締め切りまで
10日

小2の男児(次男)、ADHDです
小2の男児(次男)、ADHDです。普通学級に在籍しています。
児童館の先生に教えてもらいましたが、本を読みながら自慰行為があるようです。
床にこすりつけてくねくねしている・・・との事でした。
宿題をやる時間に宿題に集中出来ていない、夕方1人で宿題をやっていて早く迎えに行くと
終わっていないということが度々あります。「宿題をやろうね」声をかけてもらっていますが、なかなか
身体が動かず、「お母さん知っているかと思っていました~」と宿題に取り掛かれない理由を教えてもらいました。
家で、私が横になったとき覆いかぶさってきて腰を振るようなしぐさはあったかな、という程度で特に気にしていませんでした。
見守るしかないのか、何か声かけ等経験ある方教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
自慰行為と、時間内に宿題ができない(学童でしょうか?)のは別々のご相談かなぁ、と思いました。宿題とADHDはちょっと関係あるかもしれませんが・・・
自慰行為は、遅かれ早かれ男の子はやるもんだと思いますが、「人に見られないところで」「こっそり」ということが一番大事で、すること自体は当たり前の事なので責めないであげて欲しいです。見られるのは恥ずかしいことで、人に見られる場所で自分からやるのはもっての外、という事をもう2年生なので、女親ではなく、ご主人や男の人に言ってもらうと良いと思います。
自慰でなくても、体から出っ張っているものをつい触ってしまうのは、まぁ、あたりまえなのでしょうけど、そろそろ「チンチンは恥ずかしい」は覚えて欲しいですよね・・・
学童で宿題は、家も2年生(支援級)ですが、、やりません!泣
平日は学童で宿題をするしないは各自の自由なので、土曜日のお勉強の時間用に(30分くらい?)絶対出来る簡単なものを、物足らないにも程があるような量で渡していますが、考えなくても機械的に出来る、すでに完璧に覚えている掛け算10問でさえ、半分もやっておらず、「残りの時間は何をしていたの?」と聞くと「やりたくないから時間がすぎるのを待っていた」とズッコケ回答が返って来ました。汗
たぶん、集中出来ないのと平日は一刻も早く遊びたい。後で親に怒られるのは二の次、となるようです。集中している自分の状態というか、コツみたいなものも掴めていないような印象です。
その分、家庭学習のノルマもあるので、帰ってからの分量が多くなりますが、家はそこはもう仕方がないと諦めています、、。3カ月に1回くらいはやって帰ってきます。たぶん、たまたま学童の先生が横で見てくれたんだと思いますが、やった時がチャンス!と、ものすごーく褒めて、さんざん持ち上げているのですが、次の日からは元どおり、です。諦めて家でやってます。
Nam aut tenetur. Vel id architecto. Qui dolores repellendus. Distinctio ut aut. Cumque modi eius. Dolores nihil ut. Ea unde nesciunt. Repudiandae excepturi rerum. Est dolor eum. Atque molestiae at. Velit et vero. Officia magnam non. Non vero omnis. Quae molestiae voluptatum. Reprehenderit nesciunt sapiente. Voluptatem voluptatibus voluptate. Fugit et qui. Nobis recusandae aut. Cumque aut sequi. Laboriosam non illum. Nobis rerum suscipit. Nisi eos odit. Placeat error laboriosam. Est laboriosam fuga. Laboriosam doloribus quod. Non est iusto. Iusto aut libero. Autem et adipisci. Placeat saepe quam. Ab magni aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
質問拝見させて頂きました。
自慰行為とのことでの判断ですが、本人はどのようにその時の状況を説明しているのでしょうか?
現在、普通学級に在籍しているとのこと、会話もできる状況とお見受けしますので、まずはどうしてそのような行動をとってしまうのか確認が良いのではと思います。
我が家でも子供が痒みより、人目につかないと思われる場所でいじっていた時がありました。
しかし、痒みという状況においては、どのような身体部分においても平気なふりというのは難しいと医師より聞いております。
もし、痒みからくるものであれば、その対処法を指導するのも手かなと思います。
また、その状況が明らかな自慰行為でありましたら、ご主人や主治医とご相談をしまして、子供の性格や環境を踏まえた上でのサポートが良いのではと思います。
まずは、ご本人へ確認をと思います。
Hic perferendis non. Voluptatem fuga et. Quia illum consequatur. Quae quibusdam aut. Natus quia totam. Enim possimus culpa. Molestiae ducimus aliquam. Eius quaerat esse. Sint asperiores alias. Quo et unde. Adipisci cupiditate eveniet. Ipsum rerum maxime. Magnam numquam dolor. Qui iusto excepturi. Et assumenda voluptatem. Aspernatur molestiae architecto. Ipsam itaque aut. Neque incidunt qui. Dolorum sunt laudantium. Omnis sint qui. Consequatur iure aut. Optio possimus et. Accusantium libero ipsam. Reprehenderit voluptate quae. Eius quae ex. Sequi totam harum. Et ab est. Et excepturi voluptatem. Minima eum ullam. Libero consectetur aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

当たり前ですが、母であっても股間を擦り付けて気持ちよくなるのはご法度です。
まだ性的興奮を覚えている訳ではないと思いますが、自慰にはマナーがあると思います。
人に擦り付けてはならない。
床など固いものに擦り付けるのもよくない。
人前でやってはならない。
やるなら自宅の自室のお布団の中で、一人でこっそりやる。
手はきれいに。
お布団汚さない。
これらが守られてるなら、母親が介入することではないのかなと。
うちでは、股間の扱いがいただけないときは、ポロっとちぎれるよ?と父親が真顔で話しています。
Nam aut tenetur. Vel id architecto. Qui dolores repellendus. Distinctio ut aut. Cumque modi eius. Dolores nihil ut. Ea unde nesciunt. Repudiandae excepturi rerum. Est dolor eum. Atque molestiae at. Velit et vero. Officia magnam non. Non vero omnis. Quae molestiae voluptatum. Reprehenderit nesciunt sapiente. Voluptatem voluptatibus voluptate. Fugit et qui. Nobis recusandae aut. Cumque aut sequi. Laboriosam non illum. Nobis rerum suscipit. Nisi eos odit. Placeat error laboriosam. Est laboriosam fuga. Laboriosam doloribus quod. Non est iusto. Iusto aut libero. Autem et adipisci. Placeat saepe quam. Ab magni aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると1人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

3歳6ヶ月の娘の自慰行為で悩んでいます
現在、言語遅滞ということで療育に通っています。春に下の子が生まれてしばらくしてから寝る前に布団を股で挟んでフガフガするようになりました。保育園のお昼寝前も同じだそうです。赤ちゃん返りの一種、自然なことと分かりつつもそういことをしている我が子を見るのは嫌でついつい怒ってしまいます。もともと寝入るまでに時間もかかるし、寝る時間も23時頃と遅いです。お子さんで自慰をしている方、していた方どうしていますか?参考によろしくお願いします。
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
療育に通うお子さんたちを見てきた経験からの印象ですが、
幼少期の自慰が習慣になるお子さんには...



5歳、スペクトラム娘の自慰行為が治りません
あまり怒っては良くないとのことで、しばらく見守って「ばい菌が入る」「痛くなる」等を話して聞かせました。娘は1人で寝室にこもってDVDを見ることが多く、その時にしています。1人にさせないように工夫しましたが、下の子が赤ちゃんなのでお世話で忙しくしていると、気を使ってふらっと居なくなります。気遣いをすごくしてくれる子なので、そういうのもストレスになっているのだと思います。音に過敏なので、赤ちゃんの泣き声がしんどくなったり疲れたりするのも1人でこもりたくなるようです。一時期落ち着いていましたが、保育園で何かしらの練習を大勢ですると疲れて悪化したように思います。本人もダメなことだと理解しているようで、見つかった時は急いで止めて必死にお喋りして誤魔化しています。お恥ずかしい話ですが、私自身も子供の頃に自閉傾向にあり同じようなことがありました。私は怒られれば怒られるほど止められなくて、かなり大きくなるまで癖のようになっていました。いやらしい理由ではなく、なぜかそれをすると気持ちが落ち着いたんです。娘には同じようになって欲しくないのですが、何か良い方法はないでしょうか?自然と治るのを見守る以外方法はないのでしょうか?「愛情不足」という考えもあるようで、私がきちんと愛を伝えられていないからなのか、、、と悩んでおります。
回答
こいるさん
実体験からのアドバイスありがとうございます。
私はやめさせることばかりに目がいって、娘のストレスへの対処が後回しになっていま...


もう時期、年中の娘…妹が生まれてしばらくしてから寝る前に布団
を股に挟んで自慰行為をするようになり、一年経った去年6月におさまって安心していたら、今週に入ってからまたたまにしています。ちゃんちゃん恥ずかしいよって言うとごめんなさいっと辞めるんですが、また別の日やっていたりとぶり返してしまいました。これまた放置でいいものなのか…いつまで続くのか…性の方に繋がらないかが心配です。こんなんする子って周りにあまり聞かないのに…どうして…
回答
私自身の話ですが、小さい頃幼児自慰やっていたということで、親を悩ませてしまいました。
私なんかは、弟が産まれる前から、1才後半くらいから...



小4の娘のことで、気になっていることがあり皆さまのご意見や体
験を聞けたら、と思い質問させていただきます。年中の頃、発達障害の疑いがあり診察を受けました。結局、最後まで診断はつかず、療育を2年ほど受けました。やや多動、注意欠陥の傾向があります。今回、お聞きしたいのは、担任の先生から、娘が時々股間をもじもじ触っているというお話があったことです。小さい頃から、緊張する環境やちょっと集中力がきれたようなときに、股間を触る癖があります。女の子ですし、これから思春期にもなり、周りの友達からの目もあるとだんだん気になってきます。ただ、本人はたぶん無意識にしているのではないかと思います。家でそういうことをすることはほぼありません。やめてほしいとは思うのですが、本人にどのように言っていいのか、どうしたらやめるのか、または、放っておいていいものか、このような経験のある方がいましたら、ご意見いただければ、ありがたいです。
回答
回答ありがとうございます。
わたしは、あまり気にしすぎて注意しても効果はないような気がして、先生からお話を聞いても、正直、どうしたらよいの...



中学生です
身だしなみを整える事、生活習慣も乱れています。とにかく面倒くさがりです。頭髪ボサボサ(短髪嫌い、ヘアスプレー嫌い、蒸しタオル嫌い、水つけるのも嫌)歯磨きが嫌いで(歯垢で口臭がすごい、歯科に定期的に通って歯磨き指導してもらっているが)小さい頃から生活習慣を言い聞かせても出来ずに来てしまいました。そして顔中ニキビ(皮膚科嫌がり、薬塗らない、飲まない)(それでいて他人の視線気になり年中マスク、人の視線きになる)生活習慣も乱れまくりで家にいる時は一日中、布団でスマホです。友達はいません。約束事守れず、取り上げても取り上げなくても暴れる。都合が悪いと周りのせいにする。勉強は塾だけです。朝も起きられません。親の言うことを全く聞かない子には、どういう対応をしたらいいか、教えてください。
回答
navi105さん、ruidosoさん、アクビさん、しんちゃんさん、MITUKIさん、皆さま心あたたまるアドバイスありがとうございます。大...



息子は中学校2年なんですが、おっぱいを触ってきます
さらっと触る分には何もしませんが、服の中までぐっと手を入れてくるのでその時は手を叩いたりします。胸を触られるのは嫌だからと話しますが全く懲りることがありません。触られないためにはどうしたら良いですか?
回答
みなさんおっしゃってますが
ジェンダーレスの意味が違うといのと
凸凹の子って性的役割分担のことや、ジェンダーレスについての取り違えやす...



中学2年生息子です
グレーゾーンですが、通常級にいます。小さい頃からチンチンを触るクセがあり、度々注意してきましたが、中学になっても減る事は無く、最近、塾の先生から無意識に手がいっていて、落ち着きも無い、何回もトイレに行く、と連絡がありました。本人はチンチンが痒いと誤魔化している様です。これは治らないですか?対処法ありますか?もっとひどくなるのかと思うと、障害が進んでいるのかな?とも思ったり不安です。
回答
不安でつい手がいくのでは?
痒い…というのであれば、しっかり泌尿器科などにみせにいくのも一つだと思います。
嫌がっても連れて行ってみては?...


小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。
回答
結局、他人のペースを気にしない、遅れても恥ずかしいと慌てないところが問題だと思うけど、本人は、それを反省していないし、悪いと思ってないんで...



母親に対して性欲?年中の男子の母です
たまにとても甘えてくるのはいいんですが、寝ている私の上に乗って興奮しているような時があります。調べてみると幼児でも性欲はあるそうで理解できるのですが、やはりとまどいの方が強く、どう対応していいか悩んでいます。現在はさらりとかわすようにしています。発達障害と性について調べては将来はどうなってしまうのだろうと不安になる日々です。しばらくすれば落ち着くものでしょうか。主人はうっすら気付いてはいるようですが見て見ぬふりという感じです。男子を持つお母様方、同じようなことはありませんか?どう対応してますか?教えてください。
回答
ご回答ありがとうございました!
普段、幼稚園でがんばっている子なので
甘えたい気持ちもわかるけど、どこまで許していいかと悩んでいました。許...


ADHDのわがままはどこまでがADHDによるもの?小学生でA
DHDと診断された娘がいるのですが、もちろん集中力がなく宿題もなかなかやり始めません。「今はやりたくない」だとかいろいろ駄々こねて、ADHDだから仕方ないのかな…と思っていたのですが、これはADHDに関係なくただワガママなのでは?とも思い始めました。わがままと障害の境界線がわかりません。どうしつけをしたらいいんでしょうか?みなさん子供とどう接していますか?
回答
ASD,ADHD,LDの診断の付いている小4の息子がいます。
特性で苦手であったとしても、ワガママかそうでないか難しい部分ありますよね。
...


年中男子
将来に見通しや希望が持てなくなってきました。こんにちは。いつも参考にさせていただいています。今回はほぼ愚痴なのですが、お時間のある方がいらっしゃったら話を聞いていただきたいです。息子はADHD+ASD、発達性協調運動障害があります。DQ100ですが、かなりトンチンカンです。手先は不器用で、この前やっと制服の小さいボタンをとめられるようになりました。文字の練習を療育でやっていますが、筆圧が弱くぐにゃぐにゃで線が交わる部分を覚えられず、全く書ける気がしません。最近は、会話が通じるようになったと思ったらADHDの特性が強くなってきて、幼稚園でもテンションが上がると走り回り、友達に手が出ることが未だにあります。活動中は脱走はしないのですが、自分のやることが終わるとさっさとおもちゃで遊び出します。他の子は待っているのに、うちの子は待てないです。お友だち大好き、幼稚園楽しいと喜んで登園しますが、私は周りに迷惑をかけていないか胃が痛いです。療育でも、息子より下の子が大人しく順番を守って待っているときも、息子は走り回っています。園だけでなく、療育でも目立つので、すごくイライラするし、この子は将来どうなるんだろうと心配で悲しくなってきます。育児に行き詰まって来てしまっています。みなさんは育児をして行き詰まったときにどのように乗り越えてきましたか?また、小さいとき多動だったお子さんは成長して、どのようになっていますか?見通しが見えず、辛いです。できれば、気持ちが前向きになれるアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
さーちんさん、さん、こんばんは。
私も、この先どうなるんだろう。って、お子さんの年齢と同じ頃。
そう思っていましたよ。
今、また。その...


5歳ADHDの男の子です
引っ越しをして幼稚園に通い始めました。初日から給食はハンバーグにスパゲッティ息子の好物です。お腹は空いてるはずなのに、お腹がいっぱいだと言って食べず牛乳やパンは嫌いだと食べなかったそうです。席にじっと座れず注意されてもほんの少し経つと外に出たり隣のクラスへ行ってしまったりウロウロするそうです。これが1番私は直したいところです。極めつけは、足が出てしまいお友達を蹴ってしまう形になったそうです。症状としては酷いのでしょうか…?どうしたらじっと座れっていられるのでしょうか?
回答
お疲れ様です。
引越して生活環境が変わった上に、幼稚園も新しくなって、適応するのに精一杯なんだと思います。
お腹はすいているけど、変わった...



幼児自慰について、経験された方がいらっしゃいましたら、教えて
下さい。遊びに誘う、話しかける、気をそらせる、意外でやりすぎを防ぐアイデアはあるでしょうか?幼稚園で先生が見ていないときにやっていたらしく、やりすぎて腹筋が筋肉痛になってしまったというのです。先生にもお伝えしてますが、四六時中見ていられないと思いますので仕方がないのですが。家でのほうが、私がよく見てるので少ないです。ちょっと1人になるとやりすぎてしまうようで、習い事にいってちょっと先生が待っててね、など言った間にやりすぎてしまうようです。汗だくにもなるので困っています。
回答
娘がよく自慰をやる子でしたが、保育園で先生に聞いたら
みんなよくやります。と言っていました。
まだ、幼いので人前でも平気な子も多いそうです...
