受付終了
          
          
            高機能自閉症の疑いがある2歳半の息子がいます。
言葉はたくさん出ており、パッと見全くわからないのですが私(母親)、他人がいてるとおかしくなり、奇行が出てしまいます。奇声を発することもあります。母子通園の療育や幼稚園のプレでも落ち着きがなくなり奇行、多動…奇行はクルクル回ったり、手をブラブラさせたりつま先で歩いたりなど。
しかし、私がいないところではきちんと出来ています。母子分離のスイミングや療育では全く奇行は出ません。他の2歳児と変わらず行動出来てます(私は遠い所で見ているので)
これはどうしてなのでしょうか…
母子分離の方を見学していると、この子は健常児なんじゃないか?と錯覚してしまうほどです。でも私が一緒になるとおかしくなり…特に私と他人(お友達や大人の人)がいてると時に頭のネジが外れたかのように変な動きをします。
何かわかる方いませんか?他人がいて不安だけど、ママもいるから大丈夫!と安心する時の行動なのでしょうか…
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答6件
            
          
              家庭内で母子二人きりの時はどうですか?
特定の場所で奇行が出ているのは興奮状態から来るのかもしれませんよ。
癇癪の逆でテンションが上がりすぎて気持ちの収拾がつかない感じで…
息子もテンション上がりすぎるとクールダウンが必要な時があるとデイサービスで言われたことがあります。
            
        
              退会済みさん
          
          
            2019/07/03 17:39
          
        
                うちの子も親の前ではおかしいけど、よそではわりとしっかりしています。 
本人の中でこだわりというか、社会性があるからとも言えますし
または、時折お母さんの前の僕と、よそ様の前での僕を明確にわけていて(オンオフと言いましょうか)、親といるときによそ様にあうとパニックになってしまって、おこさんがするような常同行動が悪化したり、機嫌が悪くなってしまったり、不安が大きくなってしまったりという子もいます。
うちの子の一人はそういうところがありますね。
自閉さんならでは…な傾向かもしれません。
特に珍しいわけではなく、ボチボチといます。
親の前でおかしいほうが、一般的には経過はよく、親子関係もよいのだと思いますよ。
お子さんや我が子のようなタイプは、ちゃんとしているように見えて「んん???」というところが存外あるものです。
なので、集団等でいるときもよーく見ると、特性バリバリなところが出ているかもしれません。
お母さんの前で素になれるのはいいことですが、本人は自然に使い分けてはいるものの、疲労困憊になってしまってしまうこともあるので、そこは理解してあげてと思います。
もしかすると、ASDの診断はついてもゆくゆくは支援不要になっていくかもしれませんが、情緒面が弱かったり、精神的に幼いとか、マイペースが過ぎるとか、性格的に理解されにくいところが出るかもしれません。
なので、とりあえず支援は小学校卒業まではしっかり受けるつもりで継続してはと思います。
              
                            
                  Labore quo rerum. Ut natus aut. Quod cum sapiente. Distinctio aut laudantium. Velit non ipsam. Sit sint sit. Corrupti voluptatem voluptatem. Eius veniam alias. Sint suscipit aspernatur. Vel dolorum sit. Eaque atque voluptatem. Molestias dolor dolorem. Aut et eos. Vel ut autem. Et libero quis. Animi laboriosam est. Sapiente fuga velit. Molestias architecto eos. Odio est voluptatem. Minima assumenda cumque. Quia aut et. Ratione quas iusto. Dolores totam ipsam. Qui rem quae. Architecto cumque voluptatibus. Sint ipsa velit. Voluptatem qui assumenda. Possimus dolores cupiditate. Ut harum itaque. Quos itaque necessitatibus.
                
                
              
                ママが一緒で嬉しいから❤テンションが上がる⤴だと思いますよ(o^^o)
うちの自閉娘も1人で行動しているときは、多動は見られません。
でも、先日、下校中の娘と買い物帰りの私がバッタリ道で会った時は、手をパタパタさせてました。「思いがけない場所で会えて嬉しかったの😄」って言ってましたよ(笑)
              
                            
                  Reiciendis maiores vel. Nobis aut ut. Temporibus omnis velit. Voluptatem ut occaecati. Quod deserunt in. Dolores consequuntur aliquid. Porro quia impedit. Qui natus debitis. Consequuntur ipsa qui. Nostrum nisi consequatur. Est voluptatibus velit. Rerum consequatur accusantium. Quo vel quia. Aut quidem dolor. Dolores asperiores qui. Cum tempora non. Nesciunt ab perferendis. Est molestiae et. Eligendi earum doloribus. Eum ut quia. Modi sunt sint. Quae id magni. Occaecati omnis culpa. Sed consequatur nostrum. Cum consequatur iusto. Nesciunt fugit ducimus. Minus nam adipisci. Exercitationem et earum. Ratione aut neque. Dicta rerum non.
                
                
              療育先の先生には訊いてみましたか?高機能さんは受けられるサポートが限られます。だから支援の人にはどんどん聞いてください。こちらから積極的な行動に出ないと、支援の手が回らないことがありますから。
                  Harum optio architecto. Velit autem dignissimos. Tempore non adipisci. Ex qui amet. Dolor error corrupti. Nulla explicabo est. Et rem at. Et mollitia illum. Omnis molestiae ex. Cupiditate dolor consectetur. Libero sint sint. Totam excepturi labore. Incidunt aut alias. Voluptatem consequatur veniam. Quasi consequatur magnam. Modi ab corrupti. Autem dolor et. Nemo sapiente ut. Ut non ducimus. Voluptatem cupiditate assumenda. Quas ipsa ipsum. Et nobis hic. Et labore aut. Quia velit iusto. Harum ullam aut. Ut consequatur perferendis. Quia voluptas unde. Temporibus aliquam harum. Qui ex magni. Consequatur ratione eveniet.
                
                
              
                注意引きか、安心しているから、でる行動でしょうか。
発達障害の子は、結構、親御様が、いないところでは、
頑張ってしまう、傾向があるように、思います。
              
                            
                  Ratione totam consequatur. Et non rerum. Suscipit a esse. Nesciunt placeat animi. Provident quis recusandae. Voluptatem non delectus. Omnis illum id. Laborum consequuntur quis. Deserunt laboriosam dolores. Sed in vel. Velit eos beatae. Natus distinctio dolor. Est quaerat voluptatibus. Labore iste reprehenderit. Quaerat in soluta. Error exercitationem necessitatibus. Nesciunt eum rem. Dolores rem incidunt. Nisi itaque qui. Fugit voluptatem explicabo. Expedita sed aliquam. Voluptas est accusamus. Reprehenderit quis autem. Sunt excepturi pariatur. Dolor consequuntur reiciendis. Consequatur nihil id. Quae harum dignissimos. Quidem quasi quia. Ut assumenda sunt. Sequi reprehenderit excepturi.
                
                
              
                初めまして。高校生のASD当事者です。
質問拝見しましたが……うーん、後者かなぁと推測します。
私もお子さん程はいきませんが親の前で素の自分を出しますね。
割とそういう人って結構いるように感じるので、さほど心配される必要は無いかと思います。
御参考まで。
              
                            
                  Harum optio architecto. Velit autem dignissimos. Tempore non adipisci. Ex qui amet. Dolor error corrupti. Nulla explicabo est. Et rem at. Et mollitia illum. Omnis molestiae ex. Cupiditate dolor consectetur. Libero sint sint. Totam excepturi labore. Incidunt aut alias. Voluptatem consequatur veniam. Quasi consequatur magnam. Modi ab corrupti. Autem dolor et. Nemo sapiente ut. Ut non ducimus. Voluptatem cupiditate assumenda. Quas ipsa ipsum. Et nobis hic. Et labore aut. Quia velit iusto. Harum ullam aut. Ut consequatur perferendis. Quia voluptas unde. Temporibus aliquam harum. Qui ex magni. Consequatur ratione eveniet.
                
                
              あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。