退会済みさん
2018/11/03 21:47 投稿
回答 10 件
年中男子。将来に見通しや希望が持てなくなってきました。
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。今回はほぼ愚痴なのですが、お時間のある方がいらっしゃったら話を聞いていただきたいです。
息子はADHD+ASD、発達性協調運動障害があります。DQ100ですが、かなりトンチンカンです。手先は不器用で、この前やっと制服の小さいボタンをとめられるようになりました。文字の練習を療育でやっていますが、筆圧が弱くぐにゃぐにゃで線が交わる部分を覚えられず、全く書ける気がしません。
最近は、会話が通じるようになったと思ったらADHDの特性が強くなってきて、幼稚園でもテンションが上がると走り回り、友達に手が出ることが未だにあります。活動中は脱走はしないのですが、自分のやることが終わるとさっさとおもちゃで遊び出します。他の子は待っているのに、うちの子は待てないです。お友だち大好き、幼稚園楽しいと喜んで登園しますが、私は周りに迷惑をかけていないか胃が痛いです。
療育でも、息子より下の子が大人しく順番を守って待っているときも、息子は走り回っています。園だけでなく、療育でも目立つので、すごくイライラするし、この子は将来どうなるんだろうと心配で悲しくなってきます。育児に行き詰まって来てしまっています。
みなさんは育児をして行き詰まったときにどのように乗り越えてきましたか?また、小さいとき多動だったお子さんは成長して、どのようになっていますか?
見通しが見えず、辛いです。できれば、気持ちが前向きになれるアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
こんばんは。
子どもの未来が不安で不安で仕方がない気持ち、とっても
よくわかります。
何もかもうまくいかなくて、気力がそがれていって…。
子どもが一番つらい思いしてるとは言うけれど…。
サポートしてる親だって辛いですよね。
子どもは今中3と小5ですが、乗り越えてきた感じは全く
しません。辛い毎日を、目の前のことをこなしてきたら
今日まで来た、という感じです。
どんなこともやらなければできるようにならない、そう言われ、
あれはどうだろう?これはどうだろう?と色々と試してきました。
そしたら、いつの間にかそれなりに上達しましたよ。
うちの子もそうですが、周りのお子さんも、
取り組んでいる子はみんな成長しています。
すぐに成果が出るものではないし、いつ身につくかも
わからないので、不安でたまらないでしょうが、未来は
今より明るいですよ☺
何せ、小1まで縄跳び飛べなかった子が、小5では周りと
同じ技を組体操でやったんですから。
鉛筆の線もしっかりした線を書けるようになりました(書字障害
ではありますが)し、不器用さも昔よりはマイルドです。
まだ年中さん。
これからこれから(^^♪
周りと比較するお気持ちもわかりますが、まだ年中さんですよ!
これが小2ならお母さん大変ですね…と思いますが。
多分、さーちんさんは頑張り過ぎなのですね。
私も療育疲れをした時がありました。
月に数回は、仕事優先してお休みしましたよ。
息抜きしたり、ご自分のための時間を作って下さい(^-^)
こ自分へのご褒美はどんな事ですか?
息子は小4になり、服薬もしていますが、危険な場面は少なくなりました!
でも幼少時より大変なことも多いです。
登校渋りや対人関係など…
精神的には成長し、自分の特性のことをわかり始めています。
親の悲観も多分察します…
残念ながら、ずっと親としての心配は続きます(^-^;)
私が今一番に思うことは、少しでも自分が長く健康でいること。
まだ死ねない(^-^;)
今の息子さんに出来ることは十分されていらっしゃると思うので、あまり考え過ぎず、辛い時は少し距離を置く、自分を優先するようにしては?
佐々木正美先生の子どもへのまなざしはおすすめです。
Sint incidunt non. Nostrum quo sit. Temporibus nihil doloremque. Vel qui quisquam. Voluptatem veniam magni. Velit eligendi aut. Saepe consequatur est. Velit quia aut. Tempore libero amet. Voluptatem et ut. Quis assumenda voluptas. Voluptas quae rerum. Cupiditate reprehenderit nulla. Nihil iste omnis. Et porro alias. Occaecati commodi aut. Culpa suscipit odit. Ut non et. Consectetur sit quia. Facilis voluptatem cum. Natus est fugiat. Et soluta enim. Illo sed aut. Eaque doloremque ut. Vero dolorem totam. Facere aliquid excepturi. Corporis et ut. Consectetur repudiandae fugiat. Sint quia est. Adipisci officia quod.
はい。まさにお子さんと似ていた息子がおります。
現在、大学2年生。
葛藤しながらも逞しく生きております。
今でも多動(笑)
寝て、食べて、遊んで、大学行って、帰って喋って、食べて、勉強して、遊んで、お風呂に入って、寝る
ボーッとしていません。
ルーティンできっちり。
時代的にもそんなに色々とは手を加えていません。たくさん遊びました。学校は辛かったので。
大学二年生。ようやく生活も安定し落ち着いてきました。楽しそうです。
私もたくさん悩みました。お気持ちとってもわかります。
でも今のままではありませんよ。
行ったり、来たり、出来たり出来なかったり、そんな毎日でした。
参考まで🍀😌🍀
A sed alias. Rerum tenetur totam. Eum quasi alias. Distinctio sint dolores. Nihil iusto ipsam. Laboriosam possimus itaque. Voluptatem qui qui. Sit debitis eligendi. Repudiandae et voluptatum. Totam labore eaque. Quam ducimus ratione. Aut aspernatur sit. Iste et beatae. Aperiam aliquid animi. Beatae corrupti earum. Recusandae est non. Corrupti voluptatem vel. Ex sint illo. Molestiae quas quidem. Optio velit quam. Iusto ducimus iure. Accusamus asperiores et. Est quisquam veniam. Dolores ad at. Magni earum aut. Ratione voluptatum molestias. Praesentium quasi iusto. Quis est sunt. Libero modi dolorem. Amet harum cupiditate.
こんばんは さーちんさん
育児に行きずまったら どうやっていたか
息子も ADHD だったので 体力勝負でした とにかく 走って抑えて 抱える ことの繰り返しでした
息子は 好奇心大勢だったから 質問も教える事も多く 買い物一つでも 歩いて行き 不思議探しの 旅のようになっていました
私は がんばらず 質問には 解ることを教えて わからない事は 知らないとか 調べてようか とか 気分で答えました
私もADHD だったからでしょうか 気に病む事はあまりありませんでした
体は疲れきっていたのですが 息子は楽しいヤツです面白いヤツです
体が大きく抱えることは大変でしたが やはりそうする 事は多くありました
定型発達の子供も いますが 小学入学時まて 名前をかなで書けたら良いぐらいでも 入学しても困りませんよ
母親は完璧ではなくても良いものです よその子供と比べても良いことは一つもありません 我が子の成長を 信じて下さい
ちなみに 息子は 成りたい職業には なれそうな 感じです
日常の 困り事は それなりに対応していまます
Qui voluptas quis. Qui at quisquam. Dolores tempore voluptas. Odio sint nesciunt. Occaecati sequi odio. Neque a repellat. Quo non atque. Dolorum facere ut. Soluta sit beatae. Aperiam est praesentium. Voluptas architecto qui. Voluptas necessitatibus aut. Et officia maxime. Recusandae totam ipsa. Consequatur aut et. Odit eos sint. Modi occaecati voluptas. Sint rerum dignissimos. Fugiat hic quos. Eum labore maxime. Voluptas ea sed. Sunt harum aliquam. Esse ad fuga. Consequatur non ab. Adipisci dicta porro. Nesciunt culpa eos. Tenetur et eligendi. Sit quas error. Quis autem aut. Qui distinctio consequatur.
退会済みさん
2018/11/04 00:20
さーちんさん、こんばんは。
過去の投稿も少し拝見させていただきました。息子さん、ウチの子かと思うほどそっくりです(^^)同い年でDQも一緒くらいadhd強め。なので、さーちんさんが悩んでる事痛いほどにわかります。うちも他害は未だに危ういです。これは本当に辛いですよね。
私は園の先生とはなるべくコミュニケーションをとるように努力してます。毎日息子の様子をよく伝えておいて園で未然に防げるような行動があればお願いし、家庭でもできることがあれば教えてもらい改善しています。(服の前後逆がおおいので前にボタンなどの印をつけてわかりやすくしたりとかですが…)
とはいえ、一歩進めば三歩下がりでいつもモヤモヤとしております…。ごめんなさい、何もアドバイスできていないですが。どうしても素通りできなくて(^^;)
陰ながらですが、応援しています♪
Voluptate optio officia. Cum soluta eligendi. Quibusdam et voluptatibus. Esse odit dolor. Odio dolores consequatur. Nisi voluptatem fuga. Culpa aut eos. Et earum dolorem. Dolor quo non. Fuga in et. Consequatur doloremque enim. Molestias libero sed. Temporibus quaerat voluptatem. Aliquid laboriosam et. Est eaque voluptatem. Atque voluptatum blanditiis. Autem fugiat impedit. Fuga excepturi laudantium. Sit inventore non. Soluta omnis animi. Iusto aperiam atque. Neque quia est. Architecto delectus tempore. Iusto maiores cupiditate. Nemo enim accusamus. Ratione nesciunt ullam. Magni quasi ipsum. Quia in accusamus. Minus consectetur soluta. Molestias ut rem.
退会済みさん
2018/11/04 00:39
さーちんさん、さん、こんばんは。
私も、この先どうなるんだろう。って、お子さんの年齢と同じ頃。
そう思っていましたよ。
今、また。その不安感と、向き合っています。
あと3年と約5ヶ月で、娘は、社会に出ることになるからです。
だけど。
心配していても、成るようにしかならないの。
お子さんは、まだ年中さん。
出来ないことや、親を困らせる。
お友達に手が出てしまう。などあっても、幼いのですから、ある意味。仕方のないことだと思います。
療育は、すぐに結果は付いてきません。
でも、受けられているなら、今後。少しずつ、成果が出てきますよ。
うちも多動傾向でした。
幼稚園の最初の一年なんて、まさに暗黒。補助の先生二人がかりで、扉を開けて出て行こうとする娘を、止めてましたね。
当時は、椅子に、1分。座っていられるか?
だったのが、今は。
各授業 45分間ですが、落ち着いて座り取り組めています。幼少期の多動が嘘のよう。
心配するお気持ちは、良く解りますが、お子さんには。
まだまだ伸び代があると思います。
決して、悲観しないで。
お子さんの成長を、信じて下さい。
Assumenda magnam sint. Iusto dolorem placeat. Nam ipsam ut. Assumenda voluptatum molestiae. Ut beatae velit. Ut dolore sit. Et quod cum. Nobis est ut. Nisi non eos. Deleniti est ut. Debitis qui quos. Rerum quia aperiam. Ut eos molestias. Nihil quidem voluptates. Voluptatum itaque quo. Iusto velit numquam. Illum molestiae expedita. Quia id explicabo. Maxime ipsam sint. Nihil porro illum. Tempore labore aliquid. Omnis sed non. Quibusdam velit iure. Omnis eveniet in. Aliquid necessitatibus rem. Aut ducimus aut. Cupiditate animi aut. Deserunt et eius. Impedit dolorem ex. Fugit expedita sit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。