質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学3年生の支援学級に通ってる息子がいます

2018/11/24 15:29
9
小学3年生の支援学級に通ってる息子がいます。自宅での学習がなかなか身につかなくて計算問題もどこかしらミスがあったり文章問題の意味がわからないようです。
交流級だと中の下?だと担任から言われたことがあります。
自宅での学習も後で後でで夜になつてようやくやりだす感じです。
発達障害の子供にはどういう学習方法がいいのでしょうか。検査では毎年IQは80くらいです。段々と勉強、友達関係も難しくなって思い通りにならないことが増えました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/121332
はんにゃさん こんにちは

ご質問から「発達検査の数値」を拝見して考えること。

数値からだけの言及で申し訳ないのですが、お子さんへの支援方法に軽度知的障害の方への支援の視点を加えていくのはどうだろうかと思いました。

お子さんは学びがゆっくりだと認識し、
・学年相応の学習進度にこだわらない。
・小学校低学年の学習はできるだけ取りこぼしのないように、繰り返し丁寧に取り組ませる。
・特に体験型の学びに重きをおく。(外部に委ねて勉強させようという意味ではなく、日頃の家庭での家事手伝いや家族での外出、レジャーに主体的に参加させるということです)

などが必要なように思います。
分かっているはず…が、案外抜け落ちているかもしれません。


この回答を不快に思われるかもしれませんが、ほんの少しでもチクっと感じるものがあるようでしたら、
一度視点を変えて、現在お世話になっている医療や療育の専門家にご相談なさってみてください。

ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/121332
ナビコさん
2018/11/24 17:26
まずなぜ学習が進まないか、原因を探らないといけないと思います。
知能検査のことは詳しくないのですが、学習のことについて知りたいなら、Kーabc検査を受けるといいと聞いたことがあります。
この検査は、子どもの知的活動の水準を測定し検査結果にもとづいて子どもの教育・指導のためのプログラムを作成することができるそうです。
病院で検査ができるか、主治医に相談なさってはいかがでしょう。
このお悩みは9歳、10歳の壁というものかもしれませんね。
可能なら、発達障害に特化した家庭教師を頼むとか。
私の地域は田舎なのでないですが、首都圏や地域の大都市なら会社があるかもしれません。
コーチング1やジャンプという会社はネットで見たことがあります。
...続きを読む
Animi sed sunt. Quasi et facilis. Mollitia qui voluptatum. Et distinctio aperiam. Fugit quia adipisci. Soluta id eum. Blanditiis numquam corporis. Et beatae tempore. Provident ut unde. Dolorum qui voluptates. Quas ipsa modi. Repudiandae laboriosam omnis. Sapiente et omnis. In necessitatibus eligendi. Et voluptatem vitae. Fugit est in. Placeat consequatur molestiae. Aut sapiente ut. Totam iste error. Soluta voluptas voluptatibus. Neque aut sint. Qui et ut. Omnis a quos. Voluptatem suscipit at. Culpa reprehenderit illo. Dicta qui totam. Iure corrupti ut. Libero minus voluptatem. Illum maiores in. Commodi distinctio voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/121332
息子(小5)知的ボーダー、LD(書き)、ADHD(不注意)とトリプル発達障害児をもつ母です。同じレベル、学習量は本人が苦痛でなかなか取り組めないのもあると思います。宿題の課題によってレベルを下げたり量を少なくするのはどうでしょうか。うちも小3の時は先生と相談し、そうしていました。親も本当に大変ですが出来ることをとにかくコツコツ続けること。これに尽きると思います。小5になった今は皆と同じ宿題をこなせるようになってきました。まだまだ課題はたくさんありますが…💦 ...続きを読む Omnis fuga omnis. Rerum consectetur odit. Et quia ex. Unde aut ut. Magnam officiis quia. Vitae cumque voluptas. Magnam recusandae in. Hic inventore dignissimos. Nihil ipsa et. Aut non rerum. Omnis qui quo. Dolorem sapiente accusantium. Quos dolores et. Quia aperiam deserunt. Repellat velit enim. Et expedita neque. Reiciendis et perferendis. Debitis magni sunt. Velit nemo aliquam. Sit dolorem quia. Id explicabo cupiditate. Est quia animi. At harum vero. Similique dolor laudantium. Qui dolores aut. Esse impedit quaerat. Voluptatibus sed unde. Ut facere reiciendis. Dicta repudiandae fugit. Repellat temporibus dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/121332
退会済みさん
2018/11/24 18:25
初めまして。小3でつまづき初めて発達障害が分かりましたが、 いまだに支援級に行くことができない小4の息子がいます。
うちはIQ100ですが、短期記憶障害と自閉、ADHDがあります。数値だと、勉強できる。だけど桁の多い計算や筆算が苦手だったり語彙が分からず問題自体を細かく説明しないと問題の解釈を間違えてしまって宿題に取り組めなくなります。学校の宿題よりチャレンジタッチの方が楽にできると言います。しかしながら、昨年度は宿題を取り組むことができないくらい精神的に落ち込み担任の理解、学校の理解も得られなかったので。診断つく前から学校の宿題はせずに行きます。学校で勉強しなくても構いません。本人が安心できる居場所をまず作ってくださいと全面拒否をしていたほどでした。
宿題が後でになる原因を本人と話し合うことができますか?
間違えて書き直すのが嫌だとか。
計算がめんどくさいから嫌だとか。色々あるんじゃないかなと思います。
学習方法ですが、算数も国語も。まず宿題のできるところを探します。できるところをやります。
次に、苦手なところを読みます。読んで理解できたら解きます。算数の場合は、理解できないところは一緒に図を描いて視覚化して説明します。国語の文章題の場合は必ず文章内に答えがあるので探してみます。
漢字の場合は答えを見て正しく丁寧に書きます。読みが苦手なら必ず文字を声に出して読むことをします。答えを見ても理解ができればいいのです。漢字もパーツごとに足し算していく方法や、文字の形自体を覚えて読めることが大切です。
うちは計算は計算機があるし、漢字はパソコンがあるので大人になると困らないなと思います。なので、ローマ字でパソコン入力をして覚えることの方が優先。算数は何故そうなるのかという理解が優先。と考えています。やる気によって覚えもよくなったり悪くなったりですので。宿題を時間どおりに取り組めるようになることをまずできるようにしていけばいいかなと思います。塾でも宿題をメインに教えてくれるところがあれば相談されていいと思います。
英語は発音することが大切です。文法はほっといても大丈夫なんです。放課後デイサービスにサポートに入って下さっている学習塾の先生も同じようなことを話されます。できることもできないことも少しずつ伸びたらいいですね。 ...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/121332
退会済みさん
2018/11/24 18:49
わからなくても毎日決まった時間やる。
それはできてますか?
それから、やはり見守りはありきで考えた方がよいですね

見ているとまじめにやるということもありますし、間違えば直して提出すればよいだけのこと。
わたしはとりあえず、宿題はサボらない、朝チャレンジと読書。
これは毎日やってますし、定着してます。
たまに、漢字テストしたり、苦手な算数の問題を見つけたらさせたり。小さい積み重ねを大切にとおもいます。
横について、早めの時間にさせること。家事の手をとめてでも。
...続きを読む
Temporibus quas beatae. Omnis voluptatem mollitia. Nulla mollitia quos. Magnam perferendis similique. Velit sapiente pariatur. Non quasi totam. Quia odio non. Ipsum aperiam repellat. Ex provident dolores. Nihil veritatis rem. Et qui accusamus. Sit distinctio repellat. Quo voluptates suscipit. Consequatur expedita quis. Enim laudantium molestias. Enim a animi. Omnis placeat pariatur. Consectetur eos aut. Repellat non et. Est et aut. Exercitationem molestias similique. Iste necessitatibus velit. Asperiores repudiandae sed. Minima vero autem. Sapiente ipsum et. Autem occaecati placeat. Quisquam at veniam. Et laboriosam nisi. Temporibus repellendus soluta. Alias vel minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/121332
ココさん
2018/11/25 07:39
情緒支援級の1年生です。
我が子の勉強法で申し訳ないですが…
算数について、ミスの原因が理解できていないことによるなら、レベルを下げる、集中できないことによるなら、問題数を減らすなどでとにかく基礎力をつけるということで、対処しています。算数は基礎学力の積み上げなので、できるレベルからコツコツ積み上げてます。
やる気がないときは簡単と思えるレベルの問題をやらして褒めまくってます。
とりあえず、我が子は算数については交流級でそれなりについていっているようです。算数は得意だとも言っています。
国語は読書量が読解力をつけるというので、今でも絵本の読み聞かせを続けています。昔話や私が子どもの頃に教科書に載っていたような本から本人が好きそうなものを図書館で借りてきています。漢字の書きについては怪しいですが
、とりあえず読みだけでもしっかりマスターしてもらってます。
書かせたら酷いですが、街中の看板の感じで読めるものがあったら伝えてきたりしているので、もうちょっと読める漢字が増えたら大好きなドラえもんの漫画などを与えようかなって考えてます。漫画も読書のうち、と多少開き直っています。買うのは学習漫画の予定ですが…
我が子の国語は通常級とコマ数が異なり進度に差が出るため交流には行っていませんが、支援級の中では上級生に混ざって学習しているレベルです。
まだ1年生の学習法ですが、躓きの原因が分かったらその場所を振り返ってから次に進むというのはどの学年にも当てはまる勉強法かなと思い、書かせてもらいました。 ...続きを読む
Quibusdam et totam. Quis nihil eos. Quia nobis dolor. Suscipit facilis perferendis. Dolore voluptatem consequatur. Qui voluptatem ad. Accusamus fugit in. Excepturi possimus quo. Distinctio magni molestias. Qui repellat cumque. Quis veritatis occaecati. Ut vero et. Nulla cum qui. Ut quaerat adipisci. Possimus provident libero. Asperiores distinctio sit. Dolores autem quia. Quam quo autem. Est doloremque modi. Amet alias et. Esse debitis rerum. Harum sint blanditiis. Laborum numquam culpa. Rerum ut odio. Voluptatem iste ullam. Tenetur aut voluptate. Dicta animi dolores. Voluptatibus optio autem. Unde aspernatur modi. Officia esse in.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
市内の放課後デイサービスのリストって市役所でもらえますか? 市役所の福祉の窓口で相談するとリストがもらえるようなら、その窓口で「相談の時間...
6

書き写しが苦手な子の対処法について

小学校3年生、ADHD不注意優勢、ASD傾向の息子がいます。ワーキングメモリーが低く、以前から板書が苦手なようでしたが、休校中の学習を見て...
回答
オススメの対処法ということではないのですが、まず苦痛をとって前向きに頑張りやすくしていました。 本人がいやがらなければ、ですが 書き取...
7

子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります

いい声かけあれば教えてください。過去の投稿から、(その節は沢山の意見ありがとうございました)動き出し、その後いわゆるグレーゾーンで通級(情...
回答
これですね。私の子達はタイプの違う発達障害なのに、全員コレで躓いております。 ただいま、小一の息子が全く同じテーマで絶賛混乱中です。 微妙...
5

小3の男の子です

引越しをきっかけに不登校になり、軽度の自閉症スペクトラム障害と診断されました。まだ本人には告知していません。教育センターで放課後等デイサー...
回答
発達障害という言葉や診断名は後からでも良いと思ってて、最初は、息子の苦手なところ、得意なところ、凸凹あるじゃん?から入りました。右利き、左...
12

集中力が10分

投薬するかとても困っています。小1娘、ADHD不注意型、学習障害がグレーです。周りが見えない、逆に見えすぎて気になる、集中力に欠けるところ...
回答
投薬によって神経質な部分が落ち着き 性格も穏やかになり社交的になってきました。 小1のテストは大抵の子が100点取れるように出来ていると...
7

ADHDの小学3年生の息子

宿題をしなくて困っています。1年生、2年生は担任の先生が根気よく付き合って下さっていたので、宿題を忘れていても学校でさせて下さっていました...
回答
児童クラブに行かれていますか? うちは家では宿題しないけど、児童クラブではするんですよね。 だから、児童クラブで音読なども含めて全部して...
18

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
カピバラさん お心遣い、ありがとうございます。 返信が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。 梛丹さんへの返信にも書かせて頂いた...
7