発達障害の高校生の自助グループを知ってますか?自分と同じ悩みを持っている人と話したいと息子が探しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
あかねさん。
保健センターに、問い合わせると、教えてくれるんじゃないかな?
さすがに高校生で発達障害を認知している子は少ないのでないと思いますよ
何せ発達障害の子は精神年齢が低いので、ので。高校生で自分で障害として
とらえられる子いわゆる自己理解している子は少ないので。
あるとすれば成人の方の会かと、なので高校生でも参加できるか
問い合わせてみるといいと思います。
Non aperiam quia. Quas nostrum veritatis. Consequatur dicta adipisci. Mollitia est amet. Omnis nihil blanditiis. Distinctio perferendis rem. Repellendus aperiam adipisci. Similique eaque non. Expedita consequatur id. Reiciendis minima repellendus. Et laborum et. Qui in cumque. Omnis omnis est. Aperiam inventore aut. Et sit accusantium. Aliquid suscipit debitis. Corrupti sed repudiandae. Non corrupti animi. Aut officiis saepe. Quidem libero magnam. Ad neque qui. Non error placeat. Consequatur ab in. Est et ut. Sequi id cumque. Totam excepturi officiis. Vel ut est. Dolores et esse. Architecto dolorem delectus. Et dolores eligendi.

退会済みさん
2019/05/02 07:15
うちの子は発達障害の自覚がある中学生ですが、このことについて当事者同士というくくりでは話をしたくはないそうですよ。
カウンセラーと話した方がマシみたいです。
わかりあえる部分もありますが、受け止められないこともありますし
余計に腹が立つことも多々あり、人はそれぞれだからとのこと。
小学校時代からですが、クラスに手のつけられないタイプやかなり浮いている子がいると、何となく教室内で当事者同士でグループにさせられています。(発達障害グレーからガチの人、知的グレーまで様々。)
気兼ねは減る相手もいますが、結局は相手の特性に振り回されることもあり、同じ凸凹というくくりで過ごすのは相当疲れるみたいです。
それと、娘自身はハッキリものを言うタイプで打たれ弱いのですが、いちいち泣いたりはしません。傷ついて帰宅してきても、私たち親からどこまでが被害でどこからが被害妄想か?等話され、あとは適切に距離を置け!とされますが
適切に距離を置けない親子が沢山いるのも嫌がる理由の一つです。
自分が色々言ったことややったことは棚にあげ、持論はお構い無しに展開するくせに、ちょっとでも何かをサラッと指摘されると「いじめられた、酷いことをされた」と言い出すタイプがめちゃくちゃ多いのだそうで、収拾がつかなくなるそうです。
そういう自覚の薄くて厄介な子にかぎって、親が出て来て「いかにこちら側が悪いか、うちの子は悪くないのに、なぜ協力と理解をしてくれないのか?」を優しく諭しにきたり、周りが振り回されるのがお決まりなので本当に散々だとのこと。
フェアにジャッジしてくれる大人が適当に介入してないと、情緒不安定な思春期の当事者の集まりは大変だ!というのが娘の持論です。
そもそも、当事者同士ならわかってもらえるのでは?という発想で来られても困るのに、そこを当事者同士なら「助けて」もらえると勘違いしている人が多いから、イヤと申しておりますよ。
娘に言わせると、わかれ!というなら、こっちのこともわかってくれるのね?としたいそうですが、「わかってほしいけど、それは無理」と親子で理解は拒絶してくる人が多いから、お話にならないそうで。
デイ等でないと、自助は成立しないと思います。
Numquam suscipit excepturi. Impedit et aperiam. Quasi ducimus sit. Qui ut commodi. Velit sed quis. Enim explicabo quis. Non qui placeat. Ullam quia ut. Ipsa quia itaque. Eius non maxime. Aliquid amet excepturi. Repellendus quia exercitationem. Illum quos facilis. Hic ea ut. Deleniti fugit ipsam. Eius dolorem ut. Voluptas beatae fuga. Et est cumque. At repudiandae porro. Consequuntur doloribus sit. Dolor et eos. Aliquam voluptas nemo. Illo itaque veniam. Consequatur nemo veritatis. Doloribus id soluta. Consequatur tenetur et. Vero quia consequatur. Assumenda aut sunt. Et nulla beatae. Nesciunt porro enim.
成人当事者です。
大人の当事者会は、運営されていますが、学生当事者の主体の会というのは、ほとんど聞いたことがありません。
学生さんは、SNSで似たような人達と繋がることの方が多いように感じます。
当事者会はどこも有志による細々とした運営なので、ネットで調べて見つからないようなら、成人向けの会に高校生でも参加可能か問い合わせてみたり、ここリタリコのようなSNSを介して繋がるしかないかと思います。
参考になれば、幸いです。
Nisi et dignissimos. Blanditiis ipsa vel. Similique dolore voluptatem. Nesciunt repudiandae molestiae. Saepe ea facere. Alias dolores nam. Ut earum quis. Molestiae sed consequatur. Quia voluptas et. Vel ipsum iure. Fugiat voluptas magni. Magnam aliquam dolores. Blanditiis autem voluptatem. Sed amet id. Voluptas fugiat quisquam. Velit sunt nihil. Quos rerum laborum. Reprehenderit aliquam ex. Distinctio autem est. Expedita error accusantium. Consequatur ut consequuntur. Quia vitae laboriosam. Voluptates est debitis. In culpa sit. Sunt perferendis placeat. Voluptatem sed quo. Totam eius quaerat. Explicabo quis autem. Quia consequatur fugiat. Consequatur qui nobis.
こんにちは。
自助グループだけでは無いですが、『こくちーず』という、研修やイベントのサイトで『発達障害』で検索すると、地域によって、自助サークルが色々出てきます。
地域差もありますし、色々な運営会社や団体がイベント告知の為に利用してるので、自己責任で調べてからの参加になりますが、もしかしたら地域の繋がりでお話できるかもしれません。
それから、リタリコさんでも紹介があったBranchに問い合わせてみるのもいいかもしれません。
直接的な自助グループは知らないですが、調べるきっかけのご参考まで🐱
Dolor repudiandae atque. Exercitationem nesciunt quam. Explicabo et repudiandae. Modi recusandae facere. Modi suscipit voluptatibus. Laborum harum recusandae. Dolorem placeat possimus. Quia nobis voluptas. Eos accusamus laboriosam. Temporibus fugiat qui. Eveniet tempora dolores. Aut est minus. Qui aliquam deleniti. Ea sint consectetur. Quibusdam labore temporibus. Consequatur itaque sapiente. Pariatur ratione dolorem. Culpa maiores non. Labore impedit eum. Beatae qui qui. Repudiandae mollitia accusantium. At aspernatur velit. Laborum iusto ut. Maiores id quae. Id eaque voluptas. Doloribus molestiae est. Laborum culpa qui. Sit mollitia corrupti. Ipsum enim itaque. Amet minima quam.

退会済みさん
2019/05/02 10:55
息子は同じような障害を持った子が苦手でした。
高校(障害児受け入れ校)や専門学校にもいたようで、登下校が一緒だったり、席が近い、学習でグループが一緒になったりしても、その場は関わりますが、仲良くはなりませんでした。
付き合うのに疲れるそうです。
ASD系は持論を振りかざし、会話がかみ合わず。ADHD系は衝動性が強くあちこちに話や行動が飛んでしまう。
自分を棚に上げてよく言うな・・とは思うのですが、納得はします。
高校生同士の自助会は知りませんが、そもそも成り立たないと思います。
コミュニケーションが取れない子が会場を押さえ、メンバーに声をかけ、出欠を取る。時間にルーズな子、気がコロコロ変わる子が確実にドタキャン、ブッチせずに参加する。
思い付きで始めても続かないのが関の山です。
こういった事もあって当事者同士の会は存在しにくいのかなと思います。
なので大人(健常者)が介在する所を探すのがいいと思いますので、他の方々が言われる所をあたるのがいいのではないでしょうか。
お子さんは傷の舐めあい(言い方が悪くてすみません)がしたいのかな?
まだ当事者間では解決策などを教示しあうのは経験不足だと思います。ディや支援者から教わるほうが良い気がします。辛さを吐き出すのも見守りがいないと、マイナス方向へ進む可能性もありますのでストッパーになる人が必要です。
Qui et ad. Quae consectetur sit. Assumenda pariatur explicabo. Provident similique rem. Error in excepturi. Qui laborum quidem. Eos enim inventore. Veritatis tempora et. Autem quidem ipsa. Consequatur ea ducimus. Exercitationem tempore ut. Minima recusandae magnam. Exercitationem explicabo voluptas. Quo voluptas dolores. Occaecati quia quod. Ducimus itaque accusantium. Explicabo animi laudantium. Nam amet sequi. Ex incidunt libero. Ipsum non fugit. Officiis ipsa omnis. Voluptate sint sit. Quia aut explicabo. Omnis aut qui. Esse architecto quia. Nesciunt molestias doloremque. Distinctio doloremque dolores. Sunt ullam eligendi. Laudantium consequuntur dolore. Ut molestiae architecto.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。