質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

赤ちゃんの頃から、癇癪がひどく,4月に保育園...

赤ちゃんの頃から、癇癪がひどく,4月に保育園に通いだしてから、更に酷くなりました。
頭を床に打ちつけたり、抱っこしていても、海老反りし、落ちてしまいそうです。
どう対応すればよいでしょうか?
また、偏食も凄く、白いもの、ご飯、パン、豆腐と果物ぐらいしか食べません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あいあいさん
2021/11/14 11:06
皆様、ご丁寧な回答ありがとうございました。一度、センター等に相談に行ってみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165655
こんばんは!プロフ見ました。保育士さんなんですね。ご質問されているのは、保育園で、みているお子さん、ご自身のお子さんどちらなのでしょうか?
文面から察するとご自身のお子さんの様思えるので、ご自身のお子さんだと思い回答します。
まず、お住まいの市町村の保健センターの保健師さんなどに相談しては如何でしょうか?
また保育士さんとして、過去見てきたこういったお子さんの予後はどうなりましたか?
それを踏まえて、ご心配なら、小児精神科は一年待ちとかなので、ご予約をおすすめします。いつでもキャンセルはできます。紹介状が必要なら保健センターなどで書いて頂けると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/165655
☆彡 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165655
余談。

主さんが仕事をやめ、保育園をやめても癇癪が減るだけで本人の性分が変わったりやスキルが向上するわけではありません。

それと、癇癪の理由は多岐にわたります。
必ずとは言いませんが、ボディーイメージが弱い子はよくやります。

癇癪の原因は複雑だと思いますが、彼らなりの理由があってしているので、困った行為と受け取らず、サインを出してくれているのだと思った方がいいと思います。

その理由がわからない、対応が難しいと途方にくれますが、ま、本人も混乱してます。
こちらの見立てがあたっていても、ごくごく些細な何かが違うと怒る時もありました。
こんなのに付き合えるはずもなく、付き合わない方がいいときもあり。

気合いで泣きわめき続けても10時間がいいところなので、親の方も泣きわめくのに慣れることだと思います。

おんぶして、エビカニクスなどのはげしめのお遊戯を親が歌って踊ると、揺すられて「ん?」となってやめるときもありました。(うちの子は踊るのが好きだったので。)

遊びのなかで、トランポリンで遊ばせたり、ケンケンパするなど、自分の身体を自然とコントロールさせる遊びをしてみることを勧めます。

芋虫ゴロゴロや四つん這いで動くなどもよいので、トンネル状のオモチャをくぐらせたり手押し車

あとは、シーツでブランコ遊びなどもいいと思います。怖がるなどあればやめた方がいいですが。

作業療法の評価を適切な時期に受けられるといいのですが。オススメです。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165655
退会済みさん
2021/11/14 02:32
自傷行為って事ですよね。

お子さんは、年齢はいくつなんですか?
アクション履歴を拝見しても、それがないのでアドバイスのしようがないです。

憶測で書くしかありませんけれども、それでも良いですか?

3歳、4歳くらいなら抱っこは、そろそろきつくなる頃ですね。
それともそれよりも低年齢?

海老反りしても、その後は落ち着きますか?

あまりに打ちつけが酷いなら、ヘッドギアを付けさせるのが良いかと思います。
ヘッドギア、子供用で検索すれば、ヒットします。

家中の角という角に、貼り付け出来る保護具を付けるとか、出来るだけ怪我を防ぐ。
対策をして、対応する。

言葉で言えない、言葉が解らない、伝えられない。から、自傷行為をして意思表示をしてるのだと思う。他の方が仰っているように、私もそう思う。

まずは、主さんがその理由と原因を探ならければ、お子さんが何故。頭を床に打ち付けるのか。
解らないですよ。

食についても、発達障害のある子供たちは、偏食も白米など口にしたものしか食べないなどありますよ。むしろ、それが普通といっても良いかも。

多くのものを、食べられるようになるのは、きっと。就学以降です。
給食で色んな味を知るんです。


もっと、お子さんを含めて、主さんの置かれている状況の情報が欲しいです。
それが解らなければ、ざっくりというか大まかな範囲でのアドバイスしか出来ないです。

言葉が足りないので、これ以上は、何とも。

・・・ごめんなさい。


ご返信、ありがとうごさいます。みな一括りなんですね。何だかな。
・・敢えて意識してそうされているんですね。なら、質問しないほうが良いと思います。

皆さん、真剣に親身に答えているのに、締めくり方が一方的なのがとても気になりました。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/165655
夜子さん
2021/11/13 22:30
あいあいさん、はじめまして🐱

お子さんにとって、保育所は安心して過ごせる場所では無いのかもしれませんね。。でも、お仕事していたら、預かってもらう必要がありますもんね。。
なお、抱っこしないといけない年齢では無いのであれば、抱っこはしない方が良いのかもしれません。感覚過敏などがあるのかもしれません。
また、食事ですが、ウチの長男(小3)も未だに白いものがほとんどですが、食べてくれるものを食べさせて成長曲線のカーブを維持することと、無理に苦手なものを食べさせようとするのではなく、食事を楽しみながらするのが大事です。
それから、頭を打ち付けるような自傷はお子さんにとってはストレスがある状況です。
もし、発達についてこれまで余り指摘をされたことが無いならば、お住まいの地域の保健センターや発達相談、子育て相談などに情況を話してみるも良いかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165655
うちの子もそんな感じでしたよ。
今はあまり癇癪がひどいならお薬ということもあり得ますが、お子さんの年齢がよくわからないので、なんとも。

一度病院や専門相談で相談されることをお勧めしますが、正直様子見になることも多いです。

癇癪で頭を打ち付けて、これは危ないというときは部屋の壁、角、床はクッション性の高いものを敷いたり養生したり、布団を敷いたところでやらせていました。
それと抱っこしてもダメな時にはよほど危険回避をする時でもない限り、私は抱っこしない派です。
そばで危なくないか見守りながらほっときます。
危険回避の移動では、4~5歳位までは小脇にかかえるか、肩に担いで腹部のあたりのみ抑えておけば抱っこより危険ではないです。
言葉の理解が進んだり、伝える力が弱い間はまでは、癇癪は減らず、カッとなりやすい性格なら、それは一生ついてまわります。

どんな些細なことであっても本人の癇癪スイッチが必ずあるので、感情コントロールレベルが赤子同然のうちは、この子が嫌がることは許す範囲でしばらくは回避してあげることかと思います。

働くために保育園を利用することに関してはいちいち罪悪感を持たないことです。
園が合わなくても、働くためには仕方がありません。

感覚過敏などで、味覚の過敏もあるようですが、お菓子などの嗜好品以外の食べられるものや好きなものはしっかりよく噛んで食べているならヨシかと。
興味の範囲が広がれば他のものも食べるようになることもあるので、焦らないこと。
正直、白ければ食べるなら白い色のものを選び白いまま調理して出せばよいと思います。
大根、白菜の白いところ、玉ねぎ。白い蒲鉾、豚肉や鶏肉は茹でると白っぽくなります。など。
ドレッシングも白いもの、ホワイトソースで味付けしたり、発想を替えてみては?

このほか、うるさい(ざわざわしている)こと、眩しいこと等も苦手なのであれば
そこもケアしてあげた方がいいと思います。

あとは、経験不足もあるのではないかと。
物心つきはじめてから、コロナ禍だったので、外出したり人と過ごす経験が少なく、ストレスが大きいのかも。
ま、慣れるほかないです。
どうにもならないなら児童発達支援事業所への転園などもあるでしょうが、まずは家庭でよく観察しての環境調整からでしょう。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
うちの息子が幼児の頃は、癇癪は自分の気持ちを言葉にできるようになってくると、収まってくることが多いと教わりました。 息子は自傷系の癇癪が...
6

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
なやみさんご夫妻が実際の居住地の相談窓口(保健センターや療育施設など)から情報を収集された上で、方向をお決めになるのが良いと思います。 こ...
13

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
どうしてそんなに運動療育に拘るんだろう?というのが第一印象です。 土日に公園で遊ばせる程度では足りないのでしょうか? よほど不器用なので専...
12

こんにちは、最近こちらを始めたものです

私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、今年の4月から保育園を変...
回答
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。 そのうえでの経験から考えますと、減薬と...
7

8月で3歳になる長男がいます

初めは比較的よかったと思うのですが、うちの母は当初からこの子は何かが違うと感じていたようです。そして2歳ぐらいから何となく喃語で歌っていた...
回答
余談。 指示理解の仕方からして、わかってない訳ではないようですが、伝え方やアプローチにそれなりの工夫や支援側の理解が必要と思いますね。 ...
8

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
お返事ありがとうございます^^ 凹凸、ありますよー。上と下で20くらい差があります。 支援級が知的学級でして(情緒クラスが無い地域なので...
32

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
ふじさん、はじめまして🐱 お子さんが他害にあったり、お子さん自身がしてしまったりで、仕事も集中して取り組めないですね。。 ちなみに、ウ...
21

いつもお世話になってます

診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のも...
回答
続きです。 三才さんなので、まだまだ無理ですから、本人の目に触れないように、大きめの袋などを持ち歩いて、本人の目にふれないよう隠してあげる...
12

長文失礼します

いつもお世話になっています。ざっくりな質問で恐縮なのですが、他の方の経験をお聞きしたくて質問致します。悩んでいるのは幼稚園の選び方について...
回答
お子様の特性に寄るところが大きいかな?と思います。 自由な環境の方がストレスを感じない子もいれば、自由すぎると『何をしたらいいのかわから...
8

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
家は3歳から就学まで4年間、保育園に入れつつ働いて、月2回の区の療育と、週1〜2回、民間の療育に行っておりました。(夫婦で交代で連れて行き...
9

3歳になる息子が外で手を繋いでくれません

散歩で公園に行くときや保育園の送り迎えで外を歩くのですが、1人で走って行ってしまうことが多く、手を繋ごうとすると嫌がり、その場でうずくまっ...
回答
うちの長男も歩きはじめた2歳ごろから全く手を繋いでくれませんでした。 多動ゆえ、もちろんベビーカーには乗らない。 自分が行きたいところに自...
6

1歳3ヶ月の息子

目は合いますが抱っこだと、微妙にそらされたりします。過去に質問してますが、成長や発達について違和感が多々あります。息子は保育園通ってます(...
回答
今は言葉が理解できないから、唸ることでしか要求を伝えられないだけで、例えばお腹がすいていそうだと感じたなら、「お腹すいた?」「ごはん欲しい...
14

3歳2ヶ月の保育園児の息子の生活の様子が気になり、二度、自治

体の発達相談へ行きました。生活面での自立具合やコミュニケーションの希薄さ、癇癪、変なこだわり、激しい人見知り、毎朝保育園へ送って行くとフリ...
回答
はじめまして。 微妙な年齢ですよね… 運動面とかいかがでしょうか。 ゆっくり成長タイプなら、今後伸びていくと思います。 生活の自立は意思疎...
8