質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは☆先日、次女を出産しました☆☆家に...

2019/05/27 12:18
4
こんにちは☆
先日、次女を出産しました☆☆
家に帰ってきて、自閉スペクトラム、重度知的障害の娘の反応は、気になるけど近づかない(ーー;)、赤ちゃんの泣き声を聞いたら、自分も泣いてしまう、、といった感じですm(__)m

みなさん、発達障害の子供が泣いてしまった時など、経験された方はどうされてましたか??
ちなみに寝る部屋は、娘と主人、私と赤ちゃんで隣同士の部屋で分かれています。
いずれかは、娘が妹を可愛がってくれる日は来るのでしょうか??よろしくお願いします☆

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132325
退会済みさん
2019/05/27 13:56
赤ちゃんのなき声って、好きですか?かわいいな、って思えるかな?
特に何をやっても泣き止まない時、うるさいな、って思いますよね。
でも、かわいそうだな、とか、お腹すいてるのかなとか、気持ちを考えることができれば、イラつかないかもしれないけど、今は家にきて、時々とつぜん泣き出すし。
お姉ちゃんとしたら、好きでない泣き声がするし、ワケわからないと思って、混乱したのでは。
赤ちゃんがにこにこ笑って、てをたたいたり、うー、うー、とかいうようになったら、少しずつ受け入れられるかなとおもいます。

私は、仕方がないと思います。
そのつど、おなかがすいてるのかな?
ねむいのかな?
おむつかな?
暑いのかな?
と赤ちゃんの気持ちを話しては?

https://h-navi.jp/qa/questions/132325
第二子の誕生、おめでとうございます。

うちは、長女が年長時に次女を出産しました。里帰り出産でした。
簡単?に言えば、周りの環境等が変わり、ついていけない、理解できていないってことはあります。
また、赤ちゃんが泣くことで上の子は、パニックを起こしているかもしれません。
多少、下の子を泣かせてもいいので上の子に、話しかけてあげればわかってくれると思います。

姉妹間でも、合う合わないはありますが、最終的には可愛がったりしますよ。
...続きを読む
Possimus neque non. Est quam blanditiis. Error eos voluptas. Quam quasi at. Voluptas illo consequatur. Sed sit perferendis. Perspiciatis quia quod. Enim ut doloribus. Sapiente sed molestias. Minima sunt reprehenderit. Velit cupiditate impedit. Placeat ut libero. Officia sit tempora. Exercitationem quod non. Cumque quia expedita. Voluptatem alias quia. Ut doloribus sint. Dolorem et porro. Est pariatur autem. Quis et sed. Ut et unde. Qui sed officiis. Mollitia itaque quo. Maiores repellat exercitationem. Consequatur voluptatum ut. Voluptatem qui architecto. Laboriosam dolor harum. Quo necessitatibus amet. Et reprehenderit et. Vero aut maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/132325
うーたんさん。
ご出産おめでとうございます。
必ず、仲良くなるよ。
可愛がってくれます。
鳴き声は、気になるもの。
イヤーマフとか、使ったら?
...続きを読む
Voluptas delectus et. Magni autem officia. Dolorem dolor voluptatem. Nemo pariatur qui. Nostrum sapiente quibusdam. Autem eveniet et. Blanditiis eum omnis. In dolor sit. Et qui reprehenderit. Voluptates dolores quibusdam. Ut ducimus laborum. Veniam cupiditate ut. Quasi rerum nostrum. Architecto error deserunt. Alias fugiat et. Possimus eligendi est. Veniam qui aliquam. Dolor eum atque. Ratione iste qui. Accusantium distinctio assumenda. Officiis natus et. Non id soluta. Ea et quas. Sequi fugit quae. Sed quo itaque. Sed voluptas voluptas. Repellendus officiis sint. Voluptatem maxime dolorum. Ut placeat consectetur. Dicta earum et.
https://h-navi.jp/qa/questions/132325
ノンさん
2019/06/04 02:48
長男が自閉症です。
2才下の妹が産まれたとき、長男はまだ自閉症とは分からなかったですが、里帰り出産で環境変化もあり、本人は産院の部屋に嫌がって入らなかったです。
その後、何も見えませんと空気の感じ→何でいつまでこいつは居るの?→時々仲良し、時々ムカつく(妹に噛みあとがつけられる)  を一年半位で変化させて、兄妹を認識しました。
自閉症でなくても、一人っ子でママを一人占め出来たのが変化するので、難しいときですよね。
長男が4才頃が一番仲良しだった気がします。
今は、小競り合いばかりです。

一緒に暮らすうちに、段々家族だと認識できると思います。
きょうだいは いい理解者になってくれると信じて、今は子育てしています。 ...続きを読む
Qui provident ut. Cum unde quia. Ab et quaerat. Ea quasi illo. Dicta a quo. Quis quos perferendis. Nulla provident ab. Ea magni qui. Officiis aspernatur rerum. Enim quas impedit. Libero id repellat. Atque dolore quia. Beatae tempore molestias. Quibusdam est voluptas. Debitis consectetur ullam. Officia ab et. Occaecati quo tempore. Sequi totam beatae. Dolor ex et. Officia omnis ut. Eum quam quis. Quis molestias explicabo. Laborum labore assumenda. Suscipit dolorum iste. Consequatur aut exercitationem. Ea tempore sapiente. Occaecati blanditiis ut. Quas eius nulla. Consequatur cumque ut. Suscipit laborum quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
こんばんは、 まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。 ご飯が食べれ...
5

3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした

小学校も支援学級でないと厳しいと医師に言われました。現在保育園とは別に療育に月2回ほど通ってます。共働きなので、交互に休んで付き添ってます...
回答
支援学級かどうかは医師が決めるものではなく、これから療育や発達検査を受けたりしながら考えていけばいいと思います。自治体によりますが、年長の...
11

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
こんばんは、 うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につなが...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
子供に定量目標は立てないことをお勧めします。3歳で発語を目指す、なんて20歳超えて自立ができてなかったら達成しても意味がない目標になってし...
7

子供の奇声に困っています

嫌な事があると、キー!と大きな声を出し、時には強く爪を立てて掴んできたり、殴ってきたりします。元々母親の私が気が短い所があるので、ついかっ...
回答
年齢やお子さんの特性、言葉の発育状況によって対応も異なるかなと考えます。 奇声におかれては、お子さんの精神的状況が表に現れているため、原因...
9

3歳半、重度知的障害の娘がいます

今1歳半くらいの発達です。言葉もしゃべれないですし、こちらの言っていることの理解もほとんどできません。ご飯を食べる時も座って食べることがで...
回答
回答ありがとうございます。 食への興味は薄いですね。こだわりが強く、食や人への関心がありません。 他にも合併症があり、母乳も飲むことができ...
10

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
日常生活で言葉を教えたらいいと思いますよ。言葉の理解がなくても覚えます。うちは、エコラリアが酷かったし💦絵カードや実物と一致させて教えたら...
7

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。 私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、 先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
今迄にずっと知能検査を受けてきましたが、何も引っ掛からず乗り越えています。 実際に引っ掛かったのは、脳波のテストです。 知能検査で引っ...
9

はじめまして

自閉スペクトラム症、中度の知的障害と診断された3歳の娘について悩んでいます。最近、怒られたり、失敗したりすると自分の頭を叩く自傷が見られる...
回答
うちの息子は、知的障害や自傷はありませんが、癇癪を起こします。 「ダメ」「違うよ」という否定言葉に対して、異常に反応します。 この2つの...
6

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか? たまたまですか? 毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5