質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

高校1年生と中学1年生の二人の子供がいます

高校1年生と中学1年生の二人の子供がいます。二人とも発達障がいです。私も発達障がいです。
5月中旬に二人ともそれぞれ学校で中間テストがあります。
学校生活に慣れるのが精一杯でとてもテスト勉強までたどり着けません。
時間割りを揃えて、宿題の準備をして、忘れ物がないかチェックしているのは母親の私です。
こんなにやるのは過保護なのかな?いやいや、支援だよ、と自問自答を繰り返しています。
結局は自己満足だよ、とも思います。
でも私自身がADHDでうっかりミスや、集中力が足りない、持続できないなどで、どの支援も中途半端です。
あれもこれも、なんでも手を出さずにいられないです。
私も子供の頃こうだったら良かったな、という支援を目指していますが、その思いが空回りしてる気がします。
子供が失敗して自分で気付かないと、と周りでいう人もいます。
支援てなんなんだー、と自問自答の日々です。
皆様は、どこまで支援をされていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/05/06 09:09
ありがとうございました😊
お一人お一人にお礼を申し上げなくてすみません。
皆さんからのアドバイスを大事に大事にして支援の仕方を考えて行きたいと思います。
ありがとうございました😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/101260
我が家は、todoリストを作りましたよ。
チェックリストですね^^
それを、子供と私と一緒に確認しました。慣れて来たら、子供一人で用意させ、確認もさせ、仕上げに私が再確認という方法をとりました。
いつまでも、親が手助けできません。子供一人でやるには?というのを前提に、支援の方法を考えてきました。
テスト勉強については、中学迄は2週間前になったら、テスト勉強週間と決めていました。
今日は何の科目。明日はこれ、と、予定を立てました。その予定にそって、勉強させました。
基礎的な問題集を各科目1冊用意しました。
それを何度もやらせました。間違った問題を間違えなくなるまで。この方法は、発達障害がないお子さんにも効果的だと、学校の先生には言われました^^
https://h-navi.jp/qa/questions/101260
私の支援は「1人では困難なことに対して手伝う」です。なので、どんなことが困っているのか、1人では難しそうか、一緒にやればできるのか、できないのは今回だけか、ご本人の声を聴きながら関わっています。

「どこまで支援しているか?」
それに対しては、目標を決めて、それが達成できるか新たな課題が出てきてそれを解決できるまで。です。
例えば、「時間割り1人で用意できるまで」と目標を決めたら、それが達成できるまでです。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/101260
射命丸さん
2018/05/03 01:48
私は アスペ気味の母親です。上の娘はアスペ気味、息子は混合、下の娘は定型です。一番 過保護にしているのは 息子。ADHDもありますが、アスペの私にはわからないので つい手や口をだしては反省中です。同じアスペの娘は 反対に自分の通った道だし 同じ女と言うのもあり あまり手も口も出しません。私が嫌だった経験からですけど。確かに親としては難しいですね💧でも、いずれは親から離れて社会にでると本人に優しくばかりしているときっと大変と思い、きつくもいいます。嫌われてうざいと思われているかもしれませんが、社会はもっと残酷な世界ですから。家の中では失敗しても取り返しもつく事も多いですから、できる事はさせてみて失敗してから教えるのもいいかもです。こんな時は 周りに聞いてからするなど家の中で練習するのはいいと思いますよ。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/101260
メルモさん
2018/05/02 22:39
忘れ物チェックはいいとして、宿題や時間割は 本人に任せてみては?
あまり支援しすぎると自立の妨げにもなりますよ
私の子供の友達でテスト勉強まで親が高校生になっても
支援していた子がいますが、20過ぎても職がきまらず
自立できない子もいますから。
中学以降はある程度は任せた方がいいです。特に高校は義務教育ではないですしね。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/101260
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

アスペ&ADHD、高3の息子がいます。小学校低学年で診断されました。

うちの場合は時間割をそろえていたのは(一緒にですが)小学校まででした。
特に忘れてはいけないものへの対応は教えてきました。メモを張っておくとか
玄関に置いておくとか。

宿題は小学校の時は出してもらっていなかったのですが(支援級在籍で選べた)、
中学校の時(支援級と通常級に在籍)は自分でやっていましたね。
ただ定期テストの提出物に関してはめちゃくちゃ量が多くて、管理が大変だったので
最初の頃は一緒に計画をたてていました。途中からは自分で計画をたてるように
なりました。

高校に入ってからは学校に関してはほぼ自分での管理です。毎週のように提出物の
ある学校ですが、ちゃんと出しているようです。

どれも最初はうまくできませんでした。どちらかというと苦手な方ですが、やり方や
コツを教えて、やり続けていくことでひとりでもできるようになりました。

私としては早くひとりでできるようになってほしくて、小さいころから言い聴かせて
きました。いつまでも親の手を借りていられると思わないでねって思っています。
まぁ小さいころから過保護なくらいに息子に寄り添ってきたし、私自身が仕事を始めて
忙しくなってきたので、もうそろそろひとり立ちしてもらわないとね。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/101260
rさん
2018/05/03 23:02
「お母さんも支援が必要なの」、と家族内でできる声の掛け合いから始めてみるのはどうでしょう?

また、お子さんたちの本音も紙に書き起こしながら、確認しながら
どこまでの支援が必要か、一緒に考える

いらないといった部分について万一失敗したとしても目をつむる勇気もいるかもしれません

また具体的にこう言う支援をこの日はしたと言うことを
表にしてみる、振り返る、学校と共有する、なども役にたつかもしれません

お母さん自身が子供の頃して欲しかった支援、を頑張りすぎてヘトヘトになっては本末転倒です

いつかは本人に引き継ぐか、支援者に引き継ぐか、代替手段を探すか、諦めるか、になっていくので、できれば本人のスキルになるよう、親はご本人の試行錯誤の「伴走者」「応援係」であることを最初に共有できるといいなと感じます ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る

ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、...
回答
19歳の娘がおります。 うちの娘も息子さんと同じ様な感じです。 自分の特性を考えると、できる仕事は限られてしまい、 稼いでいけるかもわか...
18

消しました

回答
ハコハコさん 感覚過敏というわけではないですが、急に◯◯が嫌だと言い出すときはあります。 確かにボアボアした着心地の悪いものは苦手かも...
5

何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります

いつもお世話になっています。20歳女性です。障害は高機能のasdです。私は、親がテレビ番組を見ていて、暴力的なシーンがあると「暴力を振るっ...
回答
こんばんは 改善するための努力とありますが、もう頑張りすぎているので、努力しなくていいと思います。 規則正しい生活をしていることこそが素...
21

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
あまり、知的障害を感じさせない文面ですので、本当に軽度なのかなと思います。 自閉症を早く知っていたらどうにかなったかもと思うかもしれません...
9

4年の息子が自分の特性について興味を持ち始めました

子供にわかりやすく読みやすい本がありましたらおススメ教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
お子さんは、知的障害はありますか。なければ、司馬絵理子さんののび太ジャイアン症候群はちょっと難しいところあるかも知れませんが。比較的分かり...
3

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
こんばんは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。職業柄、あまりショックは受けませんでしたが、受ける時間が無かったと言うのが大きかったように思...
12

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます (現在も吐き気止めの薬は飲んでます) ...
2

発達障害、知的障害のある人の居場所について

ほとんどの施設は高校生までですが、卒業後、自由な時間、みなさんどのように過ごされているのでしょうか。私の友人の息子さんは24歳で自閉症、コ...
回答
私の住んでる市には「精神障害者生活支援センター」 という施設があります (地域生活支援センターとは別物) 主に精神障害者(最近は発達障害や...
10