質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1の息子、幼稚園時代、3年間親子で通う療育...

小1の息子、幼稚園時代、3年間親子で通う療育施設で訓練してきました。ASDです。
コロナで休校が明け、小学校が再開してから「学校行きたくない」と泣きます。とりあえず学校のくつ箱のところまで送って支援クラスの先生に預けています。それでなんとかまだ今のところは行けてます。4月に父親の仕事の関係で引っ越しして周りに友達も知り合いもいない、初めての場所、初めての人の中でよく頑張っていると思いますが、もし同じような経験をお持ちの方、今後親はどんなことに気をつけていけばいいですか?こうしたら持ち直した、これはダメだった、こうしたらいいよ、などアドバイスあったらお願いします
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/05/25 20:15
すみません💦不馴れなものでアンサーの欄にお礼コメントさせていただきました。みなさま、どうもありがとうございます。回答いただき嬉しかったです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/151126
ナビコさん
2020/05/25 09:29
うちの子もASD。
引っ越しはしたことないけど、幼稚園は学区外(幼稚園だけ学区制撤廃された地域)で、小中は学区制の縛りで学区内の小学校に通っています。
小学校に上がった時は、幼稚園の友達は誰もいませんでした。
同じように「学校に行きたくない。」と言っていました。
「友達がいない。」とも言っていました。
子の言い分は傾聴しつつ、「でも学校には行くよ。」と送って行っていました。
先生に話をしたら、「それで(その対応で)いいです。」と言われました。
2か月くらいはそんな感じでしたが、だんだん慣れてきました。

2年生の5月からは、「1人で登校する。」宣言をして、ずっと朝は1人で登校しています。
(少子化のため、集団登校なし。)
今朝は分散登校日で、たくさんの荷物があったから、私も持って一緒に行こうとしたけど、息子本人が「(1人で)行ける。」と言って、1人で行っています。

1年生からそろばん教室に通い始め、教室は学校の向かいの公民館でやっているので、同じ学校同じクラスの子もいてそろばん仲間ができました。
あと1年の時は私も付き添って、児童館に時々行っていました。
放課後デイにも通っていて(入学当時は週4回。3学期から週5回。)、本人の居場所を確保してきました。
習い事、児童館、放課後デイで居場所づくりだけでなく、社会性の向上も図っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/151126
退会済みさん
2020/05/25 09:35
引っ越しもしてますし正直「うまくいくわけない」と思ってみては?
この1年の目標は、学校キライにならないこと。次に体調を大崩ししない。
毎日通えるなどは3の次だと思います。

あと、避けたいのはお母さんがイライラしたり不安になることです。朝はできるだけニコニコ普通に。学校へ連れて行くにしても、家で様子をみるにしても明るくつとめて「大丈夫、問題ないよ。」と落ち着いてあげてください。

次に感覚過敏による負担がありそうなら、これはできる限り除いてあげることだと思います。

環境変化に弱い子からついていけないのは当然で、徐々になれさせる他ないです。

泣くだけで、他に症状がなく家に帰宅したらケロッとしておるのならば、引き続き送り迎えして様子を見てみては?

支援級なら先生から引き渡し時に申し送りできるはずなので、情報交換をしつつになると思います。

ちなみに、IQは90以上ありますか?

勉強についていけない
学校での授業などルールについていけない
学校生活全般についていけない
友達についていけない
環境変化についていけない

色々ありますが、IQが低いと全て難しい…ということがあります。

なお、デイの利用や習い事を始める、宿題以外の家庭学習を頑張らせるなどはやめておいた方がいいと思います。宿題も強硬に嫌がる、30分以上かかるなどあるならしばらくやらせなくていいかも。学校と交渉してみてください。

帰宅したら、手洗いうがいをし、明日の支度は99%親がサポートする形でするのでいいと思います。

本当は自分ですることだけれど、今は学校行くだけですごく頑張っているから、今はお母さんがお手伝いするね、一緒にしようね。とそばで支度の様子を説明しながらするのを見せておくだけ、プラス鉛筆一本削るとか、親の渡したものをランドセルに一つでもしまえたらOKだと思います。

学校での様子ですが、不具合が多いようなら限界、特に無いようなら要注意だと思います。
心配なし。ということはしばらくはないかなと。

夜泣きや不機嫌、情緒不安定などがあるなら、「体調が悪そうだから」とお休みをはさむのもいいと思います。

続きます。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/151126
退会済みさん
2020/05/25 09:36
続きです。

学校行きたくないというのは、理由を聞くともっともらしい理由を探し始めたりします。
◯◯がいや、怖い、怒られた。意地悪された。などの報告も話は2割で聞いてください。

慌てず、学校に問い合わせして、こんなこと言ってるんですけどー。何かありましたか(^.^)と事実確認をして聞いてみてください。

風がそよそよ吹いた程度のことを嵐が起きたように感じていたりします。
とろいので作業に時間がかかるがヤル気はあるので見守ってとか、叱られると敵対視しはじめる、大声が苦手などは、伝えてもいいと思いますが、最低限のマナーやエチケット、ルール違反等はやはり指摘されるべきだと私は考えます。

他の子の手前、一人だけ甘くする等は幼稚園などよりぐっと難しい環境になるので、守るだけではなく、慣れさせることも必要です。

あとは、宿題や支度のタイミングなのですが

帰宅したら30分ぐらいぐうたらさせてから始めた方がいい子、すぐにやらないとダメでできなくなる子、まず好きなことをさせて夕方やらないとダメな子、全く余力が残ってない子などいます。

どのタイプかは親御さんが見極めるのが一番です。

あとは、親が先生と親しくにこやかにしておくと、慣れが早いです。

こいつ使えねえ!と誰もが思うクズ先生ではないなら、自分がどんなにキライでも先生とは仲良く大人になって親しげに「信頼」して付き合うことかもしれません。

また、これは無理だと思ったら登校見合せもありだと思いますが、学校は行くところ!という習慣や「行く」と本人が思えないと通うのが難しいところと思います。

今ではなく、今後10年以上続く学校生活のスタートで躓かないために、最初の1~2年は学校に悪い印象を必要以上に持たせない事が大事だと私は思います。

よほど勉強好きとか、できる子でなければ、自宅で学ばせるのは親子の負担になりますし、金も手間隙もかかりますから、安易に家で学ばせる選択はすべきでないです。

不登校になったら大変ですが、行かない方がいいこともあります。
心身を壊してまで行くところではないと考えてみては?
まずは、学校をキライになりすぎないようにと考え、そのためのサポートをもらってはと思います。 ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/151126
おまささん
2020/05/25 10:28
おはようございます。
お母さんはお仕事していますか?
早く泣かないで貰いたいのは朝が忙しいからですか?お仕事がないなら、下駄箱まで行くのは続けてくださいね。お子さんが安心して通えるとわかり、時間が解決してくれるのを待つしか今は解決方法はないです。

残念ながらこの環境に慣れるまで、お子さんはぐずぐずすると思います。いつ終わるかはわからないのです。
これは全国の小学1年生の殆どが思うことだろうけど、家にいる楽しさを満喫したのですから、学校なんていらなくない?って。
学校は何故行くのか?お友達と接する事を学ぶとかお勉強をするとか色々あるけど、毎日学校へ行くことは就労したときに毎日出勤することへの訓練だと私は思っています。でもここを説明してもお子さんはまだわからないと思います。お母さんは学校へ通う意義はどう思っていますか?

本当に辛いのはわかるけど、乗り越えて行こう!と励ます。帰ってきたら褒めるの繰り返しが必要ではないのかな?

それから、お母さんも引っ越しの被害者?ですよね。お友達を作れるよう努力してください。同じように下駄箱まできているお母さんがいれば声をかけてみてください。
焦らず、環境の変化を受け止めて自分らしいライフスタイルを作ってくださいね。 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/151126
ただでさえ小学校という新しい環境です。
その上知り合いがいない土地ですし、今年の場合は更にコロナウイルスのせいで休校となりルーティンがかなり崩れているということです。

あれもこれも初めての状態で不安不安不安なので、とにかくたくさん褒めて、寄り添ってあげて下さい。

登下校は私も毎日付き添い登校しており、教室まで一緒に行き朝の準備を一緒にした上で(今ではほとんど自分で出来ますが)先生に引き継ぎしています。

あくまで一例なので同じことをする必要はないと思いますが、不安は見通しが立たないことからなるので慣れるしかないと思います。
親は出来なくても焦らないこと、不安を理解してあげることが大切かな?と思います。

また自由遊びが苦手なお子さんであるのなら朝の会始まるまでは「準備したらお絵かきする」とかルーティンを作ってあげた方が安心すると思います。

あとは帰ってきた時に思いっきり抱きしめて「今日も頑張ったね、えらかったね」と褒めてあげることだと思います。

また、引っ越されたばかりでまだその土地での支援体制が整っていないと思います。
保育所等訪問を利用する、障碍者相談支援センターと繋がっておくと、支援者が学校に出向いてどんな様子だったか報告してくれたり、トラブルや困りごとがあった場合はどう対応した方がいいか先生に直接指導してくれたりもします。
親の会とも繋がっておくと地域の障がいに理解のある病院を教えてくれたり、良いデイサービスを教えてくれたり、地域独自の支援を教えてくれたりするので情報を持つとうごきやすいと思います。 ...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/151126
息子も小1、ASD、特別支援級(情緒クラス)で入学・・・状況はほぼ同じです。

月に数回の登校日では、「学校イヤだ」「行かない」と渋り、下駄箱まで一緒に行き、そこで待っている支援級の先生に預ける(というか引き離してもらう)感じです、一緒ですよね。

私は、この状況は「想定通り」です。
保育園生活の5年間、最後の最後まで「行きたくない」と朝の渋りが続いた息子にとって、新しく始まった新環境で、あの「行きたくない!」がなくなるか?と言ったら、そんなのあり得ない。

下駄箱でバイバイしてから、親のこっちが心配でたまらない心境です。
が、帰り、集団下校の列に混じってゴール地点(各ルートごとに、一年生の保護者が待っている場所)にたどり着き、私と逢えた時には「できたー!」と言って抱きしめ、大袈裟に褒めています。

集団下校のゴール地点で、本人も「できーたー!」と言いながら、駆け寄ってくるようになりました。
だから朝の「行かない!」と叫ぶ時に、「そうだね、行きたくないね」と同調する以外に、「でも、イヤだけど”出来る”ってこと、お母さん知ってるよ?」と言ってあげることができるようになりました。

息子の小学校はマンモス校。特別支援級に所属した関係で、保育園が一緒だった友達は全員別のクラス。クラスに誰も知っている人はいません。家を出てから帰ってくるまで、誰も友達はいません。
でも、本人の「行きたくない」には、友達がいるorいないは関係なさそう。友達がいたっていなくたって、行きたくないものは行きたくないのです、不安なのだから。

お子さんの場合は、引っ越しもあり、全く無理する状況でもなく、朝の「行きたくない」は当たり前のこととして受け止めていれば良いのだと思いました。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは

いつも参考にさせていただいています。困ったことがあり、投薬と医師への伝え方についてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。小...
回答
続きです。 さて、インチュニブですが副作用がひどくてやめしたが、うちのADHD+ASDには一番効果がありました。 頭のモヤモヤが晴れ、考...
7

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
やんさん様 回答ありがとうございます。 放課後等デイサービスにも色々あるのですね。 何もわからない状態でしたので、もっと調べてみます。 ...
8

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、 (親しい子もいない、自分のペースで動けない) お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、 ポ...
9

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
うちの子はADHD薬の影響で易怒性がでたり、不安からものすごくイライラ、ソワソワが酷くなったり他にも諸々あったので 薬の影響ではない。とは...
8

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来より今でしょ。 今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては? 息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
こんにちは 居場所は悩みますね 息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。 中2からは友人に誘われて、部活や塾に行く...
10

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。 うちもそうです。 旦那さんにイラッとくるのは、わかりますが、そう...
19

現在小学校1年生のASD女子の母です

放デイ通うか見送るか悩んでいます。支援級に在籍してますが、普通級で支援の先生に助けてもらいながら過ごしています。今のところつまづきはなく楽...
回答
娘さんと同じく、支援級在籍で普通級で支援の先生にサポートしていただきながら過ごしています。つまづきはなく、楽しく通えています。 しかし、...
6

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
夜子さん、おはようございます♪ 貴重なアドバイスをありがとうございました! 現在の支援級の先生が、心もとない訳ではないのですが、支援級...
10

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
1,ですが 週に何回通えるのでしょうか? 習い事2つ以上していると考えると三万ぐらいはしますので、考え方次第かと。 お金が無理なら、 ...
12

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
うちは、3人子供がいます。1子はアスペルガーで診断は中学になってからですが、処理速度凹。2子は自閉、ADHD処理速度凸。 3子は学習障害で...
26

こんにちは

ASD・ADHDの息子(7歳)のことでお話させて下さい。昨日まで、約5ヶ月間、コンサータ・リスパダールを服用していましたが、昨日、主治医か...
回答
こんばんは、まず、リスパダールは 非定型抗精神病薬のひとつであり、主に統合失調症の治療に用いられます。 小児のASDに関しては易刺激性に対...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
おまさ様 コメントありがとうございます。 私自身も普通級で大変色々と苦労しました。 中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、 高校卒業前ま...
14

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
うちの息子sも新生児期より睡眠障害と思われる症状あり、5歳になった頃から体内リズムを調整するお薬(ロゼレム)をごく少量から試しております。...
23

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
すみません 支援学級には本人の適性とは別に定員っていう事で薦められることがありますよ 前々から予算を建てないと運営できないので 親はちゃん...
17

自閉症スペクトラムとADHDの1年生の男の子です

3歳の頃から落ち着きがないことで療育に通っています。年少、年中さんと徐々にみんなと椅子に座れるようになったり、加配がつきながらも発表会など...
回答
りょうママさん そうですよね!私が凹んでいては息子に申し訳ないですね💦昨日、息子が私の顔を何も言わずにじーっと見てきました。他人の表情を...
12

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8