締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
現在、通っている療育施設の先生についての質問...
現在、通っている療育施設の先生についての質問です。
その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。
自閉症スペクトラムとADHDの診断がおりているので、どちらかというと言葉や社会性などの情緒面に対する支援が必要だと思っています。
私の中で作業療法士とは主に運動機能に対する支援者というイメージが強いのですが、そういった情緒面に関する支援の知識もあるのでしょうか?
うちの子は言葉が遅く、まだ語尾しか言えない事もあるのですが、先日先生が言葉を何度も言い直しさせて一語一語教えている様子をみて少し不安になりました。
本人の中ではちゃんと言っているつもりなのに、何度も言わせようとするのはどうかと思います。
また発達障害の子達は強制されるのが嫌いな子も多いと思うのですが、偏食の息子に食事を食べるようしつこく声をかけたりする場面も見られ、それが嫌でイスから立ち上がってしまう事もあり困っています。
おそらく偏食も感覚過敏などからくるものだと思うので無理強いは苦痛になると思いますし。
話を聞いていてもバランスや体幹など体に関しての事ばかりで発達障害の特性に対する関わり方へのアドバイスなどは聞いた事がありません。
新卒の先生なので作業療法士だからという以前に経験が浅いからというだけなのかもしれませんが、はたして子どもの為になっているのか心配になってしまいます。
ちなみに運動面の支援に関しては遊び方も工夫されておりよくして下さっているなと感じています。
なのでダメな先生というわけではありません。
その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。
自閉症スペクトラムとADHDの診断がおりているので、どちらかというと言葉や社会性などの情緒面に対する支援が必要だと思っています。
私の中で作業療法士とは主に運動機能に対する支援者というイメージが強いのですが、そういった情緒面に関する支援の知識もあるのでしょうか?
うちの子は言葉が遅く、まだ語尾しか言えない事もあるのですが、先日先生が言葉を何度も言い直しさせて一語一語教えている様子をみて少し不安になりました。
本人の中ではちゃんと言っているつもりなのに、何度も言わせようとするのはどうかと思います。
また発達障害の子達は強制されるのが嫌いな子も多いと思うのですが、偏食の息子に食事を食べるようしつこく声をかけたりする場面も見られ、それが嫌でイスから立ち上がってしまう事もあり困っています。
おそらく偏食も感覚過敏などからくるものだと思うので無理強いは苦痛になると思いますし。
話を聞いていてもバランスや体幹など体に関しての事ばかりで発達障害の特性に対する関わり方へのアドバイスなどは聞いた事がありません。
新卒の先生なので作業療法士だからという以前に経験が浅いからというだけなのかもしれませんが、はたして子どもの為になっているのか心配になってしまいます。
ちなみに運動面の支援に関しては遊び方も工夫されておりよくして下さっているなと感じています。
なのでダメな先生というわけではありません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは👋😃
たしかに厳しめなのかもしれませんが、
私には悪い先生だとは思えません。
まず、バランスや体幹はすごく大切です。
これができていないと、じっと座ったりすることが苦手で、多動の症状が強く出ます。
強制されるのが嫌いな子も多いのは確かですが、だからと言って、発達障害だから、いいわいいわではワガママな子な手のつけられない子になります。
行きすぎは良くないですか、多少の我慢は必要かと。
偏食の指導も
お子さんの場合、癇癪やパニックを起こすわけではなく、イスから立ち上がる程度なんですよね?
個人的には、その程度なら許容範囲で、むしろありがたいです。
一生好きなものばかり食べてたら、長い目でみたら短命になると思います。
言葉に対しても、本人の中ではちゃんと言っているつもりでもできていないんですよね?
何度も指導してくれて、ありがたいと思います。
お子さんの精神年齢が上がってくると、療育の効果はどんどん薄れてきます。
お子さんは小一なんですね。
体幹などの改善のリミットは近いです。
ある年齢になると改善は難しくなるので、
あと数年は厳しくても、素直に聞いているようなら頑張らせてみては如何でしょうか?
たしかに厳しめなのかもしれませんが、
私には悪い先生だとは思えません。
まず、バランスや体幹はすごく大切です。
これができていないと、じっと座ったりすることが苦手で、多動の症状が強く出ます。
強制されるのが嫌いな子も多いのは確かですが、だからと言って、発達障害だから、いいわいいわではワガママな子な手のつけられない子になります。
行きすぎは良くないですか、多少の我慢は必要かと。
偏食の指導も
お子さんの場合、癇癪やパニックを起こすわけではなく、イスから立ち上がる程度なんですよね?
個人的には、その程度なら許容範囲で、むしろありがたいです。
一生好きなものばかり食べてたら、長い目でみたら短命になると思います。
言葉に対しても、本人の中ではちゃんと言っているつもりでもできていないんですよね?
何度も指導してくれて、ありがたいと思います。
お子さんの精神年齢が上がってくると、療育の効果はどんどん薄れてきます。
お子さんは小一なんですね。
体幹などの改善のリミットは近いです。
ある年齢になると改善は難しくなるので、
あと数年は厳しくても、素直に聞いているようなら頑張らせてみては如何でしょうか?
療育施設の先生のスキル差には私も色々思うところはあります・・・・
たしかに何度も言い直しさせるのは、ちょっと間違ってますよね。
正しい言葉をただ後から復唱、って常識みたいになってますし。
偏食の子に食べるように進めるのも、度がすぎるとNGですし、、。
でも、ある意味、「特別な環境」を用意され続ける私達の子に、いわゆる「よくある」対応をされる、というか、してもらうのもひとつの大事な勉強かなーと思います。「あの先生怖いから療育行きたくない!」となったら、また別の話ですが・・・
ピッタリ!!な先生に出会う確率って人生において何度あるかって感じなので、悪い先生じゃなければ、もっと強くなれば、悪い先生に当たるのでさえ「いろんな人と付き合う練習」として、効果はあるんじゃないかな、と思います。なんたって療育の先生なのですから!消して悪いようにはしないはずです。
その先生も↑↑の間違いは、遠からず、他の職員さんに注意されるのでは?? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
たしかに何度も言い直しさせるのは、ちょっと間違ってますよね。
正しい言葉をただ後から復唱、って常識みたいになってますし。
偏食の子に食べるように進めるのも、度がすぎるとNGですし、、。
でも、ある意味、「特別な環境」を用意され続ける私達の子に、いわゆる「よくある」対応をされる、というか、してもらうのもひとつの大事な勉強かなーと思います。「あの先生怖いから療育行きたくない!」となったら、また別の話ですが・・・
ピッタリ!!な先生に出会う確率って人生において何度あるかって感じなので、悪い先生じゃなければ、もっと強くなれば、悪い先生に当たるのでさえ「いろんな人と付き合う練習」として、効果はあるんじゃないかな、と思います。なんたって療育の先生なのですから!消して悪いようにはしないはずです。
その先生も↑↑の間違いは、遠からず、他の職員さんに注意されるのでは?? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うーん。
わたしも悪い先生だとは思いません。
専門のことしか知らないんじゃ?と不安なのですね?
新卒だと経験の浅さは否めません。
しかし、かばうわけじゃないのですが、国家資格を取るには、カリキュラムとして、発達も心理もめちゃくちゃ勉強します。
新卒なら、そのあたりの知識は記憶に新しいはずです。
もしかしたら、全般的なアドバイスをするのは誰々さん、のように、施設内で担当が決まっていて、専門的なことしか答えられないのかもしれません。
しつこくしないでほしいとやんわり伝えてみてはいかがですか?
偏食の子は、わたしは一口入れる度に、スプーンについた汚れを拭うようにして様子を見るようにしています。(個人差があるので全員に応用できるわけではありませんよ)
お家でいろいろ試してみて、うまく行く方法があれば、それを施設に伝えてみてください。
療育をするのは親御さんだけでも施設だけでもありません。
期待しすぎず、依存しすぎず、でも辛いときは大いに頼って、一歩ずつ歩んでいきましょう。
大丈夫、一人じゃありません。
思っていることを伝えるのは悪いことではありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
わたしも悪い先生だとは思いません。
専門のことしか知らないんじゃ?と不安なのですね?
新卒だと経験の浅さは否めません。
しかし、かばうわけじゃないのですが、国家資格を取るには、カリキュラムとして、発達も心理もめちゃくちゃ勉強します。
新卒なら、そのあたりの知識は記憶に新しいはずです。
もしかしたら、全般的なアドバイスをするのは誰々さん、のように、施設内で担当が決まっていて、専門的なことしか答えられないのかもしれません。
しつこくしないでほしいとやんわり伝えてみてはいかがですか?
偏食の子は、わたしは一口入れる度に、スプーンについた汚れを拭うようにして様子を見るようにしています。(個人差があるので全員に応用できるわけではありませんよ)
お家でいろいろ試してみて、うまく行く方法があれば、それを施設に伝えてみてください。
療育をするのは親御さんだけでも施設だけでもありません。
期待しすぎず、依存しすぎず、でも辛いときは大いに頼って、一歩ずつ歩んでいきましょう。
大丈夫、一人じゃありません。
思っていることを伝えるのは悪いことではありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
Hi*ママさん、こんにちは。
LITALICO発達ナビで紹介されている
コラムを読んでみるといいですよ。
https://h-navi.jp/column/article/35025586
ここにも書かれていますが、
作業療法士の役割は、人々の基本動作能力、応用的動作能力、社会適応能力を維持・改善し、仕事、趣味、遊びなど元気な日常生活を送ってもらうための支援をすることです。
作業療法士さんは運動機能の向上を支援するだけの役割ではないので、作業療法士さんから療育を受けるのはかなりメジャーだと思います。
ただ、やはり相性というものはあるかと思います。
私の長男は、最初の作業療法士さんが産休に入られて、途中で変わりましたが、2人目の作業療法士さんの方が相性は良かったです。
ただ療育なので、「やらせる」感は強くあります。できないことをできるようにする、やらないことをやらせるようにする…療育なので、それをやらないことは避けられないかと思います。
「やる→できる」を体験しないと自己肯定感はあがりませんから。
相性が合わない、ということはありますから、あまりにもお子さんが嫌がるようでしたら、他の作業療法士さんに担当を変わってもらうのもありかと思います。
一度、作業療法士さんとよく話し合われてみてはどうですか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
LITALICO発達ナビで紹介されている
コラムを読んでみるといいですよ。
https://h-navi.jp/column/article/35025586
ここにも書かれていますが、
作業療法士の役割は、人々の基本動作能力、応用的動作能力、社会適応能力を維持・改善し、仕事、趣味、遊びなど元気な日常生活を送ってもらうための支援をすることです。
作業療法士さんは運動機能の向上を支援するだけの役割ではないので、作業療法士さんから療育を受けるのはかなりメジャーだと思います。
ただ、やはり相性というものはあるかと思います。
私の長男は、最初の作業療法士さんが産休に入られて、途中で変わりましたが、2人目の作業療法士さんの方が相性は良かったです。
ただ療育なので、「やらせる」感は強くあります。できないことをできるようにする、やらないことをやらせるようにする…療育なので、それをやらないことは避けられないかと思います。
「やる→できる」を体験しないと自己肯定感はあがりませんから。
相性が合わない、ということはありますから、あまりにもお子さんが嫌がるようでしたら、他の作業療法士さんに担当を変わってもらうのもありかと思います。
一度、作業療法士さんとよく話し合われてみてはどうですか? ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
運動機能に特化している資格は、どちらかといえば理学療法士さんですね。リハビリとか。
なので、作業療法士さんが療育施設で働いて、指導やアドバイスする事は普通ですよ。発達療育も学校で勉強されて来ていると思います。
ただ、危惧される様にちょっと厳しいかな。新卒の方なので力が入っちゃって一生懸命なのかも知れませんね。
良い意味、いずれは頼りにに方かも知れません。ただ、まだ経験不足なんでしょうね。
言葉を何度も言い直しさせる事は適切とは思いません。言い直させたからって、意味としてきちんと覚えていくとは限りません。対応の仕方は変えてもらった方がいいです。言葉はゆっくりしか入って来ないですから。うちの子で経験済み。
しつこいのは厳禁。
偏食についても無理強いはダメですね。感覚的にダメな物はダメでしょう。トラウマになりますよ。
低学年のうちの子、幼い頃よりこだわりで食べれない物が増えています。
何でも食べれた方が良いですが、大人だって嫌いな物ありますよね?食べませんよね?選びません?避けませんか?
なのに子供には食べろと言う。矛盾してませんか?
おそらく、作ってもらった人に悪いよ〜とか言ってそうですよね(笑)。
仕方ないですよ。無理なんだから。
食関係の資格を持ってますが、どれだけ栄養バランス考えて作っても、うちもたべませんから、諦めてます。
でも健康に生きてます。全体的に、ある程度食べれてたら大丈夫ですよ。
栄養バランスは1週間単位で取れてたらあまり気になさらなくて大丈夫です。医師に指摘されない限りはね。
一度、接し方について、上の方も交えて話し合ってみるていいですね。
甘えと、療育、特性のボーダーラインは難しいですが。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
なので、作業療法士さんが療育施設で働いて、指導やアドバイスする事は普通ですよ。発達療育も学校で勉強されて来ていると思います。
ただ、危惧される様にちょっと厳しいかな。新卒の方なので力が入っちゃって一生懸命なのかも知れませんね。
良い意味、いずれは頼りにに方かも知れません。ただ、まだ経験不足なんでしょうね。
言葉を何度も言い直しさせる事は適切とは思いません。言い直させたからって、意味としてきちんと覚えていくとは限りません。対応の仕方は変えてもらった方がいいです。言葉はゆっくりしか入って来ないですから。うちの子で経験済み。
しつこいのは厳禁。
偏食についても無理強いはダメですね。感覚的にダメな物はダメでしょう。トラウマになりますよ。
低学年のうちの子、幼い頃よりこだわりで食べれない物が増えています。
何でも食べれた方が良いですが、大人だって嫌いな物ありますよね?食べませんよね?選びません?避けませんか?
なのに子供には食べろと言う。矛盾してませんか?
おそらく、作ってもらった人に悪いよ〜とか言ってそうですよね(笑)。
仕方ないですよ。無理なんだから。
食関係の資格を持ってますが、どれだけ栄養バランス考えて作っても、うちもたべませんから、諦めてます。
でも健康に生きてます。全体的に、ある程度食べれてたら大丈夫ですよ。
栄養バランスは1週間単位で取れてたらあまり気になさらなくて大丈夫です。医師に指摘されない限りはね。
一度、接し方について、上の方も交えて話し合ってみるていいですね。
甘えと、療育、特性のボーダーラインは難しいですが。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
回答ありがとうございました。
ちなみに息子は3歳です。言葉が足らずすいませんでした。
言葉に関してはまだ最近二語文が出始めたばかりでしっかり発音するなどは難しいかと思います。
療育は遊びを通して発達を促すものだと思っていたので、教え込むようなやり方に疑問を感じました。
偏食は今すぐ食べられるようになってほしいとは思っていません。食べたくなくても座ってその場にいられる事の方が大事だと思っています。そして友達が食べているのを見ながら次第に食べようという気持ちをもっていけたらいいと思います。
わがままになるという意見もありましたが、厳しくしたからといってわがままにならないわけではないですよね。
我慢も必要なのは分かりますが、そこは我慢するところではないように思います。
色々な考え方があるので先生と合う合わないあるのは仕方がないですね。
療育はやりたくない事を無理にやらせる場所ではないと思います。確かにできた!という経験をさせる事は大事だと思いますが、本人のペースでいいのではないでしょうか?無理にさせてできたとしてもできた!という達成感は感じられないのでは?
色んな人と付き合う練習との意見が1番しっくりきたように感じます。
色々な先生がいるので自分の考え方と必ずしも同じ考え方をする方ばかりではないですよね。
回答を見ながらそう思いました。自分の考えが全てではないとよく分かりました。ありがとうございました。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ちなみに息子は3歳です。言葉が足らずすいませんでした。
言葉に関してはまだ最近二語文が出始めたばかりでしっかり発音するなどは難しいかと思います。
療育は遊びを通して発達を促すものだと思っていたので、教え込むようなやり方に疑問を感じました。
偏食は今すぐ食べられるようになってほしいとは思っていません。食べたくなくても座ってその場にいられる事の方が大事だと思っています。そして友達が食べているのを見ながら次第に食べようという気持ちをもっていけたらいいと思います。
わがままになるという意見もありましたが、厳しくしたからといってわがままにならないわけではないですよね。
我慢も必要なのは分かりますが、そこは我慢するところではないように思います。
色々な考え方があるので先生と合う合わないあるのは仕方がないですね。
療育はやりたくない事を無理にやらせる場所ではないと思います。確かにできた!という経験をさせる事は大事だと思いますが、本人のペースでいいのではないでしょうか?無理にさせてできたとしてもできた!という達成感は感じられないのでは?
色んな人と付き合う練習との意見が1番しっくりきたように感じます。
色々な先生がいるので自分の考え方と必ずしも同じ考え方をする方ばかりではないですよね。
回答を見ながらそう思いました。自分の考えが全てではないとよく分かりました。ありがとうございました。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
回答を読ませて頂き、ちょっと調べただけでも色々と療育施設などでてきたので、自分の知識の足りなさを実感しました。
まずは保育園や療育センター...
8
こんにちは
回答
こんにちは。
同じ年長息子、タイプも似通っています。
デイCに1票。
うちの息子も運動療育型です。
体幹が弱いですが、体育座りで待つこ...
6
2歳4ヶ月、療育について
回答
初めまして。エジソンアインシュタインスクールってあるのご存知ですか?
たくさん改善体験談とか沢山載っているので、一度覗いてみて下さい。
...
7
はじめて質問致します
回答
こんにちは。
5歳のASDグレーの息子がいます。フルタイム勤務のため、1歳から保育園に通っています。保育園からの指摘で市の発達支援センター...
15
はじめまして
回答
おはようございます。返信読ませていただきました。
ご質問の個別と集団のアプローチの違いについてですが……
個別では自分の気持ちを伝える...
35
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
1歳10ヶ月の男の子のママです
回答
ruidoso様
息子も感覚過敏あります。
今のところわかっているのは、手のひらと、足の裏をべったりつけるのを嫌がります。ハイハイも手が...
8
療育内容を教えて下さい!小2の息子です
回答
Ainiさん、早速の回答ありがとうございます。そうなんですね。怯えるような声かけは気を付けます。先生方は上手に対応していますが、ついつい大...
2
集団行動がむずかしい2歳の息子の療育について相談させてくださ
回答
みなさま、ていねいな回答ありがとうございました。
子どもの小学校は支援級も視野に考えています。
私自身も子どもの療育に対して、どうしたらい...
7
2歳11ヶ月の男の子です
回答
私なら②です。
幼稚園のプレで判明した課題を、Bの療育で少人数かつ親子で取り組みます。
そしてそれを幼稚園の先生に伝えて園での指導に反映...
9
運動療育についてお尋ねしたいです
回答
おはようございます。
確かに危険から遠ざけるのは良くないですが、それならば、本来の使い方、用途の確認、道具の選定や管理ができてからの、使...
6
続けて質問します
回答
フランシスさん
ご回答いただきありがとうございます。
フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。
そし...
3
こんにちは
回答
もちもちぼっちさん、はじめまして。
お子さんと共に療育頑張っておられますね!
就学に向けてとの事ですが、出来ないことをさせる形の療育よ...
10
初めて質問します
回答
こんばんは、たいこさん。
信頼していてお子さんの状態も知っている市の言語聴覚士のアドバイスを聞いても、まだまだ焦ってて落ち着かないのであれ...
9
いつもお世話になっています
回答
色々と考えて悩んでおられるようですが
この子は今ものすごく不安定なので、とにかく楽しく過ごせるもの、楽しく取り組める療育がよろしいと思いま...
8
初めまして
回答
作業療法の国家資格を持っています。身体障害者、老人部門で10年働きました。
作業療法の意味、目的については、医師、又は作業療法士に直接確...
2
初めまして3歳男の子、1歳半に広汎性発達障害と診断されました
回答
うちは公文、あとは家庭内で出来るトレーニング本みたいなのをみたりネットを参考にし、独自のことをしてました。
そんな我が子はいまは普通高校1...
6
3歳8ヶ月の息子です
回答
遅くなりましたが、ご回答、ありがとうございました。療育は早いうちに受けた方がメリットが多いことが分かりました。
他の療育施設も視野に入れて...
5
療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に
回答
お返事拝見しました。
療育の基本って、たのしいこと、無理なく続けられることです。
ついでにいうと、保育園の乳児クラスでの生活はソーシャル...
14
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
言語療育を受けたからといって、すぐに喋れるようにはならないと思います。認知(物には名前がある、それぞれの名前、種類)と、伝えたい気持ち(〇...
7