質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

5才になったばかりの息子です

2019/03/18 13:00
11
5才になったばかりの息子です。
思い通りにいかないと癇癪が起き
30分ほど大声をあげたり足を踏み鳴らしたりします。
〇分になったらやろうね。
なにやるんだったっけ?
声がけやほかに気が散らないようにTVなどもつけてません。
〇〇ごっこなどで気分が乗ればやるのですが
うまくいかないとずっと泣きながら癇癪でした。

今日は20分になったら片づけるよ。
25分になったら
30分になったら

で食べ物で遊び始め下げました。

そしたらそこから癇癪で
もう声も届かずに大声で泣き叫びました。

もう呆然としてなにをどうすればうまくいくのか
もうもはやわからず・・・

卒園式のリハーサルにも参加しておらず
もう疲れてしまいました。

どうすれば切り替えができて
最低限の決まりを守るべきだとわかるのでしょうか。

もう癇癪に対して恐怖しかありません。

宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/128339
ナビコさん
2019/03/18 13:12
辛いけど、お子さんの癇癪に負けてはいけません。
例えば、ご飯を下げたら癇癪がおきて手がつけられないからと、再度ご飯を出すことをすると(ご飯でなくても。ご飯は例えです。)、癇癪を起こせば思い通りになると誤学習します。
癇癪に耐え、どんなに癇癪を起こしても、親は思い通りにならないと学習すれば、だんだん諦めてきます。
ここがふんばりどころです。
5歳で30分で収まるなら、悪い方ではないと思います。
癇癪はスルーして、耐えられないならご自身が別の部屋に移動するなどされたらと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/128339
お子さんのペースに合わせすぎていませんか?
ごっこ遊び等、「やろうね」ではなくて「何やりたい?」と、言い方ひとつで子供って変わりますよ。
例えば、外遊びの場合、一緒に遊んだり、お友達がいればお友達と遊ばせたりです。
「〇分になったら帰るよ」と、帰る間際に声かけをすればいいし、室内であれば、「夕飯ができるまで遊んでもいいけど、片付けの時間も入れての夕飯ができるまでの時間ね」で、少しずつ変化していけばいいと思います。
実際、私の娘にやってました。
片付けも、なぁなぁになってますよね。
やらなかったら、目の前でゴミ袋におもちゃ等をこちらで捨てる、癇癪を起こしたら放置です。
落ち着いた頃に、話が聞ける話せる状態であれば、しっかり話す、子供の話を聞く。
泣いていたら、話は聞けない、話すこともできない、娘に伝えてきました。


最低限ルールは、お子さんが自分でもこれなら守れるものです。
もしかしたら、お子さんにしたら、最低限ルールのハードルが高いのでは?
お子さんから話を聞いて、何だったらできそう?守れそう?でいいと思います。
自分で言ったことって、守りますよ。
守れなかったら、それは、失敗というワクにして、それはそれで勉強のひとつでいいんじゃないのかな。

お母さんが、お子さんに対しておののいてはダメですよ。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/128339
なのさん
2019/03/18 15:05
質問拝見させて頂きました。
まず癇癪における対応としては、お子さんがどこまで成長しているかにもよります。
発話は年齢レベルですか?また、時間の概念はしっかり理解していますか?例えば、10分後が何時何分と言えるかどうかです。
もしも、この辺りがしっかり出来るようであれば、気持ちの高ぶりを抑える支援が必要になります。
ただ、これらは衝動的なものもありますので、数年かけての支援を目指す事が大切です。
例えば、遊ぶ前に必ずルール提示を行い、これを毎日繰り返す事が大切です。
同時に、少しでも約束を守れたのであれば、必ず褒めることも良いと言われております。
中には、ポイント制度にして、たくさんポイントをためる事ができれば、シールなどのご褒美制にするなどもあります。
このような支援体制において、物欲が優先するようになるのではと懸念される方もおりますが、そこは成長に合わせての支援次第で変わるものであり、まずはお子さんが前向きに取り組める支援が発達の伸びに繋がるとも言われております。
なお、発話や時間の概念の理解が乏しい場合においては、そちら側の支援をまず優先に行う事が必要です。
もちろん、事前ルール告知は必須であり、片付けるのも親御さんと必ず一緒に行う、手伝ってくれた場合は褒めるなどの繰り返し、時間においては教育関係のグッズで販売している時計のおもちゃや手作りを用意しまして、この形と本物の時計が一緒になるときに片付けを始めるよとしまして、片付け15分前から、5分置きの声かけも良いとは思われます。

また、遊びが楽しいほど、次の動作への切り替えは難しいものであり、幼い頃ほど先の見通しが難しく、故に切り替えがなかなかできないとなります。
遊びひとつも、お子さんの状況に合わせての支援込みであり、できるだけ親御さんもゆとりをもって対応することで、疲労もそこまで激しくはなくなると思われます。

おもちゃの片づけが苦手な子の場合、ひとつのボックスにまとめてしまうという対応もあります。
まずはそこからスタート、スモールステップで片付けボックスを増やし分類するなどの方法もあり、お子さんの状況に応じて対応をとは思います。

また、Qoo様自身も無理せずにです! ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/128339
おまささん
2019/03/18 15:27
こんにちは。
癇癪で30分。短い方なのでは?
息子の友達(男子)で泣くと2時間とか泣いている子がいましたよ。

どこかのクエスチョンにも書きましたが、そのお友達のママは泣くとうるさいのでお菓子をあげたり、要求をのんでいたそうです。その結果、中学生くらいまで泣いていて、しかも、泣くと2時間くらい泣くを繰り返していたそうです。その後、学校から打診され精神科へ親子でかかっていたそうです。カウンセリングってスゴいなーと思うほど泣かなくなり、落ち着いたと思いますよ。お母さんがまず、専門家にカウンセリングを受けるのもありだと思います。

要求をのむことや、癇癪におびえるような態度はこの状態を長引かせるもとだと思います。
今回の内容なら、きめた時間を延ばしたりはしないことです。決まりは決まりでブレてはいけないと思いますよ。
癇癪をやり過ごすには、お母さんの心身の健康も重要です!頑張りすぎずにね。
...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/128339
銀猫さん
2019/03/18 17:17
家は癇癪では無いので、恐縮なのですが、やはり切り替えや集中の持続が苦手で。

時間を二人で決めて、区切りでスマホゲーム(2分で終了)が、一番上手くいきました。

今、主に宿題でこの手を使っています。プリント1枚やったらゲーム、2枚目でゲーム、漢字ドリルをやったらまたゲーム、という感じです。ゲーム漬けっぽいですが、実際、この方が断然安定して、時間もはやく終わるので・・・。だんだん減らしている最中ですが、疲れているとグダグダになったりベソをかいたりするので、そういう時はスマホゲームをこまめに挟んでいます。

おもちゃを片付けました、の後、癇癪の隙を与えないのもコツかもなぁ、と思いました。
あと、おもちゃを片付けるのもグダグダになる時は、ほぼ親がやって、最後の3個だけ箱に入れたらOKくらいにハードル下げちゃうと、一応「やったこと」にはなるので、ご褒美もあげやすくなりますよ。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/128339
まず切り替えには、終わりを明確化すること、そして次は何をするのかを明確にすることが大切です。
ご飯なら例えば「30分」と決めますが、時計の終了する時間にシールなどを貼って「今○○時で、この時間になったら終わりだよ」と視覚化したり、砂時計や残り時間が分かるタイマーなどで確認するのが有効だったりします。

そして1番いけないのは、最初に言ったことを変えることです。
もうちょっとだからと、「あと5分ね」などとやっていくと、ゴネれば要求が通ると思わせてしまうからです。
ある程度切り替えができるようになるまでは、一貫した態度が必要です。
このあたりは、実際に対応してみて、あと1口くらいなら「よーし大サービスだぞ!次はないからね」などすることもあるかもしれませんが。でも基本的には、時間内に終わらせるという意味で例外は作りません。

癇癪(パニック)の時は、仰るように何をしても通じませんから、怪我をしないよう安全を確保してほっといてください。そして泣き止んで落ち着いたら、「泣き止むことが出来たね!」と褒めてあげてください。
そしたら次のこと(テレビを見る、お風呂に入るなど)してあげたら良いかと思います。

長い子だと2~3時間ザラに泣き続ける強者もいますので大変かと思いますが、本人がけがをしないように、親御さんが参らないように、なんとかすり合わせていってみてください。
...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達グレー、早生まれ、年中、一人っ子の男の子がいます

平日は1日10時間以上保育園で過ごしており、発達ゆっくりながらも頑張ってくれています。デイサービスは2箇所、週1日ずつ通っています。課題は...
回答
2回目で、失礼します。 発達グレー、早生まれ、年中の状況で、1~10までいわなければ気が済まないという状況が疑問です。 ゆこさんは誰のた...
8

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

発達障害グレーゾーンの4歳の娘の母です

またまた教えていただきたく質問させていただきます。娘は癇癪もちであり、自分の要求が通らないと泣いて怒ります。誰に対しても友達にもです。一緒...
回答
アスペルガー年長の娘の母です。娘の年少、年中時の癇癪にはすさまじいものがありました。 みーさんの娘さんと同じように、自分の要求が通らないと...
11

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
言語遅延で知的障害(療育C)の小学校一年生の長男がいます。 鬼ごっこ、ハンカチ落としなど、子ども会のレクレーションの時は、ルールが理解出来...
7

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
ぽぽたんさん、ありがとうございます。 もしまた見に来られるようならと思い書きます。 いろいろ試してみたいと思います。 コンロの例えは、...
30

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
はじめまして 発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。 過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。 プ...
2

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースでは...
回答
お疲れ様です。 子どもが食事に集中してくれないのは本当に困りますよね💦 でも1時間もかかっちゃうと、健常のお子さんでも飽きちゃうでしょう...
6

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
4歳のお子さんということなので、手と手を繋ぐハーネスはいかがでしょうか? リンクが貼れなくなってしまったのでAmazonや楽天などで「手...
2

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
早期診断を付けるメリットとしては療育に繋がることが出来る、園で加配などの配慮が受けられるなどですが、自治体によりますが就学前ならグレーゾー...
6

6歳の女児です

診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンなのかなという感じです。困り事は家でだけひどい癇癪を起こす(特に母にだけ)ことで、多いのが「自分に...
回答
投稿主です。 風邪からの気管支炎になり一月以上長引いていました...。 大分空いてしまいましたので、申し訳ないのですがお一人ずつお返事返し...
14

5歳の娘の癇癪がほぼ毎日です

娘はまだたったの5歳…。本来なら母親兼大人の私が冷静に対応しなければいけないのに。。育児ノイローゼなのか、怖い顔で理詰めしてしまう自分がつ...
回答
怒っても、癇癪は変わらないので怒る必要はありますか? 癇癪って言うとあれですが、癇癪というよりはパニックと思ってください。 思い通りにいか...
6

4歳の男の子です

3歳児検診では、発達がゆっくりと言われ、定期的に支援を受けることになりました。もともと意志が強く、思い通りにならないと、騒いだり、癇癪がひ...
回答
どういった場面で、癇癪を起こすのでしょうか? 思い通りにならない事で、怒ったり騒いだりするのは、 障害の有無に関わらず子供たちには、ふつ...
9

休日の過ごし方教えてください男の子の園児がいます

土曜日は、発達支援か公園に行きますが、日曜の過ごし方に困っています。日曜は夫も休みですが、勝手に一人で遊びに行ったりするので、あまり家族で...
回答
「意外に空いてる」ところを探しましょう。なんにもない海岸とか、接客する人が居なくて勝手に見てってくれと言ってくれる牧場なんかもいいカンジで...
13

四歳年少、発達障害グレーの娘がいます

診断はついていませんが、半年前から個別療育に通っています。癇癪への対応に困っています。もともと、二歳前くらいからこだわりと癇癪は強く、家で...
回答
補足です。 叩かないで。ではなく、叩きません。 大声を出さないで。ではなく、大声を出しません。 こういう声かけの方があってるかもと思い...
13

対応に困り質問させていただきました

私の娘はこちらでも色々書かせていただきましたが、興奮型の癇癪がひどく毎日大変でしたが、ここ1か月ほどは落ち着いていて自分からお支度するなど...
回答
皆さまありがとうございます。 わが家は少し前までは歯を磨くとき、「ばい菌君が上に逃げた。キャー下の奥に逃げた。」と私が仕上げ磨きしながら言...
11