医師に恐らく自閉症スペクトラムだろうと言われている子どもがいまして療育は順番待ち中です。
まだ発語はありません
色々ネットを調べていると家庭でABAセラピーを頑張って実践されている家庭のブログなどをよく拝見します。
私も少し家庭でやってみようかと、某ABAの書籍とDVD購入を検討しているのですが…
家庭で素人がABAセラピーを行うのは難しいですか?
それとも努力次第で効果はありますのでしょうか?
実践された方やされてない方も意見頂けると嬉しいです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
bikkeさん
はじめまして。
詳しいレスありがとうございます
そうなんです。いま出来ることって自分で動くことなんですが、なにせ半信半疑ですし、きつそうなのでめげそうですし…
bikkeさんは家庭で並行してご自身でセラピーを行ったんですね。
我流で行ったとのことなんですが、本屋さんとかで売られているABAの本を勉強して実践されましたか?
それともABA主体のNPOなどで研修を受けたりもしくはDVDを見たり…で覚えたのでしょうか?少し詳しく教えて頂きたいです。
bikkeさん
ご回答ありがとうございます。
すごくわかりやすくて、概要がなんとなく分かりました。ありがとうございます。
そうなんです。宗教っぽいイメージがあって…ABAも、そこの団体も賛否両論すぎて、情報が取捨選択出来ないんです(^_^;)
実際ものぐさなんで、市の療育だけでもいーのかなーとかおもったりする自分も居まして。
感覚統合や、ティーチなど様々な療育の仕方はあるのでABAに偏るのは危険なのかなとも思っています
ABAを土台にしながら、感覚統合や視覚支援…様々な療育法の長所を取り入れつつ、自分でいいバランスを見つけられると子育ての道筋も見えてくるのかな?とコメントを拝見して感じました。
お金が無いのでとりあえずは自力で頑張る方法にはなりますが…
前向きに考えてみます。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.

退会済みさん
2014/08/05 15:54
はじめまして!
うちは3歳の息子(自閉症スペクトラム 知的障害)がいます。
応用行動分析の理論や技法を学ぶことは良いと思います。私が以前勤めていた児童施設でも行動療法と称して、支援に利用していました。私は、個人的にポーテージ乳幼児プログラムの初級セミナーに参加して、応用行動分析を学んで家庭でお子さんに実践されているお母さん方に接したこともあります。
でも、いざ自分が母親になり、子どもに実践しようとすると、全部きちんとするのは難しいと感じています。なので、私はこのサイトの運営会社さんの幼児教室に頼っています。
でも、応用行動分析の考え方を知っておくことで家庭での取り組みの指針にはなっています。また、専門家に療育を依頼するときも、共通認識を持ちやすいので、とりあえず勉強してみる価値はあると思います。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
ありりんさん
こんにちは。コメントありがとうございます
私もここのサイト主催の療育に早く
通いたいです(苦笑)
人気ですよね…
共通意識をもつことで家でも日々の生活に取り入れやすいですかね。
前向きに考えてみます。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。