質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラム、場面かん黙の年長の娘がい...

自閉症スペクトラム、場面かん黙の年長の娘がいます。
来年4月に小学校に入学予定で、夏には就学相談を予定しています。今のところ、普通級に在籍し、通級指導教室に通えればと考えています。
そろそろ小学校の見学をしたい旨、小学校に問い合わせようと思っていますが、見学の際にはどのようなポイントを確認すればよいでしょうか?
転居も視野にいれているので、複数の小学校を見学予定です。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/05/15 13:19
みなさま
この度は、いろいろな視点からのアドバイスや励ましのメッセージをいただき、本当にありがとうございました!
初めての投稿でしたが、大変勉強させていただきました。

小学校の選定に際しては、規模(生徒数)、サポート体制、支援級の内容(自閉症があるか)を確認し、小学校見学時には、クラス位置配置や通級指導教室での指導内容等、また、toraさんの入学前の事前確認、幼稚園から連絡していただくという方法もあること、とても勉強になりました。

これから必要なこと、やるべきことが、まだすべてわかっていないと思いますので、やや不安もありますが、もんちさんの就学先に関する過去のやり取りも拝見し、勉強させていただきたいと思います。

本当にありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/131258
ナビコさん
2019/05/14 10:08
場面緘黙だけで、言葉以外でコミュニケーションがとれるのであれば、普通級でもと思いますが。
根底にASDがあるので、私だったら、いざとなれば支援級にうつすことも考えて、情緒級のある小学校を選ぶかな。
やはり人数の少ない学校がいいと思います。
手が行き届くので。
https://h-navi.jp/qa/questions/131258
退会済みさん
2019/05/14 08:41
はじめまして。
小学生4年の娘が場面緘黙症で、ASDの診断はないです。普通級で週に1時間の校内通級を利用しています。1~2年はクラスにスクールアシスタントがついていました。
普通級に決めたのは、幼、小学生一貫校だったので幼稚園から学校に馴染みがあった。保育園、幼稚園にも通っていたので同級生をほぼ知っていた。1学年1クラスの小規模学校だったからです。
幼稚園の時に先生が学校に連れて行ってくれて、学校に何があるのか1年生教室を見せてくれたり、机の中やランドセルは何処に置くなど教えてくれたそうです。給食の仕方もです。入学前に心配になり娘に説明したら幼稚園の先生に教えてもらっているから大丈夫と言われました。
見学をするなら学校探検みたいな感じで、玄関、保健室、音楽室、教室が何処にあるのか、トイレに不安があれば中まで入ってここなら行けるなどの確認。先生に緘黙の配慮があるかクラスに副担任や補助やスクールアシスタントがつくかどうかなど確認をされてはどうかなと思いました。先生が2人いるだけで大分違います。周りに迷惑をかける場合はすぐ対応されますが、周りに迷惑を掛けない自分だけが困っている場合は後回しにされます。できれば、就学相談で補助をクラスにつけてもらいたいと要望を出してみてはと思いました。

また、オープンスクールなどで1年の授業参観を見るのも参考になると思います。授業をみて普通級では無理かもと判断された方もいました。
春休みには担任の先生も決まっていると思います。入学前に先生と顔合わせと入学式会場の確認はして良かったと思いました。先生から話せないのは知っているよ。声が出せそうなら出せばいいけど、無理しなくてもいいからね。と言って頂き娘は安心して入学できたと思います。
1年の時は涙する事がありましたが、徐々になくなっており、場面緘黙症も本当に少しずつですが改善傾向です。
娘さんにあった学校が見つかると良いですね。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/131258
ももんがママさん。
そこまで、しなくてもいいと思うけどね。
まずは、園の方から、連絡を入れてもらうと
スムーズかな。
学校と、いうよりは、担任との相性が、左右するかな。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/131258
退会済みさん
2019/05/13 22:21
成人の発達障害当事者(ADHDとASD混合)です。

普通学級に進まれることを考えているとのことですので、知的な遅れはないという前提の下で私の経験をお伝えします。

私は小中高と公立の学校の普通学級に通いました。
その中でも、小学校はかなり居心地が良いところでした。
理由は3つあると考えています。
(1) 学年が上がってもクラスメイトが大幅に変わることがなかった。
(2)いじめがほとんどなかった。
(3)先生たちが生徒一人一人のことをよく理解していたため、集団行動から外れても受け入れてもらえた。

これら3つとも、根底には生徒数が少なかったことがあると思います。
生徒数が少なければクラス替えのときもクラスメイトが大きく変わることがなく、発達障害のお子様でもパニックにならずに済むと思います。
また、発達障害の当事者は周囲になかなか理解されないがために教育放棄やいじめ
といったトラブルに巻き込まれやすいという面があります。
生徒数が少なく、他の子供や先生との関わりが密になればそれだけ理解されやすいのでトラブルも減るかと思います。

生徒数以外にも、サポートの手厚さや授業のフォローアップ制度等を調べてから、行く学校を決めるべきだと思います。
しかし、お子様にあった生徒数(規模)の学校であるかどうかという点は重要だと考えます。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/131258
もんちさん
2019/05/14 03:17
ももんがママさん、初めまして。

私もまだまだ勉強中なので、アドバイスはできませんが、同じくASD、場面緘黙の子供を持つ親としてスルーできなくて。

昨年度、我が家の第1子の就学先を決める際、私もこちらで質問して、たくさんアドバイスいただいて、たくさんたくさん悩んで決めました。良かったら、その時のやりとりを参考になさって下さい。私もとても助けてもらいました。

我が家は情緒級を選択して、バリバリ場面緘黙出ていますが、今のところは学校が楽しくて仕方ない様子で、元気に通っています。

就学前の園生活では、他の定型発達のママさん達の間では、我が子は話さない子というのが共通認識で、自宅で〜って話していたと伝えただけで、お家ではそんなに話すの‼︎と、皆んなが一斉にびっくりするくらい園でのクラス活動の時は話さないタイプの人でした。家族や仲良しの友達と遊ぶ時は元気に話します。

交流級は1年生としてはマックスの人数なので、担任の先生もほとんど目が行き届いていなく、本人も少しドキドキしているようですが、支援級という受け皿があることで、本人も親も無理させ過ぎないスタートを切れたと思っています。息子の支援級の先生は新任で、知識はあまりある感じではないですが、とても丁寧に対応してくれています。まめに、電話もしてくれます。

発達障害だけじゃなく、緘黙もあると、さらに困難なことが多いとは思いますが、お互いに頑張りましょう。応援しています! ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/131258
ふう。さん
2019/05/14 19:23
私だったら………。支援級の教室がどこにあるか。(来年も同じ教室配置とは限らないですが。)を、気にしてみるかもしれないです。交流級が近くなるように工夫してあったり、保健室から近かったり、多目的スペースが近かったり、さまざまです。
支援級の教室がいくつあるのか、通級指導教室はどのように運営されているか、入級している子供次第なので、各学校により様々です。通級指導の先生も、来年もその学校に勤務されているとは限らないです。それでも、今年の子たちがどのように指導をうけているかは教室を見せてもらえるといろいろわかると思います。
いくつも見に行くということは何度も見学に行けるとは限らないと思います。通級指導の先生にも会いたいと、伝えておくのもいいことかもしれません。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
衝動性、危険認知の低さ、なにより他害に対して支援学校が良いのではないかと私も思っているのですが、療育センターでお世話になっているかたは、知...
8

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
わざと困らせて、やらなくていいように仕向ける…そういう方法を取る子はいます。相手がそれに乗ってくれると知ったら、その人にはその行為を続けま...
10

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
みみさんの気持ちは通常級なんでしょうが、覚悟はできていますか? 娘さんを知る周囲の方が支援級を勧める中で通常級を選択するということは、家庭...
19

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
参考になるかわかりませんが 私のすむ地域では、固定の支援級がある学校は3割程度しかなくすべて知的支援級です。 情緒の固定支援級は0です。...
12

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
ruidoso様 ありがとうございます! 今の園の先生は中堅でとても真面目な先生です。その先生が追い詰められるくらいなので、うちの子よっぽ...
8

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
皆さま、コメントありがとうございます!! 進学に関して心の中でひっかかっていたり、どうしよう?と思っていたことを言葉に出来なくて、皆さま...
25

来年小学生になる女の子です

3歳から専門医にかかっており、自閉症スペクトラムと診断されています。似たお子さんをお持ちの方、できましたら先輩パパママさんにアドバイスいた...
回答
お子さんの場合、数値的には、一昔前だと何の支援もなく通常級に振り分けられてたと思います。 うちの子は10年以上前に就学していますが、お子...
12

来年4月に自閉っ子が小1になります

支援級か普通級か進路に日々悩んでいます。主治医からは担任の先生や家族や療育でフォローしながら普通級でも行けそうかな?と話されました。そんな...
回答
うーん 担任の先生がどれだけフォローしてくれるかわかりません。 お子さんはお友達、と思っていても、相手がどう思っているかも分かりません。...
22

年長の娘ちゃんがいます

緊張すると固まったり、切り替えに時間がかかることがあったり、理解や言葉の遅れはあるものの、今まで先生のフォローもなく、普通に楽しく幼稚園生...
回答
質問者です。 あたたかい返答をありがとうございます。 娘はコミュニケーションが苦手で友達も作れません。 ありがとう、ごめんねも言うのが苦...
12

軽度自閉スペクトラムの6歳児の息子の母です

知的はなく、よく『本当に自閉症?』と聞かれます。今日、幼稚園で就学相談がありました。市の方や療育センターの方もいての懇談でした。家庭では最...
回答
我が家の小1の息子も就学前の保育園での面談&同時期のチックがきっかけで、療育センターに相談しました。 診断したDrからは「おおよそ見当はつ...
7

広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です

🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷ってい...
回答
こんにちは。 以前特別支援学校の教師をしていました。 支援級か普通級かの判断は、IQ80前後が一番難しいですね。 私の息子(もう30代後半...
5

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
こんにちは。 いろいろ悩まれる時期だと思います。 第三候補まで考えておられるようですが、見学や体験入学はされましたか? 教育委員会の就学相...
5