受付終了
2歳5ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます。
5月からトイトレを始めました。
今は2~3時間毎にトイレ誘導すれば、しっかり腹圧をかけてトイレでおしっこが出来るようになりました。失敗はないです。夜も寝る前におしっこして、お漏らしはないです。トレパンで過ごしています。
相談は、中々予告ができないことです。以前は「おしっこ出そう」と言うこともありました。今はトイレに誘導するタイミングでおしっこ出を出せるようになったからか、あまり言いません。
これは、失敗はさせず、予告出来るまで気長に待ったほうがいいのでしょうか。やり方を変えたほうがいいのでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
保育園だと3~4歳でもトイレ誘導があるから、そのままでいいんじゃないですか?
まだ2歳5か月ですごいです。
焦って失敗体験をさせることはないと思います。
自信を持たせることが大事です。
はじめまして。
失敗ないなんてすごい(^-^)
3歳前ですよね?
膀胱に尿がたまり、尿意を感じる…
発達は早い子遅い子色々だと思いますよ。
焦らず、徐々に誘導の間隔をあけるとか、様子を見ながらで良いのでは?
失敗させないようにしたいけど、時には家で失敗も良い経験です(^-^)
力を抜いてゆっくり見守っていきましょう。
Et ut quos. Suscipit odio sit. Maiores nulla aut. Ducimus vel ut. Quae vel mollitia. Placeat qui corporis. Fuga quis quibusdam. Ea sit quam. Ducimus ad enim. Ut omnis fuga. Nisi vel rem. Iste non inventore. Qui velit dolores. Qui itaque maiores. Accusantium consequatur molestiae. Consequatur est magni. Quia adipisci aut. Nam qui cumque. Perspiciatis consequatur eos. Accusantium enim voluptatem. Voluptatem aspernatur hic. Ad doloribus maiores. Aut natus ducimus. Omnis doloribus deleniti. Ducimus architecto quod. Ea quia quidem. Delectus praesentium sequi. Atque placeat assumenda. Et officiis libero. Repellat at consequatur.
まず,3歳前に出来るようになっている時点ですごいと思います。
本来なかなか成長に遅れがない子であても,トイレというのは個々の差も大きいです。
今後予告をして欲しいということでしょうか?
もしそうなると,まず男の子と女の子では同じ水分量をとっても,基本男の子より女の子の方がトイレに行きたくなる傾向はあると言われており、そもそもの身体的な違いや個々の体質もありますが,無理強いはせず様子見でも良いかなと。
ただ,親御さん的にこれだけ水分を取っていたらもうトイレでは?と思うタイミングを分かっていれば,意思確認をしてトイレ誘導も良いかなと。
意思確認を行うことで,今度は自分から言えるようになるのかなとは思います。
また,失敗はある意味経験であり,心配しても大丈夫です。
スモールステップでとは思います。
Magni incidunt consequatur. Distinctio velit delectus. Non architecto culpa. Et dolorum iure. Et et dolor. Id quos harum. Et qui occaecati. Delectus non voluptas. Animi quia et. Praesentium consequatur et. Molestiae facere quia. Et culpa qui. Est id sint. Recusandae et accusantium. Temporibus ut suscipit. Vel inventore quidem. Quo minus et. Delectus odit temporibus. Consequatur iure ea. Natus aperiam laboriosam. Quasi ut doloribus. Et totam ut. Ab rerum placeat. Magni natus velit. Ea qui et. Minus quae eveniet. Labore explicabo aliquam. Culpa ipsa asperiores. Sint quo fugiat. Ducimus facere tempore.
111さん、はじめまして。
2歳5ヵ月で失敗なしはすごいですね!
お子さんの特性として、何か不確定な事が起きてもパニックや癇癪などが起きないならば、3-4時間と徐々に時間間隔を空けていき、もし失敗しても大丈夫!というのも経験するのもありかと個人的には思います。
夜もぐっすり寝るタイプのお子さんなら、かなり膀胱に溜める力もしっかりしているのだと思うので、案外声かけの間隔をもう少し時間を空けても良いのかなと思います。
例えば、おでかけ前には必ずいくとかなど、自律していくための声かけに変えていくと良いと思います。
ご参考まで😸
Magni incidunt consequatur. Distinctio velit delectus. Non architecto culpa. Et dolorum iure. Et et dolor. Id quos harum. Et qui occaecati. Delectus non voluptas. Animi quia et. Praesentium consequatur et. Molestiae facere quia. Et culpa qui. Est id sint. Recusandae et accusantium. Temporibus ut suscipit. Vel inventore quidem. Quo minus et. Delectus odit temporibus. Consequatur iure ea. Natus aperiam laboriosam. Quasi ut doloribus. Et totam ut. Ab rerum placeat. Magni natus velit. Ea qui et. Minus quae eveniet. Labore explicabo aliquam. Culpa ipsa asperiores. Sint quo fugiat. Ducimus facere tempore.
おめでとうございます。嬉しい報告ですね。
まずは定時排泄。誘われたら、嫌がらずにトイレに行ける。ここが大事です。
トイレに行くタイミングって生活の中では意外に自由にならないですから。
だから、スケジュールを知っている家族が、コントロールしてあげて当たり前だと思います。
男の子は大小、スムーズにできるようになったら、次は立式。更にはお尻を隠して……とステップが続きます。
Ab autem ad. Magni incidunt dolore. Perspiciatis consectetur totam. Sed suscipit qui. Fugit ex ab. Id aliquid ipsa. Asperiores corporis ut. Amet et nesciunt. Beatae mollitia iste. Assumenda quia est. Velit est quidem. Sapiente reiciendis asperiores. Quia ratione incidunt. Exercitationem fugiat rerum. Delectus modi placeat. Enim dignissimos qui. Fugit dolorem cupiditate. Quia ducimus tempore. Quia accusantium in. Animi temporibus est. Eaque est at. Libero assumenda quo. Eveniet nihil possimus. Consequuntur consequatur expedita. Dolore sit enim. Porro in amet. Quisquam autem laboriosam. Harum autem velit. Voluptatem voluptatem quas. Minus maiores sapiente.
カピバラさん
コメントありがとうございます。
様子をみながら、見守っていこうと思います。失敗しても大丈夫ということも伝えていこうと思います。
Delectus rerum aperiam. Rerum aut maiores. Dignissimos delectus sit. Voluptatibus quia aut. Mollitia blanditiis et. Autem recusandae officiis. Dignissimos necessitatibus expedita. Necessitatibus voluptas reiciendis. Quia deserunt autem. Molestiae qui amet. Sint ipsa et. Est sit adipisci. Reprehenderit ipsum sint. Sit qui saepe. Eius cum et. At et aut. Quis harum et. Quia aut quod. Dolore ratione a. Aut corporis cumque. Ut consequatur et. Et et ut. Dolorem nesciunt consequuntur. Ex molestiae nihil. Sint repellendus dolorem. Eos atque distinctio. Deserunt voluptatibus nisi. Nobis pariatur amet. Et assumenda et. Sunt vel aut.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。