
以前こちらに投稿させていただきました
以前こちらに投稿させていただきました。息子は日々大変で大学時代の友達の子供達はみんな賢くサッカーチームのお母さんにも色々言われ仕事に逃げてきたらこうゆうことを話せるママ友もいません。良かったらFacebookもやっていて子供の事も書いているので相談聞いてください。お願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

お久しぶりです!
息子さん、どうしたかなぁ?と思っていました。
Facebookでないとやりとり不都合ですか?
私もFacebookしていますが、息子の詳しいこととかは、親しい友人と直接やりとりするか、こちらのサイトに書いています。
Sit explicabo animi. Voluptate totam atque. Debitis iure dolorem. Adipisci consequuntur ut. Consequatur veniam vel. Totam voluptates sint. Et nesciunt sint. Sit facere numquam. Numquam et quos. Optio hic voluptatum. Et autem mollitia. Modi nam aut. Nobis at error. Aspernatur assumenda expedita. Qui ut delectus. Dolorum ad dignissimos. Ut iste ex. Repudiandae repellat incidunt. Tempore nihil animi. Reiciendis nobis libero. Non eius culpa. Aliquid adipisci est. Beatae suscipit alias. Quis consequuntur expedita. Porro debitis magni. Nobis sunt aut. Sunt optio debitis. Ea dolores cum. Saepe accusamus et. Minus in ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ありりんさん たかたかさん ありがとうございます。 聞いてもらえる人がいてもらえるだけで嬉しいです! Dolorem nam modi. Est facilis dolore. Molestias voluptatem iusto. Quam voluptatem nobis. Et laudantium aspernatur. Natus quo inventore. Alias odit facere. Est dicta dolores. Voluptates repellat ut. Assumenda voluptatum sit. Excepturi molestias in. Voluptates quo nulla. Consequatur ipsam suscipit. Enim incidunt ullam. Minus qui et. Unde velit est. Sequi fugiat voluptas. Id consectetur enim. Ad porro reiciendis. Quasi at placeat. Expedita cumque ut. Et et reprehenderit. Corrupti ut quia. Commodi eum nobis. Repellendus sunt similique. Nostrum voluptas dolor. Est praesentium eos. Rerum nihil maiores. Eaque veritatis eos. Exercitationem incidunt rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

ADHD1年生の息子です
息子は、やられたら倍返しです理由なく暴力はふるいません。同じマンションに2人、口が達者で意地悪な子がいて、親も意地が悪いです。1人の子が、会う度にママが◯◯くん(うちの子)が暴力ふるうから遊ぶなと言ったとか、今朝も◯◯くんの武器になるから虫取り網持って行くなって言われたとか、いちいち言ってきます。子供の言葉だけど、親が言っていると聞くと怒りが込み上げますマンションに20人ぐらい小学生いて、その内1年生は10人、同然ウチは放課後の遊びに誘われません。どうせ誘われても謝ってばかりになるし、怪我でもさせたら大変だから関わらせたくないけど、なんだか寂しいです。裏でウチの悪口言ってそうです。実際子供達が言っているという事が証拠です。先の話だけど夏休みも、みんなで楽しく遊んでる所をウチは1人ぼっちかと思うと切ないです。息子も友達と仲良く遊べたり、遊びを思い付いたり発想が面白いので嫌われてはいません。よーく、よーく、言い聞かせても今までダメでした。言われて同然だけど、親も息子も頑張ってソーシャルスキルしたり食べ物気を付けたりしてるのに普通の子はそんな努力もせずに普通に過ごせてるのがズルいと思ってしまいます。メンタル強くなりたい
回答
たかたかさん
ありがとうございます
結婚するまでは色々ストレスあったけど結婚してから身内が次々亡くなって、唯一の理解者の母も亡くなって息子...


自閉症スペクトラム疑い3歳8ヶ月の息子がいます
4月から加配なしで保育園に入れたのですが…保育園の自由な所がいいかと思ったのですが自由過ぎて最近大丈夫か心配です。先生方も毎日連絡帳を見るわけでもない感じなので、皆さんの保育園はどうですか?また、園生活は上手くいってますか?うちの息子はコミニュケーションが乏しいのもあり、同じ位のお友達と遊ぶのがちょっと難しい感じがしてます。
回答
おまささん
コメントありがとうございます。
色々心配や他の園のお話も聞いてきたので心配しすぎましたね。
余り気にしないようにします。


いじめについてお聞きします
息子は年中で知的に遅れのない自閉症です。赤ちゃんの時からの付き合いの男の子が二人いてたまに遊んでいますが、4歳くらいから息子が友達に仲間外れにされたり、意地悪を言われたり、叩かれたり蹴られたりするようになりました。1人はすごくやんちゃな子なのでママはふざけてるだけと思っていたようで、あまり強くは注意しませんでしたが、もう1人にはやりません。息子が何もしてないのに意地悪でやります。エスカレートしてるのでママ友も前より注意するようになりましたが、息子はイタイ~と泣くだけでやり返したり言い返したりしないので、痛いからやめてとはっきり言いな!とは言っていますが、何かいい方法はないでしょうか?なるべく子供に任せて見守るようにしていますが、見てると切ないし、小学校に入ってから心配です。
回答
はじめまして!息子さんのこと見てると切なくなりますよね。少しだけ距離をとってみたらどうでしょうか?仲間ハズレを作って仲良くなるのは、子ども...



成人されている発達障害の方に質問です
みなさんは二次障がいはございますか?前置きになりますが、私はかかりはじめたばかりなので様子見ですが、ありそうな感じがします。こちらでは発達障害でありながら仕事をされている方も多く励みになっています。しかし、最近思うようにいかないので、理想(仕事)を追い求めるのはやめることにしました。わたしにくい文章ですみません。自分ならやれる、できると思っていました。発達障害もちだけだと思っていたので就活なども頑張ってきましたが、最近体調や様子がすこぶる悪いため気になっていました。思えば数年前から調子は悪いです。特に人と接すると具合が悪くなります。では本題に入ります。二次障がいもお持ちの方はどうやって生活をされていますか?投薬治療しながら薬を飲んでいるのか、障害年金をもらって頑張って暮らしているのか、知りたいところです。ちなみにオープンはメリットがないような気もしています。そして私は夫がいますが、現在貯金を切り崩している感じなのでできれば働きたい考えです。
回答
ラブさん
まずは返信ありがとうございました^^ラブさんの状況まで細かくわかりやすくありがとうです。
クローズはやはり難しいですか。。。...



息子と親である私自身のことが悩みです
成長ともに困りごと(特に対人関係)があったときに、息子を支えられるのか不安で仕方がありません。不安解消の経験談や対処法をお聞きしたいです。息子は今度小学生になります。未診断ですが自閉症スペクトラムとADHDの傾向があり、支援級に進学予定です。コミュニケーションに難があり、同級生から話しかけられても反応が希薄です。かと思えば、相手の反応はお構いなしに話し続けることがあったりと極端です。息子の性質は私にも多く当てはまります。幼少期は、今の時代なら療育の対象になるような子どもでした。友達の作り方は分からず、断り方を身につけていなかったためにいじめにもあいました。成人してからもコミュニケーションが不得手で、安心して話せる相手はごく少数です。なお、発達障害を疑い受診しましたが特に診断はつきませんでした。こんな親が、息子に困りごとがあった時に対処できるのか心もとないです。
回答
いじめ自体は発達障害など関係なく起こります。
その現状を理解したうえで、もしも子供のコミュニケーション能力に不安がありましたら、ソーシャル...


夫の話です
結婚2年目の20代です。夫は人が嫌い?でかなり内向的な人です。私が通っている心療内科で夫のことを話したら自閉症かもと言われました。私の実家は徒歩30分ほどにあり職場も近いので仕事の日は毎日寄っているくらい仲がいいです。夫の希望で、少し前までは土日のどちらかに私が実家に泊まっていました。夫は週に一回は1人の時間がないと「1人になりたい」「1人にならないとストレス」と言ってきます。でも私からすれば家でゆっくりしたいのに毎週家から追い出されるのは苦痛です。お金もないので夫が外で1人になることもできません。私が我慢するしかないのでしょうか?それと、そんなに1人になりたいのになぜ結婚したのでしょうか?
回答
一人の時間、って丸一日フリーでいたい。ということなのかな?
うちの中で会うのもだめなのかしら?
戸建てなら、トイレは上と下にあったりすると...


登園しぶりの5歳ADHD男の子
ママが自分の性格を変えて子供に合わせてる、って人いますか?昨日も登園しぶったので夜に長い話し合いをしました保育園のこういうところが嫌なんだよね?(保育園が悪いというよりも、朝の会とかやらなくちゃいけないことがたくさんあること、気分じゃ無い時にやらないと怒られること)わかってるよ、ママも保育園に言ったんだけど保育園の言い分はこうだよ、、、長い長い話し合い。集中できない息子のわりに真剣に聞いてくれました5歳には早いかなと思う内容ですけど(保育園の経営上仕方ないとか)いっぺん通りの言い訳じゃ納得しないので全部噛み砕いて本音で伝えました明日には忘れてるよね、と思えばそのとおり朝も文句の連続、わがまま放題で始まりましたがママも我慢できずもう、ママに要求してばかりでママの言うこと1つもきいてくれないんでしょ!?と強めに嘆いたらハッとしたようになって、素直にお支度して元気に登園してくれました理屈で納得するのも大事だけどぶつかり合ってガス抜きするのが息子には必要みたい。(息子はわりと体育会系タイプ)でも私はそういうタイプでなく、、、あまりぶつかりたくない(頭使うのが好きな理系タイプ)だから説得しようとするし、あれこれテクニックを駆使して教えたいと思うタイプ説得より一喝の方が効いたとか。。。悲しい。うまくやっていくために自分のタイプ変えなきゃいけないと思うのが地味にダメージ受けてますそんなお母さんいらっしゃったらお話したいです
回答
りぼんぼんさんへ
性格を変えているんではなく、お子さんに合わせたテクニックを手に入れられたのではないでしょうか?
子供がこの様な態度の...



こんにちは
いつもお世話になってます。今日、発達障害の検査の詳しい結果を聞いてきました。私はどうやら、年齢(26歳)に対して年齢の標準的な知能に対して、全て少し低いと言われました。なので、いろんな事をいっぺんに覚えたりも出来ずに、毎日同じ仕事を朝から晩までやる仕事が向いている。接客など、強いストレスを受けるような職には絶対につかない方が良いと思うと言われました。ただ、こう言われただけで明確な病名は言われませんでした。私も特に聞かなかったのですが今後、転職などを考える際に病名などがわかったほうがいろいろと進めやすいと思うのですが発達障害の検査をしたからと言っても明確な診断がつくわけでは、ないのでしょうか?それとも、私が病名とかないのかと聞けば教えてくれたのでしょうか?就労移行支援なども考えていたのですが、診断がないと受けられないとのことでグレー判断などで明確な診断がつかなかった方、どのような職探しをしたか教えて貰えないでしょうか?
回答
ありがとうございます!
結果が出たので、もう病院には行かなくても大丈夫なのですが
先生も特性があると言っていたので、ある程度何らかの障害が...


重度自閉症の4歳女児の母親です
今年の4月から母子通園の療育園に週2で通っているのですが周りのお友達と娘の差が余りにもあり過ぎて辛くなって来ました。娘は園が好きみたいなので6歳まで通わせたいのですが、その為には今年一年の母子通園が必須なのです。園の先生やお母さん方は皆良い方で恵まれていますが来年3月まで私の精神状態が持つか不安しかありません。同じような経験をされた方がいらっしゃったら是非アドバイスを頂けたらと思います。
回答
こんにちは。それは辛いですよね。よーくわかります。わたしも同じ経験をしました。
うちの息子は現在5歳。3歳から通級の療育に通っています。...
