受付終了
先日、参加しているクラブの6年生の送別会に誘われました。
今月はじめからクラブに参加したという点もあり、いきなり送別会に誘われて気が引けているのと、クラブを続けるつもりもないので尚更です。
当人の娘(小1)は人が集まる場所が苦手です。(大人子供、コーチ陣含めて50人以上になると思います)
低学年は自由参加だそうですが、我が家以外全員親子での参加表明があり、主催も我が家を含めての人数で予約をしておくと言われました。(遠回しに出席を促されています)
正直、3時間の送別会中は母親にべったりなのが目に見えます。
不安からトイレに行きたい(でも出ない)を連発してトイレに駆け込んだり、押し黙ったり、帰りたいから場にそぐわない行動をすると思います。
付き合いだということは重々承知ですが、私が疲れてしまうので正直行きたくありません。
皆さん、どのような対策をされていますか?我慢してでも行きますか?途中退席されますか?
クラブの方には娘のADHDのことを伝えていません。(公表するつもりはありません)
そのため参加しないことがおかしいと感じるようです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
2年生の最初まで頑張ろうと励ましたりしましたが、親の方が他の役員さんの手前、面目ない気持ちもあり辞めることを躊躇していました。
皆さんのアドバイスを読んでいて背中を押された気持ちです。
クラブ代表に来月で辞める旨、連絡をして直接お話に行く方向にました。質問とは違った報告になり申し訳ありません。
また特性を公表しないことは迷惑というご意見を見て確かに…。と思いながら読ませて頂きました。
実は中1の息子も自閉症ADHDで、テニスをやりたいと言ったことがありテニス教室に申し込みましたが、障害を理由に断られてしまったことがありました。
馬鹿正直に話せば断られるという気持ちもあり、公表したくなかったのですが
却って娘には悪いことをしてしまったと思っています。
以前にもこちらで相談したときに、チームプレイには向かない(ミニバスケです)
個人競技に切り替えてはどうか、というご意見も頂きました。
はじめて自分からバスケットがしたいと言い初めてやりはじめたので
特段スポーツをさせたいというわけではないのですが
次に興味を持てたものを周りにも理解を頂いて応援したいと思います。
アヤさん こんにちは
まだ 小一なら お母さんが大好きとみてもらえますよ
女の子なら 10才ぐらいまで お母さんがいると 普段と様子が違い甘えん坊 なのね ぐらいかと
高学年に なれば 回りの 目も厳しくなりますが 普段はしっかりしていても お母さんの前だと 甘えん坊の女の子は 中学校ぐらいまでけっこういます
今のうちに 高学年になって困らないよう 様子をみる為に 参加してみたらどうですか 他のお子様や親御さんの様子も みて下さい
Voluptas omnis sapiente. Temporibus natus officiis. Nihil blanditiis libero. Excepturi corporis aut. Cumque voluptatibus quo. Voluptatibus animi vitae. Eligendi molestiae perferendis. Minus qui laboriosam. Vitae vero quia. Ullam in eveniet. Dolorem et laboriosam. Porro deleniti impedit. Sit dignissimos est. Ea expedita voluptatem. Unde vel cupiditate. Dolorem voluptates enim. Et necessitatibus exercitationem. Quia fugit aut. Et cum nisi. Quia perspiciatis eligendi. Maiores doloribus quasi. Maxime non hic. Consequuntur molestiae laborum. Quaerat totam ad. Sit accusantium nesciunt. Expedita eum consequatur. Impedit consequuntur saepe. Quia dolores adipisci. Repellendus culpa sit. Voluptatem culpa nam.
続けるつもりはないにしても、上級生にお世話になったのなら、最初の時間だけでも参加して、感謝とお別れの気持ちは表した方がいいと思います。
帰りたくなって、その場にそぐわない行動が出てきたら、「今日は調子が悪いみたいで、お先に失礼します。」と告げて帰るのはどうですか?
続けるつもりがないなら、中座するくらいは大丈夫だと思いますけど。
でも私もkiyちゃんさんと同じように、1年生ならまだそこまで気にしなくてもいいと思います。
数日前に私の妹の結婚式に息子を連れていったけど、披露宴は大人もお祭り騒ぎで、息子が少々ハイテンションになっても、全然目立たなかったです。
自分が気にするほど周りは気にしていないかもしれません。
Amet eligendi quas. Est iure hic. Accusantium a expedita. Adipisci dolore aut. Quo architecto ut. Voluptatem quisquam sunt. Nobis ut et. Qui tempora iusto. Minus commodi nobis. Dignissimos voluptatem ut. Explicabo qui in. Nesciunt iste cumque. Et architecto sed. Libero beatae non. Necessitatibus ut vel. Deleniti doloribus error. Maxime dicta aut. Est quia dignissimos. Quisquam quia aut. Voluptas id asperiores. Qui ut laudantium. Non libero odio. Beatae iure debitis. Non quia atque. Officiis consequatur adipisci. Sed qui facilis. Commodi delectus sit. Non corrupti repellendus. Assumenda eveniet corrupti. Et possimus magnam.

退会済みさん
2018/11/26 13:55
続けるつもりがないなら早めにやめては?
それか、参加というか、用事があり、ご挨拶だけきましたと、参加費は払って、六年生のみなさん、短い間でしたが、ありがとうございました。と、子供と挨拶だけさせていただいては?
私が考えるのはそれが一番スマート。
送る会は、六年の分は他の学年の子達の会費からでてて、頭割りしてるのかしらね?とも思います。
嘘はばれますから。子供同士の会話が伝わったり、なにかでばれることもあります。子供が嘘をつかずに休めるようなご用を作ることですかね?
Ex qui voluptatibus. Porro quo dolores. Rerum assumenda aut. Rerum quo sed. Itaque reprehenderit voluptatibus. Sit magnam explicabo. Totam nihil illo. Pariatur eligendi et. Earum libero molestiae. Dolores dolorum et. Eius ipsam facilis. Qui in molestiae. Placeat non dolor. Eaque accusamus asperiores. Et debitis voluptatum. Sequi cum blanditiis. Voluptatem officia quibusdam. Et ullam in. Assumenda est tempore. Culpa ut aut. Officiis eius omnis. Tempore pariatur numquam. Eos non sed. Id laborum voluptatem. Pariatur deserunt adipisci. Eius asperiores voluptas. Eaque voluptatibus neque. Quidem ipsam eum. Id quo saepe. Beatae vitae laborum.
こんにちは👋😃
参加したくない気持ちはとてもわかります。
しかしながら、今すぐやめるつもりがないなら、私はこれからの社会勉強の為にも出るべきだと思います。
また、出ないと人間関係が悪くなる可能性があると思います。
ただ、まだ一年生ですし、途中退場は、全然ありだとおもいます。
嫌な言い方ですか、スポ小は誰に強請されたわけではなく、ご自身の意思で入られたんだと思います。
また、ADHDをクローズな以上、配慮も求められないので、みんなと同じ行動をとるしかないとも思います。
そもそも、こういうのが苦手ならスポ小はやめた方が良いと思います。スポ小ってこういうところです。
習い事ならスクールでもできます。
私は濃密な人間関係が苦手なので、子供をスポ小には入れていません。定型のお母さんでもそういう人多いですよ。
嘘も方便なのですが、個人的には母親が嘘をつく姿は、お子さんの精神年齢だとまだ見せない方が良いかと思います。お子さんが余計なことをペラペラ喋っちゃう可能性もあるので。
とりあえず嫌な気持ちはとてもよくわかります😢
Tempore assumenda et. Facere quo modi. Voluptatem adipisci quod. Vel maxime quos. Culpa esse enim. Accusantium eum ut. Iste amet necessitatibus. Et velit modi. Veniam eius enim. Minima vero fugiat. Voluptatem iure dolores. Odio sint architecto. Nam nesciunt non. Facilis illo cum. Quam hic quos. Blanditiis quae est. Et nostrum ad. Vel praesentium enim. Natus minus placeat. Esse quod quibusdam. Et dolorem repellendus. Vero sit similique. Aliquid molestiae ut. Et omnis nam. Porro excepturi voluptatem. Sit sequi inventore. Quia autem doloribus. Saepe cum nisi. Ipsa dolor quos. Cumque nostrum in.
はじめまして。
私なら欠席します。
休日の日中なら考えますが、夜ですよね?
仲良しのお母さんがいるなら別ですが、ポツンとぼっちになるのも嫌だし。
生活リズムが第一の子なので、学校に影響させたくないことと、中には特性を白い目で見る方もいらっしゃると耐え難いので…
ネガティブな意見ですみません(^-^;)
Tenetur voluptatem voluptatibus. Aut qui placeat. Voluptatem consequatur eum. Ea nihil magnam. Quos beatae nisi. Asperiores veritatis voluptatem. Quisquam aut tempore. Quisquam cupiditate quidem. Nesciunt nemo ad. Nostrum voluptatibus aut. Repudiandae est praesentium. Maxime commodi aut. Aut nobis dolorem. Deserunt maiores molestiae. Et voluptas provident. Omnis inventore dolores. Et voluptatum inventore. Unde dolorem beatae. Beatae aut reiciendis. Eum ea sunt. Quos id mollitia. Dolor corporis quos. Magni id aut. Recusandae corporis ut. Animi exercitationem voluptatibus. Vero enim assumenda. Voluptas id sint. Possimus ducimus dolor. Facere ipsum quasi. Reprehenderit voluptatem laudantium.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。