いつも、みなさんの書き込みに助けられています、ありがとうございます!
普通級に通いながら、情緒学級に通わせているお子さん、通わせてみていかがですか?!
4月から、小2になる男児が居るのですが、(adhdグレー、アスペ少々)、普通級に通いながら、情緒学級への通級を迷っています。。。
先日、見学に行ったところ、SSTの授業なども取り入れてくださり、とても、良さそうな雰囲気でした。
しかし、子供は、クラスに情緒学級に通う他の子がいじめられているので、行きたくない!!と言っています。
子供は、今は、友達がいなく(一方的なコミュニケーションが多いみたいです)、将来の為に行かせたいと思うのですが、周りの目もとても気になっています。
子供のために通わせても、逆にからかわれたら、本末転倒だなぁ、と思ったり。
診察は4月予定なので、放課後デイは今は見学中です。
良かったらご意見伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
障害に関係なく、距離感のない人や不潔に見える人は嫌われやすいです。
うちの息子二人ともフレンドリーで保育所も人数が少なくて、みんなスゴく仲良くて。
男女関係なく抱き合ったり手を繋いだり狭いところでくっついてみたりと兄弟のようでした。
ですが、小学校は人も増えるしフレンドリーな行為がイヤな子もいます。
なので、いきなり抱きつかれたり横にくっついたりしたら相手が驚くよと。
用があるときには肩を優しく叩こうね。
とか、近くに寄って声を優しくかけようとか。
アスペルガーとか人見知りがあったりする場合には、優しくされたり笑顔で話しかけられたりすると急接近してしまうことがありますからね。
優しく=好き………じゃないので、ここは子供が勘違いしないように
それとなく教えてあげる必要があるかなと思いますよ。
優しい=嫌いじゃない。ぐらいの気持ちで。
障害に関係なく、モテない人や人との関わりが少ない人は良い意味でも悪い意味でも惚れやすいです。
で、相手が優しい…僕のこと好きなんだ…急接近…嫌われる…何てことも珍しくないです。
僕のこと好きなんだ…と、思っても適度な距離を持てるといいかなと私は思っていて
子供には仲のいい女の子だけど、家族じゃないから側にくっつき過ぎないようにねと教えてます。
なかなか難しいけど、適度な距離って大人でも悩みますね。
いじめがある。
それは先生に相談をしてみましたか?。
うちの子供も小学1年で普通学級と情緒の支援学級を使っていますが、どちらのクラスにも友達がおり仲良くしてます。
私もたまに小学校に行きますが、子供たちも〇〇くんのお母さんだ~って寄ってきて話しかけてきて〇〇くんいるよ!とか教えてくれたりです。〇〇だよ♪。とか普通に話します。
学校でも雰囲気違うでしょうからね。
放課後ディに通うなら、そこで人との距離感や接し方などを教わることが出来るといいですね。
うちは息子なので、女の子に触るな!人に近づき過ぎない、お母さんにはホッペとかくっつけてもいいけど他の人には嫌がるからダメだよ、とか教えてます。
距離感あれば女の子から近付いてくれたりするようです。
心の成長が女の子は早いので、保育園や幼稚園の気持ちで気軽に手を繋いだり抱き合ったりするのは……良くないので。
一方的なコミニュケーションだからこそ、支援やフォローしてくれる先生がいたほうが安心な気がしますね。
うちの子は自閉症スペクトラムなんですが、こだわりが強いせいか好きなことには詳しくて。
電車とか飛行機とか乗物なんだけど、専門用語が出て、子供たち困惑(-_-;)。
先生が、すごいね!よく知ってるね!と誉めてくれるし他の子供たちに話をふるし~良い感じです。
とりあえず不安な気持ちや子供の言葉を先生に相談しては?。
放課後ディもいくつか見学して合うところが見つかるといいですね。
Perferendis explicabo pariatur. Et aut consectetur. Autem laboriosam ullam. Optio dolore quos. Et quia delectus. Omnis ad distinctio. Atque hic repudiandae. Voluptatem placeat quae. Sit reprehenderit aut. Asperiores facilis libero. Repellendus maxime et. Voluptatem ut amet. Cumque non et. Nihil et adipisci. Dolore aut quidem. Enim quae omnis. Eaque dolores vitae. Iure minima sint. Quaerat earum temporibus. Doloremque molestiae sed. Voluptatem ea ut. Ex blanditiis omnis. Quo veritatis porro. Nulla sed sint. Nostrum vero consequatur. Qui qui dolor. Molestiae qui illum. Sit accusantium blanditiis. Rem blanditiis neque. Sit nobis sapiente.
花子さん☆
ありがとうございます!
先生には一度相談したのですが、「みんなにきちんと話してみます。」とおっしゃっていました。一度落ち着きましたが、また再発しているようです。自分の子ではなく、同じクラスの子の事なので対応悩んでました。。。
うちも男の子なので、女の子への接し方など、伝えていなかったので、きちんとゆっくり話してみようと思います、ありがとうございます!
うちもこだわりが強く電車が好きなのですが、先生は話を聞いてくれないみたいで、、、なので、花子さんの担任の先生とても羨ましいです!(色々花子さんも働きかけなさっているからだと思いますが)
また4月以降の担任の先生と色々相談してみます。
Molestiae vel nobis. Voluptatem voluptas repudiandae. Iusto qui voluptas. Ullam quasi itaque. Asperiores animi voluptates. Sapiente dolorem dolores. Officia sunt voluptatem. Odio dolores numquam. Dolorem nesciunt debitis. Commodi facilis unde. Recusandae temporibus velit. Eaque quibusdam aut. Nobis iure qui. Qui sit iure. Id qui et. Voluptate fugit eos. Sit consequatur cumque. Magnam saepe maxime. Provident aut et. Qui labore et. Harum iusto modi. Beatae libero et. Cumque esse exercitationem. Ipsa quia et. Nobis ullam excepturi. Nam labore animi. Veritatis debitis facere. Id et perspiciatis. Aliquam autem possimus. Ut qui et.
花子さん☆
なるほど...。うちも息子2人なのですが、バリバリ距離感近いかもです!!!
話す時の顔の近さや、話したい時には肩を叩くとか、山ほどの暗黙の了解があることに(そしてそれがみんな自然にできていることに)やっと私も、息子も気がついて、ふたりで色々話しているところでした...😓
何度も読み返しながら、地道に家庭でも一緒にやってみます✨ありがとうございます✨✨
Et labore porro. Quia non consectetur. Voluptatibus pariatur ut. Et qui praesentium. Quos in non. Eos soluta dolorem. Similique soluta repellat. Est ipsa natus. Voluptatem reiciendis est. Voluptatum non rem. Reiciendis et sunt. Qui cum sit. Quidem tenetur aliquid. Consequatur vel rem. Et voluptatem enim. Sint in ut. Optio velit accusantium. Voluptatibus non ratione. Tenetur aliquam magni. Itaque ut sed. Facilis accusamus in. Voluptatum minima accusantium. Magni eveniet atque. Sequi quasi repudiandae. Eligendi dolorem ipsam. Beatae ipsa possimus. Eum accusamus non. Et modi tempora. Inventore eos et. Dolores eum illo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。