受付終了
ADHD小5男の子です。この春から、支援学級から、通常学級にうつりました。
通常学級での初めての参観日、休み時間になると、「ママ~充電!」と言って私に抱きつきます。すぐ、離れて遊びに行くのですが、それを見ていたお友達から、「ママ~だって」「赤ちゃんか」とからかわれてしまいました。←本人は、全然気にしてません。
支援学級では、あたりまえにしていたので、気にならなかったのですが、人前で、お母さんに、抱きついたり、甘えたりするのは、もうやめさせたほうが良いのでしょうか?
やめさせるには、どう伝えてあげたら、よいのでしょうか?アドバイスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんにちは。
支援級ならいいとか、通常級なら恥ずかしいとかはなく、お母さんを使って充電が必要であることがどうなのかな?
百本譲って、充電の方法を変えるとか、家のみにするとかしたらどうですか?抱きつくのを握手にするとかね。
通常級でやっていくなら、マザコンぽい(ごめんなさい)行動は慎むべきです。
何故なら、からかいの原因になるからです。からかいはさらにいじめになるからです。
5年生くらいの男子はお母さんが参観に来てもこちらが話さない限り無視していませんか?参観して欲しいけど、あんまりこっち見るなよって威嚇されたりします。大体、中3くらいまでこんなですよ。
無理にやめさせると辛いかな?あと、拒否したりも傷つくでしょう?
よーく話し合って充電の方法や場所を考えてください。
ちなみに5年生くらいでママとよぶ、風呂に一緒に入るなんかはからかいの元です。やめなくていいから、みんなにわからないようにしたほうがいいです。
わさびさん。
中学3年生の息子が、いますが、
「ママ」です。
抱きついてきます。
でも、いつか、「おかあさん」と呼ばれ、
イヤ、口も聞いてくれなくなるかも、しれません。
今を、大切にして下さい。
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.
はじめまして。
家にも似たタイプの息子がいます。
母親だけにしますよね?
本人が恥ずかしいと思うかどうかですよね。
確かに高学年になったので、周りから見ると引く行動だと思いますが、ずっとベタベタしているわけではないので、許容範囲とします。
2歳くらい幼いと思うと、今はあえて拒否する必要もないと思っています。
周りから言われて気にしたり、自我が成長してくると自然と離れていくのでは?
中学生になってもするようなら、人前ではしないように注意すると思いますが(^-^;)
ただ、クラスの女子にも同じようにするなら注意します。
他人との境界が曖昧なので、早めに対策が必要になると思います。
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.
回答していだだいた皆様ありがとうございます。私にだけやるので、充電のやり方を抱きつくから、ハイタッチや、握手に変えていこうと思います。私の呼び方も、小2くらいまで、お母さんだったのが、いつのまにか、ママになっていたので💧本人のペースでゆっくり変えていけたらと思います。
Officiis nam vero. Minima suscipit consequatur. In quasi commodi. Eos aspernatur tenetur. Culpa sequi repellat. Excepturi inventore rerum. Distinctio id et. Amet autem molestiae. Velit sed repellat. Sapiente et voluptate. Rerum nam rerum. Minima iste reprehenderit. Id hic facere. Qui et sed. Minima adipisci nesciunt. Quo eos ipsum. Nihil similique enim. Aut non sit. Nam autem non. Non cumque ut. Et labore porro. Omnis atque dignissimos. Magni eius veritatis. Omnis ut cumque. Voluptate veritatis dolores. Aperiam eos sed. Incidunt eum veritatis. Debitis sit voluptas. Doloribus voluptatem necessitatibus. Recusandae voluptatem quibusdam.
厳しい言い方ですが、お母さんが通常級に移行した際、支援級と通常級の違いに気づいていなかったってことじゃないんですかね。
支援級では、少人数ですし似たような子がいるわけですからきにする必要もありませんが、通常級はいろんな子がいますからね。
そこはしっかり見極めるべきことだったんだと思います。
お子さんには、家と外の使い分けを教えてあげればいいんじゃないんですか?
「充電」は、外ではしません。でも、家ではいいよ。みたいな感じです。
「ママ〜」「パパ〜」は、なかなか抜けきれません。
これも使い分けないといけないんですが、どうしても日常使っている呼び名で言ってしまうので、様子見になってしまうのかな。
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.

退会済みさん
2019/04/22 19:39
私だったらお母様と同じ行動を取ります。
それがお子様のエネルギーにつながっているから愛情チャージは必要です。
でもこんなお話しお子様ほんとかわいいですね。ほっこりします。
Labore voluptatem in. Aut dolores quam. Doloribus non harum. Sit laborum aut. Ullam a inventore. Non quas ut. Facere nostrum corrupti. Et et perferendis. Dolor eos mollitia. Quis blanditiis harum. Doloremque aut dolores. Fuga eum et. Commodi molestiae et. Et sit tempore. Commodi aut et. Vitae illo non. Quaerat est voluptates. Rerum accusamus nisi. Accusamus reiciendis quis. Officia quisquam non. Ab sint expedita. Nihil eum accusamus. Praesentium est deleniti. Recusandae et nihil. Sed et quos. Tempore natus nemo. Voluptatem illo commodi. Dolor consectetur iure. Vel ut eligendi. Sit fuga dolorem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。