締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
大変助けられています😊
今日は藤川徳美先生の推奨する鉄分・タンパク質摂取を実践されている方、
お詳しい方がいらしたら、お話お聞きかせいただきたいなぁと思ってこちらにやってきました。
恥ずかしながら藤川徳美先生の事は、
先日、同じ親子教室に通っていた友人から聞くまで知りませんでした。
しかし私自身が食育の仕事をしており、
子供の発達と鉄分が密接な関係がある事は知識としてありましたので、
なるほど〜って部分と、目から鱗な部分とで、興味を持ちました。
もちろん発達障害自体は脳機能の問題であり、治るものではないと理解していますが、
完治こせしないけど、遅延している発達の部分には何かしら影響があるのでは?と思っています。
実際、友人の子は息子と同時期(2歳8ヶ月時)に言語面と運動面が1歳半程度しか発達しておらず、
親子教室を継続しており4月からは療育と言われていました。
藁にも縋る思いで藤川式をスタートしたところ、言語面も運動面も今では他の3歳2ヶ月の子と変わりないところまで成長しました。
親子教室も卒業、療育も必要なしです。
もちろんその子の成長の爆発期とたまたま重なったのも大きいのだと思っており、
ハテナ?の部分もあるのですが、身近な友人にプラスな変化が見られたのは事実なので、試してみる価値はあるのかな?という思いもあります。
実際にされている方、お詳しい方がいらしたら、どんなお話でも良いので、お聞かせいただければなぁと思っています。
宜しくお願い申し上げます。
この質問への回答
藤川先生監修の、ともだかずこさんの本『
食事でよくなる! 子供の発達障害 (たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)』を読みました。
タイトルを見て「何言ってるんだ?」と思ったものの、「そういえば、以前は麺類くらいしか食べようとしなかったうちの子が伸びたのは、お肉に目覚めたあたりか……?」と思って読んでみました。
もちろん、ある程度伸びる時期だったからこそ、お肉を口に入れさせてくれたのだというのも、理解しています。
あまり囚われすぎると「発達障害は食事のせい→じゃあ発達障害は食べさせる親の責任?」となりかねないので、そこはスルーするのがオススメです。ビタミンやほかの栄養は、まあできる範囲でいいやと思って、それっぽい食材を放り込んで煮たスープを飲ませるくらいです。しかも、たまにやるだけ。
あくまで「今までより、良質のたんぱく質を摂らせる努力をしてみると、いいことがあるかも」「鉄分もちょっと意識してみようかな」で良いかと思います。
血液もたんぱく質も、いかにも脳に新しいものを作り出すのに必要そうな物質ですしね。
でも、味覚過敏や極度の偏食がある子も多いですよね。そういう子を持つ親が本のとおりにしようと頑張って上手くいかなかったとき、我が子に成長の見込みがないように感じてしまわないよう、「参考にする」くらいの気持ちでいることが必要です。
実のところ、療育と同時進行だったので、現在の微妙な成長が食事によるものかは分かりません。
不眠気味だった私自身の体調がちょっと良くなった気がします 笑
食事でよくなる! 子供の発達障害 (たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)』を読みました。
タイトルを見て「何言ってるんだ?」と思ったものの、「そういえば、以前は麺類くらいしか食べようとしなかったうちの子が伸びたのは、お肉に目覚めたあたりか……?」と思って読んでみました。
もちろん、ある程度伸びる時期だったからこそ、お肉を口に入れさせてくれたのだというのも、理解しています。
あまり囚われすぎると「発達障害は食事のせい→じゃあ発達障害は食べさせる親の責任?」となりかねないので、そこはスルーするのがオススメです。ビタミンやほかの栄養は、まあできる範囲でいいやと思って、それっぽい食材を放り込んで煮たスープを飲ませるくらいです。しかも、たまにやるだけ。
あくまで「今までより、良質のたんぱく質を摂らせる努力をしてみると、いいことがあるかも」「鉄分もちょっと意識してみようかな」で良いかと思います。
血液もたんぱく質も、いかにも脳に新しいものを作り出すのに必要そうな物質ですしね。
でも、味覚過敏や極度の偏食がある子も多いですよね。そういう子を持つ親が本のとおりにしようと頑張って上手くいかなかったとき、我が子に成長の見込みがないように感じてしまわないよう、「参考にする」くらいの気持ちでいることが必要です。
実のところ、療育と同時進行だったので、現在の微妙な成長が食事によるものかは分かりません。
不眠気味だった私自身の体調がちょっと良くなった気がします 笑
こんばんは!
息子の主治医も発達と食生活は密接な関わりがあるとおっしゃっていて、
メチコバール(ビタミンB12)まで処方されています。
ただ血液検査をしてみないと、
お子さんになんの栄養素が足りてないかはわからないと思います。
一度発達の医師に相談してみては?
我が家はお菓子やジュースを控える事と、
ビタミンを取るように言われています。
私は、料理はあまり得意でないので、サプリを使っています。
また、最近の研究では、発達障害は治らないとは言い切れないらしいです。。医師からもそう言われています。
うちの子は、ADHDは残りましたが、ASDはほぼ完治だと医師からも言われています。
文部科学省のページにもそうあります。
https://www.mhlw.go.jp/seisaku/17.html
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
こんにちは、akさん。
藤川先生は現在三冊の本を著されていると思いますが、うち二冊(一冊は実践集の電子本)を読みました。バランスを考慮した食事をしていても質的栄養失調になり身体のあちこちに不具合が出てくるというものですね。うちではアレルギーの改善としてビタミンDを中心に試して、親子共々効果が出ていると考えています。
藤川先生の考えに沿ってやるとすると、血液検査をしてその結果を元にプロテインやミネラル、サプリの処方を決めてもらう必要がありますが、そこまでやる気は無い、本に出ていることを取り入れて少しでもよいことがあればラッキーという感じでしょうか?
藤川先生の話は、どうしてもビタミンのメガ盛り(ご本人もサプリが大好きなのだろうと思いますが)の是非に焦点が当たってしまうのですが、最優先はプロテインと鉄です。これらは食事を工夫すれば対処できます(先生の著書にもそのような記載があったかと思います)。
実践集に沿ってやってみたいがビタミンメガ盛りが不安ということでしたら、やはり直接診察を受けるのがよろしいかと。栄養のこといろいろ勉強してから取り入れらるところだけ試すというのもアリですけどね。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
藤川先生のことなら、糖質制限のレシピの本を出しているともだかずこさんが
よくお話しています。
一番新しい本、『食事でよくなる!子供の発達障害』で藤川先生が
監修をしています。
検索してみてください。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
akさんこんにちは。お疲れ様です。
すいません、ご質問の趣旨からずれてしまいますが、特定の栄養の摂取過多のリスクが気になったので書かせていただきました💦
(akさんは食育に関わっていらっしゃるということで問題無いかと思いますが、この質問を読まれた方が極端に特定の栄養にこだわることに対してブレーキをかける意味も込めて書かせていただきます)
藤川先生の本は、『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった(光文社新書)』をつい最近かかりつけの漢方薬局に置いてあるのをパラパラ読んだ程度なので知識はあまりありませんが、良い観点で書かれていて興味深く思っていたところでした。
糖質過多や鉄不足については自身にも心当たりがあるので食事内容の改善から始めてみようと思っています。
回答の流れから見るに、プロテインやサプリメントの摂取を勧めている本なのでしょうか??
プロテインですが、お子さんの腎機能は問題ありませんか??
私の夫がそうなんですが、痩せ型で健康体、食事はバランス良い、特に過去に腎臓系の病気をした訳でもないし、激しい運動をする訳でもないのにクレアチニン値が少し高い、という人がいます。そういう人はプロテインはもちろん飲まない方が良いし、タンパク質の過剰摂取も控えるよう医師にも言われています。
またクレアチニン値だけでは本当の腎機能は分からないので、シスタチンCなどの精査が必要になってきます。
本当に栄養が足りていないのなら大丈夫でしょうが、鉄分過剰は消化器に、ビタミン過剰は皮膚に影響が出るので、定期的な血液検査は必須だと思います。
まだ成長過程のお子さんの身体のことですので、気になってしまいました。水を差すようなことを書いて申し訳ありません。
しかし、食事からもアプローチするというのはとても大切な考えだと思います。私も無理のない程度に楽しんで取り組んで行きたいと思っています。
取り急ぎ失礼しました。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
おはようございます。
皆さま、有難うございます!
とても参考になります。
とりあえずプロテインと鉄分サプリは始めてみようかと思っております。
また食育の観点からも見てみたいと思い、「食事でよくなる!子供の発達障害」をAmazonでポチり、到着待ちです。
後ほどお一人様ずつお返事させていただきます。
取り急ぎお礼まで😊
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
感じますか?また、具体的にはどのようなことをしましたか?ちなみに私は、砂糖、小麦、果物、トランス脂肪酸などを抑えるようにしています。
回答
ちひろさんご回答ありがとうございます。
変化がわかるほど変わるのはすごいですね!
なるほど、鉄分は集中力や運動機能にも良い影響があるので...
6
藤川徳美先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法
』という本を見つけ、プロテイン、鉄分、メガビタミンなどのサプリメントに興味が有ります。実践した方、されていた方がいましたら、是非感想や効果を伺いたいです。自分の住んでいる地域には、このようなサプリメントで栄養を行う指導を行なっている医療機関は見つけられませんでした。また、周りに発達を促す為にこのような方法を実践している方もいません。私自身、サプリメントは身体に悪いと思っていたので(根拠はありませんが、なんとなくです)、こちらの本を拝読し、更に藤川先生の『メガビタミン療法』を読み目からウロコの状態です。娘の発達(知的部分)に少し遅れを感じており、すこしでも改善したい気持ちがあります。体を動かしたり、ビジョントレーニングもしておりますが目に見えるような効果は感じておりません。少しでも目に見える効果を期待したく、こちらの栄養療法を取り入れたいと考えております。(もちろん、普段の食事が基本というのは承知の上です。)よろしくお願い致します。
回答
水を挿すようで、申し訳ないのですが、私はこの手のもの。
信じないので、アドバイスが否定的に感じるかと思います。
藤川徳美さんという方。私...
17
子供のサプリりついてアンケートです
サプリを始めようと考えていますが、何処でどの様に、何を摂取すれば一番効率的か参考にしたいと思います。実体験をなるべく詳しく知りたいと思います。知り合いの情報ではなく、お子さん又は、ご自身についてお願いします。子供は、現在不登校、小学2年生です。PDD、ADHD、LD、不安障害があります。知視覚に問題があり、書く事が困難です。協調運動にも問題があります。医師には、度々、薬を勧められています。リスパダール、エビリファイ、漢方薬(ヨクサンカン)等。まだ、飲んでいません。薬はこれからも、必要と感じていませんが、足りない栄養分は補ってあげる事によって自律神経や体の不調も少なくなると思っています。足が痛い、頭が痛い、体温調整が苦手で、午後は体温が上がっています。参考にしますので、ご協力をお願いします。①検査について足りない栄養素を髪の毛などから調べて貰っていますか?それは、どちらの病院ですか?検査して頂いた場合は、その結果足りない栄養素はどの様なものがありますたか?診断名と年齢、足りない栄養素をお願いします。②サプリを利用についてどちらで購入されていますか?そこで購入された理由も教えて下さい。③料金について月に何万位使用されていますか?④継続期間について継続さてた期間はどのくらいですか?⑤効果について効果を感じていますか?⑥偏食について苦手な食品はがあったらお願いします。⑦アレルギーにつていアレルギーがある方は、どの様なアレルギーでしょうか?⑧普段、気になる体の症状普段、気になる症状はありますか?⑨何か、コメントがあれば自由にお願いします。
回答
息子さんの頭痛やアレルギーは本当に心配ですね。
親の会の子どもさん達もアレルギーや喘息は割と多いです。
うちは娘が4歳の時から野草茶(甦命...
9
公文式について質問があります
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
回答
公文
国語、算数、英語受講です。今は小学生ですがかなり先まで進めています。
我が子も本人が行きたいとcmとお友達をみてはじめました。
視...
10
食生活に特に気をつけていらっしゃる方にお聞きしたいです
小学二年生ADHDグレー、2次障害、三歳自閉症スペクトラムの男の子兄弟がおります。私自身もADHDの気があります。今、子供たちへの接し方と同じくらい、気をつけたいと思って少しずつ実践しているのが、生活、環境の改善です。特に、食生活に気をつけておられる方、人それぞれだとは思いますが、参考までにどんな所に気をつけてらっしゃるのかお聞きしたいです✩砂糖の過剰摂取は血糖値が上がってイライラしやすいから控えているとかDHAやオメガ…などの脳に良い成分など、、の情報をネットで読んだりして気になっています🤔🌟料理はかなり苦手な私ですが😅よろしくお願いします。
回答
おはようございます☀️高校1年アスペルガー男子の母です。私と主人は15年程前から毎日、自家製カスピ海ヨーグルトと納豆1パックを食べています...
8
オーソモレキュラーというものに興味があります
発達障害は食事で良くなるという本を見つけて読んで見ました。読んでみて、結構説得力があり、娘に試してみようかと思いましたが、妻は懐疑的です。オーソモレキュラーをやったことある人いましたらどんな感じか教えてください。
回答
オーソモレキュラーを試した感想ではないのですが、興味があってザッと調べてみました。
「オーソモレキュラー論文」で検索しても、どこかの医師が...
9
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。
そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
発達障害や、グレーゾーンのお子さんがいらっしゃる親御さんは、
改善のためにどんな事をされていますか?私は、息子に足のマッサージ、サプリなどを1年ほど続けていますか。これをしたら良かったとか何かあったら知りたいです。よろしくお願いいたします
回答
saisai様
私は、藤川先生のブログをよく拝見してます!
プロテインは、私が欲張って量を入れすぎてしまって飲まなくなってしまいました笑...
43
知的障害、将来的に重くなる軽くなるの違いは?2歳の自閉症疑い
(診断して自閉症疑いでした)、知的障害もあると思います。周りを見てると軽度→境界線→知的外れるという方もいれば、年齢が高くなるにつれ、段々重くなるという方もいると聞きます。人が大好きな子は軽くなる、モンテッソーリ教育してると軽くなる、運動神経いい子は数値を検査すると最初は高く出るので段々重くなるなども耳にするのですが…段々、知的が軽くなっていった方どんな事をしてましたか?
回答
それなら、出来るだけ『自閉症の特性を緩めていき、持って生まれた知能を活用しやすくする』と、結果的に知能指数が上がる可能性がある、と申し上げ...
6
3歳11月男の子境界知能スレスレアウトと言われ、言葉もだいぶ
出てきていますが落ち着きがなく悩んでいます。サプリメントでみなさん何をのんでいるのか知りたいです。
回答
ちょっと意味がよくわからないのですが、境界知能スレスレアウトとは?
境界域ではなく、知能が高い?標準域に達したということですか?
それとも...
8
過緊張とは?お子様が過緊張の症状がある方いらっしゃいますか?
生後5ヵ月の子どもが検診で過緊張児の疑いがあると言われ、病院で再検査を受けることになりました。過緊張児とは例えばどういった症状を指しますか?突然のことでびっくりしています。調べてみると、成人した人に対する症状が多いので子どもについての書きこみが少ないので、ここで質問してみました。よろしくお願いいたします。
回答
生後5ヶ月で過緊張の疑い・・・とのこと。
爪噛み、指しゃぶり、歯軋り、髪を抜く、性器をいじる・・・など、”無くて七癖”などといいますが、...
3
中学生の息子
食物アレルギーは少しあるけど、最近、食べないものが増えました。炭水化物、甘いもの、コーラは大好き。コーラはやめさせたいけど、やめられません。成長期のため、たんぱく質とらせたいし、野菜類も食べさせたいけど、何食べたい?と聞くといつもパスタと言います。この間まで食べていたものを急に食べなくなる等、困っています。味、食感、こだわりあります。こうなったら、サプリでもと思っているのですが、成長期の子どもに良いものを紹介してください。
回答
偏食気味な子どもには、なに食べたいって体調の悪い時ぐらいしか聞きません。
聞いても反映させません。
あるもん食べなさい。です。
食べた...
8
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。
回答
うちは軽度自閉症と軽度知的があります。①の目線を合わせられない→うちは0歳~3歳頃迄は合ってましたが、幼稚園に入園してから合わなくなりまし...
8
偏食の娘で食べられるものが限られています
サプリメントを飲ませようかなと思っているのですが、みなさん、どんなのを飲ませますか?
回答
こんばんは。
うちは色々のんでますよー。
カルシウム、マルチビタミン、フォスファチジルセリン、オメガ3
そのおかげか?うちの子は超健康で...
7
先日、旦那が『発達障害の改善には、アロエベラが良いらしい
小麦と牛乳を控えるのも効果的だ』との情報をネットで見たので試してみようと言うのですが、皆様は試されたことはありますか?
回答
皆様、ありがとうございます。
私もさほど信用していないのですが、旦那は『アロエベラジュースは高価だから、アロエヨーグルトで試そう』とかたく...
14
子供のリパミンというサプリを試してみた方、感想を教えてくださ
い。本当に効果がありますか?多動の息子に飲ませようか迷っています。ご回答よろしくお願い致します。
回答
代金を自分の娯楽費だとおもって。
そういうのは結構なお値段です。
きいたら、めっけもん。
きかなかったら、試したいという欲求に対する対価と...
10