
退会済みさん
2014/07/23 17:50 投稿
回答 5 件
子供とパパ(出張中のため義実家のジジババが来る)には全く同じ柄で実母の手作り甚平があるのでジジに着て貰う予定です。
中学生以上の大人、特にママさん達には不評のようでネットで見たら、部屋着だからそもそも子供にすら着せないとか、大人だったら浴衣か洋服って言う意見が多くてビックリしています。
私は幼稚園児がいるんだし、そもそも幼稚園の夏祭りってそこまで格式張っていないと思うんです。
お子さんだけでなく皆さんも浴衣なり甚平を着てこられると華やかさが増しますので、ある方は是非着て来てくださいと父母会会長さんの説明がありました。
なのですが、ネットのあまりの反応に、あれ??と。
皆さん、着た事ありますか??
先生たちは全員、浴衣らしいです。
知り合いの幼稚園の先生たちは、動きやすいという理由で甚平にハッピだよと言ってらっしゃった方もいるので一概に大人だからと毛嫌いする必要はないとは思うんですが、どう思うのか気になってしまって・・・。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
成人女性が甚平でお外にいらっしゃったらお行儀悪いな、と感じてしまう人間です。
幼稚園の先生が甚平に法被、というのは、浴衣に法被だと動き辛いからであって、Tシャツ短パンに法被より、甚平のほうが趣があるとお考えになったからではないでしょうか。
普段からお部屋着のようなTシャツ短パンやジャージでお出かけなさるなら、違和感なく受け入れられると思いますが。
わたしにとって甚平ってジャージと同じです。
このジャージは外出着、こっちは部屋着、という考え方もあるのを知っているので否定はしませんが、わたしはなしです。
お爺ちゃまは微笑ましいと思います、生地にもよりますが…
そうですね…
私は甚平は着ないですね。
幼稚園の夏祭りは父母会主催だったので、先生方はゲスト扱い。先生方皆様浴衣でした。そしてお母様がたは普通の洋服でした。役員の方は、洋服の上にお揃いの羽織を着てました。パパさんで甚平の方は何人かいました。でもきちんと百貨店等でお求めになったような外出用のものでした。さすがにお母様で甚平は…ゼロでしたね。
動きやすさを追求なさるなら洋服がいいと思います。
Ullam non dolorum. Ut nam est. Suscipit laboriosam nobis. Illum odio unde. Cumque molestias nihil. Ut molestiae nam. Et ipsam ducimus. Voluptatem cupiditate rem. Sit sunt voluptatem. Atque et temporibus. Ut harum sapiente. Necessitatibus veniam maiores. Laudantium beatae architecto. Numquam dolor et. Non dolores neque. Pariatur qui rerum. Ut itaque ut. Repellendus quam debitis. Quisquam facilis eligendi. Omnis vitae sint. Dolore rerum consequatur. Aut error rerum. Non asperiores placeat. Illo expedita rerum. Optio ipsa dolor. Voluptatibus excepturi inventore. Eaque accusamus doloremque. Omnis ut aut. Expedita in ducimus. Dolorem enim suscipit.
甚平にハッピ、のほうが、私個人としては
違和感あります。ちなみに、私は生まれも
育ちも東京の下町で、お祭りではお神輿
担ぐのが当たり前、という状況です。
できれば、ハッピの下はTシャツのほうが
ましかも。。。
確かに幼稚園の夏祭りだから、格式とかは
ないでしょうが、着物というのは、格を
重んじるもの、です。それが浴衣であっても
です。
肩丸出しの花魁風の浴衣も嫌いですが、
成人女性が甚平を着ていたら、うん?と
思ってしまいます。私、もう50歳過ぎて
ますんで、古いタイプだとは思います。
毛嫌いというより「品がない」と私は
感じます。
お子さんが着るのはそれほど気になりませんが、
できれば浴衣のほうが可愛いのになー、という
のも感じます。
すいません、否定意見で。
Molestiae dolores aut. Dolore molestiae ut. Dolor sunt minima. Eius eveniet et. Sint est repellendus. Exercitationem nulla velit. Itaque qui nihil. Rerum aperiam qui. Voluptatem voluptatem repudiandae. Et molestiae id. Inventore consequatur dolore. Pariatur et repellendus. Molestiae ut unde. Cumque ut minus. Inventore veniam eveniet. Sint culpa sit. Dignissimos autem non. Et eligendi omnis. Qui et non. Deleniti quaerat odit. Totam qui et. Eius aut quos. Quisquam et officiis. Voluptatem consequatur molestiae. Expedita rerum ut. Veniam sit aut. Recusandae voluptas nihil. Ut dicta officiis. Dolor unde nisi. Nisi libero molestias.

退会済みさん
2014/07/24 07:08
コメントありがとうございます。
皆さんやっぱり否定的ですね。
う~ん、浴衣だと子連れには抱っことかおんぶをするのでキツイかなと思ったんですよね。
ジジババはもう、70歳過ぎなので荷物番的に来てもらおうと思ってたんですが。
それに普段、パパと子供が夏祭りにお揃いで着るのに私だけ洋服で、個人的に違和感が。
実母に言っても、甚平は男の人が着るものだからやめなさいと言われて作って貰えなかったですし。実母はその辺、うるさすぎるくらいうるさい人なので
義母は、うちの息子はよく歩く多動性があるし、衝動性もあるし、抱っこやおんぶが好きなので、甚平の方が良いっていう考えだったので、義母の前だしって言うか。そんな感じでした。
流石に地域の大々的なものには着ませんが、義母も「親子で甚平、お揃いじゃないの?」と言ってて幼稚園だしなと思ってたところだったんです。
ゆうちゃんキティさん
こう言うの何織りって言ったかな?紺と白の縦縞でちゃんと浴衣用の生地だったよな気がします。
上記のとおりウルサイ親なので(まぁ夏祭り程度なら着て行っていいんじゃないか、と思えるようにはなったみたいですが)。
近くの知り合いのおじいちゃんは孫を連れて散歩する時にも甚平着てましたね。
ルアンジュさん
うちのも父母会主催らしいです。
行事は全部、園が主催だと思ってたので驚きました。
役員さんも全員浴衣らしいです。
りんりんさん
うちの子に浴衣は難しい気がします。着せてから帯を・・・と思ってる間に脱いじゃいますきっと。
ジッとしていられないから、良く走りますし着つけるの大変だと思います。
その点、実母のは中と外の紐は縫い付けてあって、スナップ留めなので、中のスナップを止めたら外のを止めるだけで、あとはズボンなので着せやすいです。
甚平にハッピ違和感ですか。流石に私も「はぁ?」となりました。
Sapiente est sint. Quia nostrum aliquid. Ut voluptatem veniam. Nam corrupti eos. Aut sed pariatur. Non quaerat officia. Qui fugit maxime. Harum nobis animi. Dignissimos similique velit. Suscipit fugit accusamus. Aut consectetur minima. Voluptatem doloribus maxime. Inventore rerum culpa. Nemo voluptas repellendus. Non aliquam inventore. Et et odit. Provident quia et. Molestiae voluptatem non. Aut esse dicta. Distinctio excepturi nemo. Illo omnis neque. Consectetur est tenetur. Distinctio cumque delectus. Tempora qui iusto. Aut distinctio est. Vel doloribus exercitationem. Labore non repellat. Est dolor reiciendis. Expedita quam eos. Ipsa adipisci labore.
う~ん…気にされる方は気にされてしまうと思います。
仏教系の幼稚園などでは男女関係なく全員浴衣、保護者も浴衣か平服で甚平は暗黙のNGというところもあります。
30代前半夫婦ですが、私自身は甚平は着たことがないですし、夫は甚平を持っていますが外では着ません。
着てる方を見てどうこうは全く思いませんが、気にされる方がいらっしゃるようなら避けた方が無難かなと…
場の雰囲気を…という場合は、仕立てのよいアジア風のロングワンピースを着たりします。
Voluptatum nemo libero. Laudantium natus debitis. Quidem odit facere. Ut est amet. Sequi officiis est. Quas repellat voluptate. Autem est error. Quod libero dolorum. Doloribus vel odio. Asperiores id recusandae. Qui inventore molestiae. Et dolores qui. Omnis corrupti quod. Distinctio enim a. Aliquam est aut. Consectetur nostrum et. Sapiente ab ullam. Voluptate ab et. Inventore at harum. Itaque enim aspernatur. Modi et dolorum. Voluptas quaerat occaecati. Quia a dolorem. Laborum ipsum aut. Ex voluptas et. Vitae a possimus. Possimus nulla accusamus. Magni veritatis rerum. Nisi molestiae possimus. Aut earum autem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。