締め切りまで
5日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
-
-
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ケースバイケースでしょうね。
正解かどうかはその都度違い、話す側であるあなたのキャラクターや相手のキャラクターにもよると思いますね。
例えば、そもそも凸凹があるママさんとかだと、言うと決めて言うことにこだわりすぎたり、言いたくない!とこだわりすぎて、余計におかしな事になってしまいますけど、本人にとってはそうすることがものすごく重要だったりしますから、本人が困ったり、本人はともかく周りが困り果てたり、本人が困りに気づいてないが躓いてるような場合は、見直した方がいいと感じますが
そうでないときは、個人的に間違っているなぁと思っても、こちらがどうこう言う事ではないなぁと思いますから、自身の判断で好きにしてよいと思います。
お子さんの場合、知的障害があり、かつ発達障害もということなので、くわしい人などにはそのものズバリ言った方が伝わるでしょう。
仮に私は一般人ですが、全く知らないという訳でもないですが、ズバリ言ってこない親御さんのことは出来るだけ避けるようにしています。
理由は、本人が差別や偏見を気にしたり、プライバシーに対して敏感であることに加え、仮に子ども同士の間でトラブルになった場合、障害の特性がトラブルの根源であるようなことも多いのですが、お互いに特性あるからね。とドライに話せず感情論に持ち込んでパニックになって取り乱して話にならないお母様にしかあたったことないからです。(親としてというより、支援する側として)
また、なおる!と真剣に思ってる人もいて、厄介なのです
うっかりしたことを言えない出来ない相手である可能性が高すぎるので、距離を保たせてもらってますね。
なお、診断名聞いて泣くような、感受性が豊かすぎる人も要注意としてます。
このかたに言うべきかどうか?でいうと診断名言って正解だったと思いますが、そもそも他人との距離感がおかしいからこその感受性の過敏さに繋がってる可能性があるからです。
悪い人ではないと思いますが、適度な距離感を保たないとよかれと振り回される傾向があるから。
個人的には、基本、障害名は出さずのスタンスで、特徴だけ話すことが多いです。
または、障害がありますとだけ言います。
正解かどうかはその都度違い、話す側であるあなたのキャラクターや相手のキャラクターにもよると思いますね。
例えば、そもそも凸凹があるママさんとかだと、言うと決めて言うことにこだわりすぎたり、言いたくない!とこだわりすぎて、余計におかしな事になってしまいますけど、本人にとってはそうすることがものすごく重要だったりしますから、本人が困ったり、本人はともかく周りが困り果てたり、本人が困りに気づいてないが躓いてるような場合は、見直した方がいいと感じますが
そうでないときは、個人的に間違っているなぁと思っても、こちらがどうこう言う事ではないなぁと思いますから、自身の判断で好きにしてよいと思います。
お子さんの場合、知的障害があり、かつ発達障害もということなので、くわしい人などにはそのものズバリ言った方が伝わるでしょう。
仮に私は一般人ですが、全く知らないという訳でもないですが、ズバリ言ってこない親御さんのことは出来るだけ避けるようにしています。
理由は、本人が差別や偏見を気にしたり、プライバシーに対して敏感であることに加え、仮に子ども同士の間でトラブルになった場合、障害の特性がトラブルの根源であるようなことも多いのですが、お互いに特性あるからね。とドライに話せず感情論に持ち込んでパニックになって取り乱して話にならないお母様にしかあたったことないからです。(親としてというより、支援する側として)
また、なおる!と真剣に思ってる人もいて、厄介なのです
うっかりしたことを言えない出来ない相手である可能性が高すぎるので、距離を保たせてもらってますね。
なお、診断名聞いて泣くような、感受性が豊かすぎる人も要注意としてます。
このかたに言うべきかどうか?でいうと診断名言って正解だったと思いますが、そもそも他人との距離感がおかしいからこその感受性の過敏さに繋がってる可能性があるからです。
悪い人ではないと思いますが、適度な距離感を保たないとよかれと振り回される傾向があるから。
個人的には、基本、障害名は出さずのスタンスで、特徴だけ話すことが多いです。
または、障害がありますとだけ言います。
私は幼稚園の時、ずばり「息子くんはどこが悪いの?」と聞かれたことがあって、診断名を言いました。
その人は人見知りの私が話せる少ない人で、お子さんを4人もっていて高齢ママの私とも年が近く、良識のある人だと思っていたので、話ました。
もちろんその人に言ったら、他のママさんたちにも知られるだろうなとも思いましたが、私はあまり隠すことは考えていなかったので、それも承知の上でした。
結果として、それで皆から距離を置かれることはなく、逆に息子のことをいろいろ教えてくれたりしました。
息子は園でのことを私に報告できないので、教えてもらってよかったです。
私の子は基本にこにこしていて、大人しいので、ママさんたちにとっては警戒する相手ではなかったようです。
遅れているだけの子には余裕で接してもらました。(自分の子は定型で優越感があるでしょうし。)
自分の子に危害さえなければ、ママさんたちは寛容です。
他害のある子どもだったら、針のむしろだったろうなと思います。
言ってよかったかどうかはわかりませんが、発達障害と知的障害があるなら、私だったらいっそ子どものことを知ってもらっておいた方がいいかもと思います。
どうしても行動で違うのがわかるので、変な憶測が飛び交うよりも、その方がマシかなと。
もちろん偏見で無視する人もいると思いますが、そういう人はこっちから願い下げくらいの気持ちでいいです。
知っていて声をかけてくれる人は、信用できると思います。
こっちから選別する手間がはぶけたと思って。
...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
その人は人見知りの私が話せる少ない人で、お子さんを4人もっていて高齢ママの私とも年が近く、良識のある人だと思っていたので、話ました。
もちろんその人に言ったら、他のママさんたちにも知られるだろうなとも思いましたが、私はあまり隠すことは考えていなかったので、それも承知の上でした。
結果として、それで皆から距離を置かれることはなく、逆に息子のことをいろいろ教えてくれたりしました。
息子は園でのことを私に報告できないので、教えてもらってよかったです。
私の子は基本にこにこしていて、大人しいので、ママさんたちにとっては警戒する相手ではなかったようです。
遅れているだけの子には余裕で接してもらました。(自分の子は定型で優越感があるでしょうし。)
自分の子に危害さえなければ、ママさんたちは寛容です。
他害のある子どもだったら、針のむしろだったろうなと思います。
言ってよかったかどうかはわかりませんが、発達障害と知的障害があるなら、私だったらいっそ子どものことを知ってもらっておいた方がいいかもと思います。
どうしても行動で違うのがわかるので、変な憶測が飛び交うよりも、その方がマシかなと。
もちろん偏見で無視する人もいると思いますが、そういう人はこっちから願い下げくらいの気持ちでいいです。
知っていて声をかけてくれる人は、信用できると思います。
こっちから選別する手間がはぶけたと思って。
...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
小5の娘が軽度自閉症スペクトラムです(o^^o)
就学前までの話ですが…
ご近所さんには【不思議ちゃん】で困ってますぅ~的に軽く話してました。
療育ママ友には【診断名】を伝えました。その方が情報交換し易いですよ。
幼稚園ママ友には、発達に不安があるので【療育に通って相談】していることだけを伝えました。
個人的には、詳しく話す必要も無いと思います。障害を理解して貰うのって、本当に難しいから💦
...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
就学前までの話ですが…
ご近所さんには【不思議ちゃん】で困ってますぅ~的に軽く話してました。
療育ママ友には【診断名】を伝えました。その方が情報交換し易いですよ。
幼稚園ママ友には、発達に不安があるので【療育に通って相談】していることだけを伝えました。
個人的には、詳しく話す必要も無いと思います。障害を理解して貰うのって、本当に難しいから💦
...続きを読む Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
さやりんごさん。
うちは、診断が、ついてから
隠さずに、話しています。
軽度だと、悩んじゃうかな?
ママ友で、信用しているなら、悩まない気もするけどな。
悩むぐらいなら、言わなくてもいいんじゃないかな? ...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
うちは、診断が、ついてから
隠さずに、話しています。
軽度だと、悩んじゃうかな?
ママ友で、信用しているなら、悩まない気もするけどな。
悩むぐらいなら、言わなくてもいいんじゃないかな? ...続きを読む Rerum et quam. Ipsa dolor non. Et quia nesciunt. Voluptatem adipisci maxime. Quia quis voluptas. Impedit natus quia. Alias iure minima. Doloremque sint quasi. Vel molestiae aut. Animi nesciunt neque. Assumenda quas neque. Impedit totam qui. Ipsam vitae voluptatem. Maxime ut esse. Molestiae soluta accusamus. Consectetur aperiam et. Deserunt sunt enim. Dolore voluptatum ad. Est quisquam aut. Repudiandae aut a. Est maiores quaerat. Rem sapiente et. Voluptas incidunt perferendis. Et sapiente eum. Eaque ad explicabo. Ut vitae qui. Veritatis at corrupti. Ullam ipsam et. Cum possimus nemo. Mollitia quasi ea.
私は学校や医療期間で児童精神科以外の他科受診をする場合や、療育機関やデイサービス等以外には伝えません。
「同じく発達に悩むママ」さん同士、私の場合はかえって「お仲間」の方が関係性は難しいので伝えません。私も他のお子さんの診断名には興味ありませんし、「うちの子と似た感じかな」くらいで間に合います。
理解ある普通級のママさん相手の方が私は気がラクで、「うちの子もう赤ちゃんみたいでねー、皆さんのお子さん全員天才じゃないですか笑」なんて言ってます。ただそれでも診断名は伏せています。支援級にいますし、知的ハンデも相当はっきりわかるくらいあるからそれ以上深くは聞かれたことはありません。日によってどうしても調子のアップダウンがあるとか、初めての環境にはなかなか慣れにくい、でだいたいわかってくださる方はわかって下さいますよ。 ...続きを読む Non numquam iusto. Vel nostrum laborum. Temporibus veritatis quod. Aliquid et ullam. Praesentium quisquam voluptas. Odio mollitia id. Neque laudantium praesentium. Unde error magni. Non laborum dolores. Voluptatem quo omnis. Adipisci ipsum mollitia. Corrupti non ut. Non aperiam est. Dolorem consequuntur repellendus. Earum dolor enim. Et magni omnis. Doloribus dolor qui. Cum porro vitae. Necessitatibus aliquid amet. Odio qui nemo. Qui doloribus commodi. Ex voluptatem aliquid. Aut eligendi ipsum. Rerum similique ipsum. Enim vitae dolorum. Ad consequuntur laudantium. Et consectetur rerum. Eius odio sint. Sint molestiae voluptas. Dolores doloribus voluptatum.
「同じく発達に悩むママ」さん同士、私の場合はかえって「お仲間」の方が関係性は難しいので伝えません。私も他のお子さんの診断名には興味ありませんし、「うちの子と似た感じかな」くらいで間に合います。
理解ある普通級のママさん相手の方が私は気がラクで、「うちの子もう赤ちゃんみたいでねー、皆さんのお子さん全員天才じゃないですか笑」なんて言ってます。ただそれでも診断名は伏せています。支援級にいますし、知的ハンデも相当はっきりわかるくらいあるからそれ以上深くは聞かれたことはありません。日によってどうしても調子のアップダウンがあるとか、初めての環境にはなかなか慣れにくい、でだいたいわかってくださる方はわかって下さいますよ。 ...続きを読む Non numquam iusto. Vel nostrum laborum. Temporibus veritatis quod. Aliquid et ullam. Praesentium quisquam voluptas. Odio mollitia id. Neque laudantium praesentium. Unde error magni. Non laborum dolores. Voluptatem quo omnis. Adipisci ipsum mollitia. Corrupti non ut. Non aperiam est. Dolorem consequuntur repellendus. Earum dolor enim. Et magni omnis. Doloribus dolor qui. Cum porro vitae. Necessitatibus aliquid amet. Odio qui nemo. Qui doloribus commodi. Ex voluptatem aliquid. Aut eligendi ipsum. Rerum similique ipsum. Enim vitae dolorum. Ad consequuntur laudantium. Et consectetur rerum. Eius odio sint. Sint molestiae voluptas. Dolores doloribus voluptatum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
我が家は、
療育週1〜2
発達が気になる親子の児童館のようなところ週3
子育て支援センターのマイナーなプログラム(参加者が数組しかいなくて...
7
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
>①
園側もトラブルは回避したい為何らか調整はしてくれると思います。
相談してみていいと思います。○○して欲しいと直接的な指示よりは、○○...
6
2歳半男の子ママです
回答
人見知り・後追いなのかなぁと感じます。
チャーさんは理解してあげられないと仰いますが、お子さんはお母さんがいれば安心と思ってくっついてくる...
5
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
あと、1年くらいは様子を見ないとわからないですね。
私は、東京都に住んでいますが、知的障害の有無を知る為の検査は、児童相談所などで。
...
9
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
まだ子の障害にきづいたばかりで、就労や生活自立のことは頭になかったです。しかしいずれ考えないと...
7
いつもお世話になっております
回答
ナビコさん返答ありがとうございます。
教えて頂いたモンベルのサイト見てきました。
中々アウトレットでも良いお値段しますね。
物も良さそうな...
7
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
普通に育ってほしかった
最初は前向きにと思ってたので、あめさんの質問に
頑張ろうみたいなコメントを
昔の私でしたらしてたと思います
で...
16
自閉症スペクトラム疑い知的障害中等度の3歳の息子がいます
回答
夜子さん、はじめまして返答遅くなって申し訳ございません。
返答ありがとうございます。
近くには同じ特性の子はおらず悩んでいました。
息...
25
現在コンサータを服用しています
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。
薬の関係性は分かりません。
一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
私も一卵性男児を育てています。
私の場合ですが参考になればと思います。
まずは園での茶話会から始めてみてはどうでしょうか?保護者同士の自...
6
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
知的障碍のアラサーの息子がいます。
息子が幼少時はまだインターネットというものが
始まった、ぐらいの時期でしたが、パソコン通信が
あり、パ...
12
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
勝手に捨てられるのは悲しいですね(ノД`)…
集めるなら、カードケースやアルバムなんかに、閉まっておいたらどうですか?
ただ、集めただ...
9
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
drymangoさん
情報ありがとうございます。
LINEのノート機能のように、過去の記事をまとめて後から誰でも見えるようにしたいので、出...
13
今日、お出かけ先でうちの娘1歳がいきなり3歳くらいの子に突き
回答
1、叩いたらダメと怒ってから謝るよう促す
2、ごめんね、いたかったね。と謝る。
3、すみませんでした、以後気を付けます。と謝る。
3...
8
お世話になっています
回答
「早く特性を知って、早く適切なサポートをしてあげたい!」自閉スペクトラムを持ち合わせている子を持つ親御さんなら想って当然ですよね!
残念な...
7
自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相
回答
生活を密にする間柄→説明する
仕事の直属の上司→説明する
友人→発達障害の当事者や家族なら説明する。それ以外は説明しない
家族→説明するの...
8
今7か月を越えた赤ちゃんがいます
回答
一歳半健診の前のこの時期の相談には保育園をおススメしています。障害児保育をうたっている保育園がお近くにあるようでしたら、ぜひ相談に行ってみ...
6
2つ教えてください
回答
あめさん、こんにちは。
発達検査はおそらく新版K式発達検査というものになるかと思います。
内容はつみきをやったり、コップを重ねたり、ちょ...
9