締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
してはいけない行動、して欲しくない行動の時の...
してはいけない行動、して欲しくない行動の時の対応について。
いつもアドバイス有難うございます。
最近気になっている対応方法について、アドバイス頂ければ幸いです。
まずは、気になるに至ったエピソードですが…
夫の膝にある少し立体感のありホクロがどうしても気になる息子。
よく触るのですが、こそばゆい夫は「やめて!」と言い、その時は止めるのですが、また忘れた頃に触る。
そんなに触りたいのなら、触っていいよ!と言ったら、「触らないー!」と言って触るのを止めました。
出掛けた時に一人で走り出した息子。
テンション上がったのか?ストップ!と言っても、こちらを気にしつつ走る。
呆れて「好きなだけ行っていいよ!」と言うと、「行かないー!」と言って側に居る。
このような出来事から、《してはいけない事、私や夫がして欲しくないと思っている事》をダメだと言うより、肯定する方がしないのではないか?と思い始めました。
夫が出張で留守の時に「ホクロ触ったから帰って来ないのかな?」と言うくらいなので、ホクロを触られるのを夫が嫌がっているのは分かっていると思います。
イヤイヤ期なのか?天邪鬼なのか?よく分かりませんが、とにかく肯定すると「しない!」と言って止めるのです。
本人もしてはいけないと分かっているけれど、ついしてしまう行動を肯定し、ストップさせる方法は良いのでしょうか?
つくづく一筋縄ではいかないなぁ…😅と悩んでいます。
宜しくお願い申し上げます。
いつもアドバイス有難うございます。
最近気になっている対応方法について、アドバイス頂ければ幸いです。
まずは、気になるに至ったエピソードですが…
夫の膝にある少し立体感のありホクロがどうしても気になる息子。
よく触るのですが、こそばゆい夫は「やめて!」と言い、その時は止めるのですが、また忘れた頃に触る。
そんなに触りたいのなら、触っていいよ!と言ったら、「触らないー!」と言って触るのを止めました。
出掛けた時に一人で走り出した息子。
テンション上がったのか?ストップ!と言っても、こちらを気にしつつ走る。
呆れて「好きなだけ行っていいよ!」と言うと、「行かないー!」と言って側に居る。
このような出来事から、《してはいけない事、私や夫がして欲しくないと思っている事》をダメだと言うより、肯定する方がしないのではないか?と思い始めました。
夫が出張で留守の時に「ホクロ触ったから帰って来ないのかな?」と言うくらいなので、ホクロを触られるのを夫が嫌がっているのは分かっていると思います。
イヤイヤ期なのか?天邪鬼なのか?よく分かりませんが、とにかく肯定すると「しない!」と言って止めるのです。
本人もしてはいけないと分かっているけれど、ついしてしまう行動を肯定し、ストップさせる方法は良いのでしょうか?
つくづく一筋縄ではいかないなぁ…😅と悩んでいます。
宜しくお願い申し上げます。
この質問への回答
おはようございます。
言ってもやめられない娘と毎日格闘しています。
1つ目のほくろの件は、家庭内でだけなら私はすこーしだけなら許容するかもしれません。
「よその人にはしない」
「パパには○秒だけ」
とか。
危険行為、絶対にいけない行為は、だめですが、完全禁止はさらに事態を悪化させます。
(うちの子の場合ですが…)
2つ目の件は、事前予告していないと、途中での制止はほとんど効きません。
絶対に走ってはいけない場所にいく場合は、
「走りません」「歩きます」
「お約束、できる人」「はーい」
までやってから行きます。
で、走ったら、
「お約束したことだよね、歩くよね」
としたほうが、少しは効果あります。
「やりたくないなら、やらなくていいよ」
「やるー」
「そんなに言うならやってもいいよ」
「やらない」
は、子ども的にはある意味正常な反応かも??
その逆の方がちょっと心配かなぁとも思うのです。
パパママは、「やってほしくないんだな」と思っていることを、心のなかでは分かっているんですよね。
「本当はいけない」と分かってる。
娘はそれすら通じなくて絶望したこともありましたが、やっぱり年齢とともにましになっています。
例えば、「そんなに言うならやってもいいよ」といったら、…やってました。。。
言ってもやめられない娘と毎日格闘しています。
1つ目のほくろの件は、家庭内でだけなら私はすこーしだけなら許容するかもしれません。
「よその人にはしない」
「パパには○秒だけ」
とか。
危険行為、絶対にいけない行為は、だめですが、完全禁止はさらに事態を悪化させます。
(うちの子の場合ですが…)
2つ目の件は、事前予告していないと、途中での制止はほとんど効きません。
絶対に走ってはいけない場所にいく場合は、
「走りません」「歩きます」
「お約束、できる人」「はーい」
までやってから行きます。
で、走ったら、
「お約束したことだよね、歩くよね」
としたほうが、少しは効果あります。
「やりたくないなら、やらなくていいよ」
「やるー」
「そんなに言うならやってもいいよ」
「やらない」
は、子ども的にはある意味正常な反応かも??
その逆の方がちょっと心配かなぁとも思うのです。
パパママは、「やってほしくないんだな」と思っていることを、心のなかでは分かっているんですよね。
「本当はいけない」と分かってる。
娘はそれすら通じなくて絶望したこともありましたが、やっぱり年齢とともにましになっています。
例えば、「そんなに言うならやってもいいよ」といったら、…やってました。。。
sumamaさんのコメントに激しく同感しました。
お子さんの反応は正常です。
わずかでも自閉が入っている子なら、「そんなにしたいなら、していいよ。」なんて言ったら、間違いなくします。
言葉の裏の意味がわからず、言葉どおりに受け取ってしまうので。
お子さんは、本当はやってはいけないことがわかっているから、「やりたいなら、やっていいよ。」と言うと、「やらない。」となるので、羨ましいほど正常な反応です。
以前友人が、子どもの頃の話をしていて、「親にこれ食べたくない、と言ったら、嫌なら食べなくていい。と言われて、子どもとしては親に見放されたような気がして、食べていた。」と言っていました。
ですので、akさんの言う肯定の言葉がけは、危険な時だけにしておいて、普段はらんまるさんやおまささんの仰るようなアドバイスで対応されてはどうかなと思います。
力のある子なら、おまささんの仰るように自分で考えさせることができると思います。
お子さんは力のあるタイプのように思いますので、それで通用しそうな気がします。
私の甥はADHDですが、わーとなって走り出した時に、「手をつなごう。」と声掛けすると、はっと我に返り、「手をつなぐ。」と言ってきちんとできます。
しかし自閉症の私の息子は、共感や協調が低いし、手をつなぐことに魅力も感じないのか、「手をつなぐ」作戦は通用しないです。
障害によっても対応が違いますが、akさんのお子さんには自閉的なものは感じず、知能も人並み以上ありそうに感じるので、すべき行動を明確に教えて、それでもダメなら自分で考えて行動してごらん、というやり方で十分だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お子さんの反応は正常です。
わずかでも自閉が入っている子なら、「そんなにしたいなら、していいよ。」なんて言ったら、間違いなくします。
言葉の裏の意味がわからず、言葉どおりに受け取ってしまうので。
お子さんは、本当はやってはいけないことがわかっているから、「やりたいなら、やっていいよ。」と言うと、「やらない。」となるので、羨ましいほど正常な反応です。
以前友人が、子どもの頃の話をしていて、「親にこれ食べたくない、と言ったら、嫌なら食べなくていい。と言われて、子どもとしては親に見放されたような気がして、食べていた。」と言っていました。
ですので、akさんの言う肯定の言葉がけは、危険な時だけにしておいて、普段はらんまるさんやおまささんの仰るようなアドバイスで対応されてはどうかなと思います。
力のある子なら、おまささんの仰るように自分で考えさせることができると思います。
お子さんは力のあるタイプのように思いますので、それで通用しそうな気がします。
私の甥はADHDですが、わーとなって走り出した時に、「手をつなごう。」と声掛けすると、はっと我に返り、「手をつなぐ。」と言ってきちんとできます。
しかし自閉症の私の息子は、共感や協調が低いし、手をつなぐことに魅力も感じないのか、「手をつなぐ」作戦は通用しないです。
障害によっても対応が違いますが、akさんのお子さんには自閉的なものは感じず、知能も人並み以上ありそうに感じるので、すべき行動を明確に教えて、それでもダメなら自分で考えて行動してごらん、というやり方で十分だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
指図されるのがいやなだけなのだと思いますけどね。
主さんが思ってらっしゃるより、お子さんはマイワールドの住人で
◯◯してはだめ、も
◯◯していいよ。も
◯◯しようか。も
ダメなのではないかと。
自分の思い通り、やりたいようにやれないとイライラするのでしょう。
まだ小さいですし指示は通りにくいと思います。
指示のしかたは悪くないと思いますが、それよりもストレスや疲労をためさせないとか、声かけもここではどうするのな?と考えさせるものなどの方がいいかもしれません。
また、やめて。などは、さわられたくないんだ。としっかり伝わるように柔らかな口調はやめた方がいいと思います。
あと、やめて!より、やめます。という表現がオススメですね。我が子はやめてよりやめます。走っちゃダメよりあるきます。止まります。の方が指示が通りやすいです。
さらにここでは走らないでねなど、先に見通しをたてておくのも効果的です。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
主さんが思ってらっしゃるより、お子さんはマイワールドの住人で
◯◯してはだめ、も
◯◯していいよ。も
◯◯しようか。も
ダメなのではないかと。
自分の思い通り、やりたいようにやれないとイライラするのでしょう。
まだ小さいですし指示は通りにくいと思います。
指示のしかたは悪くないと思いますが、それよりもストレスや疲労をためさせないとか、声かけもここではどうするのな?と考えさせるものなどの方がいいかもしれません。
また、やめて。などは、さわられたくないんだ。としっかり伝わるように柔らかな口調はやめた方がいいと思います。
あと、やめて!より、やめます。という表現がオススメですね。我が子はやめてよりやめます。走っちゃダメよりあるきます。止まります。の方が指示が通りやすいです。
さらにここでは走らないでねなど、先に見通しをたてておくのも効果的です。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
akさん、こんにちは。
走って行けないところでは、走ってはダメと言うのではなく「ここでは歩きます」。
触ってもいけないものは「触りません」、座っているときは「手はおひざ」。
ダメ、やめて、という言葉を使う代わりに、どうするのかを言います。
食べます、歩きます、触りません、静かにします、寝ます…という感じです。淡々と話した方が伝わりやすいです。
そしてちゃんとできたら褒めます。
これは長男が幼い頃に心理士さんとの面談で教えてもらったことです。参考になれば。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
走って行けないところでは、走ってはダメと言うのではなく「ここでは歩きます」。
触ってもいけないものは「触りません」、座っているときは「手はおひざ」。
ダメ、やめて、という言葉を使う代わりに、どうするのかを言います。
食べます、歩きます、触りません、静かにします、寝ます…という感じです。淡々と話した方が伝わりやすいです。
そしてちゃんとできたら褒めます。
これは長男が幼い頃に心理士さんとの面談で教えてもらったことです。参考になれば。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
まずはストップを遊びに取り入れてみてはいかがでしょうか。
ダルマさんが転んだと同じようにストップと言えば動いちゃいけない遊びを家の中で親子でやります。しばらくしたら外でもやってみます。身体が反応するようになれば危ない時に条件反射として止まるようになると思います。
ちなみに掛け声は本当に危ない時に自分が発せられる言葉がポイントです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ダルマさんが転んだと同じようにストップと言えば動いちゃいけない遊びを家の中で親子でやります。しばらくしたら外でもやってみます。身体が反応するようになれば危ない時に条件反射として止まるようになると思います。
ちなみに掛け声は本当に危ない時に自分が発せられる言葉がポイントです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは。
してはいけない事はハッキリと示さなくてはいけないと思います。
でも声かけの仕方ですよね?息子くんは理由を言わないと納得できないタイプなのかな?内容ばだいたい、ダメと言われているけどやりたいものですね。
ほくろの時「あれ?やっていいんだっけ?やりたいのは分かるけど、パパが痒くなっちやうからやめてね。」嘘も方便。
テンションマックスには「このままだと怪我しちゃうから、お部屋からでないとならないよ」なんてどうかな?
自分でいいのか悪いのか考えさせる猶予とダメな理由を伝えましょう。難しいかな?
幼稚園ではだいたい、「〇〇しては?」と聞いて、子供たちに「いけません」と答えさせたりしますよね。確認作業です。
ぱっと切り替えたいとき、悪いことなのは分かっているときで、もう少し大きい子達には、「静かにしないとチューしちゃうよ」っていうと、恥ずかしくてやめてくれます。ちょっと私としては悲しいのですが、同じくハグしちゃうよバージョンもあります。
お家でやってみて効果あればいいな?と思います。周りの人が沢山いないと恥ずかしくないのが難点です。笑 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
してはいけない事はハッキリと示さなくてはいけないと思います。
でも声かけの仕方ですよね?息子くんは理由を言わないと納得できないタイプなのかな?内容ばだいたい、ダメと言われているけどやりたいものですね。
ほくろの時「あれ?やっていいんだっけ?やりたいのは分かるけど、パパが痒くなっちやうからやめてね。」嘘も方便。
テンションマックスには「このままだと怪我しちゃうから、お部屋からでないとならないよ」なんてどうかな?
自分でいいのか悪いのか考えさせる猶予とダメな理由を伝えましょう。難しいかな?
幼稚園ではだいたい、「〇〇しては?」と聞いて、子供たちに「いけません」と答えさせたりしますよね。確認作業です。
ぱっと切り替えたいとき、悪いことなのは分かっているときで、もう少し大きい子達には、「静かにしないとチューしちゃうよ」っていうと、恥ずかしくてやめてくれます。ちょっと私としては悲しいのですが、同じくハグしちゃうよバージョンもあります。
お家でやってみて効果あればいいな?と思います。周りの人が沢山いないと恥ずかしくないのが難点です。笑 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4ヶ月の赤ちゃんを育てています
回答
反り返り…ダッコが難しいですよね。
横抱きが難しく、縦抱きしていましたが体に添わせるなどはウチのコも下手でした。
が、産院で習ったバス...
6
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
昨日食べたものを今日食べない。
成長してくるとそんなもんだと思います。
これは心配しなくてもいいかと。
普通にあります。
確かに偏食ちゃ...
4
今月3歳になった男の子のママです
回答
加配申請はするが、その先生は自分の子のクラスをみてくれるんですよねといったほうがいいです。
そこは確約しておいた方がいいと思いますよ。
つ...
10
特定の人に試し行動?をするようになりましたもうすぐ3歳でグレ
回答
こんにちは、
なるほど、賢いお子さんですね。K式の発達検査にもありますよね。じゃんけんに先出しするので、負けてください。って指示する検査...
4
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
つづやん様
(つづきです。)
なかなか話さないのは母子通園先でも少なくなってしまって、不安でしかなかったのですが
つづやんさんのお子さんの...
23
もうすぐ3歳の子供ですグレーゾーンと判断されています指示が通
回答
私なら「そうなんですね、すみません~。よろしくお願いします~」と言って、おまかせします。
だって、療育施設ですし。そういう特性がある子達が...
4
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
息子(3歳大柄)、療育に通っていますが体幹が弱く姿勢の保持が
回答
皆さんアドバイスありがとうございます🙇
(一度お礼を書いたら全部消えてしまってお返事遅くなってしまい申し訳ないです。)
現在、月1作業療...
4
2歳の息子の事です
回答
誰がどういう基準で選んだ療育で、何をどんな感じでやっているのか分からないので、
慣れるまで頑張ってとも
泣くなら止めちゃえとも
言いにくい...
5
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
1つのおもちゃで遊ぶことが出来ず集中?
できないため
未だに何が好きなのか分かりません。。
...
5
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
我が家は、
療育週1〜2
発達が気になる親子の児童館のようなところ週3
子育て支援センターのマイナーなプログラム(参加者が数組しかいなくて...
7
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています
回答
ごまっきゅさん
以前質問した際にもご回答くださりありがとうございました。
今回も具体例を挙げてお答えいただき分かりやすく参考になりました。...
6
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
こんにちは
これ、小学校だと担任に力がなくて相手のお子様が不登校になったり、「つきまとい」としていじめに分類されるような対応をとられます。...
6
2歳半男の子ママです
回答
こんばんは、
まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。
ご飯が食べれ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
出来るようになってたのに何故…と思ってたら、
落ち着く頃には出来ることが増えている!ということもありますので、
今は、もうしばらく我慢の時...
13
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
コメントありがとうございます。
検査は発達相談センターの方で出来ると言われてますが年に一回しか受けられないので、もう少し先にしましょうと...
9
高校の同級生について(40代)0歳2歳育休中です
回答
→ハコハコさんへ
女性のよくある愚痴というよりは、本人が体調不良などの負荷がかかったのか、非常に他者にも感情を爆発し、一方的なスタンスで...
8
2歳半の息子のことで質問です
回答
二歳台だとまだ成長過程でのバラツキが大きい時期なので、これだけでは何とも言えないです。。
壁ギリギリを横目で見て歩くのは、視覚的な変化が...
9
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
療育の先生が言った意味の無いはIQをはかる<知能検査>の方かと思います^^
言葉がゆっくりなお子さんの場合は、言葉が一気に出てきた時に数値...
7
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
うちは私服園で、制作のときだけスモックを着たのですが、嫌がりましたね。
でも、嫌なら着なくていいよ〜という園で、他にも何人か着ない子がいま...
4