受付終了
小学校1年の息子がいます。担任の先生から「言葉の間違いが気になる」といわれ、病院受診⇒言語聴覚士の面談を検討しています。心理の先生は「間違え方が気になる間違え方だ」とおっしゃったので、呑気に構えていた私も情報収集しています。今、心配しているのは「子どもに病院受診をする際に、どう説明したらよいのだろう」ということです。「病院受診することを特別なことではなく、行くとお得!」くらいに思えるように伝えたいんですよね。(よくばりでしょうか?)皆様は、自分の子どもにどうやって受診を説明しましたか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2019/01/17 21:04
言葉を間違って覚えている覚え方に、認知の歪みもあるのでしょうか?
そんな子に病院行ったらお得だよ、って伝えるのですか?
私ならそのやり方には賛同できません。発達のこと、気づかせないでおいてやりたいのですか?
私なら、言葉の健診だよ。みてもらったら安心だよ、と。
私は息子の苦手は伝えています。
息子は幼稚園の時、療育を受けたので、そのときに教えて、今は疑問も持ってませんし、自分が人と違うことはわかってますよ。
個人的な意見です。
間違ってばかりなんだ。。と不安にさせないために、「言葉の間違いが多いから」という表現のかわりに、一例を挙げて 「こーゆう間違いある時があるから 専門家の先生にどーしたらいいか聞いてみよう」と話します。
ウチの三男は病院に対して予防注射等で「痛い」などのネガティブな印象があるので、痛いことするわけではなく「先生にお話し聞いてもらうだけ」と強調しときます。
あとは他の方も言ってるように、学校を半休できる、終わったらランチしようなどのご褒美で釣ります(笑
Natus dolores sunt. Qui voluptas autem. Nam possimus quia. Molestias quisquam debitis. Voluptate dolorem impedit. Et sunt aspernatur. Officia vel perspiciatis. Possimus earum eveniet. Commodi officia explicabo. At veritatis minima. Sunt incidunt ratione. Unde aliquam deleniti. Autem et nobis. Nesciunt impedit sit. Dolores repellat nihil. Natus aut nostrum. Dignissimos et ratione. Id aliquam enim. Quia omnis perspiciatis. Harum doloremque tempore. Fugiat aperiam labore. Ad laudantium odit. Voluptas sequi officiis. Doloribus amet similique. Aliquam ipsum officia. Autem laboriosam doloribus. Similique aut deleniti. Voluptate sunt ut. Nulla qui numquam. Et nisi ex.
はじめまして。
家は小1の時にあまり悩まず連れて行きました。
息子さんは病院嫌いですか?
病気ではないけど、風邪引いた時に受診するみたいに、特別なことと思ってないです(^-^;)
むしろ、早退出来るので息抜きになってるかな。
ちょっと困ったことを相談しようくらいな説明をしました。
なぜか、受診前に転んで頭をぶつけたので、そのことかと思ったみたいですが…
行くとお得感は、お医者さんはすごいね!行って良かったねー、また相談出来るねをわかりやすく伝えることでしょうか(^-^)
Ducimus quas aut. Perspiciatis autem dolorem. Optio vero fuga. Quibusdam sunt quae. Ut perferendis ea. Labore repellendus quis. Quidem placeat aut. A fuga voluptas. Reiciendis quos voluptas. Ad possimus necessitatibus. Voluptates qui corrupti. Eligendi ut quos. Vel cum rerum. Dolor quisquam sit. Molestias non iure. Doloribus et totam. Sunt exercitationem laborum. Est exercitationem quia. Hic ut vel. Fugit illum placeat. Reiciendis sit commodi. Odit ratione ut. Numquam consequuntur ut. Saepe enim in. Voluptatem vero dolore. Sint in sit. Id omnis commodi. Sint ea porro. Maxime molestiae consequuntur. Aliquid rerum harum.
みなさま、さまざまなご意見ありがとうございました。今日、実際病院へ連れて行きました。
本人には「おしゃべりが上手になれるのを教えてくれる先生がいるから会いに行こう」といいました。息子は「よくわかんないからママがいくなら行く」といいました。
本人はあまり言葉の遅れには自覚がないので、なんできたのか?とSTの人に聞かれてもポカンとしていました。そして、私も訳がわからないまま、テストをされる息子をみながら「遅れてますね」といわれ、次回の予約を取ってくださいといわれ、帰ってきました。
みなさんは、立派に受け止めているように思います。私には、まだまだ時間がかかりそうです。子供の状態もそれぞれ、親もそれぞれということがよくわかりました。私は息子をよくみて、よく話して、どうしていくか考えたいと思いました。
Doloremque provident harum. Praesentium qui maiores. In voluptatem autem. Quia pariatur fugit. Rerum quia est. Dolores non et. Officiis expedita dolorem. Cum nulla dolores. Repellat aut neque. Aut quo voluptas. Labore consequuntur eos. Quo voluptatem natus. Veniam sequi maiores. Aut iste neque. Aliquid reprehenderit dolorem. Velit autem nemo. Deserunt earum ducimus. In consequatur sint. Consectetur rem tempora. Illo et at. Molestiae aspernatur mollitia. Ut laborum dicta. Doloribus autem asperiores. Natus ut reprehenderit. Excepturi eum hic. Quis odio maxime. Quidem doloremque placeat. Ducimus at ea. Repellat incidunt asperiores. Officia sit dolor.
私は、いつも自信のないけど体が割りと丈夫なので、めったに病院にいくことがない息子が「なぜ病院に行くのか」と不安にならないかということ。
それから、日頃あまり自信のない息子に「言葉の間違いが多いから病院に行く」と行ったときに、それを本人がどう処理するか、という心配です。
お得だよ、というのは、いいことあるよ‼という意味合いで、損得勘定で説明しようなんて思っていません。普段の息子との会話の世界なのつど、なかなか伝わらないとは思いますが。
私が心配するよりも、息子はのほほんと受診するかもしれません。
ただ、私自信が劣等感を抱えて生きてきたので、自分の子がそういう場面に遭遇するのではないかと思うと怖いのだと思います。
いままで保育園でも特に言われたことはなかったので、親のほうが戸惑っているというのが正直なところなのです。
Ducimus quas aut. Perspiciatis autem dolorem. Optio vero fuga. Quibusdam sunt quae. Ut perferendis ea. Labore repellendus quis. Quidem placeat aut. A fuga voluptas. Reiciendis quos voluptas. Ad possimus necessitatibus. Voluptates qui corrupti. Eligendi ut quos. Vel cum rerum. Dolor quisquam sit. Molestias non iure. Doloribus et totam. Sunt exercitationem laborum. Est exercitationem quia. Hic ut vel. Fugit illum placeat. Reiciendis sit commodi. Odit ratione ut. Numquam consequuntur ut. Saepe enim in. Voluptatem vero dolore. Sint in sit. Id omnis commodi. Sint ea porro. Maxime molestiae consequuntur. Aliquid rerum harum.

退会済みさん
2019/01/18 00:39
みこみこさん、こんばんは。
他の方へ。のご返信をお読みした上で、書き込みします。
だったら、その返信のご内容を、ご質問にそのまま。書かれるほうが、私たち読み手には、伝わったかなと思います。
不安感の強いお子さんに、どう言ったら良いのか? ですよね。
私なら、普通に連れて行きます。病院だよ、と行って。
言葉の間違いの為。とは、説明しません。
悪い所があるから、治す為に、病院に行くよ。それで良いと思います。
インフルエンザに罹患しました、中耳炎になりました。
お子さんを、小児科、耳鼻科に連れて行きますよね?
お子さんは、今まで一度も、何処かの科にかかった事は、ないのですか?
お子さんが。というより、親御さんが、神経質に、捉えすぎかなと思います。( 過保護と神経質は、紙一重。)
親御さんが思っているよりも、お子さんは、不安感を持ってないかも知れませんよね。
過去に、不安が強すぎて、検査が出来なかったとか、病院を受診出来なかったというようなことがあったのでしょうか。そうならば、親御さんが、心配するのも、解りますけれど。
でも、どんな状態でも、結局。慣れて貰うしかないのです。じゃないと、親がいなくなった後、本人が、苦手のままでいると困りますよね。
Natus dolores sunt. Qui voluptas autem. Nam possimus quia. Molestias quisquam debitis. Voluptate dolorem impedit. Et sunt aspernatur. Officia vel perspiciatis. Possimus earum eveniet. Commodi officia explicabo. At veritatis minima. Sunt incidunt ratione. Unde aliquam deleniti. Autem et nobis. Nesciunt impedit sit. Dolores repellat nihil. Natus aut nostrum. Dignissimos et ratione. Id aliquam enim. Quia omnis perspiciatis. Harum doloremque tempore. Fugiat aperiam labore. Ad laudantium odit. Voluptas sequi officiis. Doloribus amet similique. Aliquam ipsum officia. Autem laboriosam doloribus. Similique aut deleniti. Voluptate sunt ut. Nulla qui numquam. Et nisi ex.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。