締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
放課後クラブでも学校でも、床に寝転がって、や...
放課後クラブでも学校でも、床に寝転がって、やらないと言って笑っています。家でも思いが通らないと物を投げたり、大声を出したりします。どうしてこういう行動をとるのでしょうか。どのように対応したら変わりますか?ぜひ教えてください。
この質問への回答
やりたくないからです。
やりたくないし、色々な現実と向き合えないからです。
ひっくり返って、笑っているのはこの子なりの逃げでしょうね。
それが、良い逃げなのか?
それとも、悪い逃げなのか?
そこはちょっとわかりませんが。
やらないのは本人の勝手です。
寝転がるのは、片目をつむって見て見ぬふりができても、笑うのに声を出してはいけませんし、寝転がっていいところと、悪いところ
いい場面とダメな場面があります。
寝転る、もの投げるなどあるなら、ここでいつまで。というルールをお子さんに守らせては?
やりたくない、やらないだけで評価してもらうのもよくないですが
勝手な振る舞いが多い結果、嫌われたり、認められないのも本人の自業自得になっていきます。
ですから、他の人の意見にも耳傾けさせられるような工夫を。
とにかく逸脱行為があっても、必要最低限にすること。そして、他人の迷惑にならないようにがエチケットでしょう。
自宅でも、親きょうだいに協力や理解をお願いするだけではなく、自分も家族の一人として家族の負担を最低限にする。と徹底しては?
バカにするような態度はさせないのは大事ですしね。
というのも、中学で凸凹さんが空気読まずに行動しまくって、オマケにあたりちらす。などが残っていると困るのは本人です。
本人なりに頑張ってるのでしょうが、周りとの間にささいな行き違いがいくつもいくつも重なっていくような状態はよくないです。
理由がわからないとしても、必ず最低限ここまで。のルールを守らせて。
そして、理由はきちんと探って、少しでも解消する。
個人的には教室で授業中、耐えられず寝転がってしまうはアリだと思います。
が、転がる場所や授業にもよりますし、静かにする、へらへらしないはエチケットなので、今の状態はナシと思います。
耐えられない時の保証はしつつ、ルールはルール。エチケットはエチケット。というかたちにしていってあげないと、いつまでも改善していきません。
やりたくないし、色々な現実と向き合えないからです。
ひっくり返って、笑っているのはこの子なりの逃げでしょうね。
それが、良い逃げなのか?
それとも、悪い逃げなのか?
そこはちょっとわかりませんが。
やらないのは本人の勝手です。
寝転がるのは、片目をつむって見て見ぬふりができても、笑うのに声を出してはいけませんし、寝転がっていいところと、悪いところ
いい場面とダメな場面があります。
寝転る、もの投げるなどあるなら、ここでいつまで。というルールをお子さんに守らせては?
やりたくない、やらないだけで評価してもらうのもよくないですが
勝手な振る舞いが多い結果、嫌われたり、認められないのも本人の自業自得になっていきます。
ですから、他の人の意見にも耳傾けさせられるような工夫を。
とにかく逸脱行為があっても、必要最低限にすること。そして、他人の迷惑にならないようにがエチケットでしょう。
自宅でも、親きょうだいに協力や理解をお願いするだけではなく、自分も家族の一人として家族の負担を最低限にする。と徹底しては?
バカにするような態度はさせないのは大事ですしね。
というのも、中学で凸凹さんが空気読まずに行動しまくって、オマケにあたりちらす。などが残っていると困るのは本人です。
本人なりに頑張ってるのでしょうが、周りとの間にささいな行き違いがいくつもいくつも重なっていくような状態はよくないです。
理由がわからないとしても、必ず最低限ここまで。のルールを守らせて。
そして、理由はきちんと探って、少しでも解消する。
個人的には教室で授業中、耐えられず寝転がってしまうはアリだと思います。
が、転がる場所や授業にもよりますし、静かにする、へらへらしないはエチケットなので、今の状態はナシと思います。
耐えられない時の保証はしつつ、ルールはルール。エチケットはエチケット。というかたちにしていってあげないと、いつまでも改善していきません。
こんばんは。
情報が少ないので推測なのですが…
動物的な本能と言いますか、上手く言葉で伝えられない、周りが怒鳴ったり、物を投げる事が日常的な環境にいる、脳が興奮しやすく感情のコントロールが苦手などが思いつきます。
寝転がるのは体幹の筋力が弱いため、疲れやすいのでは?
ある意味、放課後クラブではリラックス出来ているのでしょうね。
学校で生活するだけで疲れるタイプでは?
人ごみや音など感覚の過敏さもあるかと。
アンガーマネージメントやアンガーコントロールなどの本がたくさんあります。
息子さんは、暴力的な行動を困っていると感じていないかもしれません。
まずは息子さん自身が、把握することからでしょうか。
脳の特性で、
怒りをコントロールすることが難しい場合は、薬の力を借りる方法もあります。
ソーシャルスキルと言って、場面に応じた対応を学ぶ、繰り返し訓練することで身に付けられ場合もあります。
親だけで教えるのは難しいので、
放課後デイサービスや通級など利用する方法もあります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
情報が少ないので推測なのですが…
動物的な本能と言いますか、上手く言葉で伝えられない、周りが怒鳴ったり、物を投げる事が日常的な環境にいる、脳が興奮しやすく感情のコントロールが苦手などが思いつきます。
寝転がるのは体幹の筋力が弱いため、疲れやすいのでは?
ある意味、放課後クラブではリラックス出来ているのでしょうね。
学校で生活するだけで疲れるタイプでは?
人ごみや音など感覚の過敏さもあるかと。
アンガーマネージメントやアンガーコントロールなどの本がたくさんあります。
息子さんは、暴力的な行動を困っていると感じていないかもしれません。
まずは息子さん自身が、把握することからでしょうか。
脳の特性で、
怒りをコントロールすることが難しい場合は、薬の力を借りる方法もあります。
ソーシャルスキルと言って、場面に応じた対応を学ぶ、繰り返し訓練することで身に付けられ場合もあります。
親だけで教えるのは難しいので、
放課後デイサービスや通級など利用する方法もあります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
早々にありがとうございました。おっしゃるとおり、音に過敏があります。体幹も弱いです。体重も増え、動くのがしんどくなってきたのかもしれませんね。ある男性の先生は怖いのか、見られるとすぐ立ち上がるので、そのあたりも難しいです…。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
早々にコメントありがとうございました。同じ思いがありましたので、共感していただいてほっとしました。理由を探りながらその場その場での振る舞いを教えたいです。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
やりたくないからなんだと思いますが、なんでやりたくないのか 原因次第で解決アプローチが違ってきそうですよね。
我が息子も出来なくないことでも やる時とやらない時があったり、家では出来ることでも学校ではやらなかったりがあって 試行錯誤です。
ちなみにうちの息子が出来ないことは「不安が強い」ことに起因してることが多々あります。プラスαくらいな感じで 感覚過敏による不快感。
本人ではないので どーにも 不安や過敏の感覚が分からず、単なるわがままなのか そーでないのかの見極めが難しいです。
見極めは大事とは思うものの、それと同程度に「必要最低限のルール遵守」って線引きは必要と思ってて(でないと 頑張らずに楽に逃げて 最終的に社会生活送れなくなりそうで。。。)、我が家なりに ここは譲りませんなルールがちょいちょいあり、そこは本人に頑張ってもらってます。
ただ、それも 支援級の先生的にはハードル高いものだったりするようで、担任と話すと親としても揺らぎます。。。今のところ、子供の様子見つつ、このくらいの負荷はありかなーと様子見中。。。
お子さんは支援級ですか?担任の先生や教育相談の担当さんとか 相談できる先を確保して バンバン相談してみると 専門とされてる方は いろんな視点や引き出しを持たれてるのでアドバイスしてくれると思います(*´꒳`*) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
我が息子も出来なくないことでも やる時とやらない時があったり、家では出来ることでも学校ではやらなかったりがあって 試行錯誤です。
ちなみにうちの息子が出来ないことは「不安が強い」ことに起因してることが多々あります。プラスαくらいな感じで 感覚過敏による不快感。
本人ではないので どーにも 不安や過敏の感覚が分からず、単なるわがままなのか そーでないのかの見極めが難しいです。
見極めは大事とは思うものの、それと同程度に「必要最低限のルール遵守」って線引きは必要と思ってて(でないと 頑張らずに楽に逃げて 最終的に社会生活送れなくなりそうで。。。)、我が家なりに ここは譲りませんなルールがちょいちょいあり、そこは本人に頑張ってもらってます。
ただ、それも 支援級の先生的にはハードル高いものだったりするようで、担任と話すと親としても揺らぎます。。。今のところ、子供の様子見つつ、このくらいの負荷はありかなーと様子見中。。。
お子さんは支援級ですか?担任の先生や教育相談の担当さんとか 相談できる先を確保して バンバン相談してみると 専門とされてる方は いろんな視点や引き出しを持たれてるのでアドバイスしてくれると思います(*´꒳`*) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
もしかすると、言葉でお話がしにくいのでしょうか?
知的障害があるとすれば、感覚的に楽しいから、転がり、どうしていいかわからずにいるのかもしれません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
知的障害があるとすれば、感覚的に楽しいから、転がり、どうしていいかわからずにいるのかもしれません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ドロップアウトですが、保育園の方から言われたのですか?
ただ、娘ちゃんが5才なので、5才児健診で引っかかったから、保育園と並行療育にも通う...
16
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
完全看護の病院って、小学生以上は付添不可で、どんなに長くても面会時間の最初から最後までいるのが限界という病院もありますし、今はコロナ禍でさ...
4
消しました
回答
ハコハコさん
感覚過敏というわけではないですが、急に◯◯が嫌だと言い出すときはあります。
確かにボアボアした着心地の悪いものは苦手かも...
5
現在コンサータを服用しています
回答
息子が同じです。もう成人してますが、汗をかけないので、
ちょっとした暑さでも顔が真っ赤になり、のぼせてしまいます。
今の季節は温度差が激し...
3
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
りかこさんこんにちは
お姉さんとお母さんのやりとりを間近で見てきて、この2人のかみ合わなさをなんとかしなければと動いてきたのですね。物事を...
7
自閉症を持つ20代です
回答
正直,そのように思う,考えたという状況は,そこまでの思考をミー様が自身が成長のなかで獲得したからだと思います。つまり,問題は過去ではなく今...
9
いつもお世話になっております
回答
こんにちは。
お薬に詳しくないのですが、休薬日って医師から指定されているのですか?
もし、指定されていないなら、投薬方法が間違えているわけ...
5
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
何か服薬はされてますか??
うちの子も聴覚過敏で、嫌な音が入るとパニック寸前です。その場から離れることができればそうします。
服薬する前と...
7
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
こんばんは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。職業柄、あまりショックは受けませんでしたが、受ける時間が無かったと言うのが大きかったように思...
12
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
支援級に通う小6の男の子の支援がわからない…暴言やダンボール
回答
こんにちは。
デイの指導者さんなのですね?
その子、言葉で気持ちを説明するのが苦手なのかな?と思いました。
どうしてそうしたのか、言った...
5
小学校三年生以上で公立小学校の支援学級に在籍している、または
回答
うちの娘も4月から小3で、週2日6時間授業になります。(火水)
11月から通い始めたんですが、契約時にその点が気になってお願いしました。
...
9
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
きてぃさん
よくツ○ッターとかに写真で
あげてますが、
写真だと色々ごちゃごちゃになるのと
触れない物=無いものと思ってしまって(・・;)
9
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
虚しく感じたり、イライラする気持ちの原因は何だろう?とご自分の気持ちと向き合うって、とても大事だと思います。
私も22年間続けた仕事を辞め...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
私も徳島在住です。
ラインしたいけど、スマホがない、くすん。
一度妹のお古をもらったけど、息子がスマホ=ゲーム機の認識でえらいことになった...
13
美容院について
回答
はーちゃんさん
回答ありがとうございます‼
うちは親がしても同じで、美容院よりも嫌がったりします🙍私がすると少しマシですが、旦那がしようと...
13
同じマンションに住む子供達との関わり方について小学4年の息子
回答
お返事ありがとうございます。
成人した息子を持つ母として言えることは、学校の中にいるときは、トラブルがあったとしても守られているということ...
5
悩んではいないのですが、疑問です
回答
きなたくさん、ご回答ありがとうございます。
わたしも足がパンパンになったときは持ち上げてブラブラさせてます。
同じ感覚なんですかねー。...
12