉士や精神保健福祉士、保健師などもいそうです。助けてもらった方がいいですね。
それと、疑問に思ったことは忌憚なく聞いた方がいいですね。
ケース会議であるとか、専門職の話ではややすれば前の話と矛盾するじゃん!ていうことは多々ありますが、わからないので教えて?と聞いていたら「あー、そういうことなのね。」と納得できることも多いです。
それと、発語は根本的な問題ではありますが、全く理解してないわけではなさそうですし、話せないことだけが問題とは言えないと思います。
やはり、この子には環境が合わないのではないかと思います。
発語がない分、コミュニケーションの課題をどう補填するか?が支援者の発信ばかりに目が向いている気がします。(理解しているという前提としてでしょうが)
発信するなら、受信もしっかり担保してあげないといけないのですが、それが不足してますよね。
今回の書き込みをみてここは問題と感じたのは、お子さんからの発信について担保されてないことだと思います。
そんな状態、どんな人でも苦痛と思いませんか?
お子さんの発達段階に下駄をはかせてトライアルしていくなら、それなりの担保をしてやらないと、無意味だと私は思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
支援級情緒の5人のなかに、6年はいないですか?
新1年生での支援級情緒は、お子さん1人ですか?
今年は普通級で、来年度から支援級になる予定...
7
年長の息子がADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると
回答
sacchanさんDecoさん
回答ありがとうございます。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
お二人に教えていただいたことを小学校...
3
子供の幼稚園での問題行動について
回答
お子さんは加配を得ているでしょうか?また加配を得ているとしても、公立では手厚くても、私立ではお子さんに多くの手を掛けることは難しいかもしれ...
15
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま
回答
時短で働いておられるんですよね?
幼稚園から保育園にうつるというのは、現実的ではないですか?
私の息子も、保育園+療育に週5で通っています...
22
自閉症グレー五歳です
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
補足です。
この一ヶ月の間に、運動会や運動会の練習がありました。
運動会の練習の疲れもあるかと思いますが、運動会後も続いているようです。
5
今、年長で療育に通っています
回答
4月にいきなり小学校とデイを新しくするより、年長で児童発達支援から放課後等デイに移行する方が、子どもにとっては負担が軽いと思います。
う...
6
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
先のことはなんとも言えませんが、今できることを優先してください。
お子さん、年少さんですよね?
小学校上がるまでに、時間はあるのでその時間...
15
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
公立小中学校は、教職員は異動があります。(担任ガチャ)
たとえ同じ自治体の小学校でも、使用する教科書だけは同じですが、
学校によって、教材...
17
卒園式について質問です
回答
園の先生方に相談するのが一番いいと思いますよ。
ASDのお子さんを受け入れてきた園なら、それなりに対処方法の方針も持ってる可能性があります...
16
来年新1年生で、支援学級に決まってます
回答
私は、小学校が春休みに入るタイミングで電話をして、入学前に面談をしてもらいました。
幼稚園から支援シート(名称はうろ覚え)をもらったので、...
10
就学について
回答
続きます
支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11
幼稚園のことで悩んでいます
回答
オカメインコさん、回答ありがとうございます!!
年齢も特性も共通する部分があって、アドバイスと私に対する慰めの言葉に思わず涙が出ました…。...
13
続けてお世話になります
回答
このご質問の内容が、事実でしたらば、ここで回答を求める事なんかより、
直ぐに役所や児童相談所に、被害を申し出る事ですね。
証拠写真も、ある...
8
みなさんのお子さんは保育園で体罰っぽいことをされたことがあり
回答
なのさん、ご回答ありがとうございます。
今回叩かれたのは「先生の椅子に座っていたから」と本人は言っています。
息子は他害や自傷、衝動的な行...
8
来年度就学予定の息子がいます
回答
>支援級の人数は多い方がいいのでしょうか。少ない方がいいのでしょうか?文部科学省によって支援級8人を上限とするなか、各地域学校がどのような...
7
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
ここの意見は同じ境遇の素人の親のアドバイスに過ぎないし、実際にお子さんを見たわけでもないので、ここの意見だけで判断しない方が賢明だと思いま...
15
3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です
回答
りんごさん、こんにちは。
小さい内から出来ることや得意なことを伸ばしたいという気持ちは素敵ですし、親が子供の一番の応援団になることは大事...
9