締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
書くのもの怖いのですが、子供がまだ話ができま...
書くのもの怖いのですが、子供がまだ話ができません。5歳です。それ以外にもたくさん気になることがあります。毎日怖くてたまりません。死にたいくらいつらいです。詳しく話をするのも辛いです。
この質問への回答
みなさま お返事ありがとうございました。
一人一人のかたが 本当に優しくて親切で 親身になってくれて そんなことあるの?って
このお互いに接点がない 立場で この奇跡に 心より安堵して感謝します。
みなさまの回答を取り入れていこうと思います。
来週は まず 医療機関へ 子供無しですが、相談に行ってみようと思います。
自分がいままで 病名をはっきり言われるのが怖かったので 病院には行くことはなかったけど
医学的にどうかということも 知ってみようと思います。でも怖いです。
みなさんは どんなふうに毎日 過ごされているのでしょうか。
どんな気持ちで過ごされていますか?
私は 歌が好きですが、 歌を歌って何になるんだ 自分だけ歌っていいのかと
最近思ったりします。 楽しみをもつことが 罪に感じたりします。
もくもくと家事をこなし 成長を見守るだけの 立場で いなければいけない気がして
なりません。追いつめてるわけでもなく 気持ちに余裕がありません。
皆さんの毎日の心の中を 教えてください。
もう一度ですが、 相談したりして情報を得て 進んでいきます。
システムがわからなくて おひとりおひとりにお返事しなければいけなかったかもしれませんが、
まとめて回答に載せてすみません。
皆様に感謝しております。ありがとうございました。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
みなさま 本当にありがとうございました。自分の心の言葉を文章にして 見ず知らずの私に友達のように
真剣に 文章に載せて気持ちを届けてくれた みなさまに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
お返事いただけるのかなって 最初 思ったし 特殊なのは 自分たちだけかもしれない
質問がいつまでも残って 回答が一切なかったらどうしよう 広い海のような パソコンの中でも
孤独だったら どうしようと思ったのに こんなに 優しい 愛のある 回答ばかりを みなさんからいただけるとは
本当に思いもしませんでした。最初の投稿から すべて 印刷して 弱った時 何度も読みなおそうと
思います。みなさんは とても素晴らしいです。勇気づけられました。また波があってへこむ時もきっとあるだろうけど
みなさんのアドバイスを心に秘め 前よりも 強い自分へと変えて進んでいこうと思います。ひとつひとつの質問に答えたかったのですが、個別のお返事の仕方がわからず 質問と自分の掲載した文章が合ってない方もいらっしゃったと思いますが、気にかけてくださったことに どのお方にも お礼の気持ちは同じ気持ちです。ありがとうございました。
優しいお母さんたち 本当に本当にありがとうございました。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
怖いんですね。良くわかります。私の息子は2才で初めてバイバイをした時に、手の振りが逆さでした。医療系の知識があった私は、それが自閉症の兆候であるとすぐわかり、でも、まさか、我が子がととても怖い気持ちでいっぱいでした。それから、散歩しても、コースが異なっただけで、泣き止まない等、更に怖い症状は続きました。怖くて切なくて、毎日泣きました。でも、私は、意を決して診断を受けました。保育園の年中さんの時です。それは、大きくなるにつれて、子供が社会に出るに連れて、もう、自分一人ではこの子を助けられない。周囲の人の力を借りないと。その為の診断でした。怖い事は沢山あります。でも、診断を早く受けた事が、結果として、息子を助けられる道を早く引く事に繋がったと思います。障害は、どんなに重い物でも、重い物であればこそ、助けが必要で、我が子は、親であれば、どんな子供でも育つに連れて、本当に可愛いです。お子様とのすこやかな日々を送る為にも、お母様が不安な顔をお子様に向けている状況は良くありません。あなたの笑顔が子供に伝わる様に、まずは診断を受けて、色々な人に会って、お母様の精神が心より安定される事を深く希望致します。 ...続きを読む Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
みどりんさん。
恐怖感と闘い、一歩踏み出す決心をされたのですね。
一生懸命、前を向こうと踏ん張っておられるように感じ、ただただ応援させてもらいたいと思いました。
病名がつくことに不安が強いということは、みどりんさんがイメージされている病名には、大変強いマイナスイメージがあるのだろうと感じました。
でもね。
病名は、悪でも、毒でもありませんよ。
今のお子さんの状態を誰かに話す時の共通用語としてある一定の働きをするもので、病名を使えば、お子さんにとって、適切で、効果的な子育ての方法を探すことができます。
もちろん、毎日、子どものできないこと、苦手なこと、不器用さなどを感じ、悩んだり、悶々としたりすることは多いですが、適切な関わり方を知ることができれば、長くて暗いトンネルから抜け出す光を見つけることもできると思います。
みどりんさんは、今、とても、傷ついておられるのですよね…。
自分が楽しいことをしていることに罪悪感を覚える…。
これは、私が母を亡くした時に感じたものと同じです…。
心が傷つくと、自分が楽しむことはダメなことだと、感じてしまい、笑っている自分に違和感感じますよね…。
でもね。
楽しんでいいんですよ。
いいえ、楽しまなきゃいけないのかもしれません。
お子さんと一緒に同じときを過ごせることを幸せと感じ、共に笑ったり、泣いたり、怒ったり…そんな生活が、もしかしたら、お子さんの成長にはとても大切なことなのかもしれないのです。
お母さんが笑えば、お子さんの心も明るくなります。
お母さんが楽しければ、お子さんの気持ちも楽しくなります。
これは、言葉で表現できるどうかの問題ではなく、心の動きとしてそういうのがあると思うんです。
子どもや家族ってそんなものなのではないでしょうか。
私は、普段、悩んだり、悶々としたときに自分に言い聞かせていることがあります。
「悩んでてもどうにもならないなら、自分にできることをして、今を楽しもう。」
一度きりの人生。
泣いても笑っても人生なら、小さな幸せ見つけながら、楽しく生きていきませんか?
繰り返し言います。
障がいは、悪でも毒でもありません。
ただの個性です。
そう言える世の中を私たちの手で作っていきましょう!
私達は仲間ですよ✩
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
大丈夫。
目が悪い人はメガネを掛けたら車の運転だってOKになる。
言葉が喋れなくても、絵カードを使ったり、筆談したりすれば人と意思疎通ができる。
障害や発達の遅れがあることを、親が受け入れるまで時間がかかっても大丈夫。
ただ、「子供に、どんな道具や支援を準備すれば、少しでも不自由さを感じずに済むだろう?」ということは考えて欲しいです。
私の娘は、2歳で単語しか話せず、保育園の教室の中をウロウロ歩き、好き勝手やっていました。
小2の今でも文章で話すのがなかなかできません。
でも、親や医師、言語聴覚士の先生、塾の先生達の力を借りて、普通に教室で授業を受け、学習内容もそこそこついていけており、友達と一緒に課外活動をしたり、遊んだりしています。
子供に合った支援、サポート、道具があれば、いくつかの障害は乗り越えられます。
その支援探し、道具探しをしてください。
子供の成長を見ているうちに、親の心も少しずつ子供に寄り添えるようになると思います。
辛いこと、不満なこと、怒り、悲しみなどは、こちらでも吐き出すことができます。
共感してくれる人もいます。
一歩、前に踏み出してみませんか?
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子供の障害を受け入れきれず毎日が辛い私が目の前で泣いてもヘラ
ヘラする娘普通の育児がしたかった娘といっぱいおしゃべりしたかったもう苦しいです
回答
私もまだまだ受け止めきれてません。普通の育児がしたかった、私も思うことあります(^_^;)そして、そう思う自分に自己嫌悪。
先日、このサ...
19
2人目を持つかどうか悩んでいます
病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれば3歳差くらいで2人目が欲しいと思っていた矢先、息子に障害があるかもしれないことがわかりました。2人目に重い障害や病気があるかもしれない、そしたら2人とも育てられるのか…。私たち夫婦はともにアラフォーで、かつ体力・メンタルともに自信がある方ではありません。この先何年か息子が成長する様子をみて、どれくらい手やお金がかかるか見通しが立てば、2人目を持とうと思えるのかもしれませんが、年齢がネックで一刻でも早く2人目を持つ決断をしたい状況です。そこで、お願いです。第1子に何らかの障害がある、または障害の疑いがある状態で2人目を持つ決断をした方はその決め手を教えていただけませんでしょうか。また、第1子に障害がある方で、第2子も育てられている方(第2子に障害・病気のあるなしは問いません)は、どのような大変な状況に直面してきたかを教えていただけませんか。夫婦で何度も話し合っているものの、漠然とした不安が大きくなるばかりで、周囲に相談できる人も限られており、どうか皆さんの経験をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半のタームと、13時30分~15時のタームがあるのですが、どちらがいいのか悩んでいます。支援員には「朝のほうがおすすめ。13時半からだと眠くなるかも」と言われました。私としては幼稚園で給食を食べてから13時30分に送って15時に迎え、そのまま小学生の兄(登下校付き添いしてる)を迎えに行けたらいいなと思っていたのですが。。。。現在、娘は13時~15時お昼寝をしている感じです(たまにしない時もあります)。眠い時に言語の療育へ行っても身に付かないのであれば、10時に行き、11時20分に抜け出し、11時半の幼稚園の給食に間に合うように届けるべきでしょうか?また、これとは別に、言語聴覚士のいる病院へも月2回くらい通う予定で、これは9~10時です。
回答
こんばんは
療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12
私の息子は4歳半
ASDと軽度知的障害です。言葉は4歳頃から出始めてきて、今はどこで覚えたの?っていう言葉を発したりして成長に驚いています。自分の子供が、障害児だとは頭では理解してます。保育園と週に1回、母子通所型の発達支援センターに通い、月に1回OTとSTに通っています。フルタイムの仕事をしてるので、たまに疲れてくると時々この子が、定形発達だったら・・・と、思い泣いてしまいます。子供が2人いる友達がどちらも健常児だったりすると、羨ましくて自分の妬ましい気持ちがみっともなく、子供は何一つ悪くない、こういう風に産んでゴメンネ、と、思い泣いてしまいます。勿論、子供はカワイイし、行動に笑ってしまう事も沢山あります。ただ、お遊戯会などで他の子と同じように踊らなく、衣装も絶対に着たがらず・・保育園の先生は踊らなくても息子が楽しそうだからオッケイです!去年よりは成長してます!と、言ってくださいますが、母の私は、他の子と断然の差をまざまざと見せつけられて、顔は笑顔ですが心では号泣してます。皆さんは心の切替は、どのようにしてますか?自分の心の折合いは、どのようにつけてますか?分かりにくい漠然とした質問でスミマセン。
回答
みこさん、はじめまして🐱
『顔は笑顔ですが心では号泣してます』
お気持ち、よく判ります。。
K★Tさんが言われるように、溜め込み過ぎ...
11
息子(3歳)に障害があることが最近わかりました
しかしどうしても受け入れられない自分がいます。前向きに考えたいといつも思っていますが、どうしても悲しい気持になってしまいます。心配しすぎてパニック障害になってしまい、精神科のお医者様に通っています。私はピアノ教室を運営していますが、生徒さんの親から「先生のうちのお子さんはきっとピアノがとっても上手になるでしょうね。」とよく言われます。そんな未来はないんですよと心の中で思って、障害があることはまだ言えずにいます。発達障害についての本を読んだり、いろいろなサイトを見て学んでいますが、どうしても苦しい気持ちから立ち直れません。みなさんはどのように障害を受け入れていったのでしょうか。きっかけになるような出来事や本などありましたらぜひ教えてください。
回答
受け入れておりません。
受け入れるなんてムリです。
ただ、時間をかけて「受け入れらんない」という
大きな塊が少しずつ小さくなっていくだけ、...
12
上の子が障害児だったら2人目は望まない方がいいでしょうか??
自閉症と中度知的障害の5歳の娘がいます。健常児が育ててみたくて2人目が欲しいな。と思い始めました。どう思われますか??アドバイスや意見を下さい。
回答
定型児を育てたいという気持ちは、わかります。
ただ、必ずしも「定型児が生まれる」という確たるものはないんですよ。
逆に「また、障害のある子...
4
他の子と比べずに、以前よりできるようになったところをみてあげ
て。ゆっくりでも成長しているから、そこをみてほめてあげて。と、まわりの方はいってくれます、その点わかってはいるつもりです。でもやっぱり、保育園の送り迎えやママ友の集まりなど、本当に惨めな気持ちになります。今日の出来事を楽しそうに話しているお子さん、それを嬉しそうにきいているお母さん。3歳2ヶ月の息子はいまだに一語がいくつか出るだけ、意思疎通も少ししかできません。孤独な気持ちです。療育も頑張っています。でも何でうちだけこんな目にあうのか、他の人が羨ましくて仕方ない気持ちが常に湧き上がってしまいます。皆様はこんな気持ちにならないのでしょうか、この気持ちにどう折り合いをつけていけばいいのでしょうか?乱文をお許しください。
回答
はるか様
本当にお優しいお言葉ありがとうございます。よそはよそ、うちはうちと自分のことは割り切って今まで成長してきました、
でも愛する子供...
19
自閉スペクトラム兄弟育てています
色々大変で疲れているからでしょうか。私自身が、時々イライラがおさまらなくなったり、かと思えば、ずしーんと心が重くなり憂鬱、泣きたくなるけど泣けないみたいな状態になります。父親は仕事も忙しく、精神的にも余裕がなく、また、理解もあまりなく頼れません。子守さえできないような感じなので、パートですが仕事をしながらの、育児、就学に向けてのこと、手続きとか、なかなかきついです。更に、子達にきつくあたることも増え、子どもに怖いなど、言われるようになり、どうしたらいいかわからなくなりました。コロナもあり、自粛だったり、帰省できなかったり、家族みんなストレスがたまってるのもあるのでしょうが。優しく振る舞うことで、生活ができるならいいですが、、そうもいかない、、とりあえず、こんなことで、子どもがまともに育つのか、、と悩みつつも自分もしんどい、、とゆう状況です。すみません。なんの質問?なのかもわからない、つぶやきになってしまいました。
回答
中々ストレス解消は難しいですよね。
私もそうでしたが。
パートならば、割りきって一旦辞めるのもありかと思います。または、時間を減らしても...
17
5才年中ASD+中度知的障害です
児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方されました。調べたところ抗うつ剤(突然の癇癪や自傷行為などに効く)のようですが、娘には現在上記のような症状はないこと、副作用が凄い(太りやすくなる、倦怠感あり)ことから、服薬やめておこうと思います。辛い思いをしてまで改善させる必要はないかと…しかし、実際に上記の薬を飲んで会話ができるようになった経験談があれば参考までにお伺いしたいです。
回答
ネットでしらべるのもいいですが、医師の指示通り飲んでみて、ダメならその時考えたらどうですか?
娘はエビリファイのんでいますけど、落ち着いて...
4
子どもと自分の仕事で悩んでいます
いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く予定です。わたしが仕事復帰になると、毎日通園の療育施設のあとに保育園に通うことになるのかなと思っています。そこで悩んでいるのは、わたしの仕事は朝早く、夜は20時ごろになることもあったりする仕事なので、子どもが療育施設と保育園に同じ日に二つも通うのはしんどいのではないかということです。あとは、仕事を必ずしなくてもいいのなら、せずにいた方がいいのでしょうか?親が見ようかと言いますが、わたしが見れたら見たほうがいいような気もして…。
回答
仕事との両立は悩みますよね。
うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
・発語なし・コミュニケーション不可・名前を呼んでも振り返らない・奇声、癇癪有・衣食住全介助必要正直な話この子に可能性も未来も全く感じません。自立できず穀潰しになる未来しか想像できないのです。成長しない子を見ていると毎日の育児が本当に苦痛でしょうがないのですがこの悩みとどう向き合えばよいでしょうか?何かしらマインドセットを変えることは可能なのでしょうか?経験者の方是非助言をお願いします。
回答
発語が見られるようになったのは五歳を過ぎてからです。
それまではほぼ無言&たまに奇声みたいな感じでした。
今は二語文、三語文で要求を伝えた...
9
昨日、発達障害児の親の会に出ました
うちより悩んでいる親が多いと前情報で聞いていたけど、うちの子よりよくできるお子さんばかりで、何だか気が沈んでしまいました(..)人んちと比べる欲は持つのをやめたつもりでいたし、うちの子なりの成長はたくさん見てきて、子育て自体には前向きに取り組めている。発達障害は人によって特性は様々だし、きっと他の親御さんも我が家とは違う悩みを抱えて、その会に出ていたはず。色んなことを頭では分かっているのに、色々吹っ切れたと思っていたのに、「あれ?うちの子の方が全然できない」と思って、少し気が沈んだ自分がいました(°_°)定型のお子さんとの比較はしなくなったけど、発達障害児の中でも、うちの子はできない方なのかな、と思ってショックなのかな。自分でも何が凹んだポイントか分からないところがあります(..)こうして小さなことで一喜一憂しながら生きていくのかな、なんて思うと、じわじわ涙が出たり。別に昨日も今日も現実は変わってないのに、悲観的になってしまって。長い長い子育て。普段は明るく前向きに子育てできても、こういう凹むこととか、あると思います。こういう時って、どう過ごしていますか?どう気持ちに踏ん切りつけていますか?
回答
★ソフトクリームさん
確かに、面と向かって人の悩みを聞き、自分もそれに反応して会話し、しかも、その後仕事にも行ったので、疲れが溜まったか...
33