締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて発達相談外来を受診するにあたり、いくつ...
初めて発達相談外来を受診するにあたり、いくつか気になることがあるので、ご存知の方いらしたら教えてください。
不安が人一倍強い小1長男。
学校でも習い事でも不安を感じたら泣いてしまいます。不安や緊張を感じている時は、人と会話が全くできません。泣くと気持ちの切り替えにかなりの時間が掛かります。比較的穏やかな時は相手から話しかけてもらえたら少しの会話なら可能ですが、基本的に自分から会話はしません。私がいるときはほぼ代弁させられます。
このような性格なのですが、もし検査をすることになったら、その検査される方に心を開くと思えず、それでも正確な結果が出るのでしょうか?
また初めて受診するとき、私が困りごとや気になることを医師に話す際、子ども本人も同席しているのでしょうか?大人の会話もある程度理解してしまうため、私としては話辛いなあ…と思ってしまいまして。
受診することが決まったら、いろいろ心配になってしまいました。
不安が人一倍強い小1長男。
学校でも習い事でも不安を感じたら泣いてしまいます。不安や緊張を感じている時は、人と会話が全くできません。泣くと気持ちの切り替えにかなりの時間が掛かります。比較的穏やかな時は相手から話しかけてもらえたら少しの会話なら可能ですが、基本的に自分から会話はしません。私がいるときはほぼ代弁させられます。
このような性格なのですが、もし検査をすることになったら、その検査される方に心を開くと思えず、それでも正確な結果が出るのでしょうか?
また初めて受診するとき、私が困りごとや気になることを医師に話す際、子ども本人も同席しているのでしょうか?大人の会話もある程度理解してしまうため、私としては話辛いなあ…と思ってしまいまして。
受診することが決まったら、いろいろ心配になってしまいました。
この質問への回答
検査、専門の方がやります。
もしも、緊張のためにうまく出来ないとしても、それも結果に加味されます。
いつもなら出来るがそこで出来ないのも発達のうちと言われる場合もあります。
しかし、わたしの息子が受けたときは、少しほぐすように、会話したり、始まる前に少し遊んだりしました。
検査はすぐでなく、診察して、検査の予約をしたので、場になれずということはなかったです。
とりあえず、信じてやってみることです。
不安定で、うまくけっかがでないなら、情緒面の波が非常にあるのだということがわかります。
息子も親が話すとき、診察室の外で看護しさんとあそんでました。
そして、いい医師ほど、その時に何気ない質問を子供にしたり、おもちゃをかえして帰る時の切り替えのときなどの様子もみています。
つい、親はよく見せようと取り繕ったり、発達と関係ないと思って言わないこともわかったりします。
問診、検査結果だけではないやりとり、そして、うちの場合は、発達センターが地域に巡回してますから、その様子も加味しています。
もしも、緊張のためにうまく出来ないとしても、それも結果に加味されます。
いつもなら出来るがそこで出来ないのも発達のうちと言われる場合もあります。
しかし、わたしの息子が受けたときは、少しほぐすように、会話したり、始まる前に少し遊んだりしました。
検査はすぐでなく、診察して、検査の予約をしたので、場になれずということはなかったです。
とりあえず、信じてやってみることです。
不安定で、うまくけっかがでないなら、情緒面の波が非常にあるのだということがわかります。
息子も親が話すとき、診察室の外で看護しさんとあそんでました。
そして、いい医師ほど、その時に何気ない質問を子供にしたり、おもちゃをかえして帰る時の切り替えのときなどの様子もみています。
つい、親はよく見せようと取り繕ったり、発達と関係ないと思って言わないこともわかったりします。
問診、検査結果だけではないやりとり、そして、うちの場合は、発達センターが地域に巡回してますから、その様子も加味しています。
きのこさんが息子さんの性格だと思ってる事、実は性格ではなく特性の可能性があるかも知れませんね?
私はオババですが幼少期からの性格だと思ってた事の殆どが発達障害の特性だったと知りました。
検査をするのは専門家ですから、その点は心配の必要はないと思っても大丈夫だと思います。
私が息子を診断、診察の時は親だけの時間が設けられてます。
安心して貰えたでしょうか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
私はオババですが幼少期からの性格だと思ってた事の殆どが発達障害の特性だったと知りました。
検査をするのは専門家ですから、その点は心配の必要はないと思っても大丈夫だと思います。
私が息子を診断、診察の時は親だけの時間が設けられてます。
安心して貰えたでしょうか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
児童精神科の医師は、総じて優しい雰囲気を放っています。特性のある子どもと接するプロフェッショナルですから、心配ないですよ。もし、お子さんが話せなくても、それも診断に加味されます。もし、お子さんに聞かせたくないことを相談したい場合は、あらかじめ問診票に記入しておいてはいかがでしょうか。もしかしたら、配慮して看護師さんが隣室やプレイルームにお子さんを誘導してくれるかもしれません。
参考になれば幸いです。私も、子どもに聞かれたくないことを次の診察でぶちまけるつもりです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
参考になれば幸いです。私も、子どもに聞かれたくないことを次の診察でぶちまけるつもりです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私の息子は小5、検査待ちです。なので検査の事はまだ分かりませんが…
今年の8月に初めて受診しました。私も同じ不安を持ちながら病院へ行きました。
担当医はとても優しい雰囲気で、初めての場所、人に警戒し、何も話さない息子に何気ない質問をしながら、反応や行動を観察しておられました。小5ですから大人の話はほぼ理解します。受け付けの時に、本人には聞かせたくない相談もあると一言言っておけば配慮していただけますよ。お子さんが近くに居る場合は、問診票に書けばいいと思います。お母さんも不安になりますよね。うちの息子は何度か受診しておりますが、少しずつ自分で話せるようになってきました。その子に合った対応をして下さいますから、大丈夫ですよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
今年の8月に初めて受診しました。私も同じ不安を持ちながら病院へ行きました。
担当医はとても優しい雰囲気で、初めての場所、人に警戒し、何も話さない息子に何気ない質問をしながら、反応や行動を観察しておられました。小5ですから大人の話はほぼ理解します。受け付けの時に、本人には聞かせたくない相談もあると一言言っておけば配慮していただけますよ。お子さんが近くに居る場合は、問診票に書けばいいと思います。お母さんも不安になりますよね。うちの息子は何度か受診しておりますが、少しずつ自分で話せるようになってきました。その子に合った対応をして下さいますから、大丈夫ですよ。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ご回答くださった皆様、ありがとうごさいます!まとめてのお返事で申し訳ありませんが、心より感謝します。
なるほど。確かに家にいるようなリラックスした状態よりは、学校で見せている息子のほうが診断結果は正確になっていきそうですね。
私自身、心療内科に受診した経験がないので診察の手順が分からず、イメージが湧かないのが私の心配になっていましたが、向こうもプロですもんね、きっと息子の症状を私よりも読み取ってもらえそうですね。
初めて受診するとき、お子さんにはどう伝えて連れていきましたか?熱がある訳でも、どこか痛い訳でもないのにどうして病院に行かなきゃならないのか…。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
なるほど。確かに家にいるようなリラックスした状態よりは、学校で見せている息子のほうが診断結果は正確になっていきそうですね。
私自身、心療内科に受診した経験がないので診察の手順が分からず、イメージが湧かないのが私の心配になっていましたが、向こうもプロですもんね、きっと息子の症状を私よりも読み取ってもらえそうですね。
初めて受診するとき、お子さんにはどう伝えて連れていきましたか?熱がある訳でも、どこか痛い訳でもないのにどうして病院に行かなきゃならないのか…。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
息子の場合は児童相談所からの紹介で診断も児童相談所で受けました。(病院の予約が取れなくて児相に電話で相談しました)
その時に担当してくれた医師が息子に自分の働いてる所へ来てみないか?
などの説明やお誘いをしてくれたので
息子は違和感なく病院へ受診に行けました。
児童相談所の人が家まで迎えに来てくれて、息子の不安を取り除きながら診察も側で見守ってくれました。
経験のない私1人だったらどうなってたか分かりません。
そう言うことを1人でやって来られたお母さん達が大勢居て尊敬してます。
良いアドバイス貰えると良いですね😊 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
その時に担当してくれた医師が息子に自分の働いてる所へ来てみないか?
などの説明やお誘いをしてくれたので
息子は違和感なく病院へ受診に行けました。
児童相談所の人が家まで迎えに来てくれて、息子の不安を取り除きながら診察も側で見守ってくれました。
経験のない私1人だったらどうなってたか分かりません。
そう言うことを1人でやって来られたお母さん達が大勢居て尊敬してます。
良いアドバイス貰えると良いですね😊 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
回答
コメントありがとうございます。
スクールカウンセラーさんの予定を見て、予約入れてみようと思います。
お姉ちゃんの字は、ゆっくりと書けば、ち...
16
はじめまして
回答
murasakiさん、ありがとうございます。
怒りの深い原因や娘に合うカームダウンの方法など、小児科でしっかり教えてもらおうと思います。
...
8
グレーゾーン小1男子です
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはやっていないのですが、通級の先生から剣道を勧められたことがあります。
礼儀の指導もあっ...
9
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。
あとは、放課後デイサービスかな?
剣道ですが、剣...
27
はじめまして
回答
まず…
お子さんですが、うちのadhd強めの娘と似ているかもと思いました。
おとなしくても比較的受け身で【毒づくことやマウント(自慢とと...
14
小学生一年生男児です
回答
本当に、何言ってるか聞いてなかったのでしょうか?
そう言えば指示に従わなくても叱られないと高をくくっているのでしょうか?
口頭指示じゃな...
6
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
sacchanさん
コメントありがとうございます、
書き忘れてしまっていました、ごめんなさい、、検査は毎年一度うけています、
心理士さん...
6
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします
回答
発達障がいの子は百ゼロ思考なので、間違えを指摘された=自分を否定されたと捉えがちです。
そこを崩すには療育などでSST(ソーシャルスキルト...
8
年長の娘について
回答
発達障害かはわかりませんが、不安が強い、自分でトイレに行きたいと言えない、食べられる物が限られている、登園しぶりがある等を、入学前に学校に...
9
正社員で働いております
回答
実際2年生から支援学級というのは、時間がなさすぎて無理でしょう。
現実的に3年生からになるでしょう。
2年生はよく気をつけて下さい。
就...
15
入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、
回答
人による、その子による。
うちは、1歳から保育園ですが、、そんな流ちょうにお喋りしなかったですねー。
園で何があったのかもサッパリわから...
7
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
余談。
夜尿については、日中のトイレですが自分の行きたい時に行ってるだけなら、そこを改善する必要があると思います。
出そうな時に行くだけ...
14
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
欲しかった言葉『お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋り(しながら集団下校を続ける)』が貰えてよかったですね。
『集団の安全に気を配』...
27
ADHDの傾向がある子の習い事について、教えてください
回答
うちの子も、ASD,ADHD傾向ありですが、小学生時代はダンス、スイミングを習いました。
ピアノも悪くはないでしょうけど、感覚統合などから...
5
小2の男の子、就学前に発達相談に行き軽度知的がある事はわかり
回答
軽度知的障害について、りたりこのコラムに詳しく説明があります。
https://h-navi.jp/column/article/350...
1
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
なのさん
ありがとうございます。
そうですね。学校の先生もひとりの人間ですものね。凸凹を持っている先生もいるかもしれないですね。教頭先生...
21
娘小学一年生です
回答
うちの息子はそれにプラス暴力暴れます。
服薬してますが、薬効いてる時は嘘みたいに穏やかに優しいですよ。
16
こんにちは
回答
(ぐーたら)ねこさん
就学時健診では、帰るを連呼して終盤まで大変でした。しかし、受診を勧められることも就学相談を勧められることもありませ...
15
はじめまして
回答
おはようございます。
先生のお話をあまり聞けないとなると、二年生からは個別の声かけはしてくれないので(一般的に)、娘さんは学校で浦島太郎状...
8