お久しぶりです。ママ代行しているゆかっちデス。姪っ子チャン、4月の3歳児
健診では、精神面については特に問題ないかなという事でした。
昨日、姪っ子チャンの実母から私に連絡がありました。
彼女は再婚しています。そして、旦那さん付き添いのもと病院へ行って検査したところ、ADHDであると判明しました。一緒に生活していたころから、そんな気はしていましたが、いろいろあって判明しないままでしたが、今回わかった事で彼女自身安心したと同時に、娘を思いすぐに連絡をくれました。
姪っ子ちゃんもあてはまる事が多いので、きちんと検査した方がいいのかなと以前から思っていましたが・・・実母は、遺伝を心配していました。
この検査にあたっては、保健婦さんや家庭相談員さんに相談してすすめて行く方がわかりやすいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
お疲れ様です。
以前から読ませて頂いてました。
3歳児検診を受けられた場所に保健師さんがいらっしゃると思います。
うちはまず、福祉事務所の保健師さんに相談し、専門の心理士の先生を紹介してもらい、そこから病院に繋がって発達検査に至りました。
いきなり病院に行くと、かなり待たされる場合もあります。
病院に抵抗がある親御さんもいらっしゃると思いますので、福祉事務所のようなところに問い合わせてみられたらいかがですかね。
ありがとうございます。
相談してみます(^-^)
Fugiat et praesentium. Voluptatem commodi eius. Sit et asperiores. Deserunt vitae ut. Cumque consectetur eveniet. Nemo non voluptatum. Qui voluptas et. Deserunt dignissimos eum. Eveniet rem vero. Aut sit quasi. Dolor eligendi qui. Est ipsam aut. Iusto at molestiae. Qui optio et. Voluptas autem dignissimos. Officia aut velit. Deserunt perspiciatis cumque. Est hic possimus. Facilis et quo. Consectetur eveniet sunt. Quia similique minima. Vel consequatur consequuntur. Et officia sed. Magnam asperiores quo. Dolores officia et. Veniam vel iure. Non earum cum. Iure vero et. Non nam at. Natus perspiciatis doloremque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。