締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
中学1年生の兄は自閉症、ADHD、軽度知的(...
中学1年生の兄は自閉症、ADHD、軽度知的(療育手帳はB2)と診断済み、中学は支援学級のある中学に在籍しています。
妹は小学1年生。就学前検診で引っかかり、教育センターで検査の結果、1歳3ヶ月程度の知的な遅れがあると指摘されました。
通っていた保育園では特別指摘もなく、1歳3ヶ月程度の知的な遅れと言われてもピンと来なかったため、検査結果を教えて欲しいと伝えると結果の開示はしないと言われた為、夏休み前半に兄も通っている小児精神を受診します。
一番困っているのが癇癪が強く、どこでも泣き叫ぶは当たり前。歩かず抱っこをせがみます。
成長曲線の上を行く体格(130cm、28kg)なので、抱っこは無理が出てきていますが
抱っこをしないとどこでも癇癪を起こすので、周りの目を気にしたり、聴覚過敏な兄がそれを聞いてイライラして自傷してしまうので父が根負けして抱っこをします。(兄はイヤーマフなどで対策はしています)
歩く、走る、などの基本的な運動能力に問題はなさそうです。運動会なども皆と参加出来ています。
なぜ歩かないのか…。ほとほと困っています。
お友達に出くわした時に慌てて「離して!」ということがあったので恥ずかしいとは感じているようです。(が、お友達がいるよ!と声をかけても姿を見るまで絶対抱っこです)
こういう癇癪を起こす子供にはどんな声掛けをすれば良いですか?
妹は小学1年生。就学前検診で引っかかり、教育センターで検査の結果、1歳3ヶ月程度の知的な遅れがあると指摘されました。
通っていた保育園では特別指摘もなく、1歳3ヶ月程度の知的な遅れと言われてもピンと来なかったため、検査結果を教えて欲しいと伝えると結果の開示はしないと言われた為、夏休み前半に兄も通っている小児精神を受診します。
一番困っているのが癇癪が強く、どこでも泣き叫ぶは当たり前。歩かず抱っこをせがみます。
成長曲線の上を行く体格(130cm、28kg)なので、抱っこは無理が出てきていますが
抱っこをしないとどこでも癇癪を起こすので、周りの目を気にしたり、聴覚過敏な兄がそれを聞いてイライラして自傷してしまうので父が根負けして抱っこをします。(兄はイヤーマフなどで対策はしています)
歩く、走る、などの基本的な運動能力に問題はなさそうです。運動会なども皆と参加出来ています。
なぜ歩かないのか…。ほとほと困っています。
お友達に出くわした時に慌てて「離して!」ということがあったので恥ずかしいとは感じているようです。(が、お友達がいるよ!と声をかけても姿を見るまで絶対抱っこです)
こういう癇癪を起こす子供にはどんな声掛けをすれば良いですか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
すみません。
厳しいようですが、ヒントは知的な遅れにあろうかと。
ついでに感情コントロールも出来てませんよね。
お子さん、保育園で指摘がないとのことですが、そこから推察するに、集団行動は周りの様子などをみながら真似できるので大きな遜色はなく、癇癪等があっても、それほど気にならなかったのではないかと。
さらに身辺自立などは年齢相応、運動発達も年齢相応だとすると、理解の方がぐーんと低いのではないかと思います。
今できていることも、理由の獲得が追い付いてないかも。
今後の躓きになる可能性もありますね。
運動はできるようですが、体幹や筋力が弱いのではないか?と思います。
椅子にしっかり正しく座れますか?また、姿勢を保持できないのではないか?と思います。
筋力の弱さは、早めにしっかりと評価を受け、ケアしてあげる必要があります。
OTができないなら、水泳等をして体幹を少しでも鍛えてあげることです。
歩けないについては、筋力アップのほか、見通しをたてることで解決することもありますが
ここまで歩いたら飴をあげる。等のトークンは、この子にはちょっと効果がないかもしれません。
とはいえ試しに取り入れてみては?とは思いますが、トークンが、効果があり頑張れる子に先にあげたら頑張れるタイプ、餌を目の前につるしておけば頑張れるタイプがいますので、試してみてください。
また、癇癪が酷いのは、学校生活が相当負担であることが予想されます。
どのクラスに在籍しているかわかりませんが、学校生活の負荷を減らしてあげたり、環境を整えないと癇癪を減らすキッカケも作れません。
生活の負荷を下げた上で、クールダウンをコツコツと教えるしかないと思います。
仮に支援級、通級や放課後デイを使っておらずに通常級でいるなら、できるだけ早くに支援をと思います。
なお、癇癪する前にお父さんにダッコして。ときちんと言葉で言えているならそれはそれで評価できると思います。
我慢させるだけではなく、場合によっては、疲れたね。とちょっとだけダッコして、ここからは歩こうね。等の寄り添いながらの対応もまだまだ取り入れていく段階かもと思います。
○○まではダッコするけど、そこからは歩いてね。など見通しをたてて励ますこともよいと思います。
厳しいようですが、ヒントは知的な遅れにあろうかと。
ついでに感情コントロールも出来てませんよね。
お子さん、保育園で指摘がないとのことですが、そこから推察するに、集団行動は周りの様子などをみながら真似できるので大きな遜色はなく、癇癪等があっても、それほど気にならなかったのではないかと。
さらに身辺自立などは年齢相応、運動発達も年齢相応だとすると、理解の方がぐーんと低いのではないかと思います。
今できていることも、理由の獲得が追い付いてないかも。
今後の躓きになる可能性もありますね。
運動はできるようですが、体幹や筋力が弱いのではないか?と思います。
椅子にしっかり正しく座れますか?また、姿勢を保持できないのではないか?と思います。
筋力の弱さは、早めにしっかりと評価を受け、ケアしてあげる必要があります。
OTができないなら、水泳等をして体幹を少しでも鍛えてあげることです。
歩けないについては、筋力アップのほか、見通しをたてることで解決することもありますが
ここまで歩いたら飴をあげる。等のトークンは、この子にはちょっと効果がないかもしれません。
とはいえ試しに取り入れてみては?とは思いますが、トークンが、効果があり頑張れる子に先にあげたら頑張れるタイプ、餌を目の前につるしておけば頑張れるタイプがいますので、試してみてください。
また、癇癪が酷いのは、学校生活が相当負担であることが予想されます。
どのクラスに在籍しているかわかりませんが、学校生活の負荷を減らしてあげたり、環境を整えないと癇癪を減らすキッカケも作れません。
生活の負荷を下げた上で、クールダウンをコツコツと教えるしかないと思います。
仮に支援級、通級や放課後デイを使っておらずに通常級でいるなら、できるだけ早くに支援をと思います。
なお、癇癪する前にお父さんにダッコして。ときちんと言葉で言えているならそれはそれで評価できると思います。
我慢させるだけではなく、場合によっては、疲れたね。とちょっとだけダッコして、ここからは歩こうね。等の寄り添いながらの対応もまだまだ取り入れていく段階かもと思います。
○○まではダッコするけど、そこからは歩いてね。など見通しをたてて励ますこともよいと思います。
ナビコ様
回答ありがとうございます。
11月生まれなので現在6歳7ヶ月です。
そういう見方をするのですね。参考になります。こちらの自治体は親が希望すれば支援級への通級や移動も学校を通して容易に可能です。
ただし、通級して通常級に追い付こうとするのはかなりの努力が必要ですよ、と言われています。
学習、生活プランをたてて入学前に学校提出しており、学校と家庭で共有しており、担任の先生もよく見てくださっています。
兄も今回の療育手帳はB2判定が出ましたが、支援員さんにはIQ的には微妙なグレーゾーンですと言われています。書字障害や人付き合いの面から本人の希望で4年生からずっと支援級に在籍していますので、心構えは人一倍?あるつもりです。
体格が良いせいか走るのは得意で早いです。縄跳び、逆上がりなどは難しいようです。母親の私も運動が苦手なので(しかも走るのも遅い)そこまで気にしたことがありませんでした。
平均より大きな子なので、私の力ではとても抱っこは出来ず、出来る父親にだけ抱っこをせがみます。「歩けない〜」という甘えの部分と、「疲れた〜」があります。
私は有無を言わさず置いていくので絶対に抱っこして、とは言いません。「もう足が疲れた」とは言います。
主人は周りの目が気になるのと、聴覚過敏な兄が癇癪の声を聞いて自傷行為やパニックが出てしまう為(イヤーマフなどで対策はしていますが…)仕方無しに抱っこする、というパターンです。
そうですね。他の方へ回答にも書きましたが、先生一人対大人数では指示が通りにくいので診断がおりたら運動系の放課後デイを探すつもりです。
確かに靴は大事だと思います。瞬足などの靴はマジックテープでひと手間しなくてはいけないのがとても面倒なようで履きにくく、踵を潰してしまい型崩れさせ、型崩れが嫌できちんと履けないからバランスがおかしくなっている部分もあります。
おしゃれに目覚めている?ので草履は履きたがらないのですが、兄のときからナイキのダイナモフリーが良くて、娘にもずっと履かせています。(さすがにこの時期は暑がるので学校や運動の時のみですが)
父も心構えが必要ですね。
主人は自分が我慢すればいいから、というタイプなのでただ甘やかすだけではなく、ある程度寄り添い突き放しも大切だなと皆様の回答を見ながら思っています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
回答ありがとうございます。
11月生まれなので現在6歳7ヶ月です。
そういう見方をするのですね。参考になります。こちらの自治体は親が希望すれば支援級への通級や移動も学校を通して容易に可能です。
ただし、通級して通常級に追い付こうとするのはかなりの努力が必要ですよ、と言われています。
学習、生活プランをたてて入学前に学校提出しており、学校と家庭で共有しており、担任の先生もよく見てくださっています。
兄も今回の療育手帳はB2判定が出ましたが、支援員さんにはIQ的には微妙なグレーゾーンですと言われています。書字障害や人付き合いの面から本人の希望で4年生からずっと支援級に在籍していますので、心構えは人一倍?あるつもりです。
体格が良いせいか走るのは得意で早いです。縄跳び、逆上がりなどは難しいようです。母親の私も運動が苦手なので(しかも走るのも遅い)そこまで気にしたことがありませんでした。
平均より大きな子なので、私の力ではとても抱っこは出来ず、出来る父親にだけ抱っこをせがみます。「歩けない〜」という甘えの部分と、「疲れた〜」があります。
私は有無を言わさず置いていくので絶対に抱っこして、とは言いません。「もう足が疲れた」とは言います。
主人は周りの目が気になるのと、聴覚過敏な兄が癇癪の声を聞いて自傷行為やパニックが出てしまう為(イヤーマフなどで対策はしていますが…)仕方無しに抱っこする、というパターンです。
そうですね。他の方へ回答にも書きましたが、先生一人対大人数では指示が通りにくいので診断がおりたら運動系の放課後デイを探すつもりです。
確かに靴は大事だと思います。瞬足などの靴はマジックテープでひと手間しなくてはいけないのがとても面倒なようで履きにくく、踵を潰してしまい型崩れさせ、型崩れが嫌できちんと履けないからバランスがおかしくなっている部分もあります。
おしゃれに目覚めている?ので草履は履きたがらないのですが、兄のときからナイキのダイナモフリーが良くて、娘にもずっと履かせています。(さすがにこの時期は暑がるので学校や運動の時のみですが)
父も心構えが必要ですね。
主人は自分が我慢すればいいから、というタイプなのでただ甘やかすだけではなく、ある程度寄り添い突き放しも大切だなと皆様の回答を見ながら思っています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
kananaka様
当事者様からのご意見ありがとうございます。とても参考になります。
自閉症兄もkananaka様と同じく、極端思考でグレーがありません。
だから歩けるのに歩かない、泣いてはいけないところで泣く妹ちゃんはおかしい。
けれどもお父さんは妹ちゃんがいけないことしているのに許している(この場合だと、歩けるのに歩かない、歩けるのを知っているお父さんもどうして抱っこするの?という考え)との思考になって行き場のない感情が自傷行為やパニックとして現れます。
親の態度が一貫しないのが一番いけないことだと何度も主人と話しましたが
事なかれ主義というのか、自分が我慢すれば済む話だから、と聞き入れません。
歩かなくてはいけない必要性は知っています。
抱っこをせがむのは父親にだけで、母親の私は私は絶対に抱っこはしないという態度をとっていますので
「疲れた、足が痛い」とは言っても「抱っこして」とは言いません。甘えの方が大きいのだと思います。
癇癪も放っておけば収まるのです。ひとしきり騒ぎ疲れたら憑き物が落ちたかのようになります。
主人の場合、収まるまで待てばいいのに、周りを気にしたり、なだめようと手を差し伸べてしまうのを知っているので娘も試すようなことをするという悪循環です。
最近では体力に限界があるのか突き放すような態度もとっていますが
置いていく態度は、離れることに不安要素が大きいのでパニックに陥るため荒療治となりかねないな、となかなか行動に移せずにいます。
思い込みって凄いですよね。
良い意味で誰に何と言われようが自分を貫く精神は立派です。ある意味では娘もそうですが(笑)
周りと違うからと囃されたことも沢山あって、嫌なことも沢山あったと思います。
けれども、どうしてそうしたのか、だからこうした、という順序と整理をしっかりと出来ていること、素晴らしいことだと思います。
順序立てて考えることが苦手な方も多いと思うのでとてもしっかりされている方だな〜と関心しました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
当事者様からのご意見ありがとうございます。とても参考になります。
自閉症兄もkananaka様と同じく、極端思考でグレーがありません。
だから歩けるのに歩かない、泣いてはいけないところで泣く妹ちゃんはおかしい。
けれどもお父さんは妹ちゃんがいけないことしているのに許している(この場合だと、歩けるのに歩かない、歩けるのを知っているお父さんもどうして抱っこするの?という考え)との思考になって行き場のない感情が自傷行為やパニックとして現れます。
親の態度が一貫しないのが一番いけないことだと何度も主人と話しましたが
事なかれ主義というのか、自分が我慢すれば済む話だから、と聞き入れません。
歩かなくてはいけない必要性は知っています。
抱っこをせがむのは父親にだけで、母親の私は私は絶対に抱っこはしないという態度をとっていますので
「疲れた、足が痛い」とは言っても「抱っこして」とは言いません。甘えの方が大きいのだと思います。
癇癪も放っておけば収まるのです。ひとしきり騒ぎ疲れたら憑き物が落ちたかのようになります。
主人の場合、収まるまで待てばいいのに、周りを気にしたり、なだめようと手を差し伸べてしまうのを知っているので娘も試すようなことをするという悪循環です。
最近では体力に限界があるのか突き放すような態度もとっていますが
置いていく態度は、離れることに不安要素が大きいのでパニックに陥るため荒療治となりかねないな、となかなか行動に移せずにいます。
思い込みって凄いですよね。
良い意味で誰に何と言われようが自分を貫く精神は立派です。ある意味では娘もそうですが(笑)
周りと違うからと囃されたことも沢山あって、嫌なことも沢山あったと思います。
けれども、どうしてそうしたのか、だからこうした、という順序と整理をしっかりと出来ていること、素晴らしいことだと思います。
順序立てて考えることが苦手な方も多いと思うのでとてもしっかりされている方だな〜と関心しました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
今の年齢がわからないけれど、仮に6歳半(6歳6か月)として、1歳3か月遅れ(5歳3か月)ということで計算すると、実年齢の8割は発達しているので、知的障害というレベルではなくグレーゾーンくらいなのかなと推察します。
だとすると支援級ではなく、通常級になると思います。
通級も知的グレーゾーンだと断られる可能性はあります。
週1回通級で授業を抜けても学習についてこれる子でないと、こちらの自治体では断られると思います。(アヤさんの地域はわかりませんが)
となると、放課後デイサービスでSSTや運動を取り入れている事業所のサービスを受けるのが望ましいと思います。
ちょうど受診予定なので、医師に意見書を書いてもらうといいです。
うちの子も小1(知的平均の高機能自閉症)で、体幹の筋力が弱いものの、走るのは早いと言われますし、逆上がりもできます。
しかし本当に姿勢が悪く、同じように抱っこをせがみます。
体重は20キロジャストですが、それでも長時間の抱っこは無理なので、「息子くんは大きくなって、重たくなったね。ママは重くてもう無理だよ。そこまでしか抱っこできないよ。あとは自分で歩いてね。ああ重い~。」とおおげさに言います。
そして「もう降りて、歩いて。」と降ろします。
それでいける時もあれば、何度もせがむ時は、3回まで応じて、それ以上は背中を向けて置いて行きます。
だいたい走って追いかけてきます。
私はこんな感じでやりすごしています。
あと靴も重要です。
うちはこの前私の母が、息子に草履をくれました。
土踏まずが形成されて、姿勢が良くなるということで。
2千2百円したそうなので、まあまあの値段ですが、メーカーの靴よりは安いと思います。
ちなみにお子さんが歩きたくない理由を聞いてみましたか?
「疲れたから。」「足が痛い。」「歩きたくない。(めんどくさい、そんな気分じゃない、なんで歩かなきゃいけないのか?)」
それによっても対応は変わると思います。
うちの子はただ甘えん坊の要素が大きく、次は疲れたという理由なのだと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
だとすると支援級ではなく、通常級になると思います。
通級も知的グレーゾーンだと断られる可能性はあります。
週1回通級で授業を抜けても学習についてこれる子でないと、こちらの自治体では断られると思います。(アヤさんの地域はわかりませんが)
となると、放課後デイサービスでSSTや運動を取り入れている事業所のサービスを受けるのが望ましいと思います。
ちょうど受診予定なので、医師に意見書を書いてもらうといいです。
うちの子も小1(知的平均の高機能自閉症)で、体幹の筋力が弱いものの、走るのは早いと言われますし、逆上がりもできます。
しかし本当に姿勢が悪く、同じように抱っこをせがみます。
体重は20キロジャストですが、それでも長時間の抱っこは無理なので、「息子くんは大きくなって、重たくなったね。ママは重くてもう無理だよ。そこまでしか抱っこできないよ。あとは自分で歩いてね。ああ重い~。」とおおげさに言います。
そして「もう降りて、歩いて。」と降ろします。
それでいける時もあれば、何度もせがむ時は、3回まで応じて、それ以上は背中を向けて置いて行きます。
だいたい走って追いかけてきます。
私はこんな感じでやりすごしています。
あと靴も重要です。
うちはこの前私の母が、息子に草履をくれました。
土踏まずが形成されて、姿勢が良くなるということで。
2千2百円したそうなので、まあまあの値段ですが、メーカーの靴よりは安いと思います。
ちなみにお子さんが歩きたくない理由を聞いてみましたか?
「疲れたから。」「足が痛い。」「歩きたくない。(めんどくさい、そんな気分じゃない、なんで歩かなきゃいけないのか?)」
それによっても対応は変わると思います。
うちの子はただ甘えん坊の要素が大きく、次は疲れたという理由なのだと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ASD当事者です。
個人的な経験になりますが、私も幼少期癇癪が多かったです。
そして三歳の時に喘息で6回入院して40°を超える熱が何度も出た時に決めた事を今でも覚えています。
歩く→発作が出る→死ぬ。
喋る→発作が出る→死ね。
3歳から極端思考です。そして決めました。歩かない。喋らないと、、、、
4歳の母子手帳にはなかなか歩こうとしないという母の記録が残っています。
当然です。当時の私は歩く、喋る=死にそうになると思っていましたから、、、、
そして小学校まで動かず、喋らず生きていましたが、登下校で歩かないといけない。学校での話さないとからかわれる事が分かり、やっと歩く、喋る必要性を知って歩く、喋る練習を始めました。
ちょっと遅すぎました。
小学生の運動会では6年間ビリでした。
まあ、自業自得です。
何を伝えたいか。お子さんは自分で歩かないといけない事をわかっていますか?
泣いたら抱っこしてもらえる。歩かなくても生きていける。むしろ歩かない方がいいと学習していないかという事です。
ちなみに私が歩く、しゃべる決意をしたのは学校の帰りにクラスの生徒に追いかけられ、泣いてもわかってもらえず、叫んでもわかってもらえず、「喋らないと、歩かないと一生追いかけられる」と悟った時です。
追い詰められないと歩く、話すと言うとても基本的な事でさえできませんでした。
少し、突き放してもいいかと個人的には思います。
お兄さんのいない場所で歩く訓練というか、いくら泣いても、歩かないと生きていけない。癇癪は自分で収めないと生きていけないって思うほど悟るほど追い詰めてみるのはいかがですか?
誰もいない公園で、娘さんを遠くに放置して、親だけ木の後ろに隠れて、自分で行動する事を徹底的に叩き込む。泣いても抱っこはしないと決めて対応する。
個人的な意見でした。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
個人的な経験になりますが、私も幼少期癇癪が多かったです。
そして三歳の時に喘息で6回入院して40°を超える熱が何度も出た時に決めた事を今でも覚えています。
歩く→発作が出る→死ぬ。
喋る→発作が出る→死ね。
3歳から極端思考です。そして決めました。歩かない。喋らないと、、、、
4歳の母子手帳にはなかなか歩こうとしないという母の記録が残っています。
当然です。当時の私は歩く、喋る=死にそうになると思っていましたから、、、、
そして小学校まで動かず、喋らず生きていましたが、登下校で歩かないといけない。学校での話さないとからかわれる事が分かり、やっと歩く、喋る必要性を知って歩く、喋る練習を始めました。
ちょっと遅すぎました。
小学生の運動会では6年間ビリでした。
まあ、自業自得です。
何を伝えたいか。お子さんは自分で歩かないといけない事をわかっていますか?
泣いたら抱っこしてもらえる。歩かなくても生きていける。むしろ歩かない方がいいと学習していないかという事です。
ちなみに私が歩く、しゃべる決意をしたのは学校の帰りにクラスの生徒に追いかけられ、泣いてもわかってもらえず、叫んでもわかってもらえず、「喋らないと、歩かないと一生追いかけられる」と悟った時です。
追い詰められないと歩く、話すと言うとても基本的な事でさえできませんでした。
少し、突き放してもいいかと個人的には思います。
お兄さんのいない場所で歩く訓練というか、いくら泣いても、歩かないと生きていけない。癇癪は自分で収めないと生きていけないって思うほど悟るほど追い詰めてみるのはいかがですか?
誰もいない公園で、娘さんを遠くに放置して、親だけ木の後ろに隠れて、自分で行動する事を徹底的に叩き込む。泣いても抱っこはしないと決めて対応する。
個人的な意見でした。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ruidoso様
回答ありがとうございます。
正におっしゃるとおり、ひとつひとつが当てはまり
まるで娘を見たのか?と思ってしまうような的確な回答にびっくりしました。
確かに集団生活は出来ていて、身辺自立も年齢相当だと思います。
だからこそ保育園では特に指摘も無かったのだと思います。
授業参観で見ていると、集団で指示を出されると周りを見て理解はしているものの、細かい指示までは理解していない様子で先生が個別に見てくださるまで何も手につかなかったりしていました。
みんなの前で発表も出来ず、先生に耳打ちされてようやく発表が出来たり、今現在通常級に在籍していますがこのまま勉強が進めば厳しいかなと思っています。
姿勢が悪く、じっと座ることが困難で食事や宿題にも集中できません。集中できない上に、ひらがななどは視野が狭い?のか複雑な字(を、む、ね、などバランスを必要とする字)は書けず、私が赤鉛筆で清書した上を鉛筆でなぞらせますが、ミミズの這ったような線ではみだしたりしてなぞりきれていません。
算数はたし算前の初歩的な部分で躓きがあり、担任の先生からもまだまだ練習が必要ですねと言われています。
水泳なども考えたのですが、初めての場所や初めての人に不安があって通うのが難しそうです。極端な人見知り、場所見知りです。
学校も未だに一人で登校できず、校門のところで一度ハイタッチをするルーティンをしてからでないと学校に入って行けません。朝、登校中にお友達からおはようと声を掛けられても無視です。下校時、一緒に帰ろうと声を掛けられるとダッシュで逃げていきます。
学校という場所が漠然と「怖い」そうです。先生もお友達も大好きですが、不安があるそうです。不安を取り除く為、私も毎日付き添い担任の先生も必ず朝出迎えてくれます。行ってしまえば楽しく過ごしている様子です。
話が脱線しましたが、診断がおりたら運動系に重きをおく放課後デイを検討しトレーニングさせたいと考えています。
文字数制限の為、分割します。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
回答ありがとうございます。
正におっしゃるとおり、ひとつひとつが当てはまり
まるで娘を見たのか?と思ってしまうような的確な回答にびっくりしました。
確かに集団生活は出来ていて、身辺自立も年齢相当だと思います。
だからこそ保育園では特に指摘も無かったのだと思います。
授業参観で見ていると、集団で指示を出されると周りを見て理解はしているものの、細かい指示までは理解していない様子で先生が個別に見てくださるまで何も手につかなかったりしていました。
みんなの前で発表も出来ず、先生に耳打ちされてようやく発表が出来たり、今現在通常級に在籍していますがこのまま勉強が進めば厳しいかなと思っています。
姿勢が悪く、じっと座ることが困難で食事や宿題にも集中できません。集中できない上に、ひらがななどは視野が狭い?のか複雑な字(を、む、ね、などバランスを必要とする字)は書けず、私が赤鉛筆で清書した上を鉛筆でなぞらせますが、ミミズの這ったような線ではみだしたりしてなぞりきれていません。
算数はたし算前の初歩的な部分で躓きがあり、担任の先生からもまだまだ練習が必要ですねと言われています。
水泳なども考えたのですが、初めての場所や初めての人に不安があって通うのが難しそうです。極端な人見知り、場所見知りです。
学校も未だに一人で登校できず、校門のところで一度ハイタッチをするルーティンをしてからでないと学校に入って行けません。朝、登校中にお友達からおはようと声を掛けられても無視です。下校時、一緒に帰ろうと声を掛けられるとダッシュで逃げていきます。
学校という場所が漠然と「怖い」そうです。先生もお友達も大好きですが、不安があるそうです。不安を取り除く為、私も毎日付き添い担任の先生も必ず朝出迎えてくれます。行ってしまえば楽しく過ごしている様子です。
話が脱線しましたが、診断がおりたら運動系に重きをおく放課後デイを検討しトレーニングさせたいと考えています。
文字数制限の為、分割します。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お久しぶりです
回答
質問拝見させて頂きました。
そうですね、、、、比較と言うのは、要は自分自身は伴侶に他のご家庭の方と比べられて嬉しいかどうかという問題でもあ...
11
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
回答ありがとうございます。
OTの方は二人にみていただいたのですが一人目は設定保育の園に転園したほうがいい。
二人目は気になれば療育に週一...
4
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
ご家庭や診察室などマンツーマンでの普通と、園など集団の中での普通は異なります。
家では癇癪しなくても自分の意見が通るし、分かりやすい言い...
9
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
わざとじゃないと思います。本当に困っていそうですよ。ワーキングメモリが低いと、一時的に記憶しておくことが苦手で、作業中に指示や手順を忘れて...
6
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
はじめまして
回答
専門医の先生は、こちらが、「正式な障害名を教えて下さい。」と言えば、教えて下さる。って感じかな。
そのあとは、療育になるか、ならないか。...
5
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
今年度、年少さん、男の子です。
2歳半で療育センターで児童精神科医の診察、臨床心理士の発達検査を受けて軽度自閉症スペクトラムの診断を受けま...
9
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
みなさん回答ありがとうございます。息子は先日2歳になりました。
保育園から送られてきた誕生日会の写真を見たら、ちゃんと一人で椅子に座ってお...
4
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんにちは
いま、マスク生活の余波で発音がおかしなことになっている小学生は沢山います。多くは友達に発音を指摘されて専門家にかかることが多い...
8
こんばんは
回答
どんなことがお聞きになりたいのでしょう?
健診で指摘されてるも療育に繋がれなかった、今が一番不安な時期かもしれません。
上にお兄ちゃんた...
8
2歳半の男の子を育てています
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。
半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6
こんにちは
回答
受給者証ですか。
療育に通うのに必要って事なのですかね。
私の住む東京都では、療育に通うのに受給者証はいらないです。いるのは医師の診断...
16
3歳になったばかりの息子がいます
回答
市で発達の相談をできるところはないでしょうか。うちの場合は1歳7ヶ月検診の際に、発達の遅れがみられ、新版K式検査を受けました。
その後、...
9
初めて投稿します
回答
ハワイアンさん、こんにちは。
>こだわりや、感覚過敏、集団行動が苦手
うちの息子と全く一緒です。
家では愉快で明るい子。
「親バカで...
14
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
りりこさん
わざわざ回答ありがとうございました。
うちと似た感じと言うことで…毎日の大変な状況、共感下さるだけで嬉しいです。ご主人様、我が...
14
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
早速の回答をありがとうございます。
ご助言の通り、早く動こうと思います。市に子供の発達障害を扱っている心療内科を見つけました。
行ってみよ...
8
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活
回答
こんにちは。
大変な状況の中、頑張られていますね。
まずは、shi3184さんが誰かの手を借りて少しでも休める状況になれますように願います...
14
保育園の頃から集団生活に適応できなかったり、環境の変化にうま
回答
全ての人間が発達障害です。
みんな苦手な部分、得意な部分がありますよね。
ただ適応できないと実は子供さんが辛いです。
苦手な部分が多い場合...
9
1歳5カ月の娘についてです
回答
おいちいさん、こんばんは。
2歳半で自閉症スペクトラムの診断を受けた5歳の息子がいます。2歳時点で有意語(意味のある言葉)なしだったので...
4
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です
回答
はじめまして
お気持ちよくわかります。
私は学校側の頑張ってますは信じていません。
今6年生と4年生の息子がADHDです。
6年生の息子は...
8