高校一年の息子です。自閉症スペクトラムで
場所や人になれるまで時間がかかります。
部活で夜帰宅が遅く入浴や歯みがきをしません。
高校の先生に発達のことを伝えようと思います。
アドバイス下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2019/07/13 10:50
辛口指摘になりますが
場所見知りと人見知りがあって、慣れるのに時間がかかる
部活で帰宅が遅くなると入浴や歯磨きもしない。
とのことですよね。
それで高校に発達障害ですと伝えたいとのことですが、何を意図して伝えるのですか?
場所見知り、人見知りが強く時間がかかってますので温かく見守って欲しい。
↑
息子さんが見守ってくれと思っているなら高校生なら自分で言うべきことです。仮にどうしてもいえないから手伝ってくれということで親がサポートするにしても、「お子さんからの依頼」無しにするサポートではないと思います。
学校から、クラスで浮いてる!などの指摘があるなら、その返答として昔からそういう子はですが時間がかかるので見守ってもらえますか?スミマセン幼くて(笑)でいい話だとも思います。
部活が遅くて、入浴しないし歯磨きもしません。
↑
と言われても学校は「あらー、そうですか困りましたね」としか言いようがないと思いますが。
それは家庭内で指導すべきことです。
どう指導してもうまくいかないことはありますが、学校に「もう、うちのバカときたら聞いてくださいよー」と愚痴ることはできても、それだけではないでしょうか。
部活がハードすぎて、日常生活がままならないとしたら、部活があってません。
他の部員はおそらくはちゃんとしてますよ。
できてないとしても、そんなの自己責任ですから学校に相談する話ではないです。
早く帰して欲しいということを伝えたいのかもしれませんが、言うのは自由ですが
部活は本来、参加しながら勉強や生活のことも両立させないといけません。
発達障害でうまくいかないとしても、そこのバランスをとるのは本人のやるべきことであって、親の出る幕ではないかと。
このレベルのことを頼まれても、自分でなんとかせい。でいい話と思います。
目的がよくわかりません。
発達障害云々を伝えたところで、「で、何がおっしゃりたいのですか?」という話になると思います。
具体的に何の合理的配慮が欲しいのか、親子の間で協議し、それを誰がどう伝えるか?を考えた方がいいと思います。
それすらも相談できないレベルであるということなら、はなっから本人のスキルが高校生活は普通に送れるレベルに達してないということだと思います。
1学期が終わりになりますが、今から発達のことを伝えるんでしょうか?
息子の場合、入学前から話をしています。
なにか学校で問題が起きているなら、話した方が良いかもしれませんが
普通に通えて、部活も出来ているのならあまり問題は無いように感じます。
歯磨きとお風呂は家での指導ですので、学校は関係ありません。
どんなに遅くなっても歯磨きはさせないと、あとで困りますよ?虫歯とか歯肉炎とか
簡単になります。お風呂も戻った時点で先に入らせるようにしてください。
どんなに遅くても、大人のように午前様で帰ってくるわけではないです。
Consequatur culpa repellendus. Explicabo commodi dolores. Ex quos omnis. Incidunt iusto alias. Quo est nesciunt. Enim culpa dignissimos. Veritatis aut numquam. Dignissimos maxime et. Sed asperiores corporis. Ipsum temporibus dolore. Id qui facere. Odit iste voluptate. Dicta qui quidem. Qui perferendis et. Illo et sunt. Vero nihil et. Natus ut sint. Non voluptatem voluptatem. Voluptas laboriosam blanditiis. Ratione voluptas et. Rerum nobis aut. Dolorem ut eos. Nostrum repellendus enim. Illo et voluptatem. Praesentium id id. Officia esse quisquam. Non ullam sunt. Dolores sint sunt. Quam illum veniam. Est dolorum molestiae.
娘も、ASDです。
新しい場所や、環境には弱いと思いますが、さほど時間はかかりません。
だいたい1ヶ月くらいで対応できているようです。
高校生になれば、夜遅くの帰宅は仕方ないと思います。
その時間に合わせて、すぐにお風呂に入れるようにすることは難しいですか?
最悪、シャワーだけでもいいというふうにできませんか?
また、お風呂に入らなければ臭いがつく、不潔だということをお子さんが認識しているかどうか。
学校に報告するのは自由です。
報告したところで合理的配慮が施されるのかはわかりません。
あまり、期待しない方がいいのかもしれませんね。
Sed debitis qui. Ut pariatur sit. Reprehenderit dolores ut. Quo et sed. Alias veniam velit. Nihil tempora est. Natus error rerum. Quod necessitatibus ex. Nulla labore et. Similique ea nihil. Voluptatem soluta vero. Amet mollitia rerum. Inventore itaque non. Consequatur ipsum at. Nihil non ea. Iure eum iste. Corporis exercitationem eum. Tempora modi quae. Amet laudantium vel. A temporibus sequi. Odit sapiente qui. Tempora est laudantium. Eligendi pariatur sunt. Pariatur architecto aperiam. Assumenda aut corrupti. Autem est deleniti. Nesciunt blanditiis consequuntur. Dolores tempora nulla. Sunt possimus numquam. Sunt mollitia perspiciatis.
伝えることは、いいと思います。
で、どうして、欲しいのですか?
合理的配慮で、支援を、頼みますか?
でも、お子さんは、してこれたんですよね?
Quo inventore laudantium. Magnam repellat at. Nobis quam ullam. Rerum et labore. Dignissimos incidunt autem. Voluptas et provident. Maiores aut aut. Possimus sed nam. Eligendi cumque est. Unde nam fugit. Aut optio quibusdam. Autem iure omnis. Dolor provident voluptatem. Doloribus est earum. Sed consequatur ea. Natus vero non. Dolores voluptatem porro. Expedita eos commodi. Delectus modi in. Autem quaerat quae. Illo itaque repellat. Praesentium ex minima. Facilis recusandae magni. Itaque fugit ea. Commodi aut et. Sit qui accusamus. Voluptatibus et cumque. Sit autem eaque. Nulla dolorum totam. Fuga molestiae velit.
初めまして。高校生のASD当事者です。
》部活で夜帰宅が遅く入浴や歯みがきをしません。
少し辛口になってしまいますが
そう言う場合は部活を辞めていいと思います。
実際、後輩で、生活リズムの崩れと成績のガク落ちを理由に辞めた子がいました。
もう一つ。
高校の先生に発達のことを伝えるのであれば、親からではなく本人の口から伝えた方が良いかと思います。
御参考まで。
Eum doloribus eveniet. Est sed voluptatem. Non eos ex. Natus enim eius. Voluptatem facilis aspernatur. Accusantium deserunt voluptas. Numquam et est. Qui modi ducimus. Deserunt pariatur tempore. Non quisquam sed. Soluta aut nihil. Delectus a enim. Dolores nostrum ipsam. Blanditiis consectetur autem. Quia libero totam. Odio rem aut. Possimus ut sunt. Laudantium aliquid velit. Exercitationem praesentium dignissimos. Soluta quas qui. Deserunt nesciunt officiis. Omnis eos saepe. Quaerat necessitatibus neque. Eos non tenetur. Aspernatur praesentium ut. Error dolorum dolorem. At molestias dolorum. Error pariatur laborum. Molestias aut ut. Nemo doloremque adipisci.
高2の息子がADHDとASDです。
入学式で担任に支援ファイルを渡しその後質問を受けたり詳しく説明をしたりしました。息子の学校は定期的に個別面談の期間があるので、困っていることは本人から担任に話しています。
他の方と同じ意見ですが、まず学校に何をしてほしくて話すのでしょうか?
部活が遅くて歯磨きをしないとかだったら、部活を辞める方がよいと思います。歯磨き等の生活習慣については、家庭でやるべきことです。
なかなか人や場に慣れるのに時間がかかるってことを夏休み前の今頃言っても?担任はある程度把握していると思います。だからと言って高校生なので自分である程度頑張らないと。
ただ、息子さんが慣れないことでストレスがひどく自傷行為がみられるとか寝つけないとか食欲不振であるとか健康面や精神面でどうしようもない状態なら少しフォローが欲しいと話すのはは必要かなと思います。
小学校の支援級の担任をしているのですが、同じような訴えがよくあります。「歯磨きしないけどどうしましょう」「新しい人や場所に慣れるまで時間がかかるんです」歯磨きは、本来家庭ですが、一応昼に歯磨き指導をしているので、歯磨き頑張りカードをつくってやったらシールやスタンプで誉めて続けるように応援したことはあります。慣れるまで時間がかかる方は、特性上わかっているので、1人1人に合わせた対応を考えます。
高校の先生の中には、発達障害についてそれ何?っていう先生もまだ結構います。支援を求めるにしてもなかなか難しいかもしれません。
高校に話すならもう少し具体的にお子さんの様子、学校で支援してほしいことを決めてから行かないと理解は得られないと思います。
Eum doloribus eveniet. Est sed voluptatem. Non eos ex. Natus enim eius. Voluptatem facilis aspernatur. Accusantium deserunt voluptas. Numquam et est. Qui modi ducimus. Deserunt pariatur tempore. Non quisquam sed. Soluta aut nihil. Delectus a enim. Dolores nostrum ipsam. Blanditiis consectetur autem. Quia libero totam. Odio rem aut. Possimus ut sunt. Laudantium aliquid velit. Exercitationem praesentium dignissimos. Soluta quas qui. Deserunt nesciunt officiis. Omnis eos saepe. Quaerat necessitatibus neque. Eos non tenetur. Aspernatur praesentium ut. Error dolorum dolorem. At molestias dolorum. Error pariatur laborum. Molestias aut ut. Nemo doloremque adipisci.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。