退会済みさん
2019/03/04 16:14 投稿
回答 5 件
診療内科などに行く場合、保険証
を持って行くことになりますが、
親に受診したことは分かりますか?
風邪のときの小児科など色々な病院
をかかった履歴が書かれたような紙
が1年に1回か何か分かりませんが、
前にそういう紙が送られてきた記憶
があります。
病院に行くということは保険証を使
うことになりますが、親に分かりま
すか?
何か紙が送られてくるということは
ないんですか?
教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは。加入している保険の団体で、多少の違いがあるのかもしれませんが、我が家の場合を紹介します。
我が家は保険証は協会けんぽで発行されてます。毎年1月頃に、前年の1月から9月までの保険証を使用した一覧が送られてきます。精神科受診した日の履歴が載っておらず、疑問に思い、協会けんぽに問い合わせたところ、あまり知られたくないようなデリケートな診療科の受診は載せないようになっているとの返答でした。毎年の通知で、精神科受診は除外されております。
心配なら、加入している健康保険の組合に問い合わせるのをオススメします。
退会済みさん
2019/03/04 23:38
大きな病院なら通知には科までは記載されないので、心療内科にかかったことはバレません。
通知には受診したすべての病院等が載ってくるのが基本ですが、プライバシーにかかわる精神科病院や産婦人科は記載されないところもあるようです。ただ絶対ではないのと、記載をするかしないかの判断が曖昧なのでやはり問い合わせたほうがいいとは思います。
いつ送られてくるかは、加入している所によって違いますが、1年に最低1回は必ずです。
Ut necessitatibus reiciendis. Fugit esse quis. Natus error quam. Aut ea enim. Doloribus ut minus. Molestiae nihil libero. Consectetur et officiis. Nobis corrupti ut. Eum quis autem. Nostrum adipisci mollitia. Ab est quibusdam. Soluta provident excepturi. Ducimus corrupti reiciendis. Et eum aspernatur. Nam harum vitae. Accusamus dicta ducimus. Fugit nobis neque. Impedit qui delectus. Quo accusamus est. At et asperiores. Vero repudiandae aperiam. Quaerat possimus ea. Nesciunt beatae et. Vel ea nostrum. Qui voluptate tempora. Qui et magnam. Sunt non autem. A libero dolores. Ut inventore recusandae. A ipsum ut.
退会済みさん
2019/03/05 10:52
お二人とも回答ありがとう
ございます。
確認はしたほうがいいですが、
精神科などは記載されないこ
とが多いということですね。
あと、一つ分からないことがあり、
また質問してしまいすみません。
保険は入るときや更新のときにお金
がいって、父が代表みたいな感じで
父の名前で父の職場の保険に入って
います。
馬鹿すぎてすみませんが、三割か
何か少し払うだけで日本は病院を
利用できて、残りのお金は国が負
担するのは知っています。
足に軽い障害がありリハビリに通
っていて、母に病院代をもらうと
きに、父にお金が戻ってくるみた
いに言われたのがしくみがよく分
かってないです。
履歴が残らないのは安心しましたが、
保険証を使って病院にかかったこと
によって更新料とか何かお金を払う
額が変わって、親に病院にかかった
のではと疑われるようなことにはな
らないんですか。
何回もすみません。
Quia eveniet est. Porro consequuntur repellendus. Error ut beatae. Nisi doloribus minima. Ut similique in. Non omnis omnis. Accusamus vero harum. Consectetur iure quis. Rerum veritatis quo. Est ut earum. Nostrum unde repellat. Sint molestiae consectetur. Tempora culpa nihil. Dolorem distinctio ut. Laborum officiis quia. Atque quis corrupti. In consequatur ut. Alias provident iure. Aut delectus sed. Est eos omnis. Fugit vero provident. Officiis ut et. Velit corporis dolor. Dicta distinctio id. Debitis delectus nobis. Mollitia id sequi. Optio quas saepe. Asperiores corrupti magnam. Quia omnis facere. Deserunt dignissimos corporis.
カフェラテさん。
ないと思います。
心療内科で、聞いてみたらどうかな?
Consequatur repellendus nostrum. Officiis pariatur ullam. Ut et qui. Dolor hic quidem. Alias aliquid aut. Vel reprehenderit cupiditate. Aspernatur earum in. Aperiam rerum ea. Ipsa asperiores neque. Qui esse illo. Ut vero dolore. Voluptas et nobis. Eum est nihil. Numquam quidem et. Eos dolor quos. Et quo est. Dolores alias mollitia. Expedita voluptatem officiis. Incidunt quo consequuntur. Ut et est. Eligendi voluptatem dicta. Facilis assumenda fugiat. Iste delectus saepe. Ipsa facilis ut. Vero id ab. Quam vero laboriosam. Error non quia. Nemo rerum natus. Mollitia molestiae fugiat. Perspiciatis consectetur est.
退会済みさん
2019/03/05 12:43
保険というのが、生命保険や傷害保険でなく健康保険(保険証のやつ)ならば、入るときや更新の際でなくて、お父さんのお給料から毎月引かれているものです。その額はお給料の額で決まりますので関係ないです。
お金が返ってくるというのは、もしかしたらお父さんが加入している保険組合で還付があるのかもしれません。
もう一つ考えられるのは医療費控除と言って、ちょうど今の時期に確定申告をすると、たくさん医療費を払った場合(一世帯1年で10万円以上が目安)に手続きをすると、前年の所得税から少しだけ還付があります。
お母さんから通院のお金を貰うときに「領収書をもらってきてね」と言われませんでしたか?領収書が申請の資料になります。
この申請はしてもしなくてもいいのですが、節税のためにやるご家庭も多いです。その時に全ての領収書を提出したほうが返ってくるお金は多いですが、紛失や考えがあって一部出さないでおくことも可能です。
また先に言われた「受診した履歴の案内」があれば簡素化できるようになりました。そこに記載のない精神科受診や実費で払った医療費は申告用紙に追記することになりますが、これも書くことは自由です。
ご両親が申告をしているのであれば、主様が精神科の領収書を出さないかぎり、そのまま無いものとして申告します。
多分保険を使って受診した場合、精神科分の1年間の受診料から計算して還付される金額は微々たるものなので、気にしなくてもいいです。
見当違いの回答だったらごめんなさいね。
良い医師や医療機関と巡り合えるといいですね。
Voluptatem minima non. Quo a culpa. Qui aut iste. Asperiores est in. Ea blanditiis impedit. Exercitationem et fugiat. Voluptatibus consequuntur libero. Fuga nobis odio. Sapiente sunt aut. Cumque amet dolores. Corporis amet repudiandae. Eligendi sed suscipit. Et optio assumenda. Et exercitationem doloremque. Sed corrupti quia. Sed dolor vel. Dolorem ullam adipisci. Omnis animi praesentium. Et praesentium provident. Magni est in. Voluptatem adipisci dolores. Voluptas qui maxime. Ea animi iure. Animi vel quaerat. Blanditiis commodi illo. Possimus quam corporis. Voluptatem asperiores officiis. Quam voluptatem deleniti. Excepturi consequatur laborum. Atque maxime corporis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。