質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

57歳ADHDです

2019/03/30 22:34
10
57歳ADHDです。
発達障害と筋肉の関係についての質問です。

少し前に、LITALICOで、発達障害の方のおねしょや尿漏れの話題がありました。
私は小4までおねしょしていて、以降も、突然の尿意によるお漏らしは日々のことで、子どもの時には道路でお漏らしということも数回ありました。閉経後のいまもナプキンが手放せません。

悪くなっているとは思いませんが、小さいころから運動が十分でなくて骨盤底筋が弱いのかと思っていたので、発達障害と関連付けたことはありませんでした。

私は小さいころから50m走だけは速く、100mは激遅、瞬発力だけで動いている感じですが、他人と比べて運動量がさほど少ないというわけでもないと思うのですが、関節や筋肉の損傷が多く、鍛えようとすると痛めるということの繰り返しで、思うように筋肉がつけられません。

昨年11月に筋トレで右腕をやられ、今年に入って右胸の肋骨が折れました。骨密度は40代前半なのに…。肋骨同士の間には胸を広げる筋肉があるそうで、動きが悪いのではと言われました。

関節も弱く、レントゲンではきれいなのですが、関節を支える筋肉が弱いようで安定せず、特に膝、足首、手首、親指のCMP関節がときどき瞬間的に激痛に見舞われます。

母はいま82歳ですが、ずっとテレビの前にいても足腰問題ないのに、私はそんなこと3日も続けたら膝が弱って痛めてしまいます。

で、おねしょの話題の時に、私に「自閉症の方のなかには脳からの電流が弱くて筋肉をうまく使えない人がいる」ということを教えてくれた方がいて、私はびっくりしました。

さらに、この間、NHKで、「微弱電流が筋力を増強」という内容の番組を放映していました。

損傷させた足の筋肉に微弱電流を流したネズミと放置きたネズミを比べると、微弱電流を流したネズミのほうが格段に治りが早いのです。

筋肉は、トレーニングによって筋肉細胞が損傷を受け、それを修復することで鍛えられていきますが、その筋肉の修復を担う細胞が筋肉細胞のあちこちにいて、その細胞が働くのに微弱電流がなくてはならないのだそうです。

アスリートは、トレーニングによって痛めた筋肉の修復を早めるために微弱電流を使いはじめているそうです。

ということは、もしかして、発達障害では、脳からの微弱電流が弱いために、筋トレしても筋肉が十分修復されないので、痛めるし、筋力も増強されないのでは? と思うに至りました。

私は筋力をつけたくていろいろチャレンジしましたが、とにかく疲れるので、続けられない。筋肉を痛めるだけで終わってしまう。
注意散漫なせいか階段から落ちたり歩いてて捻挫したりが日常茶飯時だったので、そもそも怪我ばっかりしているということはありますが、なんでなんでなんでいつも私だけ? いつもそう感じてきました。

大変な長文で申し訳ありませんが、発達障害当事者の皆さんに伺いたいのです。
皆さんはトレーニングすれば普通に筋力はつきますか? しょっちゅう痛めるとか、疲れてどうしても続けられないということはありませんか? また、尿漏れウンコ漏れはありませんか?
差し支えなければ、ぜひお教えください。

また、専門家の方の知見があればご教示いただければありがたいです。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぽぽさん
2019/04/02 02:16
皆さん、親身なお答え、本当にありがとうございます!!😆

意外にもゆっくりとした運動のほうが私には良いのだということが、皆さんのアドバイスでわかりました。

また、「なんで私だけ」と思っていましたが、筋肉の偏りだったり協調運動、連動運動、いろいろなとこで皆さんも凸凹されてるんだなあ、ということがわかって、私だけじゃなーい!😃
なんかちょっとほっとしたりしました。

本当にありがとうございました!!

まる子さん
そうですよね。筋トレ大事。でも、カリカリやり過ぎるのでしょうね、私は😅

ふう。さん
微弱電流に頼るより、やはり自分で少しずつ…ですね😅 でも、めっちゃ買いたくなってしまいました😅

あんさん
似たような体質で、改善しておられると知って、希望が湧いてきました!2、3年スパン!そうですね!

キミ子さん
ASDの方、速筋と遅筋に偏りがあるのですね。私も、遅筋はあるのか?と思うくらい持久力がなくて、ヒラメだなあと思ってましたが、うーん、マグロにはなれないんですね😅

ruidosoさん
なるほど。協調障害というのは初めて聞きましたが、勝手に腕や指が動いてしまうみたいなのでしょうか…?それ、私もちょっと困ってます。階段降りる時とか、ムカデが、いまどの足が動いてるのか考えたら、わけわからなくなってドブにはまってしまった、という話をよく思い出します😅

ママさん
やはり時間を決めて行く、というのは大事なのでしょうね。1mmくらいの小さな「トイレ」信号を早くキャッチできるよう心がけてはいるのですが😅

Hideさん
精神科の先生にも「泌尿器科を一度受診してきちんと調べてもらったほうが原因を絞り込めますよ」と言われました。年間医療費が10万円を超えてるので、さらに泌尿器科…二の足踏んでるのですが…😓

タータンさん
痛いところを…😅 そうですね。なんでなんでと思っているより、これからの生活が良いものになっていくようにしなくちゃですね。
トイレで10秒キープ、やれそう。トイレに貼っておきます!

mieharu11さん
よくわかるメカニズムと詳細で具体的な運動方法を、ありがとうございます!😆 ぜひやります!
肩は、ハイ、昨年10月末に右腕を痛めましたが、まさに右肩が原因でした😅

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/128845
あんさん
2019/03/31 00:39
40代後半ADHDです。

特性と関係あるかはわかりませんが、体幹がとても弱く、子どもの頃から運動は苦手で苦痛でした。
不注意もあるので、今も小さな怪我や痣が絶えません。

数年前からジムに通っていますが、周りの方より筋肉がつくのが遅いような気はします。

私の場合は最初週に4日、1時間程度のウォーキングを半年以上続けて、半年後にはなんとかヨガが出来るようになりました。(最初はバタンキューでしたよ!)
少しずつですが筋肉量は増えてます。
筋肉量が増えるとともに疲れにくくなってきまして、今は週2程度運動しています。
周りの方と比べると「普通に」ではないかも知れませんが、去年の私より確実に強くなっています。

尿モレも骨盤底筋などをマシンで重点的にトレーニングしたら、なくなりました。

個人差はあると思いますが、ジムでなくても意識して少しずつ続けると故障も少なく、トラブルが減ると思います。2、3年の長いスパンでゆっくり目指してはいかがでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/128845
退会済みさん
2019/03/31 08:16
我が家は夫の身内も私の身内も凸凹さんだらけです。

筋肉質家系と筋肉質でない家系があります。
ADHDとの関連についてはよく分からないです。ASDもいたり、ダブルの人もいるからですが

では、筋肉がつきにくい人が故障しやすいか?というとそうでもないですね。

どちらかというと、凸凹の人は筋肉云々の前に力の加減がわかってないとか、動かし方がわからない、ものすごく力んでしまう。という問題もあって、協調運動の障害がかかわっていたり、原始反射が残っていたりと
さまざまな問題があるのですが

定型の人のように、自分の体を自在に操れない人がいます。加減も知りません。無謀な動かし方をしていることがあります。

本人の感覚で見よう見まねというか、本人らしく走ったり動いたりしても、よく見ると変なところに力が入っていたり、余計な何かが加わっていてうまくいってないことがあります。

そういう人は筋や関節を痛めやすいです。

私自身は関節を痛めることはないですが、疲れやすかったりうまくいかないのは常です。
形にはなるのですが、力が抜けません。

自覚はあるのですが、もう子どもの頃から全然できません。

滑らかに動けないんですよね(笑)

自覚があるので、傷めるとこはそこまで頻繁ではないですが、そのやりかただと怪我するよ?とは言われますね。

ADHDのある娘は計画性のなさと、力みから常に競技で結果が出せませんし、全く成長が見られません。球技等はいいんですが、単純な走る飛ぶ泳ぐはできるものもありますがとにかく悲惨。人並みにはできますが、習っても恐ろしいほどに全然成長しません。

ふざけてんのか?としか思えないほどに酷いです。力みがあるからだと思います。

筋肉は全くつきませんね。
薄くしかつかないです。

夫もそうで、プロテインなどを飲み、きちんとコツコツやって維持しないとすぐに落ちます。
なお、筋肉の質事態は夫はよく、娘は私に似て悪いですが、おまけにつかない。

私はすぐに筋肉がつきます。ですが質は最悪で代謝等には繋がりません。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/128845
ふう。さん
2019/03/31 00:06
接骨院の常連です。今通っているところは、保険外で微弱電流使ってくれます。一応、痛めやすいスジとか特定してもらって、適切なストレッチとかも教えてもらってます。私はあちこちよろしくないようです。単純に猫背だったり、脚を組む癖があったり。原因はそれなりにあるそうです。
安易に微弱電流使うより、地道なストレッチを覚えてほしい、と信頼しているセンセに言われました。
ジムのトレーナーでも、整形外科医のリハビリでもいいと思いますが、やはり専門家の知見は大事です。定期的に見ていただく、強化のポイントを教えてもらうことを考えるのもいいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/128845
こんばんは
作業療法士をしています。

発達障害と筋肉の関係を追求していくよりは、年齢と運動経験に合わせ、これからの加齢に向けてどのような運動の仕方や生活を送るかを考えていかれたらいいかと思います。

女性ホルモンの減少により骨密度が低下することはご存知ですね。女性ホルモンの影響を受け、産後や更年期に伴い、腱鞘炎を引き起こしやすいとも言われています。
高齢者は、和式の生活習慣を成長期にしっかりと行っており、いわゆる足腰をしっかりと鍛え上げてありますので、現代人とは質が違うと印象を持っています。

いわゆる筋トレは、関節に負荷が強く、突然はじめると傷めやすいです。ゆっくりとした呼吸の中で関節運動を伴わず、体重を利用して姿勢を保持するような運動から取り組まれるといいと思います。
骨盤底筋なら、トイレに行ったついでに、肛門や陰部を内側に締めあげるようにして10秒キープするとか、仰向けに寝て膝を立てお尻から背中を浮かせ10秒キープを5セット。
NHKテレビ体操からはじめ、太極拳、水中ウォーキング、トランポビクス、サイクルマシーン(前のめり姿勢効果的)。といった関節に負担の少ない運動がよいと思います。
尿もれにたいしてはガードルを着用したり、骨盤ベルトをつけられるのもひとつだと思います。

偉そうに意見しながら、わたし自身、姿勢筋緊張が弱く疲れやすく、傷めやすいですし、運動習慣は中々身につきません。
今から運動の意識は持っておきたいですね、、、
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/128845
メルモさん
2019/03/30 23:19
私も診断はしてないですが、子どもの診断後に恐らくADHDだと確信してます
ですがもう2年ほど筋トレしてますが、かなり筋肉がついたようです。
特に筋肉がつきにくいということはないです。特に胸は筋肉がついて
50代にして胸自体が大きくなりました。
尿漏れはありますが、これは出産した女性にはよくあると
言われていて加齢によるものかと、こちらも筋トレで
少し良くなりましたよ。
私はもともと運動神経がよくなくて、体もチョー堅くて
筋トレ前にはよく転んだりしてましたが、これも老化により筋肉が
衰えたためのようで筋トレ初めてから転ぶこともなくなりました。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/128845
退会済みさん
2019/03/31 08:06
発達障害の子どもを持つ親向けの本ですが以下の記載がありました。

〝ASDの子は遅筋といわれるゆっくり収縮して力を持続させる筋肉の組成が、定型発達の子どもに比べると量が少なくてあまり丈夫でない。
一瞬で力を入れる瞬発力はあっても、一定の姿勢を保持して持続させるのがとても苦手。思うように動かないのは筋組成自体に原因がありそうだ。〟

ぽぽさんも筋組成に原因があるかもしれません。
またいろんなところに体をぶつけやすいのは体の部位を意識しづらいため、体の部位を意識し、その部位に力を入れる・力を抜くことが苦手なのだと思います。

筋トレならスポーツジムのトレーナーにどこの部位に力を入れるか具体的に聞きながらトレーニングし、あまり高い負荷をかけず、負担のない負荷で回数を少しずつ増やしていく方がいいかもしれません。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

30歳男性学習障害/境界知能/発達障害通信制高校卒普通免許無

しB型作業所→特例子会社勤務職場の担当者による言動で生ずるストレスの解消法について現在採用している手法は以下の通りです①事務的な会話・連絡...
回答
どの位ストレスなのかが分かりませんが、例えば夜眠れない日が続く。仕事に行きたくなくて起きれない、などであれば例えば担当者を替えてもらう、部...
3

放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小...
回答
私は学習系のデイをやめて、毎週土曜日を預かり型のデイにしたらいいと思います。 本気で学習するなら、デイではなく塾もしくは家庭教師と思いま...
8

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
支援学級ならではのあるあるですね。 また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。 小さい子、優先です。 ↑、長...
8

小学一年の娘のことで相談です

自閉スペクトラム症と知的障害で、初めての夏休みは放課後デイと日中一時預かりで過ごしています。単語から2語文の発話がありますが、コミュニケー...
回答
我が家は,子供が赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎が酷い事もあり,3年程は一度も休む事無く漢方薬も処方して頂き,体質改善に励みました。 体力...
7

こんにちは

長い夏休みが始まりました。高1の息子、中3で激しい反抗期があり、受験も重なって、息子も私も大変でした。志望校に入学もでき、1学期も無事終え...
回答
辛口です。 バイト禁止なら致し方ないです。 なぜ、そんなにご自身の理想に当てはめたがるのですか? いい加減になさっては? さすが...
9

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

皆様ありがとうございます

会社員以外で働きたいのですが体の動かす仕事やレイアウト系のクリエイターが合うと言われました。運動神経が良かったので、たしかに体を動かす仕事...
回答
知能が高くなくても凸凹の差が酷くなければ一般就労でも大丈夫じゃないですかね。 周りに馴染めるのは大きな強みになりますよ? 何が得意なの...
2

元々美容師を考えていましたが、当時アトピーが酷かったので手荒

れで断念するだろうと思い諦めて三流大学に進学をしました。卒業後、飲料メーカーに就職しましたが3ヶ月以内に辞めてしまいました。それは過呼吸な...
回答
こんばんは。コメントありがとうございます。専門学校に行きスキルを身につけ多少うっかりしてても大丈夫な部署で作業療法士などなさってはいかがで...
3

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
お疲れ様です。 あくまで一例ですが、我が家の夫も風邪、特にインフルエンザにかかるといつも治りが悪く、タミフル、リレンザも効きません。 ...
18

はじめての投稿です

短い文章になりますが、発達協調性運動障害は身体障害に分類されるのでしょうか?自分自身の自覚症状としては子供の頃からスポーツが苦手でサッカー...
回答
身体障害には当てはまりません。発達協調性運動障害は生活に支障をきたすほどの障害ではないからです。 空間認識障害も同じです。身体障害にはあた...
4

どうやったら痩せられるのか?悩んでいます

こんにちは。30代の会社員です。ADDと診断されています。この間会社の健康診断があったのですが、そこでついに「肥満」の診断がくだってしまい...
回答
こんにちは~(^◇^) 万年ダイエッターの私…。つい他人事と思えず書き込みしちゃいます。 独身時代、今度こそ痩せる、痩せてきれいになると...
3

いつもお世話になっております

皆様のお陰で、早速本を購入し、自分の事に少しずつわかってきました。本当に「なるほど」とか「だからかー」ってことが多く、今まで関わりがあった...
回答
はじめまして 真面目な方なんですね 22歳の自閉症スペクトラムの娘がいます 真面目であるがゆえ肩の力が抜けず回りの適当が嫌そんな感じな...
6

どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです

私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局...
回答
ペッペペプシさん、こんばんは 私はあなたのお仲間、かなり真っ黒寄りのグレーゾーン当事者のおばさんです。 確かに「障害」ってネガティブな...
6

最近自分が人からどう思われるかが凄く気になります

人から嫌われるのが嫌いでは無いのです、100パーセント人に好かれることは無いことくらい分かっています。ただ、人から嫌われるという経験をする...
回答
そもそも嫌われるのが前提なので、嫌われたら「あ~やっぱりな」としか思わないです。 広く浅くしか付き合ってないので今はそこまで嫌われるって...
7

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
こんにちは。 うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。 保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
こんにちは。 鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。 太目に削ってみてはいかがでしょう? 小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2

ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく

ださい。城北地区に住んでいます。幼児期から発達障害診断が降りていて、過去2年支援級にいましたが現在普通級です。定期テストの学力は上位10〜...
回答
今は学校の成績を待って、1学期と同じならここ、上下するならどうしよう?、私立併願優遇を出すのか出さないのか?と考えている時期でしょうか。 ...
7