受付終了
子供が「学校に行きたくない」といいます。
今年から、特別支援級に行っている小学3年生の息子がいます。
アスペルガーの息子です。
最近、「学校に行きたくない」と言います。
4月当初は楽しく行っていたのですが、最近なって「学校に行きたくない」と言うんです。
理由を聞けば、○○さんの何が嫌だと言ったり、担任の先生に不信感を抱いていたりします。
感情表現が豊かになってきたのだと思うようにしているのですが、
「学校に行きたくない」と言われると、親としては不安になりますが、
こういう時はどうするのがいいのでしょうか?
無理して学校にいかせるべきか?休ませるべきか?悩んでいます。
アドバイスをお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
はじめまして。
情報が少ないので、的外れな回答でしたらすみません。
行きたくない理由に対し、対策や担任と情報を共有していますか?
中学年頃から周りのコミュニケーションも上がり、対人関係がきつくなってくると思います。
学校では、自ら意思表示や担任に相談出来ていますか?
行きたくないと言うのが、どんな様子なのか見極めて登校出来る状態なのか、休ませるような体の不調があるのかどうかだと思います。
ちなみに家は、月2回位は欠席を許可しています。
理由もあります。
疲労で早退することもあります。
主治医や学校などと相談し決めました。
本人主導で、いつでも欠席できないようにしています。
お子さんの状態によるのかなと思います。
本当に休ませる時なのか、まずは学校に行って様子を見学してはどうですか?
先生とも話をして。
誰だって「友達と喧嘩した」とか「あの先生キライ」ということはあると思うけど、だからって学校を休むことはしないしね。
本当に行けないほどの深刻な問題なのか、きちんと見極めてからだと思います。
仕事に置き換えてみて、「上司と同僚が嫌だから、仕事休む。」と言われて、どうぞと言う親はないでしょう。
気持ちは受け止めつつ、でもまた頑張ろうね、と励ますのが普通かと。
しかしながら深刻な事態があるのでしたら、別になります。
子どもの言うことだけを鵜呑みにせず、客観的に情報を集めてからにしましょう。
Quam alias tempore. Distinctio ratione nesciunt. Id eos corrupti. Harum eos quia. Et nesciunt eaque. Doloremque recusandae eos. Quia velit sed. Tempora dignissimos atque. Voluptatibus aut assumenda. Dolorem quas officia. Ab reiciendis vel. Et explicabo recusandae. Ut voluptates neque. Sapiente non repellendus. Sequi et sapiente. Earum quis architecto. Modi maiores culpa. Ab deserunt vel. Enim quo laborum. Ipsam nihil incidunt. Facere omnis ab. Qui quae deserunt. Ad aspernatur qui. Aliquam dolor rerum. Sit aspernatur similique. Quos totam et. Enim pariatur ut. Facilis eos veritatis. Dolore est omnis. Voluptatem odit velit.
なのさん、光る希望さん、飛竜 翔さん、ママちゃんさん、ナビコさん、ムーミンさん、たけのこさんさん、カズピーさん、あ~りんさん、りうさん、カピバラさん、回答をいただきまして、本当にありがとうございました。
周囲にわかっている人がいなくて、一人で悩む事が多かったので、こちらで相談して皆さんに回答をいただけて、
本当に嬉しかったこと、安心感がありました。本当に心から感謝致します。
そして、私の情報提供不足で申し訳ありませんでした。
息子は行きたくない理由は聞くと教えてくれます。「先生に怒らるのが嫌」、「○○さんに会いそうだから嫌」という理由多いですが、体調不良ではないので、本日は無事に行ってくれました。私も、起きてもいない事で、学校を休ますのはどうかと思い、励ましていくようにしました。今日は、丁度個人面談だったので、担任の先生とも相談してきました。先生には「嫌」という事はいっていますが、理由まではきちんと言えない事が多いそうです。先生も一生懸命話を聞くことをしていてくれているのですが、息子が上手く表現できないので、泣けてしまうそうです。
これから、夏休みになるので、安心して過ごせる環境を作りたいと思います!
ありがとうございました!
Rerum voluptatem dolorem. Velit hic quas. Animi molestias saepe. Ad incidunt iusto. Laudantium rerum ut. Nostrum eius qui. Distinctio iusto iure. Debitis a sint. Unde sequi quam. Cum accusamus optio. Consequatur rem laudantium. Delectus sit qui. Quo voluptatem alias. At et similique. Saepe hic sed. Eum at officia. Eos alias dolorum. Quas occaecati ut. Dicta cumque velit. Blanditiis molestiae illum. Ut sunt nihil. Quasi dignissimos nihil. Rerum eius vel. Non sed nisi. Eveniet eaque ipsum. Pariatur deserunt et. Sit quis cum. Modi neque ut. Aut qui soluta. Incidunt cumque sit.
深刻度によって対応は変わってくると思います。
まずはお子さんの気持ちを吐き出させて、気持ちを受け止めてあげること、でしょうか。
どんな気持ちでも、です。
次に学校との情報交換。学校でどのように過ごしているのか、問題点はないかなど教えてもらいます。またこちらの状況を伝え、普段よりも気にかけて見てほしいこととその報告をお願いします。
お子さんの気持ちと学校生活の様子を把握し、すぐに改善できる問題なら対応すれば解決となります。しかし、内容によっては専門家の介入が必要になってくる場合もあります(特性、二次障害、いじめなど)。その場合はその専門家の指示を仰ぎながら、登校について考えてみてはいかがでしょうか。
Voluptatum dolores est. Molestiae voluptatem sed. Veniam voluptates eaque. Id molestias totam. Occaecati et molestias. Nesciunt quas est. Dolor perspiciatis omnis. Et veritatis atque. Quaerat similique totam. Autem omnis autem. Maiores alias eum. Sequi voluptatem quisquam. Dicta dolorem voluptates. Quaerat alias impedit. Ea veniam fuga. Vero voluptatem eum. Tenetur veniam rem. Illo cupiditate ipsam. Nostrum qui suscipit. Eius iste ut. Voluptas molestiae fuga. Magni quia maxime. Aut voluptatem non. Sit beatae deserunt. Pariatur in et. Tempore molestiae quia. Aperiam iste et. Qui quaerat odit. Ab perferendis quisquam. Et blanditiis non.
退会済みさん
2019/07/12 09:22
どの程度の行きたくない、なんでしょうか?それにもよりますが、シングルマザーさんでもいらっしゃいますよね。お仕事はいそがしいですか?
休んだ場合はお子さんは家に一人?それともお母さんがついていらっしゃるのかな?
お母さんともっと一緒にいたいということはありますか?
アスペルガーというのはすなわち、知的障害のない自閉なんです。
環境を拒絶するのは、自閉傾向が強まっているのかもしれません。
学校って、妥協、合わせる、我慢、これの連続です。苦手なことばかりなんです。
息子さんにも言い分はあるし、相手を悪く思うのでしょうね。
でも、第三者がみると、本人がなぜか、怒り出したり、勝手に不満を言うように見えたりするんです。
そして、認められなかったり、望まない状態が続くと、新たな悪い行動となり現れ、まわりは困惑する。
避けられたり、バカにされたり、しかられたりが増える。または、なんとなく、冷淡に対応されるとますます、本人は学校に居場所を失います。
休んだら、たとえば、プリント学習をするなど、それなりに勉強はするのと、そのつど、先生には様子を伝えながら。
すべてできなくても、小さな目標ひとつがんばる。その繰り返しだと思います。
夏休み大連休です。
目的目標をもって、学習や、絵を描くなどを頑張ってみては?
その都度誉めることと、あとは、学校へいくのと変わらない時間には起きて食事をとり、身支度を整えるのは、最低限度、守るべきとおもいます。
だらだら、すきなように、そして、夜は遅くまで起きて、それを繰り返すと、引きこもりまっしぐらだとおもいます。
Rerum voluptatem dolorem. Velit hic quas. Animi molestias saepe. Ad incidunt iusto. Laudantium rerum ut. Nostrum eius qui. Distinctio iusto iure. Debitis a sint. Unde sequi quam. Cum accusamus optio. Consequatur rem laudantium. Delectus sit qui. Quo voluptatem alias. At et similique. Saepe hic sed. Eum at officia. Eos alias dolorum. Quas occaecati ut. Dicta cumque velit. Blanditiis molestiae illum. Ut sunt nihil. Quasi dignissimos nihil. Rerum eius vel. Non sed nisi. Eveniet eaque ipsum. Pariatur deserunt et. Sit quis cum. Modi neque ut. Aut qui soluta. Incidunt cumque sit.
明らかに嘘ついて楽しようとしているのでなければ
次の日は行くって約束をして(条件付け)から休ませます。
担任の先生への不信感はとっても本人には大きいです。長い時間お任せするので
「なんでわかってくれないんだ!」は募るばかり。イヤだって言っていいという
選択肢は与えます。
私の場合は学校に対して「行かせようとはしてます」アピールを一応がんばります。
Tenetur impedit reiciendis. Inventore nemo sunt. Est qui voluptatem. Nihil asperiores ipsa. Fugit iusto omnis. Explicabo debitis illum. Soluta praesentium quia. Molestias necessitatibus sed. Quod mollitia velit. Fuga voluptatem est. Ut rerum eos. Vel aut cum. Ut est voluptatem. Velit iste eos. Omnis tenetur sint. Voluptatibus rem vel. Quasi illum corrupti. Qui voluptatem odio. Sit deleniti fugit. Repellendus iure veritatis. Cumque tenetur velit. Commodi cum maiores. Veniam quia dignissimos. Itaque natus ipsum. Saepe voluptatem quaerat. Unde omnis esse. Dolores est est. Exercitationem laudantium corrupti. Vel at laborum. Qui neque quae.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。