締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます!うちの子は、人に...
いつもありがとうございます!
うちの子は、人につられやすく、流されやすいのですが、少し困った事があるので、教えてください。
説明が難しいので、わかりにくかったらすみません。
例えば、選択肢が2種類あった場合(チョコとクッキーとします)Aさんが娘に、決めて良いよ。と譲るとします。すると、娘も、決めて良いよ。と言います。それならばと、Aさんが「チョコがいい」と言うと、娘も「チョコがいい」と言います。
もし、Aさんが、決めて良いよ。と言わずに、初めから「チョコがいい」と言った場合は、娘も「チョコがいい」と言います。
はっきり言って、「なんなの?」とイラつかれてしまうでしょう。
ほかにも、選択肢が他の人と重なって、ジャンケンまでして自分の選んだ方に決まった場合でも、やっぱりこっちが良い。と変えたりします。
その後は、大人が介入すれば、それ以上は言わないのですが、子ども達だけならどうなっているのか心配です。振り回している事でしょう。
実際、私達も、出かけている途中で、やっぱりあっちに行きたかった。と言いだし、楽しい気分を壊されたり…。良くあります。
もともと、選択することが難しいようです。娘に決めさせても「お母さんはどっちがいい?」と聞いてきたり、どれが楽しかった?と聞いても、「全部楽しかった」と言ったり。
私達の対応としては、「1度決めたら変えてはいけない。」「人に決めて良いよ。と言ったら、その人と同じものを選んではいけない。」と、状況によって話しています。事前予告もしています。
ただ、なかなか、定着していかないのが現状です。就学後は、友達同士で、こういったやり取りも増えるでしょうから心配です。
多分、1番最初に娘に、発言させるのが良いと思うのですが、 それは、しません。
特性なのか、優柔不断なのか、決断力がないのか、なんなのでしょうか??
効果がありそうな、対応もあればアドバイス、よろしくお願い申し上げます。
うちの子は、人につられやすく、流されやすいのですが、少し困った事があるので、教えてください。
説明が難しいので、わかりにくかったらすみません。
例えば、選択肢が2種類あった場合(チョコとクッキーとします)Aさんが娘に、決めて良いよ。と譲るとします。すると、娘も、決めて良いよ。と言います。それならばと、Aさんが「チョコがいい」と言うと、娘も「チョコがいい」と言います。
もし、Aさんが、決めて良いよ。と言わずに、初めから「チョコがいい」と言った場合は、娘も「チョコがいい」と言います。
はっきり言って、「なんなの?」とイラつかれてしまうでしょう。
ほかにも、選択肢が他の人と重なって、ジャンケンまでして自分の選んだ方に決まった場合でも、やっぱりこっちが良い。と変えたりします。
その後は、大人が介入すれば、それ以上は言わないのですが、子ども達だけならどうなっているのか心配です。振り回している事でしょう。
実際、私達も、出かけている途中で、やっぱりあっちに行きたかった。と言いだし、楽しい気分を壊されたり…。良くあります。
もともと、選択することが難しいようです。娘に決めさせても「お母さんはどっちがいい?」と聞いてきたり、どれが楽しかった?と聞いても、「全部楽しかった」と言ったり。
私達の対応としては、「1度決めたら変えてはいけない。」「人に決めて良いよ。と言ったら、その人と同じものを選んではいけない。」と、状況によって話しています。事前予告もしています。
ただ、なかなか、定着していかないのが現状です。就学後は、友達同士で、こういったやり取りも増えるでしょうから心配です。
多分、1番最初に娘に、発言させるのが良いと思うのですが、 それは、しません。
特性なのか、優柔不断なのか、決断力がないのか、なんなのでしょうか??
効果がありそうな、対応もあればアドバイス、よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
出しゃばりな書き込みになります。
実は、私が、娘さんと同じ問題を抱えています。
では、私の頭の中はどうなっているかというと、、、、
チョコとクッキーが目の前にある
【私の頭の中】
その状況が何を意味するのか、わからない。
チョコとクッキーを眺める?スケッチする?気の利いたコメントを言う?
【チョコとクッキーを食べるらしい、とわかった後の私の頭の中】
その次におこすべき行動が、わからない。
食べなきゃいけないの?食べないと、怒られそうだな。
食べる場合は、早い者勝ち?話し合い?じゃんけん?
【じゃんけんをするらしい、とわかった後の私の頭の中】
勝ったら、私が選ばなきゃいけないの?負けたら、相手の行動を待てばいいの?
【買ったら選ばなきゃいけない、とわかった私の頭の中】
選んだら、今、この場で、食べないといけないのかな?
【最終的な、私の頭の中】
そもそも、チョコもクッキーも、絶対に食べたい、というワケではない ('◇')ゞ
自閉症を持った人は記憶力が良い分、過去の似たような案件を覚えていて、
過去案件の模範解答に沿って正しい行動をとろうとしますが
毎回、過去案件と現在案件は微妙に違った展開になるので、
余計に混乱します。
世の中は、
その場の流れで決まるノリ重視の案件が大半を占めています。
発達障碍者は、
ノリ案件に対して、テキトーに行動をとる能力が欠けているのです。
ただし、自閉症スペクトラムを持った人の場合、
「すさまじい興味」、もしくは、「論理に基づいたルール」があれば、
決断も行動も一直線です。
対策としては、
「テキトーな世の中を賢く渡り歩くための行動チャート」を描いて、
壁に貼っておくと、効果があるかもしれません。
高田純次の発言集とか、参考になります。
高田純次がテキトーなのではなく、世の中がテキトーなので、
高田純次がテキトーを逆手に渡り歩いているという感じです。
チョコとクッキー
⇒ いる、いらない で答える
「いる」と答えた場合
⇒目を輝かせながら、かつ静かに、周囲の次の行動を待つ。
「いらない」と答えた場合
⇒ 「お腹いっぱいだから、私はいいよ。Aちゃんにあげるよ」と答える。
実は、私が、娘さんと同じ問題を抱えています。
では、私の頭の中はどうなっているかというと、、、、
チョコとクッキーが目の前にある
【私の頭の中】
その状況が何を意味するのか、わからない。
チョコとクッキーを眺める?スケッチする?気の利いたコメントを言う?
【チョコとクッキーを食べるらしい、とわかった後の私の頭の中】
その次におこすべき行動が、わからない。
食べなきゃいけないの?食べないと、怒られそうだな。
食べる場合は、早い者勝ち?話し合い?じゃんけん?
【じゃんけんをするらしい、とわかった後の私の頭の中】
勝ったら、私が選ばなきゃいけないの?負けたら、相手の行動を待てばいいの?
【買ったら選ばなきゃいけない、とわかった私の頭の中】
選んだら、今、この場で、食べないといけないのかな?
【最終的な、私の頭の中】
そもそも、チョコもクッキーも、絶対に食べたい、というワケではない ('◇')ゞ
自閉症を持った人は記憶力が良い分、過去の似たような案件を覚えていて、
過去案件の模範解答に沿って正しい行動をとろうとしますが
毎回、過去案件と現在案件は微妙に違った展開になるので、
余計に混乱します。
世の中は、
その場の流れで決まるノリ重視の案件が大半を占めています。
発達障碍者は、
ノリ案件に対して、テキトーに行動をとる能力が欠けているのです。
ただし、自閉症スペクトラムを持った人の場合、
「すさまじい興味」、もしくは、「論理に基づいたルール」があれば、
決断も行動も一直線です。
対策としては、
「テキトーな世の中を賢く渡り歩くための行動チャート」を描いて、
壁に貼っておくと、効果があるかもしれません。
高田純次の発言集とか、参考になります。
高田純次がテキトーなのではなく、世の中がテキトーなので、
高田純次がテキトーを逆手に渡り歩いているという感じです。
チョコとクッキー
⇒ いる、いらない で答える
「いる」と答えた場合
⇒目を輝かせながら、かつ静かに、周囲の次の行動を待つ。
「いらない」と答えた場合
⇒ 「お腹いっぱいだから、私はいいよ。Aちゃんにあげるよ」と答える。
特性ですね。
正直いって、これはいつまでもできないままです。
理由は様々ですが、とにかく選択ができません。それと、おそらく問われていることの意味もわかってないと思います。
また、知的障害なしでIQ100を超えていると問われている意味(どっちか選べ。)は徐々にわかりますが、意図理解(どちらか選ばなければならない)は更に遅れることがあります。
おまけに、選ぶことそのものが苦手、よほど片方が嫌い!とかでなければ、選べません。
心理の個別療育は受けてないのでしたっけ?
そこでしっかり相談してみてください。
お子さんの発達段階によっては、まだアプローチしてはくれないかも。
なぜ、相手と同じものを選ぶのか?は我が子と同じ理由ではなさそうなので、割愛します。きちんとプロに見立ててもらった方がいいでしょう。
2つのうちに、どちらがいいですか?と決めるときには、どちらかしか選べない。
お互いに譲り合って、先に選ぶ人に基本選択権があるが、欲しいものがかぶったら、じゃんけんをして勝った人に選択権があるよ。というルールを適用させて決める。
この暗黙のルールをまず教えることなのですが、知的に低いとか幼いとかあると、頭に入りません。
大人が支援することが必要です。
地域などで友達同士で遊ばせるレベルにまだまだ達していませんので、やらせないか見張るかするしかないですが、見張るのも一年生ぐらいまでしかできません。
となると、基本は地域では遊ばせないのが一番リスクが少ないです。
経験を積んでも、理屈や仕組み、暗黙の決まりごとを理解してないうちは、自然とふるまいを覚えたり身につけてはいけませんし、できても恐ろしく時間がかかります。(できない人もいます。)さらに誤学習のもとで、誤って学習したら絶対に大変なのはこの子です。
地域で一人で友達と遊ぶにはまだスキルが全然足りません。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
正直いって、これはいつまでもできないままです。
理由は様々ですが、とにかく選択ができません。それと、おそらく問われていることの意味もわかってないと思います。
また、知的障害なしでIQ100を超えていると問われている意味(どっちか選べ。)は徐々にわかりますが、意図理解(どちらか選ばなければならない)は更に遅れることがあります。
おまけに、選ぶことそのものが苦手、よほど片方が嫌い!とかでなければ、選べません。
心理の個別療育は受けてないのでしたっけ?
そこでしっかり相談してみてください。
お子さんの発達段階によっては、まだアプローチしてはくれないかも。
なぜ、相手と同じものを選ぶのか?は我が子と同じ理由ではなさそうなので、割愛します。きちんとプロに見立ててもらった方がいいでしょう。
2つのうちに、どちらがいいですか?と決めるときには、どちらかしか選べない。
お互いに譲り合って、先に選ぶ人に基本選択権があるが、欲しいものがかぶったら、じゃんけんをして勝った人に選択権があるよ。というルールを適用させて決める。
この暗黙のルールをまず教えることなのですが、知的に低いとか幼いとかあると、頭に入りません。
大人が支援することが必要です。
地域などで友達同士で遊ばせるレベルにまだまだ達していませんので、やらせないか見張るかするしかないですが、見張るのも一年生ぐらいまでしかできません。
となると、基本は地域では遊ばせないのが一番リスクが少ないです。
経験を積んでも、理屈や仕組み、暗黙の決まりごとを理解してないうちは、自然とふるまいを覚えたり身につけてはいけませんし、できても恐ろしく時間がかかります。(できない人もいます。)さらに誤学習のもとで、誤って学習したら絶対に大変なのはこの子です。
地域で一人で友達と遊ぶにはまだスキルが全然足りません。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ちなみに、どんなにスキルアップしていっても最後に「選ぶの苦手」は残ると思います。
これは、マイルールを作り上げるのを手伝ってあげるか、親が決めてあげてください。
欲しくないとかそういうことではなく、選べないんです。
そしたら、選ぶ対象の大きさが小さい方を選ぶとか、甘い味の方を選ぶとか、対象物の名前があいうえお順で早い方にするとか
本人が使いやすいように、ルール化してあげることです。
嫌なものは選ばないのですが、相手が希望してちたら嫌なものでも選んでしまう事すらあります。
自業自得なんですが、それで傷ついたり、なぜ相手は譲ることをしないのか?と思い悩んだりもします。
こうならない人からしたら、は?な悩みですが本人はいたって真剣。
人生にかかわるような選択であっても同じ事をしてしまいます。
小学生などのうちに散々痛い目にあって、これはイカンと経験にできるだけの力があればいいんですが、メンタルは当然経験の間にズタボロになりますし、いずれにしても損な性分だと思います。
内言語が育たないと全く成長できません。
この子は怒るのも下手でしたっけ?
泣いたりわめくのはパニックのときだけで、怒りが下手とかなら、予後は悪いです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
これは、マイルールを作り上げるのを手伝ってあげるか、親が決めてあげてください。
欲しくないとかそういうことではなく、選べないんです。
そしたら、選ぶ対象の大きさが小さい方を選ぶとか、甘い味の方を選ぶとか、対象物の名前があいうえお順で早い方にするとか
本人が使いやすいように、ルール化してあげることです。
嫌なものは選ばないのですが、相手が希望してちたら嫌なものでも選んでしまう事すらあります。
自業自得なんですが、それで傷ついたり、なぜ相手は譲ることをしないのか?と思い悩んだりもします。
こうならない人からしたら、は?な悩みですが本人はいたって真剣。
人生にかかわるような選択であっても同じ事をしてしまいます。
小学生などのうちに散々痛い目にあって、これはイカンと経験にできるだけの力があればいいんですが、メンタルは当然経験の間にズタボロになりますし、いずれにしても損な性分だと思います。
内言語が育たないと全く成長できません。
この子は怒るのも下手でしたっけ?
泣いたりわめくのはパニックのときだけで、怒りが下手とかなら、予後は悪いです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
これはその場の状況や「選択している」ということがわかっておらず、ただ相手の言うことをエコラリアしているだけのように思います。
Aさん「決めて良いよ。」→娘さん「決めて良いよ。」
Aさん「チョコがいい」→娘さん「チョコがいい」
お母さんや周りが思っているよりも、娘さんは遥かに幼いと思います。
自分が選択しなければならない立場にいることすら自覚がないと思います。
これで親や友達にイラつかれたら、娘さんが可哀そうに思います。
選択するのはうちの子も難しいです。
私もとっさに聞かれると苦手です。
「どっちでも」と言ってしまって、イラつかれることがあります。
自分では何で怒られるのかもわからなかったです。
特性だと思います。
一生苦手さは付きまとうことになると思います。
診断がなくて普通学級だと、かなり茨の道だと思います。
担任の先生によく娘さんの特性を伝えておいてあげて下さい。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
Aさん「決めて良いよ。」→娘さん「決めて良いよ。」
Aさん「チョコがいい」→娘さん「チョコがいい」
お母さんや周りが思っているよりも、娘さんは遥かに幼いと思います。
自分が選択しなければならない立場にいることすら自覚がないと思います。
これで親や友達にイラつかれたら、娘さんが可哀そうに思います。
選択するのはうちの子も難しいです。
私もとっさに聞かれると苦手です。
「どっちでも」と言ってしまって、イラつかれることがあります。
自分では何で怒られるのかもわからなかったです。
特性だと思います。
一生苦手さは付きまとうことになると思います。
診断がなくて普通学級だと、かなり茨の道だと思います。
担任の先生によく娘さんの特性を伝えておいてあげて下さい。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
うちの子は選択肢が少ない場合はあまり迷わないで決められます。 しかし、選択肢が多い時は中々決められず、友達と同じにするようです。 例えばクラブ活動、苦手なクラブに入って、大丈夫?と先生にも聞かれた位です。
私もかなり優柔不断です。例えばバーゲンに行って服を買うとき、お気に入りを見つけて色ちがいで迷ったとしたら、買える範囲なら2つ買ってしまったりします。
子供は、小さい頃から、療育でまず二者択一から練習しました。家でも一応服やおやつで。
選ぶ練習は必要かも知れません。
それで、本人が失敗したなと思っても、じゃ今度はこれにしてみたら、こっちに行ってみようね、とプラスの言葉で返すのが理想だろうなと思います。 中々できずに、なんでこのクラブにしたのーなんて私も言ってしまいますが💦 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私もかなり優柔不断です。例えばバーゲンに行って服を買うとき、お気に入りを見つけて色ちがいで迷ったとしたら、買える範囲なら2つ買ってしまったりします。
子供は、小さい頃から、療育でまず二者択一から練習しました。家でも一応服やおやつで。
選ぶ練習は必要かも知れません。
それで、本人が失敗したなと思っても、じゃ今度はこれにしてみたら、こっちに行ってみようね、とプラスの言葉で返すのが理想だろうなと思います。 中々できずに、なんでこのクラブにしたのーなんて私も言ってしまいますが💦 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
これは、自分と他者の気持ちの境界があいまいだからだとおもいます。自分の気持ちにも相手のきもちにも疎いのだとおもいます。
だから、他人の意見が自分の考えと同じに思えてしまうところがあるのだとおもいます。
幼さもあるが、特性でもありますよね。
あと、考えるのが面倒で、反射的に答えてるのだとおもいます。
息子が幼稚園のころの療育では、がまんしてさせるより、やりたくありませんという気持ちを言えるようにまず、れんしゅうしました。 自分で言わせるだけではなく、持ち物も自分のもの、他人のものはっきりさせて。
未診断とありますが、お母さんとのやり取りだけでなおりますか?
一度、検査されてもいいのかな?
発達障害は言葉の遅れがなくても、ある場合がありますから。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
だから、他人の意見が自分の考えと同じに思えてしまうところがあるのだとおもいます。
幼さもあるが、特性でもありますよね。
あと、考えるのが面倒で、反射的に答えてるのだとおもいます。
息子が幼稚園のころの療育では、がまんしてさせるより、やりたくありませんという気持ちを言えるようにまず、れんしゅうしました。 自分で言わせるだけではなく、持ち物も自分のもの、他人のものはっきりさせて。
未診断とありますが、お母さんとのやり取りだけでなおりますか?
一度、検査されてもいいのかな?
発達障害は言葉の遅れがなくても、ある場合がありますから。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。
それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということも...
7
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
息子について質問です
回答
ASD当事者です。
①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題...
4
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
5歳9ヶ月発達グレー疑い男児を育てており、いつもこちらでお世
回答
運動会を終えて、色々と成長した嬉しい姿も見られた反面、終始、眉間に皺を寄せさんかする彼を見て、本当に楽しかったのか?と疑問ですが、本人曰く...
30
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
年長の娘がいます
回答
回答ありがとうございます。
現状、プリンやスープ(具なし)、チョコ等しか食べず、おかゆですら吐き出してしまいます。
粒感や少しでも形を感じ...
5
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言
回答
ごめんなさい。
色々な人がいるというバリエーションとしてお読みいただければと思います。
ボールを投げられたら、返しても良いんです。クレー...
6
こどもがいつもトランポリンを飛んでると5回目くらいで姿勢が崩
回答
トランボリンは、慣れないとみんな姿勢は崩れると思いますから、ごく普通にある事では?
それとブランコも、乗りたくなる時とそうでない時があり...
2
年少(4歳になったばかり)の母です
回答
そうですね。
やりたいようにやっちゃってる感じなんですけど、これでいいんでしょうか?
私はどうしたらいいでしょうか?
って、療育のスタッフ...
2
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
こちらで質問されているのは、発達障害を疑っているからですか?
色々お子さんは頑張り過ぎているのかもしれません。
診断は医師しか出来ません...
7
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
一度気になり始めると、「できないこと」ばかりに目がいってしまう時期はありますよね。
私もそうだったし、このサイトを利用されてる親御さんの多...
12
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
①必要であれば情報共有は必要です。そのため、非常識であるかどうかは相談にのる先生が判断するものと考えます。
②特に子供に甘いとは思いません...
8
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています
回答
お子さんの友だち作りや社会性の発達についての心配、とてもよく理解できます。お子さんの成長過程において、友だちとの関わり方や社会的なスキルは...
12