締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
時間が経ったので
退会済みさん
時間が経ったので。消させて頂きました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今ささみさんが本当にしたいのは泣くことなのかな。。。
私は本来とても共感下手な人間なのですが、それでも、何か息が苦しくなるような絶望感みたいなものがにじみ出てくるような感じを受けました。ささみさんの書き方がとても抑制のきいた文体なので、いっそうそう感じます。
ささみさんのストイックな態度は不安の多いお子さんにとって最上の対応で、息子さんは幸運ですね。
でもその裏で感情の爆発を必死におさえているささみさんのつらさも、お子さんと同じくらい大切にされるべきだと思います。
お医者で薬をもらうのもいいと思いますが、多分全く同じお子さんを持つ境遇にある誰かでなければ、これほどのつらさを分かち合うことは到底できないような気がしました。
迂遠なようですが、親の会など、どこかそういうところで少しずつ似た状況の気の合う人を探していかれてはいかがでしょうか。
苦しむ者の祈りは天に聞き届けられやすい、とどこかで読みました。本当にそうあってほしいと思います。
私は本来とても共感下手な人間なのですが、それでも、何か息が苦しくなるような絶望感みたいなものがにじみ出てくるような感じを受けました。ささみさんの書き方がとても抑制のきいた文体なので、いっそうそう感じます。
ささみさんのストイックな態度は不安の多いお子さんにとって最上の対応で、息子さんは幸運ですね。
でもその裏で感情の爆発を必死におさえているささみさんのつらさも、お子さんと同じくらい大切にされるべきだと思います。
お医者で薬をもらうのもいいと思いますが、多分全く同じお子さんを持つ境遇にある誰かでなければ、これほどのつらさを分かち合うことは到底できないような気がしました。
迂遠なようですが、親の会など、どこかそういうところで少しずつ似た状況の気の合う人を探していかれてはいかがでしょうか。
苦しむ者の祈りは天に聞き届けられやすい、とどこかで読みました。本当にそうあってほしいと思います。
ささみさん こんにちは
そろそろ就学も考え始めてらっしゃる頃かと思いますが、地域の特別支援学校(知的)は学校見学されましたか?
機会を捉えて、ぜひ見学会や一般公開に参加してみてください。
見ていただきたいのは、ささみさんのお子さんに近い年齢の小学生のお子さんたち…はもちろんなのですが、
意識して、大きく成長された高校生のお子さんたちを見ていただきたいです。
重度でも軽度でも、そのお子さんなりに。
ことばがあってもなくても、そのお子さんなりに
素晴らしく成長されている姿、社会に巣立っていく姿を見ることができると思います。お子さんの成長イメージも少し持つことができるのでは?
見学会では、相談会が同時に開催されている場合も多いと思います。「うちの子はどうなるんでしょう?」のような漠然とした不安でも、個別に聞いてくれるはずです(地域の特別支援教育の要の役割を担っていますから)。遠慮なく利用してみてください。
上のお子さんたちと年の離れた末っ子さん。可愛がってらっしゃる様子が想像できます☺️
可愛いからこそ。また、ささみさんには上のお子さんたちを育てたスキルがあるからこそ、
「大丈夫。一人で対応できる」と考えてしまっていませんか?
今は支援や福祉が以前と比較にならないほど充実しています。療育にも通ってらっしゃるようで良かったですね。
それらを上手く使うことが、上手な育児でもあり、将来上手に社会に出してあげるための布石にもなると思います。
前向きに情報を得ることや、広く支援の手とつなぐことを、ささみさんの課題と考えてみてください。
支援学校の見学をなさって、イメージを持つことも同じくです。支援の手を頼ってくださいね❗️
ささみさんご自身も、どうぞご自愛なさってください。
心療内科の病院でも、リラックスするための美容院でも、マッサージや鍼灸でも、お子さんをちょっと預けてお友達とランチタイムでも。
自分のために時間を使うことも、どうか躊躇わないでくださいね。
心と身体をお大事に‼️
ご参考まで ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そろそろ就学も考え始めてらっしゃる頃かと思いますが、地域の特別支援学校(知的)は学校見学されましたか?
機会を捉えて、ぜひ見学会や一般公開に参加してみてください。
見ていただきたいのは、ささみさんのお子さんに近い年齢の小学生のお子さんたち…はもちろんなのですが、
意識して、大きく成長された高校生のお子さんたちを見ていただきたいです。
重度でも軽度でも、そのお子さんなりに。
ことばがあってもなくても、そのお子さんなりに
素晴らしく成長されている姿、社会に巣立っていく姿を見ることができると思います。お子さんの成長イメージも少し持つことができるのでは?
見学会では、相談会が同時に開催されている場合も多いと思います。「うちの子はどうなるんでしょう?」のような漠然とした不安でも、個別に聞いてくれるはずです(地域の特別支援教育の要の役割を担っていますから)。遠慮なく利用してみてください。
上のお子さんたちと年の離れた末っ子さん。可愛がってらっしゃる様子が想像できます☺️
可愛いからこそ。また、ささみさんには上のお子さんたちを育てたスキルがあるからこそ、
「大丈夫。一人で対応できる」と考えてしまっていませんか?
今は支援や福祉が以前と比較にならないほど充実しています。療育にも通ってらっしゃるようで良かったですね。
それらを上手く使うことが、上手な育児でもあり、将来上手に社会に出してあげるための布石にもなると思います。
前向きに情報を得ることや、広く支援の手とつなぐことを、ささみさんの課題と考えてみてください。
支援学校の見学をなさって、イメージを持つことも同じくです。支援の手を頼ってくださいね❗️
ささみさんご自身も、どうぞご自愛なさってください。
心療内科の病院でも、リラックスするための美容院でも、マッサージや鍼灸でも、お子さんをちょっと預けてお友達とランチタイムでも。
自分のために時間を使うことも、どうか躊躇わないでくださいね。
心と身体をお大事に‼️
ご参考まで ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
んー。
まず、冷や水をかけてしまいますが、なんで大丈夫でないのに、大丈夫と強がるのでしょうか?
強がるなら、それは自分できちんと完結させてあげないと自分を傷つけますし、中途半端になります。
見通しがたたない親業に時々疲れはてているのでは?と感じました。家族も含め、よそ様に強がるのはさておき、それはそれとしても自分のしんどさにはまっすぐ素直にならないときつくなりますよ。
他に誰が受け止めるわけではなく、自分で受け止めねばならないからこそ、
検査結果の受け止めなどは、私もいわゆる「期待値」などは、期待値だとわかっていてもどうしても勝手に傷ついてしまいます。
なので、検査の方にそれはお伝えして、最悪の場合の話を重点的に話してもらいますよ。
疑問点は臆せずジャンジャン聞いた方がいいでしょうし。
検査にはかならず標準偏差が出ますし、また伸びる子どもは幼児期にスッと伸びます。
お子さんがどうか?は判らないですが、そのあたりも納得を目指して質問してみてはと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
まず、冷や水をかけてしまいますが、なんで大丈夫でないのに、大丈夫と強がるのでしょうか?
強がるなら、それは自分できちんと完結させてあげないと自分を傷つけますし、中途半端になります。
見通しがたたない親業に時々疲れはてているのでは?と感じました。家族も含め、よそ様に強がるのはさておき、それはそれとしても自分のしんどさにはまっすぐ素直にならないときつくなりますよ。
他に誰が受け止めるわけではなく、自分で受け止めねばならないからこそ、
検査結果の受け止めなどは、私もいわゆる「期待値」などは、期待値だとわかっていてもどうしても勝手に傷ついてしまいます。
なので、検査の方にそれはお伝えして、最悪の場合の話を重点的に話してもらいますよ。
疑問点は臆せずジャンジャン聞いた方がいいでしょうし。
検査にはかならず標準偏差が出ますし、また伸びる子どもは幼児期にスッと伸びます。
お子さんがどうか?は判らないですが、そのあたりも納得を目指して質問してみてはと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんばんは。
大きい兄妹がいるのですね、私も三人子供がいますが、3番目は何故か孫的にかわいいです。
このかわいいが手がかかるけど大丈夫の根本にあるならば、育児がどうなのか?自分一人でやれるのか?などの基本的な不安や悩みをかわいいが目隠ししているのだと思います。不安は取り除かないと。隠しても解決しませんよ。
更に5歳は他のお子さんとの差が顕著になる年頃ですよね。定型でも成長が一列横並びにはならない時期ですし、お母さんの焦りや葛藤が増える時期ではあると思います。
この場合、みんな(母親)そうなんだとか、○○さんより育児が楽なんだしなどの考えは捨ててはどうですか?
自分はいま辛いのだ!という気持ちにフタをしているから、一人の時泣くのですよ。
他人の目を気にするあまり、上の子達の時より育児が窮屈なのも辛いのかもしれませんね。
まずは、5歳のお子さんの話をできるママ友でもさがしてみたらどうですか?
弱味をみせたくないのではなく、お子さんそのものを弱味だと捉えているのでしたら、本当に残念なことです。
お子さんの今の状況を一番受け入れたくないのはお母さんなのだと思います。
ママ友がむりなら、家族にクーデターをおこして大変なこと、将来のこと思っている胸の内を話してみたらどうですか?
話しても受け止めてくれなかったら、最終手段でカウンセラーのいる心療内科を受診してみたらどうですか?
利害関係のある家族に悩みを言えないのはとても辛いと思います。一人で頑張るのはもうやめたらどうですか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
大きい兄妹がいるのですね、私も三人子供がいますが、3番目は何故か孫的にかわいいです。
このかわいいが手がかかるけど大丈夫の根本にあるならば、育児がどうなのか?自分一人でやれるのか?などの基本的な不安や悩みをかわいいが目隠ししているのだと思います。不安は取り除かないと。隠しても解決しませんよ。
更に5歳は他のお子さんとの差が顕著になる年頃ですよね。定型でも成長が一列横並びにはならない時期ですし、お母さんの焦りや葛藤が増える時期ではあると思います。
この場合、みんな(母親)そうなんだとか、○○さんより育児が楽なんだしなどの考えは捨ててはどうですか?
自分はいま辛いのだ!という気持ちにフタをしているから、一人の時泣くのですよ。
他人の目を気にするあまり、上の子達の時より育児が窮屈なのも辛いのかもしれませんね。
まずは、5歳のお子さんの話をできるママ友でもさがしてみたらどうですか?
弱味をみせたくないのではなく、お子さんそのものを弱味だと捉えているのでしたら、本当に残念なことです。
お子さんの今の状況を一番受け入れたくないのはお母さんなのだと思います。
ママ友がむりなら、家族にクーデターをおこして大変なこと、将来のこと思っている胸の内を話してみたらどうですか?
話しても受け止めてくれなかったら、最終手段でカウンセラーのいる心療内科を受診してみたらどうですか?
利害関係のある家族に悩みを言えないのはとても辛いと思います。一人で頑張るのはもうやめたらどうですか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
検査結果についてはお医者様によっても色々な考え方があると思います。
成長を見越しての結果というのも、わからなくはないかな。
うちの場合は発達障がいの子なので、検査の数値は目安だよなって思って
います。IQが高くても(うちは120程ですが…)障がいが有って育てにくい
ことは事実だから。
あとひとつ気になるのですが、先生やご家族に相談できないことを医療機関で
相談できますか?できるのならいいのですが。
今まで色々な人と話をしてきて思ったのは、他人が「相談しやすい人」とか
「話を分かってくれる人」って言っていたとしても自分に合うかどうかは
わからないということです。
以前、とても信頼できる先生から「Aさんは障がいにも理解があるし、話やすい
から話してみたら?」と言われて話してみたのですが、私には合いませんでした。
お医者様でも評判がいいと言われている先生が私には合わなかったことがあります。
なので、色々な人と話してほしいなぁって思うのです。
そして自分に合う相談相手を探してほしいなぁって。
病院でもいいし、児童相談所でも保健所でも先生でもご家族でも。
相談できるところはたくさんありますよ。
なかなか受け入れるのが難しいかもしれないけれど、他人と話すことで自分の
気持ちも少しずつ整理されていくかもしれません。
それにささみさんの不安が息子さんに伝わってしまうこともありますよ。
ここに相談したこと=頑張ったこと。
自分にご褒美をあげちゃいましょうよ。ちょっとしたことでも自分をほめて
あげませんか? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
検査結果についてはお医者様によっても色々な考え方があると思います。
成長を見越しての結果というのも、わからなくはないかな。
うちの場合は発達障がいの子なので、検査の数値は目安だよなって思って
います。IQが高くても(うちは120程ですが…)障がいが有って育てにくい
ことは事実だから。
あとひとつ気になるのですが、先生やご家族に相談できないことを医療機関で
相談できますか?できるのならいいのですが。
今まで色々な人と話をしてきて思ったのは、他人が「相談しやすい人」とか
「話を分かってくれる人」って言っていたとしても自分に合うかどうかは
わからないということです。
以前、とても信頼できる先生から「Aさんは障がいにも理解があるし、話やすい
から話してみたら?」と言われて話してみたのですが、私には合いませんでした。
お医者様でも評判がいいと言われている先生が私には合わなかったことがあります。
なので、色々な人と話してほしいなぁって思うのです。
そして自分に合う相談相手を探してほしいなぁって。
病院でもいいし、児童相談所でも保健所でも先生でもご家族でも。
相談できるところはたくさんありますよ。
なかなか受け入れるのが難しいかもしれないけれど、他人と話すことで自分の
気持ちも少しずつ整理されていくかもしれません。
それにささみさんの不安が息子さんに伝わってしまうこともありますよ。
ここに相談したこと=頑張ったこと。
自分にご褒美をあげちゃいましょうよ。ちょっとしたことでも自分をほめて
あげませんか? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
おまささん
ご回答ありがとうございます。
3番目の子は本当に可愛くて、あれこれ手厚くしてしまいます。それだけに将来の不安が大きいです。
不安な悩みを解消したいのですが、先行きの見えない不安、子どもがどういう風に今後生活していくのか、考えれば考えるだけ不安が出てきてしまいます。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。
子どもと過ごす時間は楽しい時間でもありますが、子どもの障害を受け入れられているか?と聞かれたら、おそらく受け入れられていないと答えます。それが身近な人にバレてしまうのが怖いのかもしれません。
いつも障害がなければこんな悩むことはないのに、普通に話をしてるはずなのに…とぐるぐる頭に浮かびます。
人目を気にしてしまうのは性格もあるのかもしれません。周りの評価は昔から気になってしまいます。改善したいと思っていますが難しいです。
ただ、大切に思っている子どもが冷ややかな目や可哀想にねといった類の視線を向けられると悲しくて辛いです。本人はわかっていませんが。
同じ療育のママ友もいますが、特性の度合いが違い軽い愚痴は話せますが重苦しい相談は出来ません。
そうですね。家族にも主に旦那に話が出来たらいいですが、冷静すぎるというか、他人事のような感じでもあり私だけが深刻に悩んでいるような気がして。感情的になる前に私の方がストップしてしまいます。
親は心配性なので相談出来ません。
でも相談出来る場所を見つけたいと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ご回答ありがとうございます。
3番目の子は本当に可愛くて、あれこれ手厚くしてしまいます。それだけに将来の不安が大きいです。
不安な悩みを解消したいのですが、先行きの見えない不安、子どもがどういう風に今後生活していくのか、考えれば考えるだけ不安が出てきてしまいます。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。
子どもと過ごす時間は楽しい時間でもありますが、子どもの障害を受け入れられているか?と聞かれたら、おそらく受け入れられていないと答えます。それが身近な人にバレてしまうのが怖いのかもしれません。
いつも障害がなければこんな悩むことはないのに、普通に話をしてるはずなのに…とぐるぐる頭に浮かびます。
人目を気にしてしまうのは性格もあるのかもしれません。周りの評価は昔から気になってしまいます。改善したいと思っていますが難しいです。
ただ、大切に思っている子どもが冷ややかな目や可哀想にねといった類の視線を向けられると悲しくて辛いです。本人はわかっていませんが。
同じ療育のママ友もいますが、特性の度合いが違い軽い愚痴は話せますが重苦しい相談は出来ません。
そうですね。家族にも主に旦那に話が出来たらいいですが、冷静すぎるというか、他人事のような感じでもあり私だけが深刻に悩んでいるような気がして。感情的になる前に私の方がストップしてしまいます。
親は心配性なので相談出来ません。
でも相談出来る場所を見つけたいと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
迷路は書いたりなぞったりするやつ?
うちの子は、ボールを転がす迷路や、ピタゴラ装置みたいなのが好きでした。空き箱で簡単に作ることもできる...
4
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
ライオンさん
コメントありがとうございます。
私もみどりさんのコメントでインスタの検索をかけたのですが見つけることができませんでした。で...
23
息子が聴覚過敏があります
回答
■ぷぅちゃんさんへ
返信ありがとうございます(ᴗˬᴗ)⁾⁾
耳につけられるかどうかでヘッドホンは時々しているのですがイヤーマフはまだつ...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます!
ニコニコするからは恐らく、笑われているように感じてるのかなって思います。話しかけてくれるこ...
6
息子について質問です
回答
ASD当事者です。
①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
大きくなるほど本人の意思が強くなって、すんなり行ってくれなくなりますよ。
開始は早いほどいいです。
所詮妻が世話をしているので、夫は呑気な...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
無理に言葉を教え込もうとしない方が良さそうですね。
うちの子は声が大きくて宇宙語がうるさいって...
9
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
続き
お母さんの対応が悪いわけではないですよ。癇癪は避けてあげたい事柄もあるし、いつのまにかお子さんの気持ちを察知できるようになってしま...
11
うちの子は年中で加配もついています
回答
厳しい言い方になりますが、友達とのお出かけ体験の段階にないのではないかと思います。
怖い車や嫌な砂場を吹き飛ばすくらい大好きなお友達がい...
10
中度知的自閉スペクトラムです実年齢4歳、発達年齢は2歳程度で
回答
同じく子どもが四歳頃にこだわりと癇癪が始まり、かなり苦労した経験があります。
遅めの自我の目覚め、そして自閉由来の「日常のありとあらゆる...
3
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
ごまっきゅさんも仰ってるように。
ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。
めいさんのかかっている療育...
3
病院や療育の面談で子供の癇癪の有無や様子など聞かれるのですが
回答
ここにページがありますよ。
https://h-navi.jp/column/article/35026430
ウィキペディアにもあり...
2
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
軽度知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
みいさん、こんにちは。
校区外の希望する小学校の校長先生とは面談されてますか?希望する小学校の校長先生がイエスと言わないと、まず越境でき...
3
個人情報の為取り消しました
回答
ASDの当事者です。
こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
こんにちは!6歳の自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
褒めるコツは、
・これからもやってほしいことに言及すること
早く起きられたね、歯磨きできたね、お箸が使えるようになってきたね、片付けできて...
4