質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご...

民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思います。

現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。
幼稚園週4、療育センター週1(4時間)
民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)
通わせています。
来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。
息子は3月で1年4ヶ月になります。
先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。
センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。
療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。

来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。
A民間療育(4月から新規)
・小集団:1時間半、5~10名、先生2名
・個別:45分、3~4名、先生1名
B民間療育(現在利用中)
・個別:1時間、マンツーマン ×週2回

療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。
入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。
ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。
とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。

子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

じーじょさん
2019/01/12 11:40
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
以前にアメリカで療育をされていた教授の講義を聞きました。日本は30年遅れている
。3語文以上お話出来る子でないと集団療育の意味ありません。話せないなら最低でも週3回の個別で作業療法が必要。そして絶対休まない事。しかもそれは3歳までに必要。これは教授の意見ではなく統計を元に話しいますとのお言葉がありました。その時既に4歳になっていた息子。泣きそうになりながらお話を聞いていました。どうしよう。取り戻さなくては。出来ることは今やらないとという思いが強く心に刻まれてしまったのかもしれません。
息子は今のところパニックになったりする事はあまりありませんが、まだ出ていないだけで、反動がくる事は頭になかったです。
習い事は小学校上がってからも出来るけど、早期早期というのが頭から離れない自分が居るのだと思います。
お話がまだそこまで出来ないので、幼稚園の先生のお話も聞いたりしますが、特に混乱はなさそうです。ただ細かい所までは分からないですし、息子のしんどさ頑張りはなかなか理解する事が出来ず、幼稚園の帰り道に片言でいう『幼稚園楽しかった!』といつもその言葉を言う事に甘えて頑張らせすぎているのかもしれません。
先は長いのであまり頑張りさせ過ぎず、子供の体調、様子を見ながら再検討したいと思います。
息抜きは大人でも子供でも必要ですもんね。
何に向かっているのか何を求めいるのか分からなくなる事があります。何の恐怖心なのか拭う事も出来ない自分が何処かにいます。
少し冷静になって考えてみます。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123826
はじめまして。
お気持ちはわかりますが、入れ込みすぎじゃないかと息子さんが心配になります…
せめて、土日はゆっくり休ませてあげたら?
個別はそれぞれ違う内容なのですか?
例えば、言語と理学療法など。
幼稚園の行事もありますよね。
体力大丈夫ですか?
混乱しませんか?
いくら療育をたくさん受けさせても、息子さんの受け入れ態勢が成長していないと意味がないような気がします。
体力が有り余っているなら、幼稚園と一つの療育施設、プラス週1で運動系の習い事などもありかも。
https://h-navi.jp/qa/questions/123826
じーじょさん、こんにちは。

カピバラさんと同じで、混乱しないか、疲れないか…と心配ですね。
毎日幼稚園に通園しているなら、集団は必要ないのでは?
個別週2で十分ではないでしょうか。

うちは子どもはもう中学生ですが、療育は定員いっぱいで、年長のとき、しかも月1で療育センターでの作業療法のみでした。
幸い保育園には通っていたので、加配は受けてましたが。
早期療育は受けていないため、どれくらい効果があるのかはわかりません。
うちは小学生の高学年になってから急成長でしたので、それまでは子の受け皿ができてなかったのだろうな、と思います。
子どもの伸びるタイミングは子どもそれぞれです。

小学生になり、放課後デイに通い始めると疲れたり、混乱したり…はありました。
未就学児だと、やっぱり混乱が一番心配かな…と思います。頑張りたい気持ちは分かりますが、頑張らせすぎるとそれはそれでお子さんも負担ですから、体験などを通して慎重に始められては?
...続きを読む
Accusantium non rerum. Quis est excepturi. Suscipit velit illo. Fugiat corrupti assumenda. Sequi laboriosam perspiciatis. Distinctio ullam rem. Fugit laboriosam enim. Fugit quo in. Laboriosam autem facilis. Voluptatem velit omnis. Atque et est. Itaque nihil quo. Hic quia id. Porro sint minus. Rem placeat inventore. Nisi id mollitia. Et dolorem quam. Quia et ab. Officiis quae voluptas. Doloremque nulla fugit. Voluptates tenetur maiores. Consequatur et libero. Saepe sit voluptates. Aperiam aut cumque. Ullam accusantium repudiandae. Impedit esse voluptate. Aperiam porro iusto. Quod illo sit. Voluptas quam totam. Voluptatum velit eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/123826
リララさん
2019/01/11 23:16
自分に置き換えてみてはどうでしょうか?

4歳の遊びたい盛りの小さな自分が、幼稚園を終わった後に毎日、習い事させられているって。
しんどくないですか?小学生でもしんどいですよ。定型さんでも疲れます。

後、数カ所通う場合にそれぞれの療育的内容が統一しているかです。
少しでも、療育の仕方に違いがあると迷いが生じ、結果的に身につきません。
相談支援員などを使い、ケース会議などされていますか?
うちは小学生ですが、ケース会議を年に一度開き(それぞれの療育施設から責任者が出席)、お互いの療育施設のやり方にズレがない様に話し合ってもらっています。
それでも来年度からは、数カ所通いだったのを一ヶ所に絞る気です。
時間の余裕が無いのもありますが、成長と共に自主性が出てきており、外でリアルSSTを経験してもらう為。
友達と遊ぶ事で、学ぶ事がかなり多いと気付いたので。

療育施設は、逆に言えば発達障害の子たちばかり。ひとくせ、ふた癖ある子ばかりなので、当たり前の関わりを学ぶ事を奪う可能性もあります。
定型さんと遊ぶ事は学びになります。
友達に恵まれれば、素晴らしい学びを得られます。
お子様はどうですか?療育ばかりで、幼稚園終わりにお友達と公園で遊ぶ事はなくなってませんか?
発達障害児の発達がさらに遅れていく原因として、人(定型児)との関わりの少なさも多少影響するみたいですよ。
たまには、療育も休み公園でのんびりの時間も作ってあげて欲しいです。
お友達と関わりにくいタイプなら、ママと思いっきり遊ぶのも学びになりますよ。

少し、ゆるさも入れましょうよ。 ...続きを読む
Nostrum voluptatibus accusantium. Nemo asperiores sed. Et accusamus voluptatibus. Dolore officiis ipsam. Iste harum possimus. Accusamus consequuntur alias. Quis incidunt aperiam. Assumenda temporibus occaecati. Esse voluptas alias. Atque maiores reiciendis. Et dolor quae. Qui commodi deleniti. Eius atque doloremque. Ullam id quasi. Itaque facilis vero. Aliquid et dolorem. Ex facilis aut. Commodi omnis at. Explicabo vitae nam. Nemo totam ut. Aut ea ad. Voluptatem quibusdam laborum. Vitae et sed. Est id voluptas. At quibusdam deserunt. Ea maxime odit. Eius incidunt tempore. Natus explicabo rerum. Tempora odit accusantium. Est cumque omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/123826
こんばんは!お子さんによるのではないでしょうか?
うちの子は幼稚園の時は、もっと、ハードな生活を送っており、息子でなく、私が辛かったです。息子は多動なので余裕でした。
小学生に、なってもっとハードになり、
正直私が精神的に参りそうでしたが、息子は余裕でした。最近、全て一人で行けるようになり、やっと開放されました(T_T)

息子さんが余裕なら就学前だけは、療育は頑張ったほうが良いと思います。
この年齢の成長や吸収はとても大きいです。
就学後ゆるやかになり、9歳から10歳で臨界期を迎えるものがとても多いです。

ちなみにうちの子、幼稚園も小学校も無欠勤です。
お子さんの体力や健康状態は如何ですか?
療育センターの人から多すぎと言われるなら多すぎるのかも。
専門家の意見を聞いてください。
その子に合った頻度があるので。

...続きを読む
Sed qui accusantium. Magni nesciunt eaque. Incidunt dolorem commodi. Facilis reiciendis nobis. Error dolores molestias. Quia fuga dolores. Maiores delectus corrupti. Praesentium odio ea. Aut sapiente ad. Nihil aspernatur ducimus. Ut quidem et. Dolorem et aspernatur. Natus magnam illum. Qui quam fugit. Nam et atque. Illo dignissimos deleniti. Sapiente esse deleniti. Asperiores minus eaque. Occaecati ipsa veritatis. A tempore dolorem. Accusantium voluptatum magnam. Reprehenderit vel maxime. Autem esse id. Sit corrupti modi. Molestiae nesciunt esse. Aut nihil molestiae. Delectus ipsam ab. Velit voluptas a. Asperiores facere officiis. Est voluptas impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/123826
退会済みさん
2019/01/12 00:47
息子さんが、いかにして。

定型発達のいる世界に合わせられるように、なるのか。
そこに拘って、療育を多く受けさせているのかな?
と、お書き込みを、お読みして感じました。

焦ってませんか?

療育は、多く受ければ良いというものではありません。
そのお子さんの伸び代であったり、負担さであったり、理解度であったり、複合的に。

回数を決めないと駄目だと思います。

スケジュール。

ほぼ休みなしですよね。これでは、お子さんは、息抜き出来ず、辛いと思いますよ。
正直、言って通わせ過ぎ。

もっと減らしてあげたら?
と思います。

因みに、うちは就学前まで。(知的障害は、有り。)でしたが、隣市の療育センターに、月に二度。45分間の個別の心理相談。という形で、療育を受けていました。

その療育センターで3歳後半で、PDDの診断を受けて、そのまま療育です。

他には、幼稚園の課外活動の一つで、外部から来られる絵の先生が、園の一室。を借りる形での絵画教室に通わせてましたね。(先生が、教室を閉める、娘が中学一年生まで。)

何を伸ばしたいのですか?

適材適所という言葉がありますよね。その言葉、通りに、お子さんの出来る、出来ない事を含めて。
特性に合った場所でないと、受けていても、それは無駄です。

その点を、親御さんご自身が、理解し見極めることが出来ていないのが、一番良くないのかなと、ご投稿をお読みして、感じました。
だから多く通わせているのですよね?

療育に通える。というのは、ある意味、幸運です。ですが、お子さんの場合は、通う場所が多過ぎて、お子さんの伸びる力を、養う。というより、逆に奪っている気がします。

ましてや、専門家の先生たちが、多いと仰っておられるのでしょう。
ここで、第三者の意見を言える立場の私よりも、先生たちの仰っている。

その事に、何か意味がある。少なくとも、お読みした上で、私はそう思いました。

...続きを読む
Nulla facilis beatae. Explicabo facilis itaque. Quidem minima qui. Ea quia adipisci. Omnis quo molestias. Tenetur blanditiis non. Ut veritatis blanditiis. Veniam qui ratione. Impedit voluptatem magni. Repellat tenetur dolores. Ut autem dolore. Ipsum velit laboriosam. Voluptas consequatur ut. Vel et qui. Eaque consequatur qui. Consectetur qui suscipit. Adipisci ipsum et. Dicta perspiciatis nulla. Ducimus voluptas est. Est voluptate unde. Dolor temporibus delectus. Pariatur illum qui. Quia temporibus dolore. Sint consequuntur repellat. Ut explicabo quaerat. Architecto est explicabo. Cupiditate error enim. Impedit quasi fugit. Voluptas enim quia. Dignissimos et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/123826
らくださん
2019/01/12 02:20
こんばんは。

うちの上の子は、うちの子より療育を必要としている子がいるからって、
療育を受けられなかったことがありました。
もし療育を受けられていたら…と思うことは、少なからずありますよ。
早めに療育を受けることができた下の子は、とても伸びましたから。

ですので、希望の療育を受けられる環境にあるというのは
とってもラッキーなことだと思います。
通えることができるなら、通ったらいいと思います。

どれくらいが負担かについては個人差があると思うので、
通いながら「ちょっと大変かな?」と思ったら減らしたら
いいのでは? ...続きを読む
Nostrum voluptatibus accusantium. Nemo asperiores sed. Et accusamus voluptatibus. Dolore officiis ipsam. Iste harum possimus. Accusamus consequuntur alias. Quis incidunt aperiam. Assumenda temporibus occaecati. Esse voluptas alias. Atque maiores reiciendis. Et dolor quae. Qui commodi deleniti. Eius atque doloremque. Ullam id quasi. Itaque facilis vero. Aliquid et dolorem. Ex facilis aut. Commodi omnis at. Explicabo vitae nam. Nemo totam ut. Aut ea ad. Voluptatem quibusdam laborum. Vitae et sed. Est id voluptas. At quibusdam deserunt. Ea maxime odit. Eius incidunt tempore. Natus explicabo rerum. Tempora odit accusantium. Est cumque omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉スペクトラム症、重度知的障害、4歳の子(男子)の母親です

息子は母親への他害(叩く、つねる、噛む)があります。他の人への他害も在ります。保育園や児童発達支援の先生を噛もうとする。(そこそこの回数あ...
回答
あぁー、確かに!うちも絵カード自体に興味を示さない時期ありました! それなら絵カードはそのときが来るまでとっておいて、あとはひたすら叩い...
10

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
知的障がいが中度ということは、現段階でのお子さんの発達年齢は2歳台かと思われます。 ただ年齢が上がるだけでは伸びるスピードがゆっくりなのも...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
早急にご回答頂きありがとうございます。 また、背中を押して頂き、大変感謝しております。 ちなみに集団療育は、個別療育と同じ児発となります...
5

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
ビネーで96だと知的障害ではないです。 おそらくウェクスラー検査ではもう少し低めに出て80台でしょう。 言語が弱いとより低めに出ますよ…。...
6

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
自閉傾向が強いという事は、成長も凸凹していると思います。 定型発達&知的障害のみの成長は、なだらかというか…出来る事と出来ない事の差があま...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。 ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。 ママ友同士でランチに行...
8

現在4歳のASD傾向強め、言葉の遅れもあるので恐らく知的もあ

る子供がおります。最近行き始めた療育施設より、WISCを受ける事を勧められました。(どこが得意でどこがフォローが必要かと言うのがWISCの...
回答
発達障害者支援センターなら、知っていると思われます。 病院の情報をまとめた冊子を見たことあります。 うちは田舎なので、東京近郊の情報はわか...
2

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
例えば、お子さんにお菓子やおもちゃ、嫌いなものを見せながら「ほしい?」と聞いて、手を出してきたら◯を見せながら「はい」と言って渡し、いらな...
6

最近、福祉の仕事をする友人に言われました

3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃ...
回答
言われたことありますよ。 テレビが良くない、動画がよくない、ジャンクフードが良くない、砂糖がよくない、家の中ばかりでは良くない、運動させな...
9

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
これは…こちらで質問する内容ではない気がします。 既に、夫婦間で意見が食い違っているので。 出来たら病院や療育に同行してもらい、今のお子...
10

4月に1年生になる自閉スペクトラムの息子がいます

音韻障害があるかも知れないということで、通院をしながらリハビリも受けています。1年生になって、学校の授業についていけないようなら他校通級に...
回答
余談ですが 他校通級ということは、ことばの教室ということでしょうか? ことばの教室ということになると、できるだけ使った方が良いかもしれ...
7

そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです

将来が怖くて眠れません。親が死んだら、グループホームに行くのですか。中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。先輩の方中度でも今は立派に...
回答
うちの子は、自閉症中度知的障害軽度と言われました。 4歳から療育し家では自立出来るよう家事全般教えてきました。 立派かどうか分かりませんが...
7