締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんばんは
こんばんは。
もうすぐ七歳になる、うっすらADD?男子の母です。
赤ちゃん時代から身体面の発達がとにかくゆっくりな子で、体幹がぐにゃぐにゃでした。
今も腹筋背筋が弱く、食事中に姿勢がぐらぐらして何度も声かけしている状態です。
先日授業参観で息子の授業中の姿を見る機会があったのですが、足を投げ出してふんぞり返ったり両ひじをついたり、ひどい姿勢をとっていました…
のび太タイプで授業の邪魔にはなっていないからか、先生から指摘されたことはないようですが、だからOKという問題でもなく…
何か体幹を鍛える工夫をご存知でしたら教えていただきたいです。
筋トレが一番なのかな?と思うのですが、運動大嫌い、放っておくとひたすら家でゴロゴロな息子には筋トレはハードルが高いようです(実際やらせてみたら、腹筋が一回もできなくてショックでした…)
本人はものすごく嫌がっているのですが水泳教室にもう一度入れようかと悩んでいます。
皆さんはどんな事をさせておられますか?
もうすぐ七歳になる、うっすらADD?男子の母です。
赤ちゃん時代から身体面の発達がとにかくゆっくりな子で、体幹がぐにゃぐにゃでした。
今も腹筋背筋が弱く、食事中に姿勢がぐらぐらして何度も声かけしている状態です。
先日授業参観で息子の授業中の姿を見る機会があったのですが、足を投げ出してふんぞり返ったり両ひじをついたり、ひどい姿勢をとっていました…
のび太タイプで授業の邪魔にはなっていないからか、先生から指摘されたことはないようですが、だからOKという問題でもなく…
何か体幹を鍛える工夫をご存知でしたら教えていただきたいです。
筋トレが一番なのかな?と思うのですが、運動大嫌い、放っておくとひたすら家でゴロゴロな息子には筋トレはハードルが高いようです(実際やらせてみたら、腹筋が一回もできなくてショックでした…)
本人はものすごく嫌がっているのですが水泳教室にもう一度入れようかと悩んでいます。
皆さんはどんな事をさせておられますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
バランスボールはどうでしょう?
うちも体幹が弱いのですが、テレビを見るときやゲームをするときはバランスボールに座らせてます。ただ座ってるだけですが、体には効いているようです。
学校でも椅子に座っていられないので、バランスボールに座ってる時もあるそうです。(支援級です。)
あとはトランポリンもいいそうですよ。
うちの子もよくやってます。
最近始めたのでまだ効果はわかりませんが…始めてしばらくは『体の奥が痛い…』と言って筋肉痛?になったようです。
運動嫌いな子に筋トレ、しかも7歳の子には難しいのではないでしょうか…。
水泳教室はうちもやってましたがやめました…。うちの場合はプールは好きなのですが、集団行動が出来なくてやめました。
やりたくないことを無理やりやらせても、やってみたら楽しかった!となればラッキーですが、なかなか難しいのではないかなぁと思います。うちはダメでした。。。
何をして遊ぶのが好きですかね?
うちはゲームばっかりなので、ゲームしながらバランスボールで鍛えてもらってます笑
バランスボールはどうでしょう?
うちも体幹が弱いのですが、テレビを見るときやゲームをするときはバランスボールに座らせてます。ただ座ってるだけですが、体には効いているようです。
学校でも椅子に座っていられないので、バランスボールに座ってる時もあるそうです。(支援級です。)
あとはトランポリンもいいそうですよ。
うちの子もよくやってます。
最近始めたのでまだ効果はわかりませんが…始めてしばらくは『体の奥が痛い…』と言って筋肉痛?になったようです。
運動嫌いな子に筋トレ、しかも7歳の子には難しいのではないでしょうか…。
水泳教室はうちもやってましたがやめました…。うちの場合はプールは好きなのですが、集団行動が出来なくてやめました。
やりたくないことを無理やりやらせても、やってみたら楽しかった!となればラッキーですが、なかなか難しいのではないかなぁと思います。うちはダメでした。。。
何をして遊ぶのが好きですかね?
うちはゲームばっかりなので、ゲームしながらバランスボールで鍛えてもらってます笑
布団の上で、両手両足を揃えて親が転がしてあげる運動はいかがでしょうか。寝転がっててもできますし、クルクル回る時は自ずから体の芯を維持しようとするので、体幹を意識できます。坂みたいにして転がり落としてあげたりするといいようです。
あとブランコに乗せて揺らしてあげるとか。あれは体幹を動かさないと自分で漕げませんが、少しずつ揺らしていれば、その感覚をつかめるかもしれません。
楽しいイベントなどに連れ出してただ歩くだけでもいいんですけど、難しいかなあ。スイミングより市民プールなどで親とただ水に浮かんで遊ぶところから始めたほうがよさそうに思います。
体幹体幹、といっても本人は弱い体幹を支えようと全身の他の筋肉を使って過ごしていて疲れやすいんだと思うので、できればゴロゴロしながらでもできることから始めてみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
あとブランコに乗せて揺らしてあげるとか。あれは体幹を動かさないと自分で漕げませんが、少しずつ揺らしていれば、その感覚をつかめるかもしれません。
楽しいイベントなどに連れ出してただ歩くだけでもいいんですけど、難しいかなあ。スイミングより市民プールなどで親とただ水に浮かんで遊ぶところから始めたほうがよさそうに思います。
体幹体幹、といっても本人は弱い体幹を支えようと全身の他の筋肉を使って過ごしていて疲れやすいんだと思うので、できればゴロゴロしながらでもできることから始めてみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
休みの日、山へ行ったり、お弁当もって大きな公園やアスレチックに行くとかそんな遊びをされてはどうでしょうか?
トレーニング、水泳嫌いなら、なかなか難しいですよね。
歩いて買い物に行くとか。生活のなかで体を動かすことをとりいれられては?
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
トレーニング、水泳嫌いなら、なかなか難しいですよね。
歩いて買い物に行くとか。生活のなかで体を動かすことをとりいれられては?
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
体幹が弱いからこそごそごそするんですよね。
これは仕方ないです。
座る位置の悪さなども手伝っていませんか?
そこから直さないとダメなんですが、感覚がうまく育ってないと、実は椅子の座面のどこに座ればよいかも判ってません。
学校さんが協力してくれるならば、椅子に補助マットなどをつけ、姿勢が保ちやすいようにしてあげるのも工夫の一つですね。
それと、集中してないと姿勢が保てないので、授業中には姿勢についてはあまり言わないのも一つになると思います。
体幹を鍛えるのに手っ取り早いのはハイハイですね。四つんばいになり、手のひらと膝ではなく手のひらと足裏を床につけて高足ハイハイをしたり、手押し車をする、段ボールなどを繋げた穴をハイハイで通り抜ける等の遊びがオススメです。
やりたがらないときは、トランポリンですね。
最初は飛ぶだけでもいいですが、楽しめるようになってきたら、飛びながら頭の上で手を叩くなどして遊ぶ、飛びながらモノをキャッチさせる等のあそびかたもあります。
歯を磨くときだけバランスボール(ディスク型、それほどぐらぐらしないもの)にのる、テレビを見るときはバランスボールに乗るなども一つです。
水泳やって体幹が…というのは、筋力は続ければしっかりついてるとは思いますけど、不思議と…というか、からだの使い方は下手なままな子が多いです。
気になるならOTさんに一度しっかり評価してもらうことを勧めます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
これは仕方ないです。
座る位置の悪さなども手伝っていませんか?
そこから直さないとダメなんですが、感覚がうまく育ってないと、実は椅子の座面のどこに座ればよいかも判ってません。
学校さんが協力してくれるならば、椅子に補助マットなどをつけ、姿勢が保ちやすいようにしてあげるのも工夫の一つですね。
それと、集中してないと姿勢が保てないので、授業中には姿勢についてはあまり言わないのも一つになると思います。
体幹を鍛えるのに手っ取り早いのはハイハイですね。四つんばいになり、手のひらと膝ではなく手のひらと足裏を床につけて高足ハイハイをしたり、手押し車をする、段ボールなどを繋げた穴をハイハイで通り抜ける等の遊びがオススメです。
やりたがらないときは、トランポリンですね。
最初は飛ぶだけでもいいですが、楽しめるようになってきたら、飛びながら頭の上で手を叩くなどして遊ぶ、飛びながらモノをキャッチさせる等のあそびかたもあります。
歯を磨くときだけバランスボール(ディスク型、それほどぐらぐらしないもの)にのる、テレビを見るときはバランスボールに乗るなども一つです。
水泳やって体幹が…というのは、筋力は続ければしっかりついてるとは思いますけど、不思議と…というか、からだの使い方は下手なままな子が多いです。
気になるならOTさんに一度しっかり評価してもらうことを勧めます。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
こんにちは。
うちの兄弟も体幹弱く、家では基本横になってゴロゴロしてます。
10歳の弟は未だに腹筋0回ですよ( ゚Д゚)
とはいえ、学校では一応背中曲げつつも座ってますし、
運動会の組体操も周りと同じ技ができました。
運動嫌いの子どもですが、私は、近所のスーパーに
歩いていくとか、出かけた先でエレベーター使わず
階段使ったりと、意識的に体を動かすことを心掛けました。
小さいころはグラウンドや公園の遊具で遊んだりしましたし、
外遊びに力を入れてる遊びサークルに参加したり、楽しく
体を動かす体操教室にも参加しましたよ。
通級教室では、バランスボールやトランポリンを使っているようです。
トレーニングとなると親子で苦しくなっちゃいそうではないですか?
難しく考えず、日常生活で今までより体を動かすことを
意識するだけで違うと思いますよ☺ ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの兄弟も体幹弱く、家では基本横になってゴロゴロしてます。
10歳の弟は未だに腹筋0回ですよ( ゚Д゚)
とはいえ、学校では一応背中曲げつつも座ってますし、
運動会の組体操も周りと同じ技ができました。
運動嫌いの子どもですが、私は、近所のスーパーに
歩いていくとか、出かけた先でエレベーター使わず
階段使ったりと、意識的に体を動かすことを心掛けました。
小さいころはグラウンドや公園の遊具で遊んだりしましたし、
外遊びに力を入れてる遊びサークルに参加したり、楽しく
体を動かす体操教室にも参加しましたよ。
通級教室では、バランスボールやトランポリンを使っているようです。
トレーニングとなると親子で苦しくなっちゃいそうではないですか?
難しく考えず、日常生活で今までより体を動かすことを
意識するだけで違うと思いますよ☺ ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
はじめまして。
デイでは、息子さんにどのような目的で絵を描かせたいのでしょうか。
学校みたいに、数人の小集団だから?
息子さんとデイの指導...
16
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
(続きです)
癇癪泣き、毎晩2時間だったのが、今は1学期間に1回程度、あるいは日々30分ほどになったのなら、ものすごく成長されてると思い...
26
得意なことを伸ばしてあげて
回答
某スイミングクラブで競泳やってました(*^-^*)✌個人メドレーまでいくと、年齢関係なく!がんがんに!泳ぎまくりますよ~🎵
辞めるなんて勿...
20
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
家も思い返すと偏食でした。
例えば、ヨーグルトなど同じメーカーしか食べない。
市販の惣菜は添加物の匂い?で食べない事もありました。
こだ...
4
今月3歳になった男の子のママです
回答
ちびねこさん
ご回答ありがとうございます。
はい、それは言わないようにしようと考えを改めています。
気持ち的には子供のためだけではなく...
10
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
tontonさん✨
ありがとうございます!
やっぱりズボンのポケットが良さそうですね🥹ハンカチ自体はハーフサイズを使用しているので、今ある...
8
もうすぐ3歳の子供ですグレーゾーンと判断されています指示が通
回答
あんこナベさん
ありがとうございます
心の中はその気持ちでいっぱいです
面談の時から前回まで凄くお利口さんで言うこともよく聞きながら活動し...
4
父親の取るべき行動として相談です
回答
色々頑張っておられるのですね。うちの夫は子どもの障害もよく知らないし、学校行事やクラスのこと、担任の先生も、習い事のことも、なーんにも知り...
34
小6女子、診断はついていませんがWISC4で顕著な凸凹があり
回答
中学受験でちがうところにいくことがお子さんがわかっているなら、これ以上なにもしないというのがある一つのやり方です。
小学6年生あるあるです...
10
2年生の女の子についてご相談です
回答
すみません。
決定権は決定する権限のことで
ルールとはまた別ものなんですよね。
そのルールを誰が決めるのか
あなたではない。ではなく、決...
38
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
余談。
うちの小学校の話ですが、障害のある子にやたとシビアな学年と、おおらかというか、普通に障害がある子の状態に配慮やリスペクトをしなが...
14
初めて質問します
回答
夜子さん、回答ありがとうございます。
娘は、今は通信制高校に在籍しています。それまでは、フリースクールに通っていました。
息子は、学校が...
14
久しぶりの投稿です
回答
勝ち負けへのこだわり、結構厄介ですよね。
4月から小学生で支援級に在籍するんですね。
お子さんにとっても、主さんにしても少しは不安が取り...
8
先生から電話があり、最近荒れていて、ちょっとした間違えや気に
回答
お子さんのストレスの発散方法は何でしょうか?」と聞かれてぱっと思い浮かびますか?
ゲームは完ぺき主義な子にとってはストレス発散しつつも溜め...
17
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
続きです。
頑張ればOKだと思いますが、ルールを理解してないのはダメですよね。
ゾーン内でバトンパスできないのは、かけっこで号砲前に走り...
7
旅行の宿選び、食事、どうしていますか?自閉症&ADHD濃いグ
回答
日常、どのくらい偏食があるのでしょうか。それにもよりますけど、何よりも旦那さん、お父さんが食べないとお菓子ダメって言われたら、なんかせっか...
14
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。...
10
この7月で4歳になったばかりの、ADHD疑いの女児です
回答
sino-sanさん、
ご回答ありがとうございます!
シールを貼るのは実は我が家もずっとやっていて、なおかつしまじろうが好きなので、しまじ...
11
初めて相談させていただきます
回答
>あかり様
お返事ありがとうございます。
「理解している」ことと「行動できる」は結び付かない。
まさにその通りです。
行動に直結しな...
33
自閉症のお子さんがいらっしゃる方に質問です
回答
うちの子は、ダンス、公文、療育、体操、スイミングをしています。ほぼ毎日習い事です(^^;
殆んどが低学年から続けており、もう少しで一区切り...
6